


気になったので質問させてください。
自作にて
こちらのZ3 PLUSにASUSのH87-proを取り付けました。
マザボに配線も済んで音声も確認したところで単純に疑問が。
サウンドボードは取り付けるほど音楽や音にあまり興味はありません。
ヘッドホンは家電量販店で聴き比べて「あ、なんかこれ音が好き」みたいな感覚で買った二万ぐらいした物使っています。メーカーは後から追記します。
ただ、ヘッドホンを正面のスピーカー出力端子につけるのと、パソコン後方にあるマザボに直接付いてるスピーカー出力端子、LINE OUTに接続するのとでは音質などかわるのでしょうか?
ケースから伸びたコードで同じマザボに繋がってるのですけど、あのほっそい配線とマザボ直付けてとでは何かに変わるのでしょうか?ノイズが増えるとか。
音に関しては素人なのですが、主にゲームとかアニメ曲など爆音で聴いてます。
よろしくお願い申し上げます。
Core i7 4770
マザボ
AsUSのH87-pro
メモリ
CFD
W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
電源
サイズ
剛力短2プラグイン SPGT2-600P/A
SSD
ADATA
ASP900S3-128GM-C [7mm]
ケースZ3 PLAS
グラボ
玄人志向
GF-GTX750-LE1GHD [PCIExp 1GB]
書込番号:17446514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音楽に全く興味がなく普段から無音に近い環境の私には・・・背面・全面・スピーカーのどこの出力端子に繋げても同じように聞こえました。
こだわりがあるのなら、内蔵のRealtek ALC887オーディオからサウンドボードにした方が良いのかもしれませんね。
書込番号:17446542
0点

大昔のマザーでは音が変わるやつもありましたが、今時の製品では気にしなくていいと思います。
ヘッドホン出力の電力を増幅するためにOPアンプを積んでるマザーもありますね。
そういうやつの場合は、たぶん回路上のアンプの有無で多少音が変わると思います。
背面も正面も信号がOPアンプを経由して出てるとしたら、その限りではないですが。
書込番号:17446605
1点


フロントパネルへのケーブルが、ノイズの多いPC内で
アンテナの様にノイズを拾い、音が濁ると言う事は有るだろうけど、
ハッキリ分るほど違いが出るかどうかは、ケースバイケースじゃないかな。
まあ、気になるなら、自身で試し聞きをし比べて見れば宜しいかと。
(ケース内をケーブルが走り、無駄な接続が多くなる事を考えると、余り良い気はしないけど。)
書込番号:17446795
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ZALMAN > Z3 Plus」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/03/20 6:12:22 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/22 9:04:21 |
![]() ![]() |
5 | 2019/07/23 7:43:06 |
![]() ![]() |
3 | 2015/12/03 20:09:24 |
![]() ![]() |
1 | 2015/06/03 13:48:40 |
![]() ![]() |
14 | 2015/06/02 1:51:25 |
![]() ![]() |
5 | 2015/01/09 18:58:16 |
![]() ![]() |
13 | 2015/06/01 1:30:14 |
![]() ![]() |
4 | 2015/01/31 12:54:12 |
![]() ![]() |
4 | 2014/10/21 22:02:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





