LUMIX DMC-GM1K レンズキット
小型化と高品位なボディを実現したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1603
LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
東京マラソンを全て電子シャッターで撮りましたが、歪み問題なしでした。
スポーツ競技の撮影は大丈夫そうです。
書込番号:17227445
13点

もっとスピードの速いスポーツも試してみたほうがいいかも?
書込番号:17227824
6点

こんにちは
いいかんじですね ☆
いっぺん走ってみたいんですが、当選しませんわぁ〜
書込番号:17227852
4点

歪みが問題になるのは電車とかゴルフスイングとかかなりスピードのある動体を撮った時ですね。マラソンぐらいのスピードだと全く問題ないでしょう。
書込番号:17227973
5点

作例ありがとうございます
14-140mmの撮って出しでしょうか、きれいに撮れてますね
動きものは一眼レフでと思っていましたが、シーンによってはGM1も使えますね^^!
書込番号:17228033
2点

いい感じで撮れてますね。ナイスショットです。
動いている車を撮ったことがありますが、20〜30キロなら
歪まない気がします。
新幹線から外を撮ったらダメでしたが^^
書込番号:17228290
3点


やはりシャッター速度が速いとローリングシャッター現象は出にくいのですかね。
投稿された写真は最低でも1/400秒ですね。
私はGX7ですが、コンサートで激しくない動きのときでも1/125以下だととても気になりました。
昼間で速いシャッターが切れるときは問題なく使えるみたいですね。
書込番号:17230270
1点

すごくきれいに撮れていますね。
>やはりシャッター速度が速いとローリングシャッター現象は出にくいのですかね。
どうなんでしょうね? スキャンのスピードはシャッタースピードとは関係ないと今まで思っていましたが、、、
この機種の電子シャッターのスキャンスピードを知りたいですよね。
一枚目の「5位 ケニアの選手」
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=17227445/ImageID=1821240/
選手自体は 自然に見えますが、背景の3本の灰色の柱が斜めに見えます。 これはローリングシャッター現象なのかも?と思いましたが
どうでしょう?
選手の動きに合わせて流し撮り風に撮ると、背景の方が歪むのかも、と考えました。違ったら,すみません。
書込番号:17230284
2点

いや〜ただ単に上り勾配になっててカメラで水平と思って撮ると斜めに写るのは至極当たり前なんじゃないの^o^/。
3位のケニアの選手の背景も同じ感じですからね。
書込番号:17231365
1点

それならそれで、全然かまわないんです。
ただ、電子シャッターで横方向に走るランナーを歪みが目立たないように撮るコツは流し撮り風にすることなのかな、とふと思ったものですから、、、
置きピンできっちりフレームを決めて撮る、みたいなやり方だと背景は歪まずにメインの被写体が歪むんじゃないですかね?
自分で試せればいいんですが、、、
書込番号:17231411
1点

マラソンレベルでは全く問題ないとのレポートありがとうございます。
電子シャッターだから動体ひずみ(のおそれ)があるという記事をたまに見ます。
それにしてはゴルフクラブのスィングの例以外のサッカーなど普通のスポーツで
これが動体ひずみだという写真を見ません。どのくらいのスピードの運動で
出るものでしょうか?実例があればお願いします。
書込番号:17231439
2点

書込み番号 16879675 で写真を載せましたが、人がすばやく動くとゆがむことがあります。
それ1枚だけを見るとゆがみは分かりにくいですが、連写で撮って前後の画像を較べると、
ときどきひどくゆがみます。(シャッター速度が遅いから?)
ある人が蛍光灯によってできる縞模様を使って走査速度を調べた結果、G6は1/10秒、GM1/GX7は
1/25秒ということがわかりました。
GH4の走査速度はGH3の2倍にアップしたそうですが、GH3は何分の1秒なんでしょうかね。
走査速度とシャッタースピードは関係ないのでしょうか?
そもそも操作速度が1/25秒なのになぜ1/16000秒が実現できるのか、その辺のしくみが
よくわかりません。
書込番号:17232277
2点

http://www.geocities.co.jp/Hollywood/7118/step2/syatta1.html
後幕と先幕の隙間を狭くすることで、実際の露光時間が短くできるのだと思いました。
電子シャッターの場合(メカシャッターとくらべて)、その隙間が上から下までスキャンしてくるスピードが遅いために動体で歪みがでるわけですね。
このスキャンにかかる時間が1/25秒とすると、画面の一番上と一番下では1/25秒ぶん ずれることになります。
時速20キロのマラソンランナー(トップランナーですが)は秒速約5.6メートルですので、1/25秒で22センチメートル進みます。
真横から撮れば、この分ゆがむ計算になります。
被写体を大写しにすればするほど、相対的に歪みは目立ってくるはずです。
一方,流し撮りにすれば、画面の一番上と一番下では1/25秒ぶんずれていても、カメラがそのずれに追いついているので、主被写体はあまりゆがまないはずです。そのかわり、背景が歪みます。
ーー
と、まあ、これが私が頭で考えたことですが、実際はどうなんでしょうね??
書込番号:17232355
5点

一方、舞台の上で踊りながら歌っている人の場合は、(マラソンランナーとは違って)動きの方向が一定ではありませんので、予想して流し撮りのようにカメラを動かすことは難しいでしょう。反対方向にカメラを動かしちゃったりすると歪みがより強調されるんじゃないでしょうか?
手ブレがたまたま被写体の動きと反対方向にいっちゃってもそうなるだろうと思います。
書込番号:17232414
3点

SakanaTarouさん
ありがとうございます。
なるほど、電子シャッターが遅いか速いかは走査する幅が広いか狭いかで
違ってくるわけですね。
つまり、シャッター速度とゆがみの大きさは関係ないですね。
書込番号:17232664
2点

SakanaTarouさん
おっしゃるとおりです。斜め前方から向かって来るようなランナーは歪みの問題はありませんが、真正面を一瞬で横切るランナー撮りについては、ピント合わせのためにカメラを流し撮り風に動かしますので、被写体の歪みが吸収されるのに対し、背景に垂直のものがあると斜めになってしまいます。
同じ現象として、空港で離陸する航空機を追っていると、機体は歪まないのですが、地上の煙突は斜めになっています。空まで上がると何の問題も無いのですが。
唯一、大きく背景が歪んだケースをUPします。ケニアの選手が正面を凄いスピードで駆け抜ける時に、カメラも思い切り速い速度でスイングさせて連写で追ってみました。選手には目立った歪みはありませんが、背景が斜めになっています。ただし、実際マラソン撮影で、真横から横顔を撮ることは私は無いので、問題ないと思っています。また、この時のシャッター速度は1/400ですので、普通に電子シャッターを使わなければ問題ないですよね。あくまで実験のためでしたので。
高速電子シャッターを使って撮る場合、陸上競技や航空機のように直線上を動くものは、流し撮り風にすれば歪みは吸収されますが、ダンスのようなものはダメですね。野球選手の走塁などは、背景がグラウンドなので背景の歪みもわかりませんよね。
書込番号:17232669
7点

ランナーも上下動しながら走っているのにひずまないのは不思議だ。
書込番号:17232770
2点

taka0730さん
確かに・・・。上から下へ向かう物体は長くなり、下から上に向かう物体は短くなりますからね。
書込番号:17232798
1点

こんばんは
マラソン程度の速さで「顔が写るように斜めから」撮れば影響は少ないでしょ。
スレ主さんも後出しした写真のように横から撮ったらだいぶ歪むでしょ。
>スポーツ競技の撮影は大丈夫そうです。
ゴルフってスポーツでしょ?
5位、3位の写真歪んでいるように私も見えます。
特に5位のひとの背景のグレーの柱に見える3本に緑の横方向の枠のようなもの。
展示ガラスの枠の一部と思いますが、あれが地面と水平と思います(遠近含めて)。
上り勾配であれば、地面とは水平にならないように見えるかと。
ま、実際のとこはどうなんですかね?
「問題になるかどうかは」撮った人の主観を含むので問題か否かは個人の判断で。
書込番号:17233026
1点


kosuke_chiさん
お返事と新しい写真をどうもありがとうございます。
電子シャッターの使い方のコツがわかって、すっきりしました。
有意義な検証でしたね。
それにしてもきれいに撮れるもんですねー。
書込番号:17234155
1点

スレ主さん
ケニア選手を横から流し撮りで撮られた写真を見ると先に添付されていた写真も上り勾配というよりやはり背景が歪んでいたのかもしれないですね*_*;。
被写体自体は上手く速度に合わせてやれば問題は無いものの、止まっている背景は歪む(斜めになる)と言う事がわかって良かったです。電子シャッターの上手い使いどころが思い浮かばないのが残念です+_+;。
書込番号:17234948
1点

salomon2007さん
>電子シャッターの上手い使いどころ:
シャッター音が消せますので、ピアノの発表会とか( http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16899575/#tab )、クラシックの演奏会とか、講演、演劇の撮影にピッタリだな、と思っています。静かな教会の中の撮影とか、レストランでの料理の撮影とかも。子供が遊んでいるところをカメラを意識させずに撮るのにもよさそうですね。(室内で撮るときはインバータなしの蛍光灯だと縞模様が出るのがちょっとやっかいですが。)
あと、シャッターショックがなくなりますので、風景を精彩に ぶれなく撮りたいときなんかもいいと思います。
スポーツの撮影にも使えますが、今のところ少し注意しないと歪みが気になる写真も混じってくるようですね。将来的にもっとスキャンの速度があがれば、スポーツにも躊躇無く使えるようになるだろうと思います。
書込番号:17235009
3点

問題は画面内を被写体が移動する速度です。
狭いスリットが1/25秒かけて画面の上から下に向かってスキャンしていくイメージです。だから画面下は画面上より1/25秒遅れます。スリット自体にもはじめと終わりに時間差があり、これが1/16000秒。
書込番号:17239734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/05/20 19:40:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/06 5:09:09 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/08 15:13:26 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/04 19:57:28 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/03 12:27:28 |
![]() ![]() |
5 | 2024/08/02 20:41:16 |
![]() ![]() |
13 | 2024/04/19 13:20:33 |
![]() ![]() |
31 | 2024/01/23 19:36:16 |
![]() ![]() |
9 | 2023/12/23 20:00:38 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/02 20:32:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





