『初心者です。分からなくて困ってます。』のクチコミ掲示板

2014年 9月 5日 発売

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

  • 179点像面位相差AFとコントラストAFを併用した「ファストハイブリッドAF」を搭載し、0.07秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 約2430万画素「Exmor CMOSイメージセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高画質と広い感度域を実現している。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:224g α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのオークション

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 9月 5日

  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットのオークション

『初心者です。分からなくて困ってます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットを新規書き込みα5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者です。分からなくて困ってます。

2015/07/21 04:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

スレ主 kozamiさん
クチコミ投稿数:4件


昨日、このセットを買ったばかりです。
ただ、初心者で初のカメラなのですが一応ある程度の設定は終わったのですがアプリのダウンロードができなくて困っています。

カメラ本体からダウンロードしようとしたのですがソフトウェアのアップデート?をしてくださいとでてそこから分かりません。

恥ずかしながらPCも疎くどうすればいいのか分かりません。

どなたか教えて頂ければ嬉しいです。

あと、カメラをこれから使っていく上で必要なのはありますか?

レンズのお掃除などもなにを使ってどうお手入れすればいいのか分かりません。

これは皆さんに怒られてしまうかもしれませんが早速買ったばかりのズームの方の保護レンズをティッシュで拭いてしまうという初歩的な失敗をしてしまいました。
跡が残ってしまいこれはもう使えませんよね?

その他これはあった方がいいとか知っておいた方がいいことや用語や撮り方も知らないので初心者向けのカメラの本などあれば教えて頂きたいと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:18985423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kozamiさん
クチコミ投稿数:4件

2015/07/21 04:44(1年以上前)

追記です。

あと、このカメラはNFC対応とのことで私のスマホも対応なのでやってみたのですが結局出来ませんでした。

説明をみる限りは特別な設定をするわけでもなさそうなのに出来ませんでした。

結局のところWi-Fiに繋げば画像は送れたのですがやっぱり疑問に思ったのでなにか考えられる原因があれば教えていただけると助かります。

書込番号:18985427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/21 06:38(1年以上前)

細かな説明は誰かがするので。

とりあえず、メーカーのHPに製品登録しましたか?
おそらく付属のCDをインストールすると、編集作業、写真の管理出来るソフトが
インストールされると思います。
そのまま、製品登録すると、機種に適したカメラやソフト類をメールで得る事が出来るので
まずはそこから。

カメラにSDを入れた後は、カメラでフォーマット(初期化)してから使ってください。

書込番号:18985505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/21 07:59(1年以上前)

保護レンズってのは保護フィルターの事ですかね?
テイッシュで拭いて跡が残ったとしても汚れがのびただけじゃないですかね。万一傷がついたとしても前面側のレンズの傷は写りにはほぼ影響無いっすよ。
レンズのお手入れはレンズペンってのが便利です。amazonでも売ってるし量販店でも買えます。

書込番号:18985624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/07/21 08:20(1年以上前)

もうちょっと詳しく教えてください。
アプリとは何のアプリですか?
「保護レンズ」とはどこのことですか?

レンズはちょっとくらい汚れても大丈夫です。
やってはいけないのは、レンズを本体から外した、空洞の中にゴミをいれたり、内部の四角いセンサーにさわることです。
入門書を一通り読むまで、レンズは外さない方がいいかも。

お手入れ用品とかは、近所のカメラのキタムラとかに行って相談するとそろいます。
入門書は、それこそ、お手入れの仕方、露出と絞りとシャッタースピードとISO感度の関係が書いてあるものでできるだけ薄いものを、本屋さんで自分で探してください。最後まで読みきれそうなやつを選んでください。

書込番号:18985659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/21 09:01(1年以上前)

買ったお店に相談したほうがいいと思います。

書込番号:18985728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/07/21 09:10(1年以上前)

レンズではなく保護フィルターに付いた汚れを伸ばしただけでは?クリーニング液を付けて、レンズペーパーで拭けば取れます。
ティッシュペーパーは止めましょう。細かい繊維を付けてしまいます。

