LUMIX DMC-TZ60
光学30倍ズームの高倍率・高画質コンパクトデジタルカメラ



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
モデルチェンジごとに性能が上がっています?
今回はズームが20から30倍に。
なんか、モデルチェンジのたびに、少しずつ性能上げてます。
一気にアップしないで、小出しですね?
車も、小出しにアップですが。
一気にやると後が続かないからでしょうか?
性能が上がると、ついつい買いたくなってしまします。
書込番号:17309608
0点

性能が同じだったり、下がったりしたら、買う気は起きないかもしれませんが、非難はするんでしょ?
大幅な性能UPをしたら、なぜ早くやらなかったか文句を言うでしょ。
丁度イイ感じにするのは大変なんです。
書込番号:17309755
3点

短期間に大幅な進歩(技術革新)が得られるとは限らない。
得られたとしても、製造上の問題や販売戦略上の制約がある。
−部品の調達先の確保、製造ラインの整備
−コスト的に見合うか(相当価格で提供できなければユーザーに受け入れてもらえない可能性あり)
−特徴となり得る機能の需要の見極め(唯一無二の製品となるか、異端な商品としか見られないか)
−他社製品との兼ね合い(消極的な意味に限らない)
−自社製品との兼ね合い・位置づけ
−知的財産権上の問題(他社の特許権との抵触・抵触の恐れ)
出し惜しみとは限らないのではないでしょうか。
メーカー(開発者)にどんなにやる気があっても、
上記したような事情によってはすぐには実現(製品化)できないこともあると思います。
メーカーも売り上げは伸ばしたいところでしょうから、機能や性能の向上が売り上げ増に結び付くなら、
むしろ出し惜しみはしないように思われるところです。
書込番号:17309768
0点

>一気にやると後が続かないからでしょうか?
>性能が上がると、ついつい買いたくなってしまします。
確かにそうですよね。
もっと短いスパンで、新しい光学系や機構系、そしてソフトの発明や設計は出来そうです。
しかし、その度にリニューアルしていると、生産ラインも都度一新しなければなりません。
説明書や梱包箱も更新です。細かいことを言いますと、カタログやホームページの更新もそうです。
メーカーも開発に掛かった費用を回収する前に、次のモデルへの移行となっては採算が合わないので
そのようなことはやりませんよね。
でも、一番大事なのは、新しい技術の検証ではないでしょうか。
革新的な発明でも、その効果が短時間で無くなってしまったり、バラツキがあるようでは、
購入する側としては安心して買うことができません。この辺のキッチリとした見極めに時間が掛かっている
のだと思います。いや、そうであって欲しい、そうであるべきだと思います。
加えて、特許の関係もあると思います。
更に、消費者である私たちも、頻繁に新製品が出てくると、それがどんなものなのかを理解できた頃に
また新しい機種が出てきて、一体前のと何が違うの?という感じになると思います。
恐らくですが、マーケティングの専門化が、供給側と需要側の両方で最適なサイクルを見出して、それに
従っているのかもしれません。それか、自然と今のモデルチェンジのサイクルに落ち着いたのかもしれません。
失礼しました。
書込番号:17309809
1点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
技術は日々進歩ですね、特にデジタル機器は。
私も、新しい物好きで、
新製品が出るとわくわくします。
次はどんな機能なのかなと。
メーカーの作戦にまんまと乗せられています(笑い)
書込番号:17309822
1点

岩魚命さん、こんにちは。
>性能が上がると、ついつい買いたくなってしまします。
私は旧々モデルのTZ30を主に家族撮り用にレッドを1台、子供の部活のビデオ撮影用にブラックを1台のバックアップ体制も兼ねて2台使っています。
今まで使ってきたTZ7は家族使い&車載動画撮影で現役続行中、TZ20はフルハイビジョン動画撮影が魅力で買いましたが、室内撮影で静止画・動画とも暗くて、室内撮影性能がアップしたTZ30購入の下取りで手放しました。
TZシリーズが年々性能が上がっていくのは素直に喜ぶべきなんじゃないかと思いますけどね。
ある年のスペックで不満なところが翌年モデルでは改善されている可能性もあるわけですし、買うわけではなくても年末を過ぎた辺りから次モデルはどんなスペックで出てくるんだろうかとちょっとワクワクしてきます。
特に今年のTZ60はついにマニュアルフォーカス機能が搭載されたので、使い心地はどのようなものか実機を触ってみたいと思っています。
(地方なもので、TZ40の在庫処分セールの真っ最中でTZ60の実物をまだ見たことがありません)
まぁ、TZ30の動画スペックは室内スポーツを動画撮影するのに私には十分なスペックなので、これからも使い続けますけどね。
書込番号:17335409
0点

そうですね。
デジカメの画質は、センサーサイズが変わらない限り
モデルチェンジしても変わりませんが。
ズーム倍率が変わると(大きくなる)ついつい買いたくなります。
画質は同じセンサーサイズだと10年前から進歩はないですが。
ズーム倍率がちびちびと上がります。
一気に上げないのは、メーカーの戦略でしょう?
書込番号:17337305
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ60」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/05/18 16:55:40 |
![]() ![]() |
3 | 2019/02/20 15:52:18 |
![]() ![]() |
4 | 2018/11/12 22:23:55 |
![]() ![]() |
1 | 2018/10/27 7:27:13 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/13 19:59:26 |
![]() ![]() |
7 | 2017/04/19 12:41:37 |
![]() ![]() |
1 | 2017/02/19 19:09:55 |
![]() ![]() |
5 | 2016/01/07 0:28:14 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/09 13:05:21 |
![]() ![]() |
7 | 2016/08/19 15:09:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





