スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo
グリップセンサーの動作がいまいちなときがあり、
試行錯誤してるところです。
最初はカバーなしで使っていて、途中からカバーを付けるようになりました。
設定のカバーなしは静電式、カバーありは感圧式かのような動作をしてたのが、
そういうわけでもなさそう、、、
端末のセルフチェックの先の説明を見るとこんな記載が。
説明に感度強めと表記して、設定はカバー有無。
本当の狙いは無段階調整になるのかな?という期待をしてみる。
書込番号:17575188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
グリップセンサーの設定は、感圧式などの切り替えはなさそうです。
カバーをつけて少し握ってあげると反応しやすいのは、
グリップセンサーが本体表面より若干奥に入っていて、
ケースがわずかにつぶれるとこの窪みに入り込んでセンサーに触れるためですね。
感度がいい、悪いはこのセンサーが外に出てるか、中に入っているかの個体差かもしれないです。
これから購入して、ハードケースを付ける予定の人は
サイドのセンサーの入り具合が浅いものを選ぶといいと思いますよ。
自分のは、アルミテープ(通電する)を細く切って貼り、窪みを埋めてみました。
こらが効果ありで、設定をカバーありにしてカバーがあっても快適にグリップセンサーが反応するようになりました。
セルフチェックをやって、反応がないという方は試してみてください。
この対策をしても、カバーなしの設定では反応しないですね。
ちなみに、セルフチェックは反応しない場合、反応しっぱなしの場合ともに
エラーコードが4-3-2と共通。
ちょっと不親切。
書込番号:17575667 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ma zさん
自分のSH04Fもどちらかと言うと、グリップマジック反応悪かったので、まねさせてもらいました。
アルミテープ装着してみたら、確かに反応が良くなりました、貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:17576539
3点
追加で、、、
ディスプレイの表示が消えてて、グリップセンサーを握っても反応ない場合でも、
画面タッチするとウェルカムシートが表示できます。
(Sweep設定は持っているときOn)
持ったときの表示で設定している内容(今は時計表示)が機能しないけど、グリップセンサーは反応してるっていうことがあるみたい。
書込番号:17584489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グリップセンサーが、側面の中心部なんですけど、
その表面にアルミテープが接するように詰め込んでます。
写真は、、、1台では難しいので機会がありましたら、投稿してみます。
書込番号:17618057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS ZETA SH-04F docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/02/13 23:28:52 | |
| 15 | 2019/11/26 20:45:34 | |
| 1 | 2019/11/03 15:55:02 | |
| 5 | 2017/08/19 21:35:36 | |
| 0 | 2017/05/21 13:19:03 | |
| 2 | 2017/04/23 23:31:41 | |
| 0 | 2016/10/26 17:21:27 | |
| 2 | 2017/04/19 14:10:00 | |
| 0 | 2016/08/04 14:18:46 | |
| 2 | 2016/08/03 18:20:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)













