『レンズの選択』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション
RSS


「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズの選択

2015/02/11 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 jakpgさん
クチコミ投稿数:7件

京都と東京に旅行予定です。
京都は主に観光で、東京は
ディズニーランドに行きます。
E-M10のダブルズームキットを
購入したのですが、旅行に行く際
・M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
・M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
どちらのレンズを持って行った方が
良いのでしょうか??オススメが
ありましたら教えてください。

書込番号:18466330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/02/11 23:29(1年以上前)

うーん、両方。

どちらか1本だけなら、14-42mm F3.5-5.6 EZですね。

書込番号:18466363

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45221件Goodアンサー獲得:7618件

2015/02/11 23:40(1年以上前)

jakpgさん こんばんは

14−42mmは 標準レンズ 40−150mmは望遠レンズと使い道違いますので 両方あった方がいいと思いますし 通常は標準ズーム付けていて 望遠が欲しい時 望遠ズームの付け替えるのはいいと思います。

でも荷物を減らしたい場合は 標準ズームのほうが 使い道多いと思います。

書込番号:18466418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/11 23:56(1年以上前)

近くのキャラクターや建物を撮るなら
14ー42でしょうし
遠くのキャラクター等を撮るなら
40ー150でしょう

…両方持って行っては?

書込番号:18466481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2015/02/12 00:03(1年以上前)

どちらも軽いレンズなので2つ持って行っても邪魔にならないと思います。

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 みたいな便利ズームがあればレンズは一本で済みそうですが。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-150_40-56/

ただ近々リニューアルされますのでこちらは待った方がいいかもしれません。

観光だけなら望遠レンズの出番は少ないかもしれませんが、ディズニーランドなら望遠も重宝するかもしれませんしね。

書込番号:18466514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2015/02/12 00:15(1年以上前)

> 観光だけなら望遠レンズの出番は少ないかもしれませんが、ディズニーランドなら望遠も重宝するかもしれませんしね。

私も、「ここにしか咲かない花さん」のご意見に賛同します。(普通の観光では、まず望遠は使いませんから・・。)

書込番号:18466575

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/02/12 00:50(1年以上前)

試しに使ってみるとわかりますが、一番ワイドで40mm(80mm相当)はきついですよ。
特別な意図がなければ14-42mmの方がいいです。

書込番号:18466684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/12 01:25(1年以上前)

jakpgさん
撮るもんにもよるわなぁ。

書込番号:18466760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/02/12 06:45(1年以上前)

希望的には両方。
役割の差です。両方あると便利です。

まぁ、標準ズームのかわりはスマホにさせて…カメラには望遠ズーム…的な裏技はあるけれど…。

書込番号:18467010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/12 06:57(1年以上前)

おはようございます。

迷うことなく両方です。

もし一本のみでしたら置いて行った一本が気になり後悔するかも知れません。

折角のダブルズームですからとっかえひっかえ二本を楽しみましょう♪

レンズ交換(画角変化)を楽しみましょ!

書込番号:18467023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/12 07:24(1年以上前)

jakpgさん おはようございます。

ダブルズームは広角のスタンダードといわれる画角から中望遠までの標準ズーム14-42oと、中望遠から超望遠までの望遠ズーム40-150oの2本なので、ここで聞かれて1本なら普通の感覚の持ち主ならば標準ズームが良いと思います。

但しあなたが常に風景などの一部分を切り取る撮れ方や遠くのものを大きく撮りたい感覚の持ち主ならば、望遠ズーム1本というのも無いことは無いですが迷うのならば2本持ちが良いと思います。

お薦めはと聞かれると重たいものではないので標準ズームを付けられて、バッグの中に望遠ズームを入れて行かれればと答えると思います。

書込番号:18467066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/12 10:04(1年以上前)

つうか、望遠ズームをぶらぶら下げて旅行に行くのを、厭わない人なら標準ズームも持って行けば?
殆ど占有面積変わらないでしょ?
此処での評価はイマイチだけど、キットの40-150良い仕事するよ。

書込番号:18467407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/12 10:13(1年以上前)

どちらかとなれば標準ズームがいいと思いますが、こんなレンズがあれば便利です。

http://search.net-chuko.com/?limit=30&q=M.ZUIKO+DIGITAL+ED+12-50%2F3.5-6.3+EZ+%EF%BE%8C%EF%BE%9E%EF%BE%97%EF%BD%AF%EF%BD%B8&style=0&sort=price

書込番号:18467428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2015/02/12 10:29(1年以上前)

望遠ズームを持ち出すバッグの余裕があるなら、EZズームも隅っこに入れた方が良いと思います。

野外でレンズ交換したくないとか、どうしても1本しか持って行けないとかなら、EZズームがコンパクトで良いと思います。

それに、EZズームの望遠端が足りなくても最悪デジタルテレコンで寄せて撮れますが、望遠ズームの広角端はデジタル処理でも広げようがありません。

書込番号:18467467

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/12 15:04(1年以上前)

京都観光なら、旅行に持ち歩くなら、広角を使う頻度が高いと思うので
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZですかね。

ディズニーランドに行きますも同様にM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZが良いと思います。
パレードでも問題は無いと思います。

広角から望遠まで使えるM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIは便利です。
http://kakaku.com/item/K0000740866/

書込番号:18468164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/13 00:39(1年以上前)

2本持って行かれたら幸せになれます。

書込番号:18470213

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5187件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/02/13 23:42(1年以上前)

別機種

かなり天井の高い暗い室内でバウンス撮影 ここはミッキーと一緒に撮れるとこ

折角買われたダブルズームキット。
重たくないのでしたら、両方持ってディズニー行かれたらどうですか^^

日中のパレードには、望遠は役立ちますよ。

何かお薦めと言われると、ディズニー用として、「ニッシン i40」小型外付けストロボ^^

http://kakaku.com/item/K0000665853/#tab

私はこれを持って行きましたが、夕暮れからの撮影、室内記念撮影など凄く重宝しました。

E-M1にも附属のストロボあるのですが、光量が足りないのでバウンス撮影したかったのでこれ買って持って行きましたが
メチャ小さいストロボなのに光量は充分♪

明るいレンズ買うぐらいなら、カラビナ付の付属ケースをショルダーにぶら下げて持ち歩いたら如何でしょう^^

シンデレラ城の中でも日中すっごく使いましたよ♪

書込番号:18473389

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング