α6000 ILCE-6000 ボディ
- APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
- 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
- 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日
デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
星空を望遠撮影してみました。
分かりやすいように、オリオン座の大星雲を撮影しました。
背面モニターでは、一等星程度しか映りませんでしたが、ファインダーでは、肉眼で見える程度の星がきっちり見えました。
おかげで、ファインダーに狙った星をしっかり捉え、撮影できました。
使用したのは、ケンコー製ミラーの800ミリ F8です。
光学ファインダーに近いレベルで見えます。
これは想定以上でした。
色が、同じAPS-C機のCanon7Dに比較して、やや薄いのがちょっと不満でした。
もう少し、使いこなせたら、またレポートさせていただきます。
書込番号:18311403
1点
スレ主様 こんばんわ
800mmの星空。興味があります。是非見せてください。
私のは、流星を撮りたくて、山中湖の近くの高台でSEL24F18Zで撮ったものです。
lightroomで下手な現像しています。
書込番号:18311493 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>使用したのは、ケンコー製ミラーの800ミリ F8です。
此お安いですね。この価格なら私も欲しいです。
私も星空の写りが気になります。
書込番号:18311691
1点
>分かりやすいように、オリオン座の大星雲を撮影しました。
せっかくですから、サンプル画像のアップをお願いいたします。
書込番号:18312500
0点
ハツラツくんさん、
星の撮影に関する事ではありませんがレビューにピント拡大機能のことを書かれていますのでこちらに投稿させて頂きます。MFアシストはONにされていますか。これをONにしておけばMFでもDMFでも画像を拡大表示してピントを細かく調整出来ると思います。
書込番号:18313289
1点
星雲となると、いくら明るいオリオン大星雲でも赤道儀にα6000+KENKO800mmを載せて8枚とか10枚とか撮ったカットをステライメージとかの天体専用のフォトソフトでコンポジット合成してガンマを上げまくり彩度も上げまくって『画像処理』をして作ると思うんですが、赤道儀にのっけたんですか?
書込番号:18319635
0点
でぶねこさん
いつもありがとうございます。
富士の星空、素敵ですねッ
ネット環境には、ガラケーしかなく、また、掲示板初心者のため、画像の掲載方法がわかっていないのです。
手元には、ノーマル機しかなく、IRカットフィルターレス改造機が欲しいと思ってます。
今後もよろしくお願いいたします。
書込番号:18322352
1点
じじかめさん
ありがとうございます。
掲示板の初心者で、まだ画像を掲載したことがありません。
掲載方法なども勉強しますねッ
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:18322369
0点
ビンボー怒りの脱出さん
星空撮影では、何度も朝日や読売、その他、地方新聞には掲載されていますが、まだまだ初心者のレベルです。
だからハイレベルの方が見たらどうなのかは不明ですが、天体雑誌に掲載されているような写真が、天体望遠鏡でなく、安価な機材を使い、自分でも撮影できた事に感激しました。
あのレンズは、フォーカスリングは、激重たいですが、天体を撮るには、それでちょうど良い感じです。
人気が無く安いのは、野鳥など動く物をオートフォーカスで追えないのが原因なんでは?
あと…三脚座が無いのが非常に不便です。
今回は、スピードブースターの三脚座があったのが助かりました。
赤外線フィルターカットをレス改造したカメラなら、もっと綺麗に撮れるように思います。
次は、木星の衛星とか、土星の輪にチャレンジしたいと思ってます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18322426
1点
大観峰さん
ありがとうございます。
純正レンズの時は、良いみたいです。
アダプターを付け他社のレンズを装着した場合、レンズを装着していないのと一緒の状況になるのか、スタイルが変わってしまうようなんです。
そこが期待と違った大きな落とし穴でした。
また今後もよろしくお願いいたします。
書込番号:18322457
0点
α77ユーザーさん
はじめまして
普通のカメラ三脚と、サイトロン製 ナノトラッカー(実売一万数千円)というタバコより小さい?ポケット赤道儀を使いました。
ボクには、専門ソフトが無いので、一枚撮りです。
ポケット赤道儀には、耐荷重制限があり、通常は、このような超望遠撮影は、想定していないようですが、このレンズの超軽量設計が搭載可能にし、撮影できました!
しかし、赤の発色は、Canonが強いなッ
α6000は、7Dに完敗でした。
次は、富士のXM1でと思ってますが、このレンズ使用時、α6000と一緒で、背面モニターにオリオン座の大星雲が表示しません。
だから、ストロボのシューに装着できるライカなどのビューファインダーで捉えようと考えてます。
今回は、コンタックスのを手に入れました。
多分、写れば、一番綺麗かと…。
書込番号:18322532
1点
次は、スピードブースター無し、ケンコー800ミリとα6000の組み合わせて、換算1200ミリでオリオン座の大星雲を狙いたいですが、三脚座が無いのでマウント強度が耐えきれ、大丈夫なのか心配です。
ご存知の方が居たら、教えていただけると嬉しいけど…。
どうかよろしくお願いいたします。
α6000の超時間ノイズ耐性能が富士くらいあれば、フィルターレス改造にもチャレンジしたいけど…。
超高感度のα6000Sでも出ないかな?
(富士機は、フィルターレス改造をすると画面の左半分が異常変色してしまい、星空撮影ができなくなってしまうらしいから…)
書込番号:18322595
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2025/08/19 23:14:53 | |
| 14 | 2025/01/22 7:36:56 | |
| 8 | 2024/09/11 9:02:31 | |
| 25 | 2024/06/22 23:43:04 | |
| 21 | 2024/01/25 12:06:44 | |
| 17 | 2023/08/05 20:31:55 | |
| 1 | 2023/04/27 14:49:14 | |
| 9 | 2022/10/09 12:58:45 | |
| 15 | 2022/09/09 11:49:38 | |
| 10 | 2022/02/01 8:53:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









