お世話になります。
HDRーCX535とIO DATAのHDCL−UTE2Kという外付けHDDの組み合わせで、 HDRーCX535に保存している動画をHDCL−UTE2Kにコピーしたいのですが、取説通りに接続してもHDCL−UTE2Kの方に電源が供給されず、HDRーCX535に保存している動画がコピーできません。
必要なUSBアダプターケーブルVMC-UAM2は使っていますし、そのほか接続方法も間違いありません。
CX535の方では充電しており稼働はしていますが、HDD側で認識しておらず電源がは入りません。
無論、HDDの方は付属のアダプターで電源供給はしっかりされています。
電源が入るとブルーの電源表示ランプが点くをパソコンとの接続で分かっていますが、電源供給されていないので無灯な上、作動音もしていません。
外付けHDDの適合表に沿ってHDRーCX535で使える外付けハードディスクをネットで購入しましたが、連休ということもあり問い合わせるまでに時間が掛かり困っています。
HDCL−UTE2Kの電源が供給されていないため、HDRーCX535の画面に「接続先を確認して下さい」と表示されますが、他にエラーメッセージは出ていません。
以前にも同じ現象がありましたが原因が究明できないまま、コード類の抜き差しで改善できた記憶がありますが現状では成す術がありません。
また以前、HDCL−UTE2Kに保管したであろうデータのパソコンでできず見ることができません。
何か専用のプレイヤーアプリが必要なのでしょうか?
上記2点の質問についてお詳しい方からのご回答をお待ちしております。
ご回答、宜しくお願いします。
書込番号:22629410
1点
電源adapterの不具合を疑る必要が有りそうですね。
書込番号:22629798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>でぶねこ☆さん
充電はしっかりできていますがアダプターを疑う理由を教えて居ただけませんか?
書込番号:22629940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エヌの流星さん
>取説通りに接続してもHDCL−UTE2Kの方に電源が供給されず、
これってHDDの電源adapterの話ではないの?
書込番号:22629952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>でぶねこ☆さん
HDDの電源はアダプターから電源を取ってPCに接続するとちゃんと作動しています。
ビデオカメラに繋ぐと電源は入らず作動しない状況です。
以前(数ヵ月前)はできていたのですが…
書込番号:22629972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>以前にも同じ現象がありましたが原因が究明できないまま、コード類の抜き差しで改善できた記憶がありますが現状では成す術がありません。
接点の接触不良、もしくはケーブルの断線の可能性もありそうですね。
書込番号:22629995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エヌの流星さん
PCへの書き出しは出来るのでしょうか?
書込番号:22629998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
昔のハンディカムだとカメラにもACアダプタ接続が必要だったのですが、このカメラはどうですか?
また、グリップにあるUSBケーブル(があれば)と、USB端子の両方でお試しですか?
書込番号:22630429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>でぶねこ☆さん
カメラからPCへの書き込みはできません。
>りょうマーチさん
DC INと書いてある差込口はありますが、付属品の中にはケーブルは入っていませんでした。
説明書にはグリップにあるUSBケーブルで充電するタイプのように記載されています。
書込番号:22630720
0点
こんにちは
以前出来ていたならカメラにアダプタは不要のようですね。
そのHDDはパソコンに繋ぐとフォルダ構成など見れてますか?
プレイメモリーズ使うと取り込みや再生などもできるのですが。
書込番号:22630745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>りょうマーチさん
お世話になります。
ビデオカメラからだと電力不足なのは否めませんね・・・
PC経由だとHDDの電源は入ります。
とりあえず、動画の保存先として入れてあるmicroSDカードからPC経由でHDDに入れました。
しかし疑問があるのですが、ダイレクトコピーした動画とPC経由でコピーした画像の詳細は一緒でしょうか?
説明の仕方が分かりませんがDVDディスクに焼いて場合、PCや他の再生機でも問題なく再生できるのでしょうかね?
HDDはパソコンに繋ぐとフォルダ構成などはされています。
動画の再生にはWindowsメディアプレイヤーで再生していますが、見たい動画の上にアイコンを移動させてダブルクリックで簡単に再生できるようにしたい場合、どんな設定をすれば良いのでしょうか?
ダイレクトコピーについては、他の方からのクチコミを待って解決しないようでしたらメーカーに問い合わせたいと思っています。
書込番号:22630837
0点
>DC INと書いてある差込口はありますが、付属品の中にはケーブルは入っていませんでした。
ACアダプター自体は付いていますよね?
書込番号:22630973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
外付けHDDにはカメラから電源供給しないので、HDDに安定した電源が必要だからHDDはアダプタ接続が必要で、古いのはカメラにもアダプタが必要なのはカメラが途中でバッテリー切れにならないようにって、トラブル防止のためかと。
XAVCSで録ったのであれば外付けHDDでもメモリーにあるのも、ドラッグ&ドロップでコピーしたものもほぼ同じです。
MOSSだか何かのファイルご作成されなくても実質見ることはできます。
パソコンにあるファイルをダブルクリックして再生できるように規定の操作に設定すれば再生できるハズです。
AVCHDだと管理ファイルとかがあってややこしいので、メモリーにあるAVCHDのフォルダごとコピーするか、プレイメモリーズホームて取り込むとか。
外付けHDDはこのプレイメモリーズホームでも扱えるのですが、HDDへの書き出しができなかったような。
外付けHDDはカメラがFAT32のころは同じ構成のままでしたので、今のカメラのexFATになっても、exFATのままで構成は一緒になると思うので、AVCHDは2GBごとにファイルが分割されてしまうので、そのまま再生するとファイル分割されたものは繋げて見れません。
プレイメモリーズホームで取り込むと1つのファイルに繋げてくれます。
長くなりましたが、AVCHDとXAVCSでファイル構成が違うのでご注意を。
書込番号:22630997 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ありがとう、世界さん
アダプターは付属品にはありませんでした。
別途購入しないとならないようです。
USBでの電源供給が出来るからそれで十分だと思ってましたが、外付けHDDを作動させる電力がないなら、購入しないと駄目かもですね…。
書込番号:22631012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りょうマーチさん
お世話になっております。
USBでの電源供給で十分だと思っていましたが、やはりアダプターがないと無理みたいですね…。
購入を考えます。
再生方法やディスクに焼く時には参考させて頂きます。
有難う御座いました。
書込番号:22631039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX535」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 46 | 2022/09/25 19:34:31 | |
| 15 | 2019/04/28 21:57:05 | |
| 34 | 2019/02/01 20:51:52 | |
| 5 | 2018/12/29 14:55:49 | |
| 5 | 2018/10/02 2:17:37 | |
| 11 | 2018/05/24 14:49:12 | |
| 3 | 2017/10/05 12:46:18 | |
| 9 | 2017/06/18 12:26:53 | |
| 8 | 2017/03/19 10:11:11 | |
| 7 | 2017/01/19 18:15:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




