


この機種を検討中なのですが、
HC-V550Mと比べ、光学ズームが90倍から50倍に下がっている点が少し気になったのですが、
動画画素数が550Mの220万に比べ、V750Mは603万になっているので、画質は
かなり良くなっていると考えても良いものでしょうか?また、リモートパンチルターに接続した際に
タブレットでリモート操作が出来ると思うのですが、タブレットで映像を見つつもカメラからHDMI出力をして
モニタにつなぎ、映像を映せるのでしょうか?(V550Mでは不可能だったのですが、V750Mからでは可能との情報を
こちらで聞いたのですが・・、この場合タブレットとモニターに同時に映像が写っている状態になります)。
HC-V750Mに希望するものは、動画の画質の改善点と、リモートパンチルターの出力をタブレットとモニターに
同時に出力出来るかという点です。
ご存知の方教えて頂ければ幸いです、宜しくお願い致します。
書込番号:18425835
0点

新型機のほうが長い目で見るとよいと思います。870です、撮像素子の一つ一つの受光素子が大きくなっているので画質の面では有利だと思います。HDRという合成技術は、逆光のときに極めて有効で補正の心配が要らない思います。ステージでのスポットの録画の時に働けばかなりよい画質で撮影できるような感じがします。
値が張るとは思いますが、機能は後からは追加はできないので、長い目で見ると、新製品のほうが悔いは残らないし、よかったと思われる気がします。
書込番号:18432493
0点

いやー、駄目っすわ。Wi-Fi接続をONにした瞬間にHDMI出力はブラックアウト、通常録画中のHDMI出力はOKですが、今年のモデルもWi-Fiリモート中のHDMI出力は駄目でソニーやキヤノンのWi-Fi付きビデオカメラもWi-Fiリモート中のHDMI出力は駄目でした。
唯一いけそうなのがJVCのWi-Fi付きビデオカメラで最近発売になったRX500ってやつですね。いけそうという表現になった理由はWi-Fi接続を示す扇アイコンが出たもののiOS 8.1.3はサポート外でアプリで弾かれちゃったからです。但し、画質がちょっと...。
と言う事で残念ですがV750Mの望遠画質はとてもいいのですけれど別の方法を考えなければなりませんね。
書込番号:18433478
1点

>>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ご回答の方を頂きありがとうございます。
870ですか、機能は良さそうなのですが、予算がちょっと厳しいかも?
両方を比較してみて検討してみます。
>>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます。Wi-Fiリモート中のHDMI出力は無理なのでしょうか、
この機種なら行けるのかと期待していたのですが、wifi使ってる最中にHDMI出力モニターが
無理となると、wifi使用時はタブレット等でしか映像を見ようがないという事ですね。
どうもこの辺は今後も厳しそうな感じですね、映像を片方に出力してしまうと
2つの場所に映像を同時に送ることが出来ないって所でしょうか。
となると、V550Mからの乗り換えで唯一メリットと考える部分は動画の画質の改善くらいでしょうか。
今年のモデルが何機種か出ているようですが、それも無理そうだとなると、wifiリモート中の
HDMI出力は我慢するしかなさそうですね。
書込番号:18460559
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HC-V750M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/11/17 14:53:28 |
![]() ![]() |
1 | 2017/09/12 10:58:35 |
![]() ![]() |
7 | 2016/12/22 13:00:44 |
![]() ![]() |
5 | 2016/09/26 13:43:36 |
![]() ![]() |
2 | 2016/09/20 17:17:04 |
![]() ![]() |
29 | 2015/04/24 5:51:27 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/27 22:28:17 |
![]() ![]() |
6 | 2015/11/11 23:16:18 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/10 15:09:29 |
![]() ![]() |
8 | 2015/01/17 9:42:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