以下、ヨドバシカメラの携帯サイトより抜粋。送料無料だそうです。

★エツミ E-5143 [デジタルクリーニングセット4]
価格: ¥933(税込)
10%還元[94ポイント]
定価の38%引
定価:¥1,512


★ケンコー クリリーナ カメラクリーニングキット 6点セット [ピンク]
価格: ¥802(税込)
10%還元[81ポイント]
定価の30%引
定価:¥1,152


以下、アマゾンの携帯サイトより抜粋。コンビニ受け取りだと送料無料です。

★最新版デジタル一眼30日でマスター (Gakken Camera Mook)((ムック))
CAPA編集部 (編集)
価格: \1,836
商品の説明
カメラの基礎知識からテクニックまで、「入門編」「初級編」「中級編」の3章に分け、”1日1テーマのステップアップ方式”で30日かけてすべてをマスターするという形式のテキスト式ムック。
エディション: ムック
出版社: 学研パブリッシング
出版日: 2014/5/30
ISBN-13: 978-4056104691


★デジタルカメラ 初心者のための基本ワザ教えます (玄光社MOOK)
玄光社MOOK
1,600円 (税込1,728円)
出版社:玄光社
発行年月:2013年05月
ISBN:978-4-7683-0438-9


★デジタル一眼 Q&Aハンディ事典
CAPA&デジキャパ!編集部 (編集)
価格: \1,188
エディション: 単行本
出版社: 学研パブリッシング
出版日: 2015/3/3
ISBN-13: 978-4058004388



書込番号:18985740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/21 09:19(1年以上前)

保護レンズってのは保護フィルターかな?

ティッシュでは無くハクバのレンズペン使えば良いと思いますな。
手軽に汚れが除去出来ます。

クリーナーならCURAがオススメ。
拭きムラが出にくいので扱いやすいと思います。ペーパーセットで1,000円あれば買えると思いますな。

NFCとかアプリとかはα5100を使っていないので詳しくわかりません。
取説読んで設定出来ないならサポートに電話かメールで相談するのが良いと思いますな。

書込番号:18985757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/21 10:02(1年以上前)

>アプリのダウンロードができなくて困っています。

http://www.sony.jp/support/software/playmemories-camera-apps/
ここにアプリのダウンロード方法が載ってます。
上手く行くと良いですね。

>レンズのお掃除などもなにを使ってどうお手入れすればいいのか分かりません。

自分はフジのリキッド&ペーパーでレンズを拭いてます。
クリーニング効果は絶大で、スレ主さんの汚れてしまったレンズも新品同様になるとは思いますが、初心者向きのアイテムではない気がするので、他の方の意見の方が参考になるかもしれません。

書込番号:18985812

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9825件Goodアンサー獲得:1252件

2015/07/21 11:41(1年以上前)

スレ主さん

> カメラ本体からダウンロードしようとしたのですがソフトウェアのアップデート?をしてくださいとでてそこから分かりません。

カメラは、WiFiで、ご自宅の無線LANに繋がっていますか?
まさか、スマホのテザリングでやろうなどと、高度なことされてたりして。。^^;;(まぁ出来ると思いますが)

まず、こちらをご参照ください。
http://www.sony.jp/support/software/playmemories-camera-apps/ready/wi-fi.html

アクセスポイントというのは、簡単に言うと、ご自宅にある無線LANのことと思ってください。
この無線LANの機器にカメラを登録する必要があります。
通常は、暗号化などかかっているとおもうので、この設定を行わないと、カメラがインターネットにつながらないんです。
その方法は、こちらを参照ください。
http://www.sony.jp/support/ichigan/guide/wi-fi/access-point.html

PCに詳しくないと仰ってますが、ご家族とかご友人でPCやネットワークに詳しい方がいれば助けてもらえるのですが。。。

ちなみに、無線LANのメーカーと機種名はどちらでしょう?



>これは皆さんに怒られてしまうかもしれませんが早速買ったばかりのズームの方の保護レンズをティッシュで拭いてしまうという初歩的な失敗をしてしまいました。跡が残ってしまいこれはもう使えませんよね?

メガネふきのトレシーなどのハイテククロスがてっとり早いです。
保護レンズって保護フィルターのことですよね。
はーっと息をかけて、曇らせ、曇りが取れないうちに、一気にトレシーで吹き上げれば、大抵綺麗になります(^^;;

あまりお勧めするやり方ではないんですが、保護フィルターなら、何度やっても、まぁ大丈夫ですし、最悪買い換えればいいですし、
レンズは極力触らない方がいいですが、クリーナー液で拭くのも、なかなか難しく、拭き跡が残ったりするので、最後はトレシーでふきあげることが多いです。

書込番号:18985968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/21 12:38(1年以上前)

kozamiさん こんにちは。

カメラ本体からダウンロード使用としたとありますがご自宅で無線LANの設定をされているのか、パソコンとカメラをカメラ付属のUSBケーブルで接続してされたのかわかりませんが、最初から説明書を見ながら再度挑戦されるかメーカーサポートに電話をするかの二者択一だと思います。

レンズをティッシュで拭くと傷が付いて致命傷になりますが、保護フィルターの傷ならば気にしなくても良いと思いますがレンズ面はブロアなどで吹く程度で汚れが激しい場合はレンズペンや、レンズクリーニングペーパーなどを使用されればいいですが保護フィルターはそのためのものなのでキズキズになったら交換すれば何も問題無いと思います。

書込番号:18986076

ナイスクチコミ!0


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:30件

2015/07/21 14:35(1年以上前)

カメラのアップデートですがPCが必要となります。カメラ単体ではアップデート出来ませんのでご注意下さい。
カメラのアップデートが出来ればカメラ内蔵用アプリはカメラ単体でダウンロード、インストール出来ます。
ただし、有料アプリはユーザ登録が必要となります。

PCが苦手なようなので、カメラのアップデート作業だけはSONYサービスステーションか購入店で対応してもらってはいかがでしょうか?

それにしてもSONYのカメラは最近のスマフォになれた感覚ですとまどろっこしいですね。レンズやカメラのアップデートはPC無しで出来て欲しいものです。

書込番号:18986335

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozamiさん
クチコミ投稿数:4件

2015/07/21 18:53(1年以上前)


皆さんありがとうございます。

まずは製品登録はしました。
ですが、メールは来てないのでもう一度確認してみます。

SDのフォーマットは最初にしましたので大丈夫だと思います。

保護レンズと書きましたが皆さんが言っている保護フィルターのことだとおもいます。

丁寧にお掃除道具の価格などを載せてくださってありがとうございます。

これに関しては初めは直接お店に行って皆さんがお使いのものなどを参考に見てこようと思います。

アプリの方ですがまずはWi-Fiは家でauひかりを契約していてそれをカメラに登録してやりました。
なので、接続はできています。

これに関しても皆さんの情報を元にもう一度PCに接続してみようと思います。

書込番号:18986798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/21 19:23(1年以上前)

>カメラ本体からダウンロードしようとしたのですがソフトウェアのアップデート?
>をしてくださいとでてそこから分かりません。

多分、カメラ本体ソフトウエアが最新ではなかったので、最新にしないといけないということだとおもいます。
もっとも、昨日買ったばかりということであれば、何かしら対処してくれる場合もありますので
購入店に持っていってみるといいかもしれません。


>恥ずかしながらPCも疎くどうすればいいのか分かりません。

メーカーでやってくれる場合もありますので、メーカーに問い合わせてみるといいと思います。
自分で持ち込むと無料だったり、
送付の場合は送料だけ負担すれば作業自体は無料でやってくれるメーカーが多いと思います。

そして本体ソフトウエアが最新になれば、アプリのダウンロードはカメラのみで可能だと思います。


>あと、カメラをこれから使っていく上で必要なのはありますか?

SDメモリーカードは購入されていますでしょうか?
それがあれば、とりあえず最低限のものはあると思います。
あとは、必要になったらそのつど購入してもいいと思います。


>早速買ったばかりのズームの方の保護レンズをティッシュで拭いてしまうという初歩的な失敗をしてしまいました。
>跡が残ってしまいこれはもう使えませんよね?

