『マクロ用のクローズアップレンズを付けてみました。』のクチコミ掲示板

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット [ブラウン] FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット [ブラック] FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥95,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオークション

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 7月27日

  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオークション

『マクロ用のクローズアップレンズを付けてみました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

55ミリ(XF55-200mm)+DCR150

70.5ミリ(XF55-200mm)+DCR150

95ミリ(XF55-200mm)+DCR150

134.5ミリ(XF55-200mm)+DCR150

X-T1のクチコミを参考にレイノックスのマクロ コンバージョンレンズ DCR-150を付けてみました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=17362049/
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr150/indexdcr150jp.htm

広角側では、外側がケラレますから、ズームレンズで、望遠側を使うと良いみたいです。焦点距離は、10〜20pくらい。倍率を上げるほど被写界深度が浅くなるので、ピント合わせが厳しいですね。風で動く場合は、連写するのもいいかも。
中央は解像度はいいですが、周辺部は少し落ちます。でも、どうせボケるので、問題ないと思います。
5〜6千円のお手軽レンズにしては、優秀だと思います。続けて作例アップします。

書込番号:17405271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/04/12 13:00(1年以上前)

マクロ用じゃないクローズアップレンズってあるんですか?  ヘ(゚д゚)ノ

書込番号:17405322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/04/12 13:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

181.1ミリ(XF55-200mm)+DCR150

55ミリ(XF55-200)+DCR150

67.1ミリ(XF55-200mm)+DCR150

95ミリ(XF55-200mm)+DCR150

続けてアップします。

guu cyoki paaさん
返信ありがとうございます。確かに、クローズアップレンズと言ったらマクロですね。(^^)

マクロエクステンションチューブ(接写リング)とかも興味ありますけど、情報少ないですね。

書込番号:17405419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/12 16:07(1年以上前)

ソフトな描写ですね。

書込番号:17405825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/04/13 05:26(1年以上前)

デイ ドリームさん
エンジョイ!

書込番号:17407944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/04/13 06:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

104.9ミリ(XF55-200mm)+DR150

104.9ミリ(XF55-200)+DCR150

55ミリ(XF55-200mm)

55ミリ(XF55-200mm)+DCR150

ジジカメさん
> ソフトな描写ですね。
フジノンレンズ、レイノックスレンズの性能がいいのもあるかもしれません。
ボケ味が綺麗で、マクロらしい不思議な世界を感じます。

n i g h t b e a rさん
けっこう面白いです。フリーサイズで簡単に取り付けできるのが、ミソですね。

書込番号:17407976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/04/13 06:22(1年以上前)

デイ ドリームさん
おう。

書込番号:17407985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/04/17 00:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35ミリ(XF35mmF1.4)

35ミリ(XF35mmF1.4)+DCR150

50ミリ(XC16-50mm)

50ミリ(XC16-50mm)+DCR150

クローズアップレンズDCR150のテスト、続けてアップします。

書込番号:17421455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/04/17 01:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

55ミリ(XF55-200)+DCR150

67.1ミリ(XF55-200)+DCR150

99.8ミリ(XF55-200)+DCR150

134.5ミリ(XF55-200mm)+DCR150

平面の画像のテストですが、周辺減光、解像度は50ミリ以上が良いと思われます。ただ、実際にマクロとして撮る場合には、周辺がボケた画像の場合がほとんどですし、気にならないと思います。
倍率を上げれば、画質的には良くなるのかもしれませんが、被写界深度は浅くなって、ピント合わせはシビアになります。
そういう意味では、XF60mmF2.4のマクロレンズは0.5倍までしか寄れませんが、どこでもピント合わせができ、解像度も高く、マクロからスナップ、ポートレイトまで撮れるので、こちらも欲しいです。両方付けるとどうなるのでしょうね?等倍まで寄れるのはツァイスのTouit2.8/50Mしかないですが、高いですね。
とりあえず、このクローズアップレンズ、簡単に装着でき、お安いし、面白いレンズです。

書込番号:17421614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
多分AとEの良いとこ取りかな? 1 2024/10/15 2:05:24
X-M5 3 2024/09/25 20:20:11
E1との差 4 2021/02/18 18:54:48
背面液晶の使用について 3 2020/12/19 8:36:38
コスパ良いです。 1 2020/08/22 11:20:52
レリーズボタンが壊れました 13 2020/05/15 18:02:30
サブカメラとして 18 2019/07/27 6:37:49
電源スイッチトラブル 5 2018/08/31 16:21:27
久しぶりのファームウェア更新 0 2017/11/26 20:16:38
X-M1 日本庭園&古寺を美しく残せる 5 2017/10/04 9:48:06

「富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット」のクチコミを見る(全 2885件)

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月27日

FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング