α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
- 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
- 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
- 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1462
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
皆さま、こんばんは。
昨年、コンデジからα6000に買い替え、本格的なカメラを手にしました。
今では新たに買ったマクロレンズ(SEL30M35)を取り付けて、マクロ撮影から風景まで撮ることが定番となり、今日、何とか桜の写真を撮ることができました(#^^#)
当スレでは、ゆっくりくつろぎながら、気が向いたときに写真をペタペタと貼って楽しんでいくような趣旨です(^^♪
見に来て下さるだけでも嬉しいです。
また、α6000のお写真はもちろんのこと、他のカメラのお写真でも、趣旨にご賛同して下さる方は、気が向いた際にペタっとアップして下さると幸いです。
お返事が遅くなることが多いと思いますが、投稿くださった方には必ず「ナイス!」はクリックします。
書込番号:20804976
19点

のらぽんさん
新スレおめでとうございます(*^_^*)
なかなか土日晴れませんねえ・・・
夜中から今朝の雨と風で、結構桜が散りました。
あまり大したものはないのですが、30mmのものを貼っておきますね。
書込番号:20805036
10点

>のらぽんさん こんばんは 里いもです。
すっかり上達されたご様子、執着至極に存じます(失礼)、センスがいいですね、特に2枚目は脱帽です。
当方のジャンル別書き込みをご覧頂くとお分かりいただけますが、家電(オーディオ)よりずっとカメラ分野が多いのです(笑い)。
でも写真は技術だけではだめですね、センスが伴わないと、他の人の作品を見ていいセンスと感じることは出来ますが、
自分では作り出せないところがあります。
今日はオーディオのセカンドシステムの電源の極性統一とアース接続を行いました、結果として低域のもやつきが無くなり、
中高域の歪みが激減し、リアリティが大きく向上しました。
書込番号:20805040
3点

のらぽんさん
新スレ、おめでとうございます。
その5、早いものですね。
さて、今年の桜は、咲き始めが遅かったけど、満開間近になって加速ですね。
でも、東京あたりは、天気の悪い今週末が満開でした。
昨日、つかの間の雨上がり、公園に行ってみたら、花見客でそこそこ混んでました。
今週前半、天気が良ければ、ぎりぎり満開の桜、楽しめるとよいですね。
書込番号:20805132
10点

>のらぽんさん
こんばんは、(その5)スレおめでとうございます!
お待ちしておりました ^ ^
週末は、暖かでしたが、明朝は氷点下になりそうです ^ ^;
今日は、朝から雨でのんびり〜っとマイルームで遊んでいました。
本日の一枚投下、
しかし、ナミテントウ虫君、天気にめげてやる気がなかったので、昨年の蔵からもう一枚 ^ ^;
書込番号:20805322
6点

のらぽんちゃん、(その5)おめでとうございます!
どうやら、お花見に行けたようで良かったです。^ ^
縁側と被りますが、目黒川の桜です。
また宜しくですm(_ _)m
書込番号:20805851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

のらぽんさん こんにちは。
新スレ これからもご活躍を楽しみにしています。
書込番号:20806880
1点


準特急Tr.さん
こんばんは。
(その5)にお越し下さり、本当にありがとうございます。
水滴が花びらに付いて潤い溢れるお写真、ありがとうございました。
私と全く同じカメラとレンズ(α6000とE 30mm F3.5 Macro)の組み合わせのお写真、とても参考になります。
特に1枚目のお写真、淡いピンクの花びらと水滴が瑞々しく、とても気に入りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20804976/ImageID=2736248/
これからも是非、お写真を楽しみにしています(*^-^*)
書込番号:20807462
2点

里いもさん
こんばんは。
今回の(その5)にもお越し下さり、ありがとうございました。
写真をお褒め下さり、嬉しいです。
特にアース周りはオーディオにとっては繊細な部分かと思いますが、電源やアース周りの改善が良い方向になって何よりです (^o^)/
また、オーディオのこともカメラのことも、よろしくお願いいたします(*^-^*)
書込番号:20807472
2点

キツタヌさん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。
桜とワンちゃんのお写真、とても素敵です。
可愛いワンちゃん、ピンクの桜がとても似合うと思いました。
特に自転車のかごに乗った姿、可愛すぎます(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20804976/ImageID=2736288/
(その5)まで本当にあっという間で、これもキツタヌさんをはじめ、皆さまが気にかけて下さったおかげと思っています(*^-^*)
ソメイヨシノは広島市も昨日の日曜日あたりが満開でした。
書込番号:20807485
1点

レンホーさん
こんばんは。
(その5)にもお越し下さり、ありがとうございました。
(その5)を待ってくださっていたこと、とても嬉しいです。
Audio-Technicaのプレートの上を歩くてんとう虫、そして今にも飛び出す瞬間のてんとう虫、本当に素敵なお写真をありがとうございました(#^^#)
今にも歩き出したり、飛び立っていくような、躍動感溢れるお写真、ただただ、すごいと思いました。
書込番号:20807496
2点

ビリやん
こんばんは。
こちらの写真スレに来て下さり、ありがとうございました。
桜の満開のお写真、圧倒されました。
特に2枚目や3枚目の桜のトンネル、とっても美しいです。
1年に僅かな日しか見ることのできない素敵な桜を、届けて下さって嬉しいです。
また、素敵なお写真をお待ちしております。
書込番号:20807502
2点

mastermさん
こんばんは。
こちらのスレッドにお越し下さり、ありがとうございました。
1枚目のお写真は、お城を背景に、まるで桜が美しい額縁のように感じました。
2枚目のお写真の桜のアーチもとても美しいです。
3枚目の斜めからの桜のお花のお写真もそうですが、素敵な構図ばかりで、凄く勉強になりました。
書込番号:20807506
1点

α今昔さん
こんばんは。
新しいスレに来て下さり、本当にありがとうございました。
少し写真を撮る機会が少なかったのですが、遂に昨日、植物園に行くことができました。
たくさんの人が植物園にいらっしゃって、いつもののんびりした雰囲気とは少し違っていましたが、植物園内の野外コンサートもあったりと、とても楽しかったです。
これからもお時間が許されましたら、こちらのスレにも引き続き、遊びに来て下さると嬉しいです。
書込番号:20807513
2点

アナスチグマートさん
こんばんは。
開店のお祝いに来て下さり、ありがとうございました。
撮れたての素敵なお写真もありがとうございました。
とても清々しくて、春のイメージをそのままにしたようなお写真と感じました。
お写真の緑の絨毯と桜、淡く素敵な描写から、とても柔らかな心地のよい春の暖かさを感じました。
書込番号:20807518
1点


のらぽんさん おはようございます。
お許しをいただいたので、また、お邪魔させていただきます。よろしくお願いします。
植物公園の賑わいが感じられました。
私のは東広島市内の酒造会社付近と、別の町の公園風景です。
書込番号:20808373
1点

のらぽんちゃん、コンニチワ ♪
広島の植物公園、山などもあって緑豊かな良い場所ですね!
桜の花や緑が芽吹き始めた木々と奥に見える山々など、素晴らしい眺望です^ ^
今回はうちのベランダの花です。
例のマーガレットは随分と花が開きましたよ。
一輪だけあるチューリップはしっかり世話をしていなかったため、見るからに小さく貧弱でしたがなんとか花を咲かせてくれました (^^;
書込番号:20809045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のらぽんさん ご覧頂きありがとうございます。
こちらまだ桜は満開ではありませんので、古いもので失礼します。
庭のチュ−リップも花が終わり始めたので、切り取ってバケツへ入れた時の画像です。
新緑が始まる小川と3、4枚目はシバ桜と山桜です、こちらオートで撮ったら空の明るさに引っ張られて暗くなっらので、
PCで少し明るくしました。
書込番号:20809297
1点

α今昔さん
こんばんは。
今日もお返事をありがとうございました。
東広島のお写真をありがとうございました。
まだ一度も東広島方面には行ったことが無いのですが、白の格子から見える赤色の看板や瓦が、昔ながらの酒蔵に私も居るような雰囲気になりました(*^-^*)
お写真の公園の桜も満開ですね。
桜の幹と花びらとのコントラストが美しく、また公園の遊具と桜の組み合わせはノスタルジックな雰囲気を感じました。
書込番号:20809821
2点

ビリやん
こんばんは。
ベランダのお花、どれも素敵なお写真ばかりです。
たくさんお花を咲かせたマーガレットのお写真をお届け下さり、ありがとうございました。
春の陽気と太陽の光を浴びて、マーガレット、本当に綺麗に咲きましたね(^o^)/
他のお花もたくさん育てていらっしゃって、羨ましく思いました。
私がいつも行く植物公園は、おっしゃる通り、大きな敷地にたくさんの緑があるので素敵な場所です。
少し気が早いですが、GWにも行きたいです。
書込番号:20809826
2点


里いもさん、こんばんは。
たくさんのお写真を、ありがとうございました。
また、今日もお越し下さりありがとうございました。
赤いチューリップのお写真を拝見し、里いもさんのチューリップの咲く素敵なお庭を想像しました。
2枚目の小川は、お住まいの近くで撮られたのでしょうか。
清々しく春の自然を感じるお写真です。
そして、3枚目と4枚目のシバ桜と山桜の画角いっぱいの鮮やかなピンクのお写真、とっても素敵です(*^-^*)
私もこのような光景を見てみたいです。
書込番号:20810156
2点

のらぽんちゃん、こんばんは♪
スノーフレーク、小さくて可愛らしいお花ですね。
花弁の先の緑が特徴的ですね。
私は今日お休みだったのですけど、ラッキーな事に午前中に以前お話ししたアオスジアゲハが羽化したんです!!
ちょっと前にベランダから部屋に移しといて良かったぁ ^ ^
でもちょっと席を外した間に出てきてしまったので蛹から出る瞬間は逃してしまいました。(^^;
書込番号:20811804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>J-BILLYさん こんにちは
蛹へJ-BILLYと書かれてるみたい(笑い)。
それにしても50mmでの至近距離から強制発光で、超(蝶)迷惑だったかと。
書込番号:20811830
2点


里いもさん、内容が良く分かりませんが。
笑えないですね … 他人のスレッドですからわざわざ絡むようなコメントはやめましょうや。
のらぽんちゃん、ごめんなさいね m(_ _)m
書込番号:20811888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>J-BILLYさん
jokeのつもりでしたが、お気にさわったらごめんなさい。
書込番号:20811903
0点

ビリやん
アオスジアゲハの羽化の瞬間の貴重なお写真をありがとうございました。
アオスジアゲハくん、きっと冬の間も羽化への準備をずっと頑張っていたのでしょうね。
遂に羽化することができて良かったです(*^-^*)
たけのこのお写真もありがとうございました。
春を感じる風景を見ることも楽しい季節ですが、美味しい季節がやってきました(^o^)/
書込番号:20812251
2点

里いもさん
お住まいのお近くでは桜の満開はもう少し先といったところでしょうか。
また、是非、素敵なお写真をお待ちしています(*^-^*)
書込番号:20812259
2点

>のらぽんさん
こんばんわ。
4月になり公式戦が始まりスポーツ撮りがまた始動したので、お花を撮る時間が有りません。街撮りも時間が取れません、桜も撮ってません。でも・・・・
中国製の格安大型ストロボ(危ないって人に言われましたwww)を血迷って買ったので、それでまた、生花を撮りました。
書込番号:20812921
2点


お姉さん、カメラ板では大変お久しぶりです。
お姉さんのスレッドは、とっても和みがあって、ご参加のみなさんのお写真を拝見するのが楽しみなんです。
一眼カメラ購入のご相談を受けまして、私の推薦したα6000とSEL30M35を選んでくださって、毎日のように撮影をされて、みなさんと交流されて、お姉さんだけでなくみなさんが楽しく過ごされている…。関わった私はちょっとばかり誇らしいです(*^^*)
正直お姉さんがこれほどまで写真の世界に入り込むとは予想していませんでしたけど、身の側らにカメラを、心の側らに写真を持ってくださるとは、本当に嬉しい限りです。
α今昔さん、里いもさん、ビリやん、レンホーさん、キツタヌさん、準特急さん、カメラ板では大変お久しぶりです。
いつも他所でお話している方も多いですけど(笑)。
光回線のネット環境がなくなって、通信データ量の多い写真アップはほとんどできないのですが、今日うちの子供が学校をさぼって(オイッ^^;)写真を撮ってきたので、それを貼らせていただきます。
NEX-6とSEL30M35を使ってくれると良かったのですが、今日持って行ったのは私のEOS 6Dとタムロン90mmマクロ(通称タムキュー)でした。次はお姉さんと同じレンズを使うように言っておきました(^^
風で枝が揺れるのはいつものことですが、今日は強風でだいぶ苦労したという本人談です。マニュアルフォーカス派の子なので、一応何とかしたようですが。
書込番号:20814016
4点

のらぽんちゃん、こんにちは!
緑と桜 … 春ですね♪
葉の上に落ちた花弁のお写真も素敵です。
都内の桜はピークを過ぎて散り始めてきていますけど、近所の多摩川河川敷の桜は満開です。
密度が高くまるでぶどうの房のように花が咲き誇っています。
ちちさすちゃん、息子さんの撮られたお写真いいですね。
小学生の子がフルサイズの6Dを … 凄いです^ ^
書込番号:20814135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

のらぽんさん お久しぶりです
4月3日の目黒川の花見は晴天でしたが 花は7〜8分咲きでした。
画像は皆さんが沢山アップされてますので、下手な桜画像はアップしません。
今日は市内の施設で開催中の "つるし雛展" の写真です。以前はSD15で撮ってましたが
今回はα6000で撮って来ました。
古い木造家屋の展示場で 戸が開けてあり 吊るしたお雛様が風に揺れててボケ写真多数でした。
書込番号:20814227
1点

>ちちさすさん
こんばんは。お元気なご様子ですね。
ここに書き込んでくださり、安心しました。
書込番号:20814436
1点

>のらぽんさん
こんばんは、スレも盛況になり嬉しいですね ^ ^
前すれ(その4)の最後に投下された3枚の写真、春を感じさせる素敵な色合いでした。
キュートな花にポエムを感じました。
そして、このスレの最初のモクレン、散る花と今盛りの花その姿を客観的にとらえながらも、
在りし日のモクレンに対する愛を感じました。
良寛さんの句ですが、
『散る桜 残る桜も 散る桜』
この世は無常です。
準特急Tr.さん ^ ^
前スレでお付き合いいただき、恐縮です。
90マクロ、このレンズの解像力は凄いッス、
これが取り柄ですかね ^ ^
>J-BILLYさん ^ ^
前スレで拙写真に暖かなコメントありがとう。
スマホでも見事に桜を撮影できるんですね。
自分は、まだガラケーです、タブレットは持っていますが、これはWi-Fi探しながらの運用です ^ ^
ところで、蝶を飼育されているのですか、凄いッス ^ ^;
>ちちさすさん
あっ、ご無沙汰です ^ ^
すっごくお久しぶりですよね。
でも、お会いできましてとても嬉しいです ^ ^
こちらは桜はまだですので、3月の千葉の写真投下します。
書込番号:20814754
3点

6084さん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。
スポーツ撮り、お忙しそうな毎日を送っていらっしゃいますね。
ストロボの大きさ、びっくりです。
しかも、バッテリーではなく、コンセントからの電源を供給するタイプなのですね。
ストロボで撮ったお花、クッキリと鮮明です(^o^)/
書込番号:20815219
2点

α今昔さん
こんばんは。
こちらにも来て下さり、ありがとうございました。
縮景園だと思いますが、雨に濡れたお花、とてもしっとりと良い雰囲気が出ていて素敵です。
また、1枚目のお写真は、淡いピンクと濃いピンクのお花とが重なって、美しい色彩と思いました。
今日は、職場でも雑談の中、縮景園のお話が出てきて、心躍りました。
書込番号:20815223
2点

ちちさすちゃん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。
また、綺麗なお花のお写真もありがとうございました。
お花ももちろん素敵ですが、背景のボケ味も、滑らかで美しいと思いました。
風が強い中、シャッタースピードを速めて撮られていらっしゃるところも素敵です。
息子さんは、お上手ですね。
私も、まさかこんなに写真に入り込むとは思いもしませんでした。
少なくともコンデジに買い替えていたなら、このようなスレを立ち上げることも無かったかと思います。
ちちさすちゃんのおかげで一眼カメラのα6000に出会えたこと、ありがとうね(*^-^*)
写真を通して、楽しい交流ができました。
書込番号:20815229
1点

ビリやん
こんばんは。
今日もたくさんの桜を、お届けくださり、ありがとうございました。
多摩川の河川敷の桜、今が満開なのですね。
本当にぶどうの房のような密度の桜です(^o^)/
特に一枚目のお写真、さくらの房が丸くなって見応えたっぷりと思いました(*^-^*)
書込番号:20815241
2点

もつ大好きさん
こんばんは。
このスレッドに来て下さって、ありがとうございました。
α6000のつるし雛展のお写真もありがとうございました。
撮ることがとっても難しそうですが、とても可愛らしいお雛様です(*^-^*)
3枚目の可愛いうさぎのお雛様も真っ赤な色合いの中、コントラストが美しいお写真と思いました。
α6000でこのような美しいお写真が撮れることは、ユーザーの私にとっても励みになります。
書込番号:20815248
1点

レンホーさん
こんばんは。
(その4)の最後の写真や(その5)の最初の写真を見て下さり、また素敵なコメントをありがとうございました(*^-^*)
とっても素敵なお写真をアップして下さり、ありがとうございました。
どのお写真も写真集や絵葉書にあるような、素敵なお写真だと思いました。
特に1枚目の列車のお写真、春の清々しく晴れやかな世界に入り込みました。
2枚目や3枚目、4枚目のお写真も、しばらく時を忘れて見入っていました。
書込番号:20815258
2点


>のらぽんさん
こんばんは。スノーフレイクという花、近所にも咲いてました。花はよくわからないので、スズランに似てるなとか思ってました。そして、下を見てたら、桜が木の根から花を咲かせているのを発見!
書込番号:20815371
1点



ビリやん。
里いもさんの、
>蛹へJ-BILLYと書かれてるみたい(笑い)。
は、画像のこの部分をおっしゃっているんでしょう。
面白い着眼ですね(^^) JやIやLのように読めなくもないです。
超(蝶)迷惑のくだりは、虫は周囲の明かりを察知して羽化しますのでね。
長男、今日は学校に行きました^^;
書込番号:20816080
2点

>ちちさすさん
お書きの通りです、ありがとうございます。
幾ら昆虫といえ、人間の趣味のために犠牲にしたくない気持ちもありました。
書込番号:20816340
2点

里いも氏
謝罪もあったし、ほんの些細な事なので終わらせようと思っていたらまたこれだ!
あの写真については虫嫌いの方々には私から謝罪しています。
犠牲とか言ってますが「 飼育 」と「 犠牲 」って違いますよね。
大体飼育している人間に対して、犠牲だとか言うのって凄く失礼です!
私だって勿論「自然界に生きる物を自分勝手に飼育なんかして、けしからん」と思う人達がいる事くらい分かっていますよ。
色々な人間がいるのですからいて当たり前だとも思います。
ただそこは内に思っておくだけで、この場でコメントするような事ではないでしょう。
火のないところには煙は立たないです。
これからは他人のスレッド内でわざわざ火種をつけるような物言いは御遠慮願いたい。
書込番号:20816571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

犠牲の表現が上手くなかったかも知れません。
飼育が悪いとは思いません、犠牲になったのは蝶の目です、至近距離でのストロボ強制発光です、誤解のなきようお願いします。
書込番号:20816611
2点

縁側仲間の大切なスレッドなので、この辺で止めときますが、仲間でも無い相手からくだらんジョークやネガティブな物言いをされたら誰でも良い気分はしないでしょ?
誤解されたくないのであれば余計な事は言わないってことです。
因みに蝶々は元気に飛んでいきましたので、心配には及びません。
書込番号:20816649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

のらぽんちゃん、こんばんは。
またまたやらかしてすみませんでした。m(_ _)m
今日は川崎は生田緑地の展望台からの眺望です。
レンホーさん、こんばんは。
タブレットをお持ちでしたらスマホの必要性はさほどありませんよね。
それにしてもとても素晴らしいお写真の数々 …
私のような一眼デビューしたばかりのひよっ子からしたら溜息しか出ませんよ。
もし、このお写真の絵はがきが売っていたら私欲しいです!^ ^
書込番号:20817034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

shourinji0703さん
こんばんは。
こちらのスレッドにお越し下さり、ありがとうございました。
こちらのスレッドに来て下さり、嬉しいです。
また、素敵なお写真をありがとうございました。
桜の木の根から、力強くも繊細な桜のお花、しばらくの間、頑張って咲き続けてほしいなっと思いました。
α6500の素敵なお写真をありがとうございました(*^-^*)
スノーフレイクのお花、私も見た時にはすずらんかと思いました。
書込番号:20817569
2点

アナスチグマートさん
こんばんは。
とっても可愛らしいダンボーくんと桜の共演をありがとうございました。
ダンボーくんの目線からのお写真は、旅の途中で撮った記念写真のように想像しました(#^^#)
書込番号:20817572
2点

α今昔さん
こんばんは。
今日もお便り、ありがとうございました。
1枚目のお写真は、とても斬新と思いました。
桜や集まっていらっしゃる人がモザイク画のように写った雰囲気が素敵です。
2枚目のお写真は、紅白のお花、とってもクッキリと美しいです。
私の方はE 30mm F3.5 Macroばかり使うことになりましたが、α今昔さんは、DT18-135mmをよく使っておられますね。
私はしばらくは、他のレンズに移行することがなかなかできそうになさそうです。
書込番号:20817577
2点

ビリやん
こんばんは。
いろいろとある中、今日も素敵なお写真をアップしてくださり、感謝でいっぱいです。
生田緑地の展望台からのどのお写真も本当に素敵です。
1枚目のお写真、桜の木のずっと先に、スカイツリーが見えました(^o^)/
都会の春と言う感じがぴったり。
ビリやんはスカイツリー、登られたことがあるでしょうか。
私は、遠目で見るだけでまだ行ったことがありません。
次に東京方面に行く機会があれば、スカイツリーに寄ってみたいと思いました。
2枚目は、望遠レンズの本領発揮ですね。
私のレンズではできない表現なので、羨ましいです(*^-^*)
3枚目のお写真を拝見し、やっぱり東京タワーは馴染みがあります。
4枚目も私好みのお写真で、桜と緑の風景がとっても美しいです。
書込番号:20817582
2点

のらぽんちゃん、おはようございます。
早朝のお台場での一コマです。
信号待ちのタイミングだったので、スマホでの撮影です。
今日も良い一日を ♪
書込番号:20818569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

のらぽんさん おはようございます。
花びらの道、いいですねえ。私もこのような情景を撮りたいと、時季になると思ってはいますが…。
右の三色の花の木の情景。この世の極楽です。
これを拝見して、かつてのNHKの朝ドラ「カーネーション」の終盤のシーン、主人公の糸子が心臓発作で倒れる直前の、春を愛でる会話が浮かぶのです。
のらぽんさんの写真のおかげで、心地よさに浸れましたよ。
ありがとうございました。
書込番号:20818595
1点

ビリやん
おはようございます。
とても朝の早いお台場のお写真をお届け下さってありがとうございました。
オレンジから青色にグラデーションのかかった空を背景に、観覧車のシルエットが美しいです(^o^)/
ビリやんも素敵な一日をお過ごしください(^^♪
書込番号:20818708
2点

α今昔さん
おはようございます。
今日もこちらにお越し下さり、ありがとうございました。
また、桜の写真をお褒め下さり、嬉しいです。
α今昔さんからの「心地よさに浸れました」のお言葉は、とても励みになります(*^-^*)
書込番号:20818711
2点


>のらぽんさん
こんばんわ、
今撮影旅行、旅の宿。
本日は一枚も撮らず、移動日。
明日は連写の嵐で、夕方トンボ帰りの予定。
荷物多し、嗚呼なの。
書込番号:20819899
2点

>のらぽんさん
こんばんは、 ^ ^
いつもいつも暖かなコメントいただきまして、とても励みになります。
長野もソメイヨシノが開花して、さくらに包まれる春はすぐそこです。
残念ながら、仕事が押していて撮影タイムが取れそうもなくて、それに天候もいまいちです ^ ^;
しかし、桜を撮らずして春を過ごすことなんかできません、なにかしら成果を残せる春を期待しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20804976/ImageID=2740229/
とても贅沢な階段です。
>J-BILLYさん
なんか恐縮してしまいますが、これでもフイルムから数えたら20年以上のカメラ歴ですが、
最近は、新しい路線が開拓できなくて悩みます。
しかし、基本カメラ性能に頼る撮り方でいけません。
でも、何か人には取り柄があると言われれば、カメラってことでしょうか、
オーディオも好きですが、素人です ^ ^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20804976/ImageID=2740021/
生田緑地の展望台、
スカイツリーも東京タワーも六本木ヒルズも見えるんですね。 ^ ^
ここから夜景を狙うと面白そうですね ^ ^
今宵も千葉の旅ですが、
自分は、この旅で2度千葉へ上陸しています。
海ボタルへは、往復で4回行きました(爆
海ボタルは、自信をもってご案内できます(爆
書込番号:20820154
3点

>レンホーさん こんにちは
素晴らしいカメラアングルとカメラワークですね、写歴20年が生かされてと思います。
書込番号:20820231
2点

のらぽんちゃん、こんばんは!
桜の花弁の絨毯素敵ですね。
東京は昼間風が強く、桜の木の下は桜吹雪が凄かったです。
今日も生田緑地の写真です。
6084さん、こんばんは。
先日のストロボ、凄かったです(^^;
撮影旅行いいですね。
また素敵なお写真見せてくださいね ♪
レンホーさん、こんばんは。
20年以上のベテランでしたか … お若い頃から撮影されていたんですね。
海ほたるからの眺望いいですね。
もし機会があればオーディオのお話しもしましょうね。
書込番号:20820247 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6084さん
こんばんは。
お忙しい中、こちらに来て下さり、ありがとうございました。
撮影旅行、スポーツ撮りでしょうか。
明日から撮影が楽しみですね。
もし、差し支えのないお写真が撮れましたら、アップして下さると嬉しいです(*^-^*)
書込番号:20820511
2点

レンホーさん
こんばんは。
今日もたくさんのお写真を、ありがとうございました。
1枚目のスカイツリーと飛行機のお写真、凄く綺麗です。
スカイツリーを背景に、飛行機が浮き上がっていく姿がダイナミックで、飛行機後部の空気の屈折による歪み感など雰囲気が凄く伝わってきました。
構図も素敵だと思いました。
4枚目の坂道のお写真もとっても美しいと思いました(*^-^*)
オーディオのお話も機会があれば、お話しできると嬉しいです。
書込番号:20820526
1点

ビリやん
こんばんは。
今日も生田緑地のお写真をありがとうございました。
1枚目のお写真の、山の風景に溶け込んだ桜、とても美しいです。
また、2枚目のお写真も、日本の原風景のような美しいお写真と思いました。
藁葺き屋根の家と桜との組み合わせが素敵です。
東京の桜は風で散り始めたのですね。
桜が散ると少し寂しくなりますね。
書込番号:20820530
2点

皆さま、こんばんは。
今日のお天気は、晴れていたら、急に雷を伴った雨となったり、不安定な一日となりました。
どこかに出掛けたいとも思いましたが、結局、家で過ごすことになりました。
今日はチューリップをアップします。
それでは、引き続き良い週末をお過ごしください。
書込番号:20820549
4点

のらぽんちゃん、こんにちは。
沢山咲いた白いマーガレットの中に赤いチューリップが顔を出していて可愛らしく綺麗なお写真ですね。
今日も引き続き生田緑地とその周辺の写真です。
書込番号:20822486 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>里いもさん
ご評価、ありがとうございます。
無駄に過ぎた年月では、なかったらしいでしょうか(爆
>J-BILLYさん
海ボタルは、飽きません ^ ^
フードコートには、美味しいメニューがいっぱいです(笑
写歴は、学生のころからですので全く撮影しなかった年もあります。
陸上班でしたが、写真班の部室にも通ってました ^ ^;
オーディオのお話は、いろいろな方から伺いたい方ですね。
というか、新妻聖子のファンです ^ ^
生田緑地って、都会が見渡せるのに鄙びた雰囲気があるんですね。
>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20804976/ImageID=2741359/
真っ赤なチューリップが印象的、素敵な写真です。
オーディオのお話は、お聞かせ下されば嬉しいです ^ ^
ここ、2日間ほどさくらが一気に来ました。
今日の朝と夕方でも花の量が増えました ^ ^
書込番号:20822819
4点

>レンホーさん
また素晴らしい画像ありがとう、広角から中望遠までの使い方と足で探すフットワークがいい結果を出してると思います。
書込番号:20822890
2点

ビリやん
こんばんは。
今日もペタッと生田緑地と周辺のお写真をアップして下さり、ありがとうございました。
1枚目の桜とお屋敷のお写真は、まさに日本の美しい風景という感じがしました(*^-^*)
3枚目も苔生した岩に流れる水が美しいです。
新緑のモミジも素敵ですが、紅葉のシーズンの情景も同時に想像したくなる奥行きのある構図だと思いました。
書込番号:20822984
3点

レンホーさん
こんばんは。
今日もお越し下さり、ありがとうございました。
1枚目のあんずのお花、真っ青な空に白いお花と遠くの山々が本当に美しいと思いました。
2枚目のお写真は、どこか懐かしい雰囲気を感じました。
3枚目は日本アルプスでしょうか。
道の先がずっと遠くまで続くような、そんなイメージの湧くお写真です。
広島ではソメイヨシノはもう終わりかけですが、長野では、これからが桜本番なのですね(^^♪
今日も素敵なお写真をありがとうございました(*^-^*)
書込番号:20822991
3点

皆さま、こんばんは。
今日も、ここに遊びに来て下さった方々に感謝です。
本日は、とっても暖かなお天気に恵まれました。
今シーズン、最後のお花見かもしれませんが、今日撮った桜の写真をアップします(*^-^*)
書込番号:20823015
4点

のらぽんさん おはようございます。
おととい、カラオケサークルの月例会の開催前にメンバーの一人と、近くを撮り歩きました。
撮り終えてデパート内の休憩スペースでカメラ談義の後、猛烈な雨が降り出しました。でもすぐに小雨になりましたけど。
書込番号:20823925
1点

>のらぽんさん
数百キロ運転してトンボ帰りでクタクタですが、なんとか今勤務してます。昼休みに自前のPCと電波でカキコです。
何時もエラそな事ばっか言ってますが、スポーツの写真は此処に一切貼れないのです。
よく懇意にしている選手が「6084さんは自分のホームページやブログに写真貼ってるの?」って聞いてきます。
最初はそこで選手がご自分の写真が見られると思って期待されていのかと思いましたが、実はそれを警戒されていた様です。
私が「自分のサイトやブログは持っていませんし、今後も開設しません。もし今後開設したとしても競技の写真は貼りません。」と申し上げると選手は安心されます。
競技団体に選手登録されている選手はその肖像をご自身ですら勝手に使えないのです。
写真は写真家に著作権が有りますが、選手には肖像権があり、選手の所属する競技団体や競技大会の主催者にはパブリシティ権があります。
公の場で行われる競技は撮影自体は自由にOKでも、発表のやり方には注意が必要な場合があります。
私の写真の所属団体の写真展にこうした写真を使わせていただいた事もありますが、その場合は競技団体の理事会での決済を頂いた上で行いました。
ごめんなさい。
書込番号:20824334
2点

のらぽんちゃん、こんばんは♪
八重桜も満開ですね。
花の香りに誘われてハナアブくんもやって来ましたね、和ませてもらいました。^ ^
此方は最近の暖かさで、ハナミズキやツツジも花開いてきましたよ ♪
レンホーさん、こんばんは。
今回のお写真もどれも素晴らしい風景ですね!
列車と桜の写真も風情があってとても好きです。^ ^
新妻聖子さん、名前だけしか知りませんでしたけど、女優、声優、歌手までこなす凄い方なんですね。
なによりお綺麗です (^^;
6084さん、こんばんは。
撮影旅行、大変お疲れ様でした。m(_ _)m
色々と事情がおありなのですね、お身体ご自愛下さい。
書込番号:20824825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


α今昔さん
こんばんは。
今日もお写真をありがとうございました。
1枚目のお写真のビル、直方体の幾何学的な美しいデザインで、現代的な建築物だと思いました。
一方、2枚目のお写真は、昭和を感じるような、とても味わいのあるお店です。
2枚のお写真がとても対照的で面白いと思いました。
私もこの間、偶然にもあのビルを撮影しておりましたのでアップします(*^-^*)
書込番号:20825201
2点

6084さん
こんばんは。
撮影のご旅行からトンボ帰り、お疲れさまでした。
お写真の件について、お気を遣って下さり、申し訳ございませんでした。
肖像権の件は承知いたしました。
肖像権とは無関係の、風景など差し支えのない範囲でのお写真の交流につきまして、これからもよろしくお願いします(*^-^*)
書込番号:20825203
1点

ビリやん
こんばんは。
今日も素敵なお写真をありがとうございました。
1枚目や2枚目のお写真、とても鮮やかな桜のお写真で、特に2枚目は青空に桜が映えて美しいです。
3枚目は、水の一瞬の姿が切り取られたような雰囲気が好きです。
ハナミズキ、私の近くの公園にも咲いていました(*^-^*)
書込番号:20825211
2点

アナスチグマートさん
こんばんは。
綺麗な横浜のお写真、素敵です(*^-^*)
1枚目の夕陽を浴びたランドマークタワーやホテル、とても美しい風景に感じました。
2枚目の夜の風景を拝見し、この間、伺った楽しい横浜のことを思い出しました。
素敵なお写真をありがとうございました。
書込番号:20825214
1点



のらぽんちゃん、こんばんは ♪
苔と草の絨毯の上に散った花弁が桜の終わりとともに新緑の季節の始まりを感じさせる良い一コマです。
気が付けばソメイヨシノの木もどんどん葉が出て緑色になってきています。
柳や銀杏、ケヤキなども葉をつけ始めて、緑豊かな季節の始まりですね。^ ^
書込番号:20827458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

α今昔さん
こんばんは。
今日も素敵なお写真をありがとうございました。
私には手振れには全く思えない、美しいお写真です。
特に左から枝が伸びる桜のお写真、好みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20804976/ImageID=2743592/
お花の背景が明るすぎないので、お花がとても美しく映え、いつも感服して拝見しております。
昨日のすごく強い雨で桜は随分と散ってしまったようですが、今日は打って変わって晴れわたり、気持ちが良かったです。
書込番号:20827602
2点

ビリやん
こんばんは。
今日もお返事をありがとうございました。
1枚目の真っ赤なもみじは春もみじでしょうか。
もみじの赤、桜のピンクに新緑の緑、とても贅沢な色彩感溢れる素敵なお写真です。
構図も素敵だと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20804976/ImageID=2743732/
ビリやんのおっしゃる通り、これから緑豊かな季節が始まりますね。
たくさんの緑の写真を撮りたいです。
書込番号:20827609
2点


お姉さん、こんにちは。
うちの子が日曜日にちょっと遠出をしてきたので、その時に撮った桜を貼りますね。
NEX-6と、お姉さん愛用と同じSEL30M35です(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20804976/ImageID=2743812/
そちらはもう葉桜なんですね。群馬も驚くほど暑かったようですが、実は今朝まで検査のために入院してまして、暑さがさっぱり分かっておりません(笑)。
ソニー機はオリンパス機に負けない見事な青色を表現してくれますよね。少し薄めの青色もいい色ですもん。
α今昔さん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20804976/ImageID=2744249/
本当にいい季節だと実感させてくれる素敵なお写真です(^^)
ビリやん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20804976/ImageID=2743732/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20804976/ImageID=2743736/
おっ、構図もなかなか素晴らしいじゃないですか(≧▽≦)
私のもそうですが、キヤノン機は薄雲りでのオート系露出では色が薄くなりやすいので、カメラ設定かPC現像のどちらかで色を足してあげてます。昔のキヤノン機は薄雲りに強かったんですが(^^;)
カメラでの設定ですと、ピクチャースタイルの項目で、「色の濃さ」を1段階か、好みによっては2段階上げて、その設定を登録しておきます。
屋外で薄雲りの時は、その設定を呼び出してから撮影します。薄雲りの時でも鮮やかな発色になりますよ♪
書込番号:20829425
6点

>のらぽんさん
皆さま
本日は用事で会社を休み、用事の途中でお花をパチリ。
ありふれた花壇のお花で申し訳ないです。
カメラはパナ旧GX7
レンズはオリ12−100
書込番号:20829642
2点

ちちさすさん こんにちは。
お子様が撮影なさったとは思えないほどのお写真ですね。ご指導が行き届いているような感じです。
特に右端のは、とても雰囲気を感じ、私の好みでもあります。
お子様によろしくお伝えくだされば幸いです。
ありがとうございました。
書込番号:20829778
1点

のらぽんちゃん、こんばんは ♪
今回の桜もいいですね。
桜という木はバラ科の植物ですけど、薔薇とは似ても似つかないですよね。
でもソメイヨシノが終わった後に咲く八重桜の花は、見方によっては薔薇の花に見えなくもないかなと … (^^;
ちちさすちゃん、こんばんは。
入院されてたんですね。
でも戻られて良かったです ^ ^
構図褒めて頂きありがとうございます!
相変わらず楽しく撮影していますけど、今のままではあまり進歩が無いし、分からないことが多いのでガイド本を近々買おうと思っています。
書込番号:20830033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

α今昔さん
こんばんは。
今日も、お返事をありがとうございました。
桜のお写真のご参加、とても嬉しいです。
このお写真は、とても清々しい感じが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20804976/ImageID=2744251/
自然豊かな風景を広く遠くまで写し出し、広角のレンズならではという感じがしました。
濃い青い空と小さめの桜の構図、好きです。
書込番号:20830254
2点

ちちさすちゃん
こんばんは。
今まで検査入院されていらっしゃったのですね。
退院され、すぐにこちらに遊びに来て下さり、ありがとうございました。
私のお気に入りのSEL30M35で撮られた息子さんのお写真、とても綺麗です。
特にこのお画角いっぱいの桜のお写真、ひと房ひと房が活き活きしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20804976/ImageID=2744375/
この少し遠目から撮られたお写真も、キリリと締まった雰囲気がとても美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20804976/ImageID=2744377/
私もα6000を使ってみて、特に青色が綺麗に出ると感じています(*^-^*)
書込番号:20830280
2点

6084さん
こんばんは。
今日、撮って下さった素敵なお花のお写真をお届け下さり、ありがとうございました。
とっても嬉しいです。
たくさんの色鮮やかなパンジー、素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20804976/ImageID=2744417/
まるで、お花で作った天の川のような美しいお写真です(#^^#)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20804976/ImageID=2744423/
書込番号:20830293
1点

ビリやん
こんばんは。
今日も、お写真をアップして下さり、ありがとうございました。
このお写真の標識の配置や奥のモノレールの雰囲気を含めた構図、私好みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20804976/ImageID=2744513/
また、4枚目のお写真のカンガルーがトレードマークの飛行機、オーストラリアに旅行に出かけたくなるようなお写真です(*^-^*)
スカイツリーが背景に写っているところも素敵です。
この間、植物園に行った時に桜がバラ科であることを知りました。
桜とバラとの関係、不思議ですね。
私もα6000を買ったばかりの時に何冊かガイド本を買いました。
それぞれのカメラ機種ごとのガイド本があったりして、見ているだけでもとても楽しく勉強になり良かったです(#^^#)
書込番号:20830318
2点


>のらぽんさん
こんばんは、先日撮った桜をアップさせていただきます。
今年は寒かったせいか、例年より遅くまで咲いていましたね。
たまにはカメラとお弁当でも持って散歩でもしてみたいものです。
書込番号:20830678
1点

>のらぽんさん
有難うございます。
殆ど造園家の才能だと思います。生け花ではなくて、地面に植えたお花ですが、色彩に関しても非常に良く検討されていると撮影しながら感心しました。
以前の横浜の洋館もそうです。
展示されているお花を担当されている花道家も、インテリアのコーディネーターも、凄い方ばかりだと感心して撮影していました。
書込番号:20831187
1点

のらぽんさん おはようございます。
「3色の桜」のうち、右端のは見たことがなく驚きました。
ありがとうございました。
今回は2年前のをアップしました(ひょっとしたら再掲かもですがご容赦ください。)。
書込番号:20831412
1点

>のらぽんさん
の
>緑色の桜
あたしは見たことは有ります。
子供の頃、生物の時間に花びらは葉っぱが進化したものってセンセから習いましたけれど、その証拠なのかしら。
3色といえば>J-BILLYさんの、紅葉、桜、新緑の全部入りが凄いと思いました。
書込番号:20831773
2点

ヤマダマサさん
こんばんは。
桜の素敵なお写真を、ありがとうございました。
柔らかな雰囲気に包まれたお写真、素敵です。
柔らかな雰囲気は、何かフィルターを使っていらっしゃるのでしょうか。
また2枚目の構図、桜の位置や青空の空間の使い方、とても美しく勉強になりました。
書込番号:20832693
1点

6084さん
こんばんは。
今日もお越し下さり、ありがとうございました。
花びらが緑色をした桜、6084さんも見られたことがあったのですね。
私も珍しい桜なので、ついパシャリと撮りました(*^-^*)
ビリやんの3色(もみじ、桜、新緑)のお写真は、ホント凄いと思いました。
書込番号:20832702
2点

α今昔さん
こんばんは。
今日も素敵なお花のお写真をありがとうございました。
1枚目のお写真、濃いピンクがとっても美しいです。
今回のお写真もそうですが、α今昔さんのお花のお写真は、周囲からフワッと浮き出てくるような存在感があり、お写真に見とれてしまいます。
緑の花びらをした珍しい桜、確かギョイコウ(御衣黄)と言う品種だったかと思います。
一見、桜は散ってしまったのかなっと思ったのですが、よく見ると緑の素敵なお花でした(*^-^*)
書込番号:20832715
1点

のらぽんちゃん、こんばんは ♪
お褒め頂き恐縮です、あ、ども、三色ビリやんです(^^;
いや、三色と言えばのらぽんちゃんの三色の桜も非常に綺麗です。
特に薄いグリーンの桜は珍しいですね。
良いものを見せて貰いました。^ ^
書込番号:20832739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビリやん
こんばんは。
飛行機のお写真を、ありがとうございました。
1枚目のお写真を含め、撮られた場所は羽田あたりでしょうか。
1枚目のお写真をは拝見すると、たくさんの飛行機が出発を待っていて、ワクワクする気持ちになりました。
2枚目のお写真の飛行機、ピントがクッキリ合って綺麗です。
飛行機の底部の一部が空いているので、タイヤくんが収納されたばかりの上昇中の雰囲気が伝わってきます。
今から、どの目的地に向かうのか想像をかき立てられるお写真です。
書込番号:20832929
2点

のらぽんさん おはようございます。
桜の風景は植物公園でしょうか。
なんとなく、そう感じました。
私は、コンデジの試写です。
マクロ機能が簡単ですが、ピントが合っているのかわからないまま撮りました。
書込番号:20833728
1点

のらぽんちゃん、こんばんは!
いいですね〜♪
色とりどりの桜と緑に広場で遊ぶ人達 … 休日の雰囲気が感じられる大好きな写真です。(^_^)v
昨日の2枚の写真は多摩川の対岸、神奈川県の川崎側から撮影したものです。
私も初めて行った場所ですが、ちょっとした公園と川沿いの散歩道があってとても気持ちが良かったです。^ ^
書込番号:20834716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のらぽんさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
とはいえ、私の構図って結構普通ですので、感性が合うのであれば参考にしてもいいかもしれませんね。
何人か構図の作り方が上手な方がいるなーって関心しています。
昔のカメラって人に勧められる?をテーマにNEX-5Nでスナップしてみました。
・・・流石にここまで戻ると厳しいなって思います。
写真であれば楽しめますし、画質もよほど高感度を使わない限り大丈夫なんですけど
おなじコントラストAFでもα7s使ってみたり、
像面位相差のα6000使ってみたりしたら、どうしてもそちらと比べてしまいます。
たかだか数年でこれだけの進歩ってすごいなって思うし、
その恩恵を受けて写真撮れるのはいいなって思ってます。
上から目線な言葉で失礼かもしれないですが、
購入当初からくらべたらのらぽんさん すごい上手になってきてますね。
素直に写真を撮ってるからなんでしょうね。
のらぽんさんのおかげで、ここは穏やかな空気なんだと思います。
どうもありがとうございます。
書込番号:20834845
1点

α今昔さん
こんばんは。
早速、KODAKのFZ152のお写真をアップして下さり、ありがとうございました。
マクロ撮って下さったお花、道端でたくましくも美しく咲く雰囲気が伝わってきました。
お花の後ろの景色も素敵です。
道端が写る景色にはストーリ性が生まれ、あれこれこのお花について考えることが楽しく感じ、勉強になりました。
昨日のあの写真は植物公園で撮ったものです。
休日のお昼となるとご家族連れで賑わい、楽しい雰囲気に包まれていました。
書込番号:20835124
2点

ビリやん
こんばんは。
今日もたくさんのお写真をありがとうございます。
多摩川の対岸の神奈川県の川崎側から撮影された公園や川沿いの散歩道が今日のアップして下さった、お写真ですよね。
1枚目の公園のお写真、私好みです。
4枚目のチョウチョとタンポポ、とてもクッキリとピントもあっていて、また春を感じる素敵なお写真だと思いました。
お休みにカメラを持って散歩に出かけること、楽しいですよね。
書込番号:20835133
2点

ヤマダマサさん
こんばんは。
今日も素敵なお写真をありがとうございます。
1枚目のモノクロのお写真、味わいのあるお写真だと思いました。
また、4枚目のこのお写真、画角の下半分がモノクロのような雰囲気なのに、上半分が艶やかな金色と、対照的で構成がとても素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20804976/ImageID=2745931/
>購入当初からくらべたらのらぽんさん すごい上手になってきてますね。
ありがとうございます。
そのようにおっしゃって下さり、嬉しいです(*^-^*)
最初はシャッタースピードや絞り値など、どの値がどれぐらいの写真写りになるのかなど、感覚が分かりませんでしたが、少しずつα6000に慣れてきたように思いました。
まだ小動物や動くものを撮ったりすることは苦手ですが、これからも少しずつ楽しみながら上達できると嬉しいです。
引き続き、よろしくお願いします(^o^)/
書込番号:20835145
1点


>のらぽんさん 皆さん こんばんは
ようやく時間がとれてライトアップされたサクラを撮ってきました。
書込番号:20835314
2点

のらぽんさん おはようございます。
のらぽんさんのお写真の左端の光景から、以前歩いて通り過ぎた五日市(公民館?)を思い出しました。
私も桜の写真です。
書込番号:20836111
1点

のらぽんちゃん、コンニチワ ♪
八重桜は葉と一緒に咲くこともあり、木全体で見た場合ソメイヨシノに比べると地味な印象がありますけど、花単体で見ると非常に美しく立派な花だと思います。
此方も今は八重桜が満開です。^ ^
今日はうちのマーガレットをペタリンコ!
書込番号:20837121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>里いもさん
ご評価、痛み入ります ^ ^
桜のライトアップ、凄いですね、豪華ですねぇ〜 ^ ^
>J-BILLYさん
いつもナイスのご評価、うれしいです。
新妻聖子さん、5年ほどのファン歴なんですが、これ↓聴いて、惚れ直しました ^ ^;
https://www.youtube.com/watch?v=8s0jGhXl3OE
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20804976/ImageID=2744516/
おっ、ボーイング747、カッコイイすね。
長野にいるとまず見ることはなく、是非撮影したい機体です 。
離発着する姿をとらえたいですね、迫力だろうな ^ ^
>ちちさすさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20804976/ImageID=2744378/
お子さま、上手過ぎですよ〜
露出補正+1、プロのテクニックっす ^ ^
季節の変わり目、お身体をご自愛くださいませ、 ^ ^
>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20804976/ImageID=2746007/
マクロパワーです、立体感がイイですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20804976/ImageID=2746005/
黄色被り修正しましたか、それともカメラAWBでしょうか、
美しい色合い、美しいさくら色です。
それにしても、のらぽんさんが凄いところは、E 30mm F3.5 Macro一本で撮影していることです。
これって、とても大切なことです。
写真学校に入ると、フルサイズであれば50oの画角だけの撮影だそうです。
いかにこの画角をものすることができるのか、それが基本ってことなんだと、
近くの写真屋のおやじから聞かされ続けております ^ ^;
自分も学生の時は、ミノルタ50マクロこれしか持っていなかったんですが、このレンズはとても魅力的でした。
まだ使用しています ^ ^;
書込番号:20837744
2点

>レンホーさん
桜と人とのかかわりあいを写したつもりです。
書込番号:20837790
2点

里いもさん
こんばんは。
綺麗な夜桜のお写真をお届け下さり、ありがとうございました。
今、盛岡や青森などの東北では満開のようですが、本当に素敵な桜ですね。
たくさんの笑顔が素敵です(*^-^*)
このお写真などを拝見すると、桜前線が西から東へ移って日本中に幸せを運んでいるような気がしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20804976/ImageID=2746040/
書込番号:20838291
1点

α今昔さん
こんばんは。
素敵な桜のお写真を、ありがとうございました。
1枚目のお写真は、緑の絨毯と桜のピンクとの色合いの組み合わせが私好みです。
満開の桜の下で人々が集うお写真は、春の風情を感じる素敵な光景だと感じます。
2枚目のお写真、お孫さんが楽しそうに遊んでおられる姿、幸せいっぱいのひとコマと思いました(^o^)/
今日、初めて縮景園に寄ってみました。
写真の整理は、これからですが、またアップ出来たら良いなっと思っています(*^-^*)
書込番号:20838301
2点

ビリやん
こんばんは。
ベランダのマーガレット、満開になりましたね。
素敵なお写真をありがとうございます(*^-^*)
2枚目や3枚目のお写真は焦点距離を250mmにされ、望遠レンズならではのマクロ撮影と言う感じがしました。
ピントの合ったマーガレットと背景のボケ味とのコントラストが美しいです。
八重桜、私も同感です。
八重はお花単体で見ると、とても見応えがありますね。
東京も八重桜が満開なのですね。
八重桜は、品種によっては広島でもまだ美しく咲いておりました。
書込番号:20838306
2点

レンホーさん
こんばんは。
素敵なお写真をアップして下さり、ありがとうございます。
海ボタルからの1枚目のお写真、機体がクッキリと、まるで浮いたまま空中に止まっているところを撮られたような、
高精細なお写真にびっくりしました(*^-^*)
3枚目のお写真は、自分もそこに立って外の桜を見ているような、写真の世界に入り込むお写真です。
4枚目も、春の美しい光景が雲からの光の陰影とも相まって幻想的です。
>のらぽんさんが凄いところは、E 30mm F3.5 Macro一本で撮影していることです。
お褒め下さり、とっても嬉しいです(#^.^#)
マクロから風景までE 30mm F3.5 Macroで撮れるので気に入りました。
きっと、使えば魅力的なレンズもたくさんあるとは思いますが、今は知らない方が幸せかもしれないと思っています^^;
>黄色被り修正しましたか、それともカメラAWBでしょうか、
この写真は「Image Data Converter」でのRAW現像の際に、ホワイトバランスの色補正の値を+5(赤み方向)にしてみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20804976/ImageID=2746005/
書込番号:20838318
2点


のらぽんさん おはようございます。
縮景園にお入りでしたか。お写真を楽しみにしています。
綺麗な八重桜に蜂が止まっている瞬間を見事に活写なさいましたね。
私のは中途半端です。
書込番号:20838757
1点

α今昔さん
こんにちは。
FZ152のお写真を、ありがとうございました。
たくさんの花粉を足に付けたハナアブ、暖かな気持ちのいい季節を感じます。
2枚目のお花も背景からフッと浮き出て美しいです。
FZ152の色合いは、暖かな風合いがあるように感じます。
α6000のクールな質感とは違いますね。
近くに住んでいながら、ようやく縮景園に行きました。
思った以上の広い敷地に驚きました。
昨日は晴れて気温もよく、散策にはぴったりの日で、たくさんの外国人の旅行者の方もおられました。
書込番号:20839331
2点

のらぽんさん こんにちは。
縮景園は外国人が多くなっています。
すれ違う際に、はーいとか言うとニッコリして返事してくれます。私は外国語が話せないのにね。
気になる魅力的な外国人に、私のカメラをちょっと持ち上げて「OK?」と言うと、「OK」と言うので撮らせてもらったことが何回もあります。
その後でサンキューと言って、その人に撮れた画像を背面液晶で見ていただくと、「Oh Cool」とかビューティフルとか言ってくれたこともあり、格好の被写体です。帰宅してチェックしたらブレていたりしますが。
書込番号:20839443
1点

のらぽんちゃん、コンニチワ!
やはりお日様を浴びた桜は映えますね。
花粉をたっぷりつけた蜂くんの画像もナイスです。
蜂と言えば、この時期緑が多く開けた場所で雄のクマバチが縄張りを作り、一定箇所をホバリングしている光景をよく目にします。
今日は東京駅周辺を徘徊して来ましたので、その画像をアップします。
丸の内側と八重洲側、全く趣の異なる駅舎です。^ ^
レンホーさん、こんにちは!
今回も素晴らしいお写真の数々を見せて頂きありがとうございます。m(_ _)m
youtube拝見しました。
凄いですね!
歌唱力、声量、英語の発音、全てに圧倒されました。
惚れ直したというのも納得です。^ ^
言われるまで747だと気がつきませんでした … (^^;
確かに頭でっかちが特徴の機体でしたね。
長野では見られないのですか …
たまたま撮っておいて良かったです。(^-^)v
いつかご自身で撮影出来るといいですね♪
書込番号:20839848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MD ROKKOR 50mm F1.4。1/250,F5.6,ISO100 |
MD ROKKOR 50mm F1.4。1/250,F4,ISO100 |
MD ROKKOR 50mm F1.4。1/1600,F2,ISO100。フリンジが^^; |
日東光学Kominar 135mm F3.5。1/50,F3.5,ISO100。ピント位置そこじゃないでしょ^^; |
のらぽんお姉さん、みなさん、こんにちは。
お姉さん。
レンホーさんから、
>のらぽんさんが凄いところは、E 30mm F3.5 Macro一本で撮影していることです。
というレスがありましたね。
レンホーさんが書かれている通り、フルサイズ換算で50mm前後の標準レンズは写真の基本なんですよね。
E30mmF3.5Macroは換算45mm。寄ることも引くことも自在で、写せる範囲を「足で調節する」ことを身につけることができる画角です。
私も1990年代、フィルムの一眼レフでしたが、ズームレンズはまったく所有せず、ミノルタのMC50mmのレンズで勉強しました。
今、うちの長男も今5年生で写真を勉強していて、3年生からNEX-6を使わせていますけど、その時からE30mmF3.5Macro一本でいかせました。
そこそこ上達してきてますが、最初にE30mmF3.5Macroで基本をみっちり積ませたのが良かったと思っています。
でも、お姉さんのお写真が短期間で上達しているのは、このレンズ一本で勝負しているだけでないと思います。
このスレッドを立ち上げて、たくさんの人のご参加を得て、みなさんの上手なお写真に感化されているからだと思いますよ。
お姉さんと同じくまったくの初心者だったビリやんのお写真も、ここのところ急に上達していますが、やっぱりここのみなさんのお写真を見ているおかげだという側面は強いと思います。
本当にいいスレッドをお作りになりましたね。
レンホーさん。
うちの子の写真を褒めてくださりありがとうございます。
写真を始めて2年、本格的にやりたいのというので1年前にNEX-6とE30mmF3.5Macro他をお下がりであげまして、まあ楽しく勝手にやっているようです。
今やマニュアル露出、マニュアルフォーカスがメインで、オールドレンズ大好きというオタク素質満点の息子です(^^;)
私のEOS 6DとEOS Kiss DigitalといったOVF機も我が物顔で使っています(^^;;
>露出補正+1、プロのテクニックっす ^ ^
普段はどのレンズを使うにしてもマニュアル露出ですので、露出補正はしないんですよ(といいますか、うちのカメラはどれもマニュアル露出では露出補正はできません)。
でも状況によって(気分次第?)は絞り優先オートを使うので、その時は露出補正はEVFを見ながら感覚的にしているそうです。レフ機を使う時でも露出補正していますから、頭にはいつもあるようです。
この日は曇天だったので、+1.0はいい判断だったと思います。私だったらそこまでしないでしょう(^^;)子供って、控えめに、という気持ちがないもんですね(笑)。それが良い方向に出るのも子供ならでは。
α今昔さん。
褒めていただいてありがとうございました。
「すっごく褒めてくれてるおじさんがいるよ〜」と伝えておきました。
やはり狛犬(なのかな?)の写真はいい感じですよね。
だいぶ上手にはなってきていますが、出先からケータイでアドバイスを求めてきたり、「うまく撮れなかった〜」と泣いて帰ってくることもあります(^^;)
長男が撮った桜は、夫が車で連れて行ったので、ボディ3台、レンズ7本という大荷物を持っていきました。なので写真がまだあります。
今回はNEX-6とオールドレンズで撮ったものを貼っておきます。
書込番号:20840248
4点

α今昔さん
こんばんは。
縮景園の旅行でいらっしゃった外国人の方への写真撮影、素敵なひと時と想像しました。
撮られたお写真は、きっと一期一会の大切な思い出になりそうです(*^-^*)
私の方は園内の道が狭い場所で、挨拶をし合うことも楽しかったです。
また、とてもいい運動になりました。
書込番号:20840661
2点

ビリやん
こんばんは。
東京駅周辺のお写真、ありがとうございます。
新しい東京駅は、これまで雨の日や夜にしか訪れたことが無かったので、ビリやんのお写真を拝見できて嬉しいです。
とても良く晴れた東京駅や、その周辺のお写真、素敵です。
クマバチくんのホバーリングした姿、植物園などでも見たことがあります(*^-^*)
刺されないように注意しないといけないですが、大人しくずんぐりした姿が可愛いです。
書込番号:20840668
2点

ちちさすちゃん
こんばんは。
息子さんが撮られた素敵なお写真を、ありがとうございます。
大人が撮ったと思うほどの作品ばかりです。
特に2枚目のお写真は、実際の桜と水面に反射した桜とが相まって素敵な作品です。
当初より来て下さる方もいらっしゃいましたが、特に(その3)や(その4)あたりから、多くの皆さまがこちらに遊びに来て下さり、本当に嬉しい限りです(*^-^*)
他の方々の作品を見ているだけで毎日が癒され、またちちさすちゃんのおっしゃる通り、私の撮影にも影響を与えて下さっているのかもしれません。
これからも自分の引き出しや感性を豊かにして撮影に臨めるよう、たくさんの皆さまの作品を見ていきたいです。
一方、技術的な部分では、室内でのマクロ撮影が自身にとってとても勉強になっています。
接写は、通常の風景撮影に比べて、ピント合わせや各設定値も、とてもシビアと言う感じがします。
室内撮影はもちろん無風で、また段取りに焦ることもない環境下なので、頭の整理をしながら、じっくりと撮影条件を練ることができます。
また、PCでの確認作業もその場できるので、技術の向上の点でも、私にとって室内撮りはたいへん役立っています。
書込番号:20840687
2点


ちちさすさん おはようございます。
お母様のご指導でお子様のセンスがますます磨かれて頼もしいですねえ。
悔し涙も滋養です。
書込番号:20841557
1点


のらぽんちゃん、こんにちは ♪
これが縮景園ですか。
日本庭園って見ていると不思議と気持ちが落ち着き、和むんです。
若い頃は何とも思わなかったんですけどね … (^^;
今日も東京駅周辺の画像です。^ ^
書込番号:20842170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

α今昔さん
こんばんは。
今日もお写真をありがとうございました。
1枚目のツツジのお写真、本当にピンクの色合いが華やかです。
FZ152は黄色や赤色が華やかに表現されるような感じがしました。
2枚目の、柔らかな灯篭の雰囲気が好きです。
また、3枚目の春もみじの赤、とっても綺麗と思いました。
青空ともみじとのコントラストがクッキリと表れ、気持ちの良い風景です。
来週の縮景園、またお写真を楽しみにしております。
好天に恵まれますように(*^-^*)
書込番号:20842788
2点

ビリやん
こんばんは。
今日も東京駅の周辺のお写真をありがとうございます。
1枚目の東京駅は、とっても安定感のある雰囲気を感じました。
3枚目は新丸の内ビルでしょうか。
F値を絞られ、太陽の光芒がとても美しいです(*^-^*)
日本庭園をゆっくりと散策することは、心が穏やかになりますよね。
縮景園は街中にあるのですが、外とは少し違った時間の流れがあるように感じました。
書込番号:20842804
2点

皆さま、こんばんは。
広島市内のある商業施設でムーミンマーケットが開催されていました。
そこにムーミン屋敷の大きな展示物があり、屋敷内が覗けるようになっているのですが、再現性の高さにぴっくり(^^♪
机や椅子、床、テーブルクロスなどのディティールに至る質感がとってもハイクォリティーで、ムーミンの世界観がたっぷりと表現されていました。
書込番号:20842835
3点

のらぽんさん おはようございます。
おとぎ話の世界のようですねえ。
幼い頃読んで憧れた絵本のことをほのかに思い出しました。
暖かいお写真をありがとうございました。
書込番号:20843998
1点


のらぽんちゃん、こんにちは!
ムーミン屋敷のお写真ありがとうございます。
屋敷全体の画像から玄関の扉が開いて、そしてお部屋の中の様子へ … 流れが感じられて凄く素敵なお写真だと思います。^ ^
今日は皇居周辺の写真です。
書込番号:20844824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

α今昔さん
こんばんは。
今日もお写真をありがとうございました。
1枚目のお写真、桜が額縁のようで、自然に視線が塔に向かいます。
構成が本当に素敵なお写真と思いました。
2枚目のお写真、どことなく青空の風合いがFZ152の青色と似ていると思ったら、同じメーカーのカメラだったのですね。
青空とビルに反射した青色が素敵です。
書込番号:20845274
2点

ビリやん
こんばんは。
今日もたくさんの皇居周辺のお写真をアップして下さり、ありがとうございました。
1枚目のお写真は、とても爽やかな空気の中、お堀の水の揺らめきが綺麗です。
4枚目の江戸城跡もありがとうございました。
興味深く拝見しました。
書込番号:20845277
2点


α今昔さん
こんばんは。
お写真をありがとうございます。
実りの季節に向け、田畑の準備が進んでいる様子が伝わってきました。
また、春の暖かな陽気も感じました。
写真をお褒め下さり、とても嬉しいです(#^^#)
今日はあと1枚、縮景園の写真をアップします。
書込番号:20845631
1点

のらぽんさん おはようございます。
影の意識を写真に表現するのは、私にはかなり難しいですが、のらぽんさんは難なくこなしていらっしゃると感じました。
それにしても、この写真の木橋はどこだったかなあ。頭の体操をしていますよ。
書込番号:20846466
1点

のらぽんさん 今日は
雪国の当地の桜も葉桜になりました。桜の終わり頃咲くのが"石梨"の花です。
先週は未だ蕾でしたが、昨日は見頃になったので撮ってきました。
花が終わると"石"の様に硬い実がが付きますが、実は高い位置にあるので
触ったことは有りません。
当地では そろっと田植えの時期です・・・飲み屋さんはヒマになります
書込番号:20847079
1点

のらぽんちゃん、こんばんは ♪
縮景園のお写真、どれも素晴らしいですね。
中でも池に浮んだ舟と、橋をフィーチャーした2枚は特にお気に入りであるとともに構図の参考になります。^ ^
今日は皇居のお堀にいたコブハクチョウです。
書込番号:20847394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

α今昔さん
こんばんは。
コダックのFZ152で撮られたツツジのお写真をありがとうございました。
主役のツツジの白やピンクのお花も素敵ですが、道の先がスッと奥側に伸びた構図は、日常の中で出会えたオアシスという感じがして素敵だと思いました。
橋の写真をお褒めお下さり、ありがとうございました(*^-^*)
書込番号:20848015
2点

もつ大好きさん
こんばんは。
石梨というお花のご紹介と、その美しいお花のお写真をありがとうございました。
石梨というお花、初めて知りました。
桜に近いような姿のお花ですね。
硬い石のような実とのことで、いったいどのような実を付けるのか気になりました。
書込番号:20848024
1点

ビリやん
こんばんは。
今日はコブハクチョウのお写真をありがとうございました。
実際の白鳥と水面に鏡のように映る白鳥の姿と、とっても美しいです。
また、水面がゆらゆらとなる雰囲気も素敵です。
3枚のハクチョウにグッと寄り添ったお写真、とても魅力的に感じました。
縮景園のお写真をお褒め下さり、嬉しいです(#^^#)
書込番号:20848036
2点


のらぽんちゃん、こんにちは!
少し角度を変えながら細かなところまで撮影されていてキャラクターのセリフが聞こえてきそうなお写真ですね ♪
それにしてもこのムーミン屋敷、のらぽんちゃんもコメントされていましたが本当にクオリティが高いですね。
今回のお写真でも、部屋の中の小物などの出来も勿論ですけど、窓ガラスの枠近くの汚れ具合の表現にもつい目がいってしまいました。(^^;
今日は東京タワーでの写真をペタリ!^ ^
書込番号:20849157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>のらぽんさん
ムーミンン家のドールハウスのお写真素敵ですね、正にマクロレンズの真骨頂。
それから、皆様に見せて頂いた横浜の洋館に通じるのかしら。
私はこの間、外歩きを少ししたら、もう桜は全部葉桜。紅葉と新緑の同時進行は見つけましたがシャッター切る時間が有りませんでした。
それで、またまた生花を会社の帰り道、買ってきて(安いのですが)、こないだ買った大型ストロボのお稽古となりました。
適切な露出のつもりでも黄色いお花は飛び気味、主人公の青紫のお花にはピントがきます(測距枠を当ててます)が左側の赤いお花はかなり絞っているけれど、アウトフォーカスになりました。(そのつもりではありましたけれど)
物撮りもストロボ難しいです。
書込番号:20849267
2点

ビリやん
こんばんは。
今日も東京の素敵なお写真をありがとうございました。
東京タワーを見上げるお写真、威風堂々とタワーがそびえ立っている感じが素敵です。
また、空の青とタワーの赤と白、とても綺麗です。
私の家の近所でも最近、ベランダに鯉のぼりを見かける季節となりました。
見かけると、ほっこりした気分になりますが、ビリやんの撮られた、たくさんの色とりどりの鯉のぼりが泳ぐ姿、鮮やかで圧巻です。
あのムーミン屋敷、本当に細部までこだわっていて、写真撮影もOKとの表示があり、撮りがいがありました(*^-^*)
書込番号:20850106
2点

6084さん
こんばんは。
生花のお写真、ありがとうございました。
ブルーのお花が、とっても綺麗です(*^-^*)
ストロボを使ったときのテカテカした感じがなく、また全体の色合いもとても自然な感じのお写真と思いました。
それにしても青にピンクの入ったお花、素敵です。
ムーミン屋敷は、「マクロレンズで綺麗に撮ってください。」というようなセットでした(*^-^*)
人が多く、あまり撮るタイミングがなかったので、再挑戦できると良いなっと思っています。
書込番号:20850123
2点


>α今昔さん
>桜と人とのかかわりあいを写したつもりです。
なるほどです、桜を前に人それぞれの想いが伝わりますね。
花より団子、取り合えずビールって人も多いです、^ ^;
>のらぽんさん
小学生の時、図書館が大好きでした。
そこで、見つけたのが「楽しいムーミン一家」、アニメも知っていますが、
この本に夢中になりました。ムーミンの名前は、ムーミントロール。
スナフキンに憧れました。
ムーミンの家の模型、家にもあります。
真ん中からカパッと割れて、鍵を収めることができますよ ^ ^
桜の散る姿も美しいものですね ^ ^
>J-BILLYさん
都会の写真楽しまさせてもらいました。
東京駅、皇居は何年か前にこの4月に行ったことがありますが、
皇居の中は、都会の真ん中とは思えない閑静なところ桜がとてもきれいでした。
東京タワーは、昭和っていう感じ大好きですね、このアングル迫力あります ^ ^
>ちちさすさん
>今やマニュアル露出、マニュアルフォーカスがメインで、オールドレンズ大好きというオタク素質満点の息子です(^^;)
私のEOS 6DとEOS Kiss DigitalといったOVF機も我が物顔で使っています(^^;;
なんとも英才教育でしょうか、世界を股に掛けるプロカメラマンになれる素質ですね。
この間、歴代のナショナルジオグラフィック傑作写真見ましたが、圧巻ですよね。
偶然撮れることもありますが、しかしその偶然を得るため行う準備は、したたかな計算が必要だと感じました。
カメラを知り尽くすことも必要ですが、そこには柔軟な想像力があればこそでしょうか、 ^ ^
投下された写真、小5年生と言われ驚いております ^ ^;
書込番号:20850216
2点

>のらぽんさん
なんか、ムーミン・トロール君、演説原稿を手にして、お友達相手に、何かの演説の練習でもしてるみたいですね、台に乗ってるし。
あの子のお父さんは小説家だけど、凄い遅筆で、案は浮かぶけど、筆が進まない、隣人のスナフキン君もいつも旅支度ばかりして、なかなかし出発しない・・・・どこにでも居そうな人たちですね。旅行の計画や準備は楽しいし、案を練るのは楽しいけれど、原稿用を前にすると・・・・ですよね。番記者に缶詰にされないのかな、お父様。
日本ではムーミンのセルアニメがTVで放映されて有名ですが、原作者のトーペ・ヤンソン女史自らによるレリーフアニメ(一種の人形アニメ)も制作されています。
書込番号:20850390
1点

のらぽんちゃん、こんばんは♪
桜は終わっちゃいましたけどハナミズキ、ツツジ、フジなどまだまだこれから色々な花が咲きますね。^ ^
レンホーさん、こんばんは。
今回も良いお写真ですね。
お地蔵さんに枝垂桜と、広大な景色に佇む若葉の柳が特に印象的です。
書込番号:20852356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レンホーさん
こんばんは。
今日もお写真をありがとうございました。
お花を、敢えて背景の引き立て役にしているところがとても素敵です。
特に撞木のお写真は、手前側に焦点が当てられ、背景に美しいお花のボケがとても映えていて、本当に構図の発想が凄いと思いました。
4枚目のお写真は、ドラマチックで私好みです。
柳の輝きと空の表情、光の具合が絶妙です(*^-^*)
書込番号:20852593
2点

6084さん
こんばんは。
お返事をありがとうございました。
>なんか、ムーミン・トロール君、演説原稿を手にして、お友達相手に、何かの演説の練習でもしてるみたいですね、台に乗ってるし。
ホント、ムーミンくんの熱心な語りが表現されていたと思います(*^-^*)
あのドールハウスの作り込みはとてもこだわりを感じました。
トーペ・ヤンソンさんはレリーフアニメも作っていらっしゃったのですね。
興味深いお話をありがとうございます。
書込番号:20852597
2点

ビリやん
こんばんは。
いつも来て下さって、ありがとうございます。
1枚目のハナミズキ、綺麗です。
ハナミズキの白色に、新緑の緑、そして青空の青色と美しい色合いも素敵です。
2枚目のお写真のマスコットが気になりました。
お写真の上に少しだけ東京タワーが見えましたので、そのすぐ下の花壇で撮られたお写真のようですが、東京ワタ―のすぐ下に、このような素敵なスペースがあったのですね。
書込番号:20852602
2点

>J-BILLYさん
柳は、光が一番きれいな時で想像以上にきれいになりました ^ ^;
もう東京は、ハナミズキが咲くのですね。
青空にみずみずしい若葉、いつの間にか夏が近づいてきましたね。
それと東京タワーのゆるキャラでしょうか、BoyとGirl、最近のデザインじゃないですね、
どこか昭和のにおいがするマスコットです。 ^ ^;
>のらぽんさん
傘の花が咲いてお洒落なたたずまいです。
こちらもいつの間にか、ボタンがさいたのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20804976/ImageID=2751651/
美しいピンク ^ ^
長野は、春の訪れがまだまだところもあります。
でも、これからは花と残雪を抱いた山、美しい風景が展開していきます。
GWに是非お越しいただき、たんまりお金を落としてね・・・・・(爆
書込番号:20852868
3点

のらぽんさん こんにちは。
傘と牡丹のお写真、いいですね。
今日、それを見ましたが花が咲き過ぎていたように感じ、撮りませんでした。
久しぶりに使う「KODAK Z990」は使いにくかったです。
書込番号:20854343
1点

のらぽんちゃん、こんばんは。
庭園の緑に、色とりどりの傘の花 … そしてピンクの牡丹に赤い傘、美しいですね。
あのトンガリ頭は東京タワーのキャラクターで「 ノッポン兄弟 」というらしいです。
青くて絆創膏を貼った方が兄、赤い方が弟なんだとか … ^ ^
長細いタワーをイメージした顔の形なんでしょうけど、私にはアメリカのSFコメディ映画、「 コーンヘッズ 」にしか見えませんでした … (笑)
レンホーさん、こんばんは。
わあ、長野はまだ雪景色がこんなに残っているんですね?!
1枚目は雪の残った冬景色の中に若葉が出てきた木が印象的です。
4枚目の枝垂桜のお写真いいですね、暮れかかった空に浮かぶ枝垂桜、非常に美しいです。
書込番号:20854739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>J-BILLYさん
もう東京は、初夏の香り ^ ^
噴水が心地よい写真です、それに大東京のビル群
山ばかり見ていると、また無性に行きたくなりますね ^ ^
あれ、東京タワーのキャラクターは兄弟だったんですか、とんでもないこと言ってしまいました(爆
>のらぽんさん
今夜もやってきました ^ ^;
GWでゆっくりされているのでしょうか、こんな時は日頃の疲れをいやしてください。♪
おやすみなさい。
書込番号:20855262
2点

レンホーさん
こんばんは。
長野の素敵なお写真をありがとうございました。
まだ雪が残っているところもあるのですね。
1枚目のお写真は、残雪の中にも新緑が芽吹き、暖かな春がすぐそこまで来ていることを感じました。
2枚目のお写真は、木の周りが丸い形になって雪が解けている様子や、残雪を縫うように小川が走り、白の雪を素敵に表現されていらっしゃってとても美しいです。また、このお写真はほぼ真上から撮っていらっしゃいますが、どのように撮影されたのか気になりました。
4枚目の高山村の水中のしだれ桜、山々や厚い雲を背景にとっても美しいです。
長野には、何度か旅行で訪れたことがありますが、レンホーさんのお写真を拝見すると、また行きたなーっと思います(*^-^*)
書込番号:20855389
2点

α今昔さん
こんばんは。
今日、縮景園にいらっしゃったのですね(*^-^*)
早速アップして下さり、ありがとうございました。
ツツジが周りの緑に一層映えて素敵なお写真です。
また、真ん中の島にこうら干しをしたカメさんがたくさんいるところも私好みの写真です。
ここのカメさん、近くによっても逃げ出さず、人に慣れている様子でした。
α今昔さんもあの傘の牡丹を見て下さったのですね。
あの鮮やかな傘と牡丹は印象的な光景でした。
コダックのEasyShare Z990というカメラ、植物の緑色が濃厚に再現され味があるカメラと思いました。
書込番号:20855396
2点

ビリやん
こんばんは。
都心の美しいビルの風景をありがとうございました。
直線で作るスタイリッシュで幾何学的な雰囲気、とても好みです。
私もビルを魅力的に撮ってみたいです。
「ノッポン兄弟」のこと教えて下さり、ありがとうございました。
東京タワーのキャラクターだったのですね。
以前、東京タワーを訪れた時は「ノッポン兄弟」を見逃していました。
コーンヘッズ、おっしゃる通り、似てます(笑)
今度、訪れた際には、絶対にチェックしたいです(*^-^*)
書込番号:20855401
1点

レンホーさん
こんばんは。
今夜もお越し下さり、ありがとうございます(^o^)/
山桜のお写真、すっごく綺麗です!!
紫やピンクで彩られた美しい山の風景です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20804976/ImageID=2752692/
このお写真も魅了しました。
トタンのフェンスや桜のボケ味や、全体の雰囲気が本当に素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20804976/ImageID=2752697/
リンゴのお花、甘く優しい佇まいを感じました。
山桜の紫色の背景と相まってとっても美しいです(*^-^*)
書込番号:20855458
2点

皆さま、こんばんは。
いよいよGWに入りました。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
私は9日のお休みをいただいたものの、大きな旅行の予定もなく日帰りバス旅行を1日だけ予定しています。
今日は、植物園で撮ったお花です(*^-^*)
書込番号:20855473
4点

>のらぽんさん
>レンホーさん
いま、ちょこっと、思い出したのですが、宮崎駿のトトロも、あれも、トロールの一種ではなかったかと。
考古学者の次女は幼くて口が回らくて、「トトロ」って呼びますが、長女が少し大人びた、独り言の台詞でトロールである旨言っていたように、思います。
でも宮崎の初期の案では「所沢のお化け」ってタイトルだったらしいです。
書込番号:20855499
2点

のらぽんさん おはようございます。
植物園にご無沙汰しています。マイカーを持たないので気軽に行けません。
「コダックのEasyShare Z990というカメラ、植物の緑色が濃厚に再現され味があるカメラと思いました。」
と、お思いでしょう。でも、
書込番号:20855851
1点

コダック Z990のマクロ機能を試しました。
これに事後、縁付けもしました。
マクロ機能は素早く設定できると気づきました。ただし、ピントが合っているかを視認し難いのは慣れるしかなさそうです。
書込番号:20856068
1点

のらぽんちゃん、こんにちは!
どこか柔らかい雰囲気を感じるお花の写真、素敵です。^ ^
東京タワーのキャラの「 ノッポン兄弟 」頭はコーンヘッズですけど、着ている服の色を見ると「 なんでだろう〜♪」のフレーズが出てきてしまいます … (笑)
今日は写真がネタ切れのため孫の写真をペタリ … (^^;
レンホーさん、こんにちは。
東京タワーのキャラクター、チョット分かりにくいぶん色々な想像しちゃいますよね!
綺麗な山桜やりんごの花のお写真!
私などは逆に都会を離れて、このような自然溢れる景色の中で写真を撮ってみたいなぁ … なんて思いますよ。
無い物ねだりというやつですね。(笑)
書込番号:20856928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

6084さん
こんばんは。
そう言えば、確かにトロールがトトロに置き換わっていましたね。
>でも宮崎の初期の案では「所沢のお化け」ってタイトルだったらしいです。
当初の案は、そのようなタイトルだったのですね、、。
「所沢のお化け」よりトトロの方で良かったです(*^-^*)
書込番号:20857201
1点

α今昔さん
こんばんは。
コダックのZ990のお写真、黄色の色合いが出ていますね。
FZ152にも少し黄色の色合いが強めにあったように感じましたので、これはコダックのひとつの特徴なのでしょうか。
Z990のマクロで撮られた「kodak」のロゴ、クッキリです(^o^)/
マクロ機能は有効に使えそうな品質ですね。
書込番号:20857206
2点

ビリやん
お孫さんの素敵なお写真をありがとうございました。
お孫さん、少し大きくなったように感じました。
真っすぐカメラに向かった瞳、相変わらず可愛いです(*^-^*)
書込番号:20857208
2点

>のらぽんさん、こんばんは
山桜、ご評価くださりましてありがとう ^ ^
3枚目の山桜と電気柵の写真は、このレンズ85GMの資質、ポートレートレンズの魅力が現れていますね。
開放値f1.4のボケはとても美しいです。
渓流と残雪の写真は、橋の上から真下を撮影しました。
渓谷に掛かる橋です、秋はまた紅葉が美しいです。
まだ雪が残る村は、飯山市のなべくら高原です。背後の山にはブナの森が広がっています。
本日の縮景園の写真、園の小径が巧みに描かれています。
構図が上手いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20804976/ImageID=2752823/
とても美しい花です、可憐で色がとてもキュート ^ ^
>6084さん
トトロは、木の実の妖精、どんぐりのお化けだと思ってました ^ ^
フィンランドでは、トロールは日本でいったら妖怪みたいなものだったでしょうか、
座敷童は、幼少期の純粋な感性があって見えることができるんようにトトロも子供の心があってこそでしょうね、
大人になると失ってしまう心、そんなものが大切だなって思っています。
>J-BILLYさん
お孫さん、可愛いですねぇ〜 ^ ^
てっ、まだお若いんじゃないんですか、
とっても、お若いジジィさまで、それがまたビックリです ^ ^;
でも、とても素敵な被写体がいらっしゃいますので、これからが楽しみですね。
山桜は、そんな山奥ではなく直ぐ近くには高速のICもあるところなんですが、
都会と比べたらど田舎ですけれど、
都会は遊びに行くところとしては、良いところですが、
自分であれば、住むという概念はありません、でも生まれは大田区なんです(笑
書込番号:20857468
3点

>レンホーさん
道祖神のお写真素敵ですね。この道祖神、ご夫婦なんですが、お写真のは仲睦まじくて品が良いですね。
お隣の安曇野市なんかにもありますが、ちょっとえっちなのもあります。
書込番号:20858932
1点

のらぽんちゃん、こんばんは♪
今回の縮景園のお写真も陽射しを浴びた緑が鮮やかで、その先を歩いてみたくなる魅力的な出来映えだと思います。
いよいよ「 その5」も大詰めですね。
楽しく参加させて頂きました、ありがとう。^ ^
今回はベランダに咲いた雑草の花です。
道端でもよく見かけるのですが名前がわからなくて … (^^;
レンホーさん、こんばんは。
素敵な被写体と言って頂きまして、ありがとうございます。
いえいえお若いだなんて … 辛うじて40代に引っかかってますが今年中に大台に乗ってしまいますよ … (^^;
今回の青空の下での桜の写真も美しいですね。
遠くに雪山を臨む桜や道祖神と桜の一コマ、いいですね。
て、レンホーさん!大田区出身なんですか?
大田区 … 思いきり地元です … (笑)
書込番号:20859567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>6084さん
道祖神の写真、温かいコメント感謝いたします ^ ^
道祖神は、長野のいたる所にあります ^ ^;
とりわけ、安曇野は多いですね。
男女の仲睦ましい姿が好まれるような、子孫繁栄を願うのでしょうね。
子孫繁栄を願う道祖神としては、かなり強烈なものあります(爆
>J-BILLYさん
いつも写真をご評価いただきましてありがとうございます ^ ^
この花は、けしの花でしょう。
長野でも最近道端によく咲いています。
雑草並みの繁殖力です、かなり生命パワーが多いのでしょう、芥子だけに ^ ^;
生まれたのは大田区でした。
幼少期を蒲田で過ごしました、よく羽田空港にいった記憶があります ^ ^
また親父に連れられて大井競馬場も行ってました(爆
幼少期に刷り込まれた記憶は、後の生涯にかなり影響を与えました(爆
J-BILLYさんも大田区、握手です ^ ^
でも、少年期は長野で育ちまして、都会のお坊ちゃま生活はごく僅かでした ^ ^;
>のらぽんさん ^ ^
大詰めとなった「その5」の貴重なレスを使わせていただきました。
感謝いたします ^ ^
今年の写真は、何かすごく素直に撮れたように感じます。
このスレの影響かもしれません ^ ^
書込番号:20859983
3点

レンホーさん
こんばんは。
お写真をありがとうございました。
すっきりした青空とアルプスを背景に桜が咲く風景は、とても晴れ晴れと爽やかな雰囲気に満ちたお写真と思いました。
特に4枚目の、桜を背景に優しさが感じられる道祖神のお写真、とっても好みのお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20804976/ImageID=2753571/
あの電気柵のボケ味の美しさは、FE 85mm F1.4 GMの資質でもあったのですね。
とても魅力的なレンズだと思いました。
縮景園とお花をお褒め下さり、ありがとうございました。
書込番号:20860308
1点

α今昔さん
こんばんは。
今日、縮景園にいらっしゃったのですね(*^-^*)
さっそく、お写真をありがとうございます。
建物が池にゆらゆらと反射する雰囲気、そして輝いた屋根がとっても美しいと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20804976/ImageID=2754275/
書込番号:20860316
1点

ビリやん
こんばんは。
ベランダのお花、水滴と相まって瑞々しい姿をクッキリと捉えていらっしゃって素敵なお写真だと思います。
ベランダに咲いた雑草とのことですが、偶然にも根付いたお花、可憐ですね。
おかげさまで、(その5)もあと少しでゴールとなりました(*^-^*)
続いて(その6)が立てられたらと思っています。
縮景園のお写真をお褒め下さり、嬉しいです(#^^#)
書込番号:20860326
1点

レンホーさん
こんばんは。
素敵なお写真をありがとうございました。
このスレの最後までお写真のお付き合いしてくださり、とても嬉しいです(*^-^*)
このお写真、アルプスの周りを飾るように桜が咲いて、まるで額縁を飾るような素敵なお写真と思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20804976/ImageID=2754553/
(その6)をアップした際には、お越し下さるとお嬉しいです。
書込番号:20860342
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2025/08/19 23:14:53 |
![]() ![]() |
14 | 2025/01/22 7:36:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/09/11 9:02:31 |
![]() ![]() |
25 | 2024/06/22 23:43:04 |
![]() ![]() |
21 | 2024/01/25 12:06:44 |
![]() ![]() |
17 | 2023/08/05 20:31:55 |
![]() ![]() |
1 | 2023/04/27 14:49:14 |
![]() ![]() |
9 | 2022/10/09 12:58:45 |
![]() ![]() |
15 | 2022/09/09 11:49:38 |
![]() ![]() |
10 | 2022/02/01 8:53:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





