-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
「OM-D」シリーズのエントリーモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- E-M10 Limited Edition Kit
- E-M10 14-42mm EZ レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

日進月歩ですね!
その気になってきました。
書込番号:17182084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一体型さん
情報ありがとうございます。
デモ機のファインダーを覗いたとき、EM5と色味が違うと感じました。EM5は状況によって彩度が低くなりますが、EM10はより鮮やかで、EM1に近いと感じました。パネル自体が違うと知って納得です。
EM10の不満は1/4000とファインダー倍率です。ですからEVFに関してはどうあがいてもEM1には勝てませんが、あるいはEM5よりはピントも見やすい(デモ機ではそこまで確認できなかった)かもしれません。最初は腐していたEM10ですが、このニュースを知って俄然買う気になってきました。
一体型さんは買います? いまはEP5なわけでしょ。
書込番号:17182186
1点

過去スレにも、一応、締めておきました。
E-P2 VF-2 発売時と、ほとんど同じパターンでしたな。
シルバーWキット、連動キャップ、BCL-0980 本日注文。
書込番号:17182383
0点

買いませんよ。センサーも同じですし、EVFにそれほど必要性を感じていないわたしにとっては5軸補正の方が魅力的なので。
ただ新型ズームはそのうち欲しいなあ。
書込番号:17182384
0点

E-M5より見やすくなっているのでしょうか?
CP+で確認したいと思っています。
タイムラグは明らかに短くなっているようなので、動き物にはE-M10のほうが良さそうですね。
書込番号:17182438
1点

今回のフラッシュ内蔵も、EVFパネル小型化が寄与してるのかも。
ところで、SONY α6000が出るようですが、
http://digicame-info.com/2014/02/6000-3.html#more
こちらのEVFも144万画素と、NEX-6からダウンしてるようで、
E-M10と同じパネルを採用・・なんてことは・・
書込番号:17182538
1点

GAMMOさん
α6000は有機ELのようですので自社製では
http://www.dpreview.com/previews/sony-alpha-a6000?utm_campaign=internal-link&utm_source=reviews-latest-widget&utm_medium=image&ref=reviews-latest-widget
書込番号:17182559
1点

そっか・・
デジカメinfoでは、パネル形式まで記載されて無かったので、てっきり・・と
確認、ありがとうございます。
書込番号:17182595
0点

E-M10触ってきました
ファインダーはE-M5のエントリーブラックと比較したらエントリーブラックはすごく良く思いましたシャッター音が自分的に特に気に入る音でした
E-M5とE-M10初心者なりに比較したんですがほとんど代わりが無いと思いました
E-M10は薄くなっているぶん操作性や持つときに弱冠良くなっていること
パンケーキズームが良いこと
グリップを付けるとすごく持ちやすいなと思いました
グリップはE-M5とE-M10は弱冠の違いが有るだけでほとんど同じと思いました。
あと個人的にシャッター音はE-M10よりE-M5の方が好きです。好みの問題だと思いますけど
E-M5とE-M10買うとしたら正直迷いますが価格で比較して決めたいと思います
書込番号:17188567
2点

遅ればせながら触ってきました。
E-M5を売却して久しいですが、スペックでの比較より実際に進歩していた点が多かったので
思わず予約しました。 値段からすると結構いい機種ですよ。
[商品]:OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット 発売記念セット(3年間保証付き
[ポイント使用]:13,509 [小計]:¥76,551
E-M10用カメラグリップ ECG-1 [ポイント使用]:898 [小計]:¥5,087
[合計金額]:¥81,638
[2014年フォトパス手帳プレミアクーポン1使用]:¥-4,083
[クーポン使用後 合計]:¥77,555
書込番号:17190323
4点

D3200と5200もそうですが、シャッター音も結構好みが分かれますね。
EVFが見やすいのはとても魅力的です。あとは価格。
書込番号:17194794
0点

うーむ!!
これは悩みますねぇ。
発売が楽しみです。
書込番号:17207718
0点

プレミアクーポンを使えばレンズキットでもその価格ですか!
エントリー機として十分ですね。
しかしプレミア会員になるにはフォトパス会員じゃなければイケないわけで…。
初心者を汲み取るには量販店ではもう少し安い方が良いかも。
書込番号:17208023
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/04/09 18:00:29 |
![]() ![]() |
17 | 2024/12/22 0:56:14 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/07 13:49:30 |
![]() ![]() |
26 | 2023/10/03 0:21:20 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/30 17:42:46 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/16 19:51:16 |
![]() ![]() |
18 | 2022/04/08 17:44:29 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/30 17:00:11 |
![]() ![]() |
8 | 2022/03/16 20:08:34 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/24 0:34:11 |
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット」のクチコミを見る(全 8924件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





