今、560Vを使用していたのですが盗難にあってしまい買い替えをしなければいけなくなりました。
撮るものは主にディズニーのショーパレです。
基本30分三脚なしの手持ちです。
純粋に後継機のPJ800にしようか、CX900の高画質も考えたんですが、ズームの遅さと重さ、メモリーカードが8Gなどの小さいものが使えない事、今持っているワイコンやテレコンが使えない事などを考えるとなかなか悩みます。
あと、今までは夜のショーパレが綺麗なことや白飛びが少ないこと、手ブレ機能などを考えてSONYにしていたのですが、ズームした後の画質の事を考えるとパナも少し惜しくなります。
でも、機械など硬いもの系を撮ることはほとんどないので、SONYのズーム画像で諦めておいた方がいいのかなとも思ってみたり。
1台で全部を網羅するのは無理なことかもしれませんが、もしアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
書込番号:17414981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
私なら、自分が使っているからということが大きいのですが、CANON G20を推薦します。
ディズニーのパレードがメインなら、ファインダー付きが有利では。
また夜間撮影も良いと思います。
なんといっても、価格が安い。
560Vのフィルター径は37mmでしょうか?
だとするとソニーの800にも900にもそのままでは合いません。
ステップアップリングを使うと使用できますが、ケラレなどが盛大に出ると思います。
もちろんCANON G20には実際として装着は無理でしょう。
37mmは今となってはエントリークラスに残るくらいでしょうか?
なお、560Vの後継機はPJ800ではありません。
正確には消えてしまいました。
当時のカタログを参照すると、PJ20やCX180の流れがPJ800だと思うのですが、完全に合致するわけではありません。
書込番号:17415062
1点
CX560からの買い換え、CX900ぐらいの予算あり、という条件で
もしソニーの画がお好きならばPJ790の在庫を探した方が良いかもしれません。
CX900を30分手持ちというのは無理だと思いますし、ご存じのようにAFが万能ではありません。
PJ800は格下機ですし、今は高値がついているので正直どうかなと思います。
opus1 さんがお書きのようにG20は自分も良い買い物だと思いますが
手ブレ補正力を満足されるかどうか実機で確認した方がよいかも。
パナはX920Mをお考えでしょうか。
確かに望遠画質は上級機種の中では良いですが、ソニー、キヤノンと比べると低照度撮影が苦手です。
それに以前に比べるとだいぶ値段が上がっており、買い得感はないですね。
望遠画質と解像度を求めるのであればこれになりますが。
書込番号:17416686
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-PJ800」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/13 6:28:52 | |
| 2 | 2017/07/20 23:11:09 | |
| 3 | 2017/02/02 12:57:34 | |
| 3 | 2017/03/02 18:00:48 | |
| 4 | 2016/10/21 22:58:21 | |
| 8 | 2016/02/17 22:40:55 | |
| 3 | 2016/02/02 0:40:17 | |
| 8 | 2015/12/23 23:21:50 | |
| 19 | 2015/11/05 22:47:27 | |
| 2 | 2015/03/02 15:06:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




