PlayMemoriesでAVCHDからMP4に変換するとビットレートはいくつになりますか?
HPやカタログで調べても全然分からなくて。
書込番号:17953086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
機種は違いますが、撮影した時とあまり変わらない感じです。
変換前後でファイル容量も同じ位です。
例えば、FH(17Mbps)で撮影したとして、
あまり動きの無いものは11Mbps位、
少し動きを付けると、16Mbps位でした。
(MP4変換:高画質の場合)
書込番号:17953324
0点
よくよく考えたら、両方ともH.264ですので、
コンテナ詰め替えてるだけでしょうか。
書込番号:17953617
0点
返信ありがとうございます。
コンテナ詰め替えるだけとは、
変換に時間も掛からないということでしょうか?
書込番号:17957071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
試しに5秒間の映像を変換してみましたら、10秒位でした。
それなりに時間かかりました。
書込番号:17957300
0点
一応、FX(24Mbps)でも試してみましたら、
そのまま約24Mbpsでした。
書込番号:17957400
0点
interlaceさん、テストまでして頂いてありがとうございます。
昨日、HDR-CX535を購入し、手振れ補正の凄さに度肝を抜かれています。
そこで早速PS(28Mbps)の動画をMP4変換してみたのですが、ビットレートが6Mbpsになってしまいます。
何か設定とか心当たりがありますでしょうか?
書込番号:17964282
0点
元データ(MTS)とMP4データのファイル容量の比較はいかがでしょうか?
動きが少ないと、元のビットレートも低いかもしれません。
書込番号:17964310
0点
元データは300MBですがMP4は80MBしかありませんでした。
元データは26Mbpsくらいあるのですが...
書込番号:17965414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
変換する際に「高画質」と「標準画質」が選択できますが、
「高画質」になってますでしょうか?
書込番号:17965440
0点
こちらもPSを変換してみましたが、25Mbps位になります。
変換前後のファイル容量も同じ位。
但し、PSは60pですが、MP4にすると30pになります。
ちなみに、こちらのPlayMemories Homeは、
Mac版の1.1.20.06250というバージョンです。
VAIO用やMobile用など幾つかあるようですので、
もしかしたら、仕様が異なるのかもしれません。
書込番号:17967540
0点
Windows版とはバージョンが全然違いますね。
最新版にアップしても現象変わらずでした。
書込番号:17980830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX535」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 46 | 2022/09/25 19:34:31 | |
| 15 | 2019/04/28 21:57:05 | |
| 34 | 2019/02/01 20:51:52 | |
| 5 | 2018/12/29 14:55:49 | |
| 5 | 2018/10/02 2:17:37 | |
| 11 | 2018/05/24 14:49:12 | |
| 3 | 2017/10/05 12:46:18 | |
| 9 | 2017/06/18 12:26:53 | |
| 8 | 2017/03/19 10:11:11 | |
| 7 | 2017/01/19 18:15:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




