『回転速度』のクチコミ掲示板

2013年 5月下旬 発売

REGZA PC D713 D713/T7J 2013年夏モデル

液晶一体型デスクトップPC「REGZA PC」の2013年夏モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i7 3630QM(Ivy Bridge) コア数:4コア メモリ容量:8GB OS:Windows 8 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 REGZA PC D713 D713/T7J 2013年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA PC D713 D713/T7J 2013年夏モデルの価格比較
  • REGZA PC D713 D713/T7J 2013年夏モデルのスペック・仕様
  • REGZA PC D713 D713/T7J 2013年夏モデルのレビュー
  • REGZA PC D713 D713/T7J 2013年夏モデルのクチコミ
  • REGZA PC D713 D713/T7J 2013年夏モデルの画像・動画
  • REGZA PC D713 D713/T7J 2013年夏モデルのピックアップリスト
  • REGZA PC D713 D713/T7J 2013年夏モデルのオークション

REGZA PC D713 D713/T7J 2013年夏モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2013年 5月下旬

  • REGZA PC D713 D713/T7J 2013年夏モデルの価格比較
  • REGZA PC D713 D713/T7J 2013年夏モデルのスペック・仕様
  • REGZA PC D713 D713/T7J 2013年夏モデルのレビュー
  • REGZA PC D713 D713/T7J 2013年夏モデルのクチコミ
  • REGZA PC D713 D713/T7J 2013年夏モデルの画像・動画
  • REGZA PC D713 D713/T7J 2013年夏モデルのピックアップリスト
  • REGZA PC D713 D713/T7J 2013年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D713 D713/T7J 2013年夏モデル

『回転速度』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA PC D713 D713/T7J 2013年夏モデル」のクチコミ掲示板に
REGZA PC D713 D713/T7J 2013年夏モデルを新規書き込みREGZA PC D713 D713/T7J 2013年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

回転速度

2013/10/15 09:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > REGZA PC D713 D713/T7J 2013年夏モデル

クチコミ投稿数:7件

他社の同型らしきシリーズと比較しますと、ディスクの回転数がこの機種は5000、他社は5400とか7000とかです。この回転数の差は利用者に取って、性能のどの部分に表れてくるのでしょうか?

書込番号:16708669

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2013/10/15 09:40(1年以上前)

特に無し。
7200rpmの方が速い、という人もいるだろうけど、プラッタ容量その他が一緒なら回転数が速いほうがディスクの性能も高くはなるけど、回転数だけを見てどうこうとはいえない。
それに、ディスクのベンチマークで測れるような性能差はWindowsのキャッシュを無効にした時の性能差だから、実際にはそんなに差は出ないし。
それでも多少なりとも回転数が速いほうが気分的にはいいのだけれど。

書込番号:16708699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2013/10/15 09:44(1年以上前)

HDDの回転数のことでしょうか。
一般論でいえば、高回転数の方がファイルの読み書きが早いですが、発熱や騒音が大きくなります。
しかし、新しい5400回転のHDDが、古い7200回転より読み書きが早いことも良くあります。
昔は7200回転が主流でしたが、技術が進歩したのか、最近は低回転の方が多いみたいですね。

書込番号:16708707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/15 11:20(1年以上前)

>>この回転数の差は利用者に取って、性能のどの部分に表れてくるのでしょうか?

この性能差でベンチマーク上は10%くらい転送速度が速くなります。
体感できるかというとあまり分からない性能差です。

このモデルは普通のHDD搭載ですが、ノートPC向けにはハイブリッドHDDという製品を搭載したモデルもあります。
このハイブリッドHDDは高速なSSDをキャッシュにして低速なHDDを高速化した製品です。
もしよければノートPCのハイブリッドHDDモデルを購入してみるのも良いでしょう。

書込番号:16708894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/10/15 21:38(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
キャッシュなしでのベンチマークでは意味がないのが良くわかりました。

>あさとちんさん
どうりで他の機種が7200回転に移行して行かないのかわかりました。

>kokonoe hさん
アドバイスありがとうございます。
HDDの回転数ばかり気にしていましたが、「ノートPCのハイブリッドHDDモデル」早速検討機種に加えます。

皆様、早々の回答ありがとうございました。

書込番号:16711031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/10/24 00:01(1年以上前)

タフリンさん

機種は違いますが、先日D813/TJWを購入しました。(なぜかD713より安かったので)

カタログでのHDDの表記は、同じく2T 5000rpmとなっているものです。

このパソコンのデバイスを調べたところ、TOSHIBA DT01ACA200 となっていました。

型番から調べると7200rpmのようなのですが、どうしてカタログには回転数を下げて表示しているか不思議です。

ロットごとに使用しているHDDが違うので、5000回転という表記にしているのか、騒音対策などで、わざと回転数をさげているのか(可能なのか?)不明ですが、なにか意味があるのでしょう。

これまでのPCがHDDの読み込みでイライラさせられることが多かったので、購入時とても気にしました。

速い遅いは数値を計っているわけではないので言えませんが、使用感として、HDDの読み込みが遅いとかうるさいとかは感じません。

ただ、どうしてカタログでの表記を、遅くしているのか知りたいです。

ご参考までに

書込番号:16746586

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/24 00:18(1年以上前)

この東芝PCのHDDは東芝製(自社)なので、生産の調整とか在庫?の調整などから湘南山男634さんの買われたモデルにはたまたま7200rpmの方が使われたのでは?と。

それと、東芝のHDDに5000rpmってないんですよね。
5700rpm か 5940rpm か 7200rpm です。
仕様書の5000rpmって何なんでしょうね。

東芝 クライアントHDD(3.5型)
http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/storage/built-in/client_hdd35/index.html

書込番号:16746655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/10/24 09:27(1年以上前)

湘南山男634さん

情報ありがとうございました。参考になります。

書込番号:16747464

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2013/10/24 09:44(1年以上前)

単純に考えて、モーターに必要なパワーは、回転数の二乗に比例します。5400回転と7200回転では、必要なパワーが倍が倍違うわけです。
回転数が5400/7200/10000、だいたい√2倍ずつが採用されているのは、この辺なのでしょうが(きっちり√2ごとにする理由は分かりませんが)。

あと。最近のHDDは、回転数が可変というものもあります。
実際にどのように回転数制御をしているのかが不明なのですが。普通に考えれば、動作時:最高回転、一定時間アクセスがない:回転数を下げる、さらにアクセスがない:モーターの電源を切る、こんな感じでしょうね。

件の東芝のHDDで、回転数が2種類あるのは、ディスクの枚数で回転数を変えていると思います。2枚なら重たいので回転数を下げるという感じで。
仕様書のは。時期によって採用HDDが変わるので、ぼかしてある…というあたりではないかと。

まぁ、SSDが一般化している昨今、データ専用のストレージの速度が数割違うところで、さほど気にする必要は無いですし。長く快適に使いたいということなら、SSD搭載モデルを積極的に選択することをお薦めします。数万円高くはなりますが。値段以上の効果がありますので。
…C:が入っているHDDに録画ってのは、信頼性の面でもちょっと…SSD搭載モデルがないPCも、今時は…

書込番号:16747526

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZA PC D713 D713/T7J 2013年夏モデル
東芝

REGZA PC D713 D713/T7J 2013年夏モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月下旬

REGZA PC D713 D713/T7J 2013年夏モデルをお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング