公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2013年 9月20日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB au
初めまして宜しくお願いします。
質問ですが、yahooのショートカットキーが
通常と違うものが表示される時があります。
これはウィルス感染でしょうか?>_<
もし感染している場合
その対処法もご教授おねがいします。
書込番号:17596790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たぶん、キャッシュの問題だと思います。
消しちゃいましょう。
設定→Safari→詳細→Webサイトデータ
書込番号:17596834 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

感染していません。Yahooのショートカットを私も置いていますが価格コムになったりしています。
もう一度開き直して消せばOK。
書込番号:17596912
5点

iPhoneは基本的にウィルスに感染しないのでは?
書込番号:17597102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>エリズム^^さん
そう言った固定観念は捨てた方が良いですよ。
http://d.hatena.ne.jp/language_and_engineering/20140124/iOSSecurityVulnerabilities
書込番号:17597369
11点

有難う御座います。
安心しました。
早速キャッシュ消してみます
書込番号:17597402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ様になってる方もいて
安心?しました^_^
書込番号:17597407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウィルス感染しない様に注意しますね。
皆様有難う御座いました。
書込番号:17597411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

読んでみたけど、ウィルスに感染した事例は無かったですよね?
あくまで、セキュリティホールやマルウェアについて。
それをウィルスと言うのであれば、別ですが。
一応『基本的には』と書きましたので…
完全にウィルス感染しない物は無いとは理解してますよ。
書込番号:17597695 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>エリズム^^さん
一応、リンク先のタイトルに「Apple製品を狙ったウイルスについての理解を深めよう」とあります。
実際にウィルスに感染すると言った内容も書かれています。
書込番号:17597962
5点


お二人さん....
なにを場外乱闘してるの?
Virus感染するだしないだって.....
iOSは、アプリ層(ユーザー権限)とシステム(管理者権限)が明確に別れているから、
通常の方法ではアクセスすらできませんケド?
Mac OS X程管理者権限が必要なデバイス状態にしてないから、アクセスできない状態にしてあるだけ。
もっとも、JBはその部分を使って行うから、自ずとね。
アプリをインストする時に安易に連絡帳アクセス許可をしなければいいだけ。
連絡帳アクセスは個人情報収集が大抵はメイン。
許可しないと使えないアプリなら、そんなの削除しちゃえ!でしょ。(この様なアプリはマルウエアになるし...)
それでも使うなら、自己責任。
アンチョクに変なWebリンクを踏まない、知らないメールは開封しないこれだけでも、リスクは減らせる。
まあ、それさえ怠るおバカさんも多いのも事実。
書込番号:17599844
4点

>ihard Loveさん
確かに仰る通りですけど、無いと安心するよりあると思ってセルフディフェンスするのは必要かと思います。
書込番号:17599901
6点

>おびいさん
スマホビギナー戦士さんやyamato nadeshikoさんやあさぴ〜auさん方と楽しく情報交換されているのは、
スマホ総合で知っています。
理性的で、筋のとおったことを言われることも.....
しかし、それでも.....今回の場外乱闘にはミットモナイ!と感じたから意見したんです。
私もiPhone板では散々悪態やけなしあいをしました。
でも.....これを続けることに何か意味があり、生産性があがるのか?と思い返しました。
反論されたら、そのまた反論をする....(今回のことは、知ってほしいと思うからでしょうが?)
はっきり言えば、聞く耳を持たぬ者に何を言っても無駄なんですよ。(どれだけ有益な情報であろうとも)
で、あるならば、放置が一番なんです。(スルーしてしまえ!です)
そういう訳で、生産性なしと思って無視して話題を他に振ってしまえばいいんです。
理解力/的確なる状況判断力があると信じて、この様なレスしました。
さて....
おぴいさんが、ご指摘する
>無いと安心するよりあると思ってセルフディフェンスするのは必要かと思います。
この、ご意見に私は反論してません。
寧ろ、当然と思いますよ。
オーストラリアでApple IDを人質にiPhoneをロックされることがありましたね。
もう、デバイス単独の乗っ取りより、デバイスが絡むApple IDサーバーに侵入して、
IDごと乗っ取ることが横行しているからです。
知らぬ間にApple IDのパスワード変更されていたとか被害に遭う人は大抵クレジットカード決済にしてる人とか
何時の間にか、iTunes Storeのプリペイド残高が大幅な買い物を勝手にされていたとか...
日本でも、実害が出てます。
例えば....
http://ameblo.jp/tomokano/entry-11323145366.html
http://ameblo.jp/tomokano/entry-11330541072.html
こんな風に、Appleからメールが着たら要警戒ですよ。(実害もあります)
デバイス保護は当然として、IDを如何に守るか....対策を講じる必要性が至急で行う必要があります。
書込番号:17600031
3点

>ihard Loveさん
そうですね。スルーできないのは私の悪いクセかもしれません(^_^;)
スレ主さんの意に沿わない、スレ違いな書き込み失礼いたしました。
書込番号:17600036
3点

因みに
>無いと安心するよりあると思ってセルフディフェンスするのは必要かと思います。
これは私自身の経験からです。
Apple IDでは無いですけど、私はGoogleのアカウントに誰かがアクセスし、チェインクロニクルなるゲームのアイテム精霊石を3,000円分が2回と、8,000円分が1回を購入されてたことがありました。
セキュリティーソフトを入れていたにも関わらずです。
私の場合GooglePlayのご注文明細メールは全て中国語のメールでしたけど、同様の被害に遭われた方もいるようです。
http://hisui01.jp/1194
http://fms.yoka-yoka.jp/e1155922.html
何事も過信は禁物ですね。
書込番号:17600050
4点

主さん
スレタイからややずれますが、お許しください。
>おびいさん
Googleのアカウントの件.....大変でしたね。
心中お察しします。m(__)m
Apple IDもGoogleアカウントも自己防衛しないと、自分が被害に合う訳ですからね。
Virusとは違いますが、金銭被害は深刻ですよ。
これは、iPhone/Androidの違いではなく、サーバーハッキングですから.....
ユーザーである限り、コマ目な変更やクレカ不使用或いはプリペイド残高も少額にする等で自己防衛するしかないです。
真剣に考えないと、Virus以上の怖さがあります。
皆さん、注意が必要ですぞ。
書込番号:17606428
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 5s 32GB au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/04/16 5:38:07 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/18 14:30:40 |
![]() ![]() |
14 | 2018/02/26 20:37:45 |
![]() ![]() |
8 | 2017/03/30 20:35:28 |
![]() ![]() |
4 | 2016/11/06 23:59:44 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/18 17:33:16 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/03 10:22:30 |
![]() ![]() |
12 | 2016/07/03 14:36:58 |
![]() ![]() |
8 | 2016/03/15 6:03:23 |
![]() ![]() |
16 | 2017/02/11 10:27:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





