NW-F887 [64GB]
ハイレゾに対応したAndroidウォークマン



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F887 [64GB]
対応していませんが本体のノイズキャンセルに対応いているので不必要とも限りません。
書込番号:16898640
0点

対応とは何をもって対応していると判断しますか?
聴けるかどうかというなら対応しています。
ハイレゾ対応とソニーが表記するようになって誤解する方が多いですが、
ヘッドホンやイヤホンにハイレゾが聴けないものはありません。
http://iearhead.blog54.fc2.com/blog-entry-4787.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12115143027
付属で満足できれば改めて購入する必要ありませんし、満足できなければ
色々聴き比べて自分の耳に合うものを購入すれば良いと思います。
書込番号:16898766
3点

付属イヤホンは対応していません。ベースがMDR-EX300SLですんで(^^;)
今のところSONYのイヤホンで対応しているのはMDR-10RM2やXBA-H3?などです。
ただ、ハイレゾ音源を聴くためにイヤホンも大事ですが、大事なのはこれといったハイレゾに対応した機器なんですけどねw
だが、この機器のスレにはハイレゾ音源を巡って大変見苦しいスレが立っていますね…。
ソース先の根拠の回答者はただ知恵不足なだけなのに、あそこまで言われちゃあかないませんね。
それもよりによってはスレを立てたスレ主の投稿を見ると他人の中傷が多く、ある意味自分のことを棚に上げて「ここは変なユーザーがいないから快適だな〜」というような言っている残念な方だし。ハイレゾについて勉強中の私はかなり傷つけられた気分です。
書込番号:16899238
0点

>> rey-out 001さん,maox96さん,俺の焼きそば 5sさん
回答ありがとうございます.
Walkman本体と同様に,付属イヤフォンもハイレゾ音源に対応していると思っていましたが,違うのですね.
この機会に,BA(バランスド・アーマチュア)型のイヤフォンでも買ってみようと思います.
回答ありがとうございました.
ハイレゾ音源対応モデル
https://www.sony.jp/headphone/lineup/series/hi-res.html
書込番号:16899587
0点

はじめまして、イヤホンの質問を2つ後に書いた初心者です。
で、結局どっちなんでしょう?
maox96さんは聞ける
「ハイレゾ対応とソニーが表記するようになって誤解する方が多いですが、ヘッドホンやイヤホンにハイレゾが聴けないものはありません。」と聞けると書いてあり
俺の焼きそば 5sさんは聞けない
「今のところSONYのイヤホンで対応しているのはMDR-10RM2やXBA-H3?などです」と言う事はそれ以外は聞けないと言う事ですから
結局自分で聞いて確認するしかないのでしょうか?
書込番号:16901193
1点

まずね、ハイレゾと言うものについてどういうものなのかを理解するところからはじめましょうか。
http://www.sony.jp/high-resolution/
今回新ウォークマン等でハイレゾを推しているSONYの言葉を借りれば、ハイレゾとはCDを超える高音質オーディオのことを指すわけです。
例えば、サンプリング周波数96KHzの場合だと、そんな高音域が聞こえる人は多分いませんが、原理的に48KHzまでの高さの音が出せる事になります。
んで、SONYがハイレゾのロゴをつけているヘッドホン等は、再生周波数帯域が40KHz以上あるものでさらにSONYの中の人が聴感評価をしてロゴを付けるかどうかを判断されたものなわけですが、じゃあロゴの付かないものではハイレゾが聴けないのか、といったら聴けるんですよ、「それなりのクオリティで」。
全く聴くことが出来ないわけじゃないからmaox96さんの言うように「ヘッドホンやイヤホンにハイレゾが聴けないものはありません。」は当たり前の話だし、かと言ってウォークマン付属のヘッドホンでハイレゾのオーディオを十分に堪能できるかというと、あくまでもそれなりでしか再生できないので「ふ〜ん、ハイレゾってこんなもんかぁ」と思われないように、それなりにハイレゾの良さを体感できるレベルのものについてSONYの方でハイレゾのロゴをつけている、と理解すればいいのではないかと思います。
もっとも、ハイレゾのクオリティを十分に堪能できるはずなのにロゴのついていない物もありますが。
あと、ハイレゾ対応となっていないヘッドホンを使うならハイレゾが全く意味は無いかというと、そんなことでもないので「高いヘッドホンを買わなければハイレゾなんて無意味」でもないので。
量子化ビット数が24bitだったりしますからね、割と高い確率で。
書込番号:16901323
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-F887 [64GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2025/02/18 16:21:34 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/28 15:48:44 |
![]() ![]() |
1 | 2020/03/17 3:46:54 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/30 21:05:59 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/09 7:44:39 |
![]() ![]() |
2 | 2019/06/15 15:42:52 |
![]() ![]() |
7 | 2018/12/19 19:33:12 |
![]() ![]() |
6 | 2016/04/04 9:51:58 |
![]() ![]() |
4 | 2016/03/02 23:59:52 |
![]() ![]() |
9 | 2018/02/05 0:59:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





