『後継機は出ないのでしょうかね。。』のクチコミ掲示板

2014年 2月 8日 発売

FinePix F1000EXR

撮像面位相差AFを搭載した光学20倍ズームデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1836万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:290枚 FinePix F1000EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F1000EXRの価格比較
  • FinePix F1000EXRの中古価格比較
  • FinePix F1000EXRの買取価格
  • FinePix F1000EXRのスペック・仕様
  • FinePix F1000EXRの純正オプション
  • FinePix F1000EXRのレビュー
  • FinePix F1000EXRのクチコミ
  • FinePix F1000EXRの画像・動画
  • FinePix F1000EXRのピックアップリスト
  • FinePix F1000EXRのオークション

FinePix F1000EXR富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 8日

  • FinePix F1000EXRの価格比較
  • FinePix F1000EXRの中古価格比較
  • FinePix F1000EXRの買取価格
  • FinePix F1000EXRのスペック・仕様
  • FinePix F1000EXRの純正オプション
  • FinePix F1000EXRのレビュー
  • FinePix F1000EXRのクチコミ
  • FinePix F1000EXRの画像・動画
  • FinePix F1000EXRのピックアップリスト
  • FinePix F1000EXRのオークション

『後継機は出ないのでしょうかね。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F1000EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F1000EXRを新規書き込みFinePix F1000EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

後継機は出ないのでしょうかね。。

2015/05/31 08:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F1000EXR

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 旅と写真 

Fシリーズは事実上廃止ですかね。
1年以上、音沙汰無し。
私のコンパクト高倍率機はF900EXRで打ち止め??
まあ、30倍機ならソニーなど、他社の選択が賢明なのかな!?

書込番号:18825862

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/05/31 09:06(1年以上前)

Xシリーズに注力ということなんでしょうかね〜?

書込番号:18825897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/31 09:14(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011626_J0000005995

今春に出なかったと言うことは、打ち切りなんでしょうね。

書込番号:18825916

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 旅と写真 

2015/05/31 09:33(1年以上前)

やはり打ち切り濃厚ですか。。
光学30倍には至らず撤退?

私の保有している機種はF770EXRでした。
これも20倍ですが、広角端の解像感が乏しいのが不満です。
F1000EXRもこれと同じレンズユニットのようなので、見送っていました。
また、価格推移を見るとすでに底値を打ったようで購入するのにも今更感があります。
30倍機で、かつ広角端の描写が改善されることを期待していましたが・・・・

今後、更新する場合、ソニーをメインに考えることが賢明そうですかね。。

書込番号:18825951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2015/05/31 10:17(1年以上前)

Fシリーズ 今まで地道に改良を加えながら続けてきたことに敬意を表したいですね。
ただ古い機種の方が写りが良いと言っておられるユーザー結構多いですね。

結局スマホとの差別化の為にこのクラスはみんな高倍率機になってしまった。価格下落でコストがかけられない中で
高倍率追求だと画質は中途半端なものにならざるを得ないですね。

書込番号:18826065

ナイスクチコミ!5


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 旅と写真 

2015/05/31 10:38(1年以上前)

それでは、Xシリーズとして
光学10〜20倍程度のハイエンドコンデジはどうでしょうか?
2/3インチの素子で、サイズは多少犠牲にしてデザインと凝縮感を強調する。。

書込番号:18826118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2015/05/31 13:25(1年以上前)

>デザインと凝縮感

同感です。カメラを実用品として作るからスマホと競合する。
往年の名機Rolleiみたいに手にとって眺めてるだけでニヤニヤしてしまう精密感・凝縮感のあるカメラを作って欲しい。
実際機械式腕時計はクォーツの登場で一時衰退しましたが趣味性に訴えて見事復活しました。

書込番号:18826559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/06/02 17:57(1年以上前)

HX9VのレンズユニットをそのままOEMして、富士らしいクラシカルデザインでだせばいいと思います。

写り重視を追うとX30がありダブル感じですし、
コンパクトなら高倍率ズームの方が売れるから機種が多いはずなので、
1機種程度は流行りのスペックでもいいかなと思います。
メカ的な部分は限界もありますし、得意なメーカーの部品を使った方がレベルが高くできるはずなので、
デザインや画像エンジンなど富士独特の良さをもたせれば十分魅力的になると思います。

ただ、HX9Vをみてそんなデジカメがあれば富士のを買うかもなと思っただけですが(^^;…

書込番号:18833041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/06/02 18:01(1年以上前)

HX90Vのまちがいでしたm(_ _)m…

書込番号:18833051

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

FinePix F1000EXR
富士フイルム

FinePix F1000EXR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 8日

FinePix F1000EXRをお気に入り製品に追加する <448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング