


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo
先程、気が付いたのですが以前使っていたXPERIA GXの時は、アンテナが一本表示されるかされないかだったのですが、本機は、しっかり三本表示され快適です。
ちなみに、場所は銀行の貸金庫です。(二階)
書込番号:17966790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うん
クアッドバンド対応ですから
東名バンド地域以外なら3つのバンド帯を拾います。
GXは二つのバンド帯しか拾わない
プラチナバンド帯は拾えなかったと思いますだからエリア的にかなり狭いし室内はなかなか拾えない
書込番号:17966838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xperia z2さん、クアッドバンドってすごいですね。
GXの時の繋がり難さにイライラさせられた事を思えば、天と地程の差が個人的には感じられます。
機種交換して良かったです。
書込番号:17967338
2点

確かにクアッドバンド対応端末はアンテナが安定してますね。
書込番号:17967430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・・・・・・・・・・・・・・ん? クアッドバンドかどうかではなく、アンテナの感度が上がったって事だと思いますが。。。。その金庫には、複数の周波数帯域の電波が来てるんですか??
私も、GalaxyS4で2/4本だった所で3〜4本立つのを実感してるので、本器はそもそもアンテナの感度が良いのだと思います。
書込番号:17967623
2点

>GXは二つのバンド帯しか拾わない
2つのLTEバンドの事であれば、GXも含む2012年夏・秋モデルは、バンド19(800MHz)LTE・バンド21(1.5GHz)LTEに
対応していないので、シングルバンドLTE端末です。
因みに、トライバンド(3バンド)LTE/デュアルバンド(2バンド)LTEに対応した端末は、2012年冬モデルからに
なると思いますが?
ソニーモバイル製の端末は、デュアルバンド(2バンド)LTE端末は存在しません。
※バンド19(800MHz)LTE・バンド21(1.5GHz)LTEのサービス開始は、2012年11月〜だったと思います。
スレ主さんが仰る銀行の金庫が謎?ですが、スレ主さんがどちらにお住まいor会社にお勤めなのか?は知りませんが、
恐らくバンド3(1.7GHz)LTEも含む、複数のLTEのエリアの恩恵を受けて、快適に端末を操作が出来たのではは無いか?
と、私は思います。(憶測ですが)
特にバンド3(1.7GHz)LTE・バンド21(1.5GHz)LTEの基地局は、徐々に増えているので…。
書込番号:17968816
0点

XperiaZですが最近のアップデート以降
感度1本から4本に変わってます。(私のだけかもしれないが)
書込番号:17970235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia Z2 SO-03F docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2017/12/02 19:49:05 |
![]() ![]() |
2 | 2017/11/09 19:32:37 |
![]() ![]() |
2 | 2017/09/22 11:55:23 |
![]() ![]() |
9 | 2017/08/29 12:39:32 |
![]() ![]() |
2 | 2017/08/02 20:57:03 |
![]() ![]() |
2 | 2017/07/08 11:09:07 |
![]() ![]() |
4 | 2017/06/23 23:55:01 |
![]() ![]() |
2 | 2017/02/20 21:08:49 |
![]() ![]() |
1 | 2017/02/14 18:12:30 |
![]() ![]() |
4 | 2016/11/25 8:46:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





