『留守番電話センターが使いものになりません』のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOM

PHS+3G対応Androidスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2013年 9月中旬

カラー:

キャリア:WILLCOM OS種類:Android 4.1 販売時期:2013年夏モデル 画面サイズ:4インチ 内蔵メモリ:ROM 8GB RAM 1GB バッテリー容量:2080mAh AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOMのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『留守番電話センターが使いものになりません』 のクチコミ掲示板

RSS


「AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOM」のクチコミ掲示板に
AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOMを新規書き込みAQUOS PHONE es WX04SH WILLCOMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOM

クチコミ投稿数:8件

PHS回線のオプションとして、留守番電話センターで留守録をしてくれるサービスがあるのですが、この機種の場合、留守録があっても即座には端末に通知してくれません。端末利用者自身がPHS回線でどこかへ電話をかけないと留守録がある旨の通知が届かない仕様のようです。

この仕様だと、誰かから電話があって電話に出ることができなかった時に、そのままでは相手が留守録を残しているのかどうかが通知されず、実際に相手に電話をかけて要件を済ませた後に、実は留守録があったという通知が届くことになります。不自由きわまりない仕様です。

説明書を読んでもこのあたりのことは曖昧にしか書かれていないし、とっても不親切な仕様だと思います。あまりの不自由さに耐えかねて、どのようにしたら使いものになるのかを Y!mobile の総合窓口に問い合わせているところです。

書込番号:18228810

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2014/12/02 12:27(1年以上前)

PHS側は留守電サービスオプション付けるより着信転送で3G番号に転送する方が使い勝手向上します

書込番号:18229773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13334件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/02 12:38(1年以上前)

http://www.ymobile.jp/service/call_tenso/
PHS回線の着信転送サービスを利用してFUSIONの留守電を利用する方法もあります。
http://n2apps.jp/miophone-rusuban-denwa-1059

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17980643/
この過去スレにやり方が書いてますが、みおふぉん同様にPHSでも同じ手順で可能と思われます。

書込番号:18229809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/12/02 15:00(1年以上前)

◆Y!mobileの151(カスタマーセンター)とやりとりしました。
1)端末のPHS回線を利用した時点で始めて通知が取得できる仕様になっており、それ以外の通知取得方法はない。
2)141(留守番電話サービスのメッセージ有確認)を用意しているので、PHS回線から141に電話をすると通知が取得できる。無料で、繋がるとすぐに切れる仕組みになっている。
とのことでした。

とりあえず141を電話帳に登録して使ってみたいと思いますが、
これらの情報はサポートセンターに電話で問い合わせないと公表していないとのこと。
そんな姿勢でよいのでしょうか。当然に広く公開されているべき情報に思えます。

また、プッシュによる通知の仕組みが作れないのであれば、
せめて電話の画面に141への発信ボタンをつけてほしいところです。

◆舞来餡銘さん、◆マグドリ00さん、ご提案ありがとうございます。

3G回線への転送は、PHS回線が弱く3G回線は繋がる環境では役に立ちそうですね。今回の私の場合、そのような場面の他に、電話を着信したけど出られないときや、映画館で電源を切っていた時などがあるため、やはり留守番電話センターが不可欠です。

FUSIONの留守電への転送は、転送された後の留守録有のプッシュ通知の有無が気になります。調べてみたいと思います。

書込番号:18230138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13334件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/02 17:43(1年以上前)

> FUSIONの留守電への転送は、転送された後の留守録有のプッシュ通知の有無が気になります。

FUSIONのサーバーに留守電が入ると登録メールアドレス宛てにメールで通知が届きます。
メールには相手の声が録音された音声ファイルが自動で添付されて届きます。
相手が声を吹き込まずに電話を切った場合でも着信通知メールが届きます。
全て無料です。
メールはプッシュ通知でリアルタイムに届くので、こちらから留守電の有無をわざわざ確認する必要はありません。

私はFUSIONの050番号をメインの携帯電話番号として2年前から使っています。ドコモとauのキャリア電話番号も持ってますが単価が高いので殆ど使っておらず、満期後に全て解約予定です。
FUSIONの050番号のみでも普通に電話できるので何も不自由ありません。

書込番号:18230525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/12/03 08:31(1年以上前)

◆マグドリ00さん
ご紹介いただいたFUSIONの留守電、まさに求めているものに思えます。
導入を検討してみます。ありがとうございます。

書込番号:18232420

ナイスクチコミ!0


TAKE03さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/03 22:44(1年以上前)

電話で数字パネル出して、1を長押しすると留守電センターにつながりますよ

書込番号:18234686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/12/03 23:52(1年以上前)

◆TAKE03さま
そのような機能があったのですね。確かに番号キーの1番に留守番電話センターのマークがあります。これなら141や*931を電話帳登録するより簡単ですね。説明書に書いてあるか探してみましたが見つけられませんでした。貴重な情報をありがとうございます。

ホームページを見たところ、留守番電話センターの料金は「1アクセスにつき10円+再生30秒につき10円」とのことですが、「ガイダンス部分は無料」とのことなので、録音がないときには141と同様に無料ですみそうです。これなら141や*931の出番はないですね。

マグドリ00さんが教えてくださった「FUSIONの留守電機能」では、1)留守録があれば録音データが添付されたメールが即座に届く、2)料金はPHSからFUSIONへの転送通話料のみで、誰とでも定額ならその範囲内でおそらく無料なので、使い分けを考えてみたいと思います。

書込番号:18234970

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOM」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOM
シャープ

AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOM

発売日:2013年 9月中旬

AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOMをお気に入り製品に追加する <93

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング