『EVFは新型でしたね。』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットとOM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット
OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットOM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのオークション

『EVFは新型でしたね。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

EVFは新型でしたね。

2014/02/12 13:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

大方の予想通りですが、やっぱり新型でしたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140212_634741.html

書込番号:17182069

ナイスクチコミ!7


返信する
haolifeさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/12 13:47(1年以上前)

日進月歩ですね!
その気になってきました。

書込番号:17182084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/02/12 14:37(1年以上前)

一体型さん
情報ありがとうございます。

デモ機のファインダーを覗いたとき、EM5と色味が違うと感じました。EM5は状況によって彩度が低くなりますが、EM10はより鮮やかで、EM1に近いと感じました。パネル自体が違うと知って納得です。

EM10の不満は1/4000とファインダー倍率です。ですからEVFに関してはどうあがいてもEM1には勝てませんが、あるいはEM5よりはピントも見やすい(デモ機ではそこまで確認できなかった)かもしれません。最初は腐していたEM10ですが、このニュースを知って俄然買う気になってきました。

一体型さんは買います? いまはEP5なわけでしょ。

書込番号:17182186

ナイスクチコミ!1


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/12 15:55(1年以上前)

 過去スレにも、一応、締めておきました。

E-P2 VF-2 発売時と、ほとんど同じパターンでしたな。

 シルバーWキット、連動キャップ、BCL-0980 本日注文。

書込番号:17182383

ナイスクチコミ!0


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2014/02/12 15:55(1年以上前)

買いませんよ。センサーも同じですし、EVFにそれほど必要性を感じていないわたしにとっては5軸補正の方が魅力的なので。
ただ新型ズームはそのうち欲しいなあ。

書込番号:17182384

ナイスクチコミ!0


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2014/02/12 16:17(1年以上前)

E-M5より見やすくなっているのでしょうか?
CP+で確認したいと思っています。

タイムラグは明らかに短くなっているようなので、動き物にはE-M10のほうが良さそうですね。

書込番号:17182438

ナイスクチコミ!1


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/12 16:52(1年以上前)

 今回のフラッシュ内蔵も、EVFパネル小型化が寄与してるのかも。

 ところで、SONY α6000が出るようですが、

http://digicame-info.com/2014/02/6000-3.html#more

 こちらのEVFも144万画素と、NEX-6からダウンしてるようで、
E-M10と同じパネルを採用・・なんてことは・・

書込番号:17182538

ナイスクチコミ!1


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2014/02/12 17:01(1年以上前)

GAMMOさん

α6000は有機ELのようですので自社製では

http://www.dpreview.com/previews/sony-alpha-a6000?utm_campaign=internal-link&utm_source=reviews-latest-widget&utm_medium=image&ref=reviews-latest-widget

書込番号:17182559

ナイスクチコミ!1


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/12 17:12(1年以上前)

 そっか・・

 デジカメinfoでは、パネル形式まで記載されて無かったので、てっきり・・と

確認、ありがとうございます。

書込番号:17182595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2014/02/14 00:45(1年以上前)

E-M10触ってきました
ファインダーはE-M5のエントリーブラックと比較したらエントリーブラックはすごく良く思いましたシャッター音が自分的に特に気に入る音でした
E-M5とE-M10初心者なりに比較したんですがほとんど代わりが無いと思いました
E-M10は薄くなっているぶん操作性や持つときに弱冠良くなっていること
パンケーキズームが良いこと
グリップを付けるとすごく持ちやすいなと思いました
グリップはE-M5とE-M10は弱冠の違いが有るだけでほとんど同じと思いました。
あと個人的にシャッター音はE-M10よりE-M5の方が好きです。好みの問題だと思いますけど

E-M5とE-M10買うとしたら正直迷いますが価格で比較して決めたいと思います

書込番号:17188567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/14 15:34(1年以上前)

遅ればせながら触ってきました。
E-M5を売却して久しいですが、スペックでの比較より実際に進歩していた点が多かったので
思わず予約しました。 値段からすると結構いい機種ですよ。

[商品]:OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット 発売記念セット(3年間保証付き
[ポイント使用]:13,509 [小計]:¥76,551
E-M10用カメラグリップ ECG-1 [ポイント使用]:898 [小計]:¥5,087
[合計金額]:¥81,638
[2014年フォトパス手帳プレミアクーポン1使用]:¥-4,083
[クーポン使用後 合計]:¥77,555

書込番号:17190323

ナイスクチコミ!4


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/15 15:12(1年以上前)

D3200と5200もそうですが、シャッター音も結構好みが分かれますね。
EVFが見やすいのはとても魅力的です。あとは価格。

書込番号:17194794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/18 16:23(1年以上前)

うーむ!!
これは悩みますねぇ。
発売が楽しみです。

書込番号:17207718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/18 18:01(1年以上前)

プレミアクーポンを使えばレンズキットでもその価格ですか!
エントリー機として十分ですね。
しかしプレミア会員になるにはフォトパス会員じゃなければイケないわけで…。
初心者を汲み取るには量販店ではもう少し安い方が良いかも。

書込番号:17208023

ナイスクチコミ!1


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2014/03/23 20:59(1年以上前)

どんどん性能が上がってきてますしPENにEVFを内蔵する日も遠く無いかもしれませんね…。

書込番号:17337245

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <632

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング