ATH-CKR5
直径13mmドライバーを搭載したインナーイヤーヘッドホン
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKR5
様々な機種と比較し検討した結果、CKR5を買おうかなと思っているのですが、色々調べているうちに、ソニーのMDR-EX450も気になってきました。CKR5の方はゆったりと落ち着きのある音、EX450の方は元気な音をそれぞれ出してくれるとのことですが、この二機種は十分使い分けできますか?
書込番号:18246985
2点

はい、使い分けできます。
大方、スレ主様の感想で問題ないです。
CKR5は厚みのある低音、そして自然な中高音域、これらをゆったりとした音で再現してくれます。音色は自然です。
EX450は、スピード感があり、特に低域から重低音にかけて、弾力のあるようなスピード感のある低音で、ボーカル域もかなりクリアですが、CKR5と比べると、良くも悪くも「人工的な音」である事は変わりありません。
トータルで優劣はつけれないので、音の傾向の違いの方が大きく、使い分けは十分すぎるほど可能ですよ!
書込番号:18247349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ガラっぺさん、分かりやすく説明して頂き、ありがとうございます。
CKR5とEX450の両方買ってみようかなとも思ったのですが、結局、ソニーのイヤホンは使ったことがあるので、まずはEX450の方を今回は買いました。ネットで注文してまだ届いていませんが、実際にどんな音がするものかと早く自分の耳で聞いてみたくて、今から楽しみにしています。最初買おうと思っていたCKR5にもやはり興味あるので、EX450を聞いてから検討してみたいと思います。
それにしても、イヤホンって機種によって本当に音色が違うらしいので、買うのを選んだりするだけでも楽しいですね。
書込番号:18250601
5点


「オーディオテクニカ > ATH-CKR5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/09/23 1:39:18 |
![]() ![]() |
2 | 2015/07/15 20:06:46 |
![]() ![]() |
5 | 2015/05/09 22:21:58 |
![]() ![]() |
1 | 2015/01/07 14:17:40 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/08 20:37:39 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/06 22:39:19 |
![]() ![]() |
0 | 2014/12/04 15:50:47 |
![]() ![]() |
2 | 2014/10/24 8:24:53 |
![]() ![]() |
8 | 2014/08/05 20:34:03 |
![]() ![]() |
2 | 2014/05/26 11:16:31 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