ティッシュで拭いても、そうそう傷は付かないと思いますが
何の痕がついてしまったのでしょうか?
洗剤か何かをつけてしまったということでしょうか?
フィルターにはコーティングがあるので、基本的にはからぶきで十分だと思います。
濡れたりするとムラになったりすることがありますが、拭いていくと徐々に取れていくと思います。

また、プロテクトフィルターも汚れるときになりますので、お手入れまで考えると
撥水・防汚コーティングされているものを選ぶといいと思います。

マルミ DHGスーパーレンズプロテクトは、撥水・防汚コーティングにより気付かずに着いてしまった水滴や、
指紋なども簡単に拭き取れますので、日常のメンテナンスも楽にすみます。
http://www.marumi-filter.co.jp/product/01/dhg_s_lp.php

書込番号:18986861

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/21 19:52(1年以上前)


スレ主 kozamiさん
クチコミ投稿数:4件

2015/07/21 20:52(1年以上前)


少し手間取りましたが無事にソフトウェアのアップデートができアプリが取れました。

皆さんが詳しく説明してくれたおかげです。

ありがとうございました。

あとはお掃除道具をそろえたいと思います。

あと、もう一つ質問なんですが、カメラは湿気に弱いとききました。

家に置いておく際に気をつけた方がいいことなどありますでしょうか?

書込番号:18987129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9825件Goodアンサー獲得:1252件

2015/07/21 21:28(1年以上前)

> 家に置いておく際に気をつけた方がいいことなどありますでしょうか?

あまり神経質になる必要はありません。風通しの良いところに、裸で置いときましょう。
ケースに入れっぱなしは湿気がこもるので良くないです。

どうしてもしまいたいときは、大きいタッパーに乾燥剤を入れてそこにしまうので十分です。

乾燥剤はカメラ屋さんでも売ってるし、100均でも売ってます。

書込番号:18987254

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2015/07/21 22:08(1年以上前)

カメラは押し入れやタンスなどで
高温多湿の場所に長期間放置しておくのが良くないです。

週に1回位はシャッターを切って
ケースなどにも入れず、レンズを付けたままで
風通しの良く直射日光などが当たらないところに置いとけば問題ないです。

機材が増えてきたら、ドライボックスや防湿庫を考えればよいかと。

メモリーカードに関しては、定期的にPCの外付けの複数のHDDあたりに保存した方が宜しいかと。
で、時たまフォーマットはした方がいいですよ。

何でも初めのうちは誰でも初心者ですので
カメラのことPCのことも徐々に覚えていけばよいかと。
初心者向けのセミナーなどに参加するのも良いかと思います。

書込番号:18987449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/07/21 22:22(1年以上前)

私は防湿庫を買う気は無いので、カメラバッグに入れて保管していますが、ヨドバシカメラ他で売っているカメラ用乾燥剤を一緒に入れてます。
安いので、古くなったらすぐに交換しており、一度もカビを発生させた事は有りません。

書込番号:18987510

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/07/21 22:45(1年以上前)

 えーと、とりあえず、レンズのお手入れには、fuku社長さんお薦めのハクバのレンズペンがあれば当面は事足ります、たぶん。クリーニングキット買ったのに、結局、開封もしてない……。

 普段の保管には、ドライボックスを使ってます。カメラ屋さんで2,000円くらい。湿気避けもありますが、私の場合は、ホコリ避けも兼ねてるかなぁ。むき出しで棚とかに置いておいて、うっかり落とすのも怖いし。

書込番号:18987605

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/21 23:11(1年以上前)

床では無くテーブルの上で風通しの良い場所であれば良い場所ならどこでも良いと思います。
色褪せないように、直射日光が当たらない場所ですね。

落下防止に気をつけてください。

書込番号:18987698

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/22 18:40(1年以上前)

>家に置いておく際に気をつけた方がいいことなどありますでしょうか?

電子機器はみんな湿気に弱いのですが、テレビとかは普通においてあると思います。
それと、同じように部屋に置いてある分には、カメラも大丈夫ですので、それほど心配しなくてもいいと思います。
ただ、普通においておくと埃をかぶるので、どこかにしまわれると思いますが
その場合、湿気がこもる可能性があります。

湿気がこもりそうな場合は、「密閉」した箱の中に除湿材「シリカゲル」等と一緒にしまっておくと、
中の湿度は一定に保たれます。
ちなみに、シリカゲルは最初は青くて、水分を吸って、それ以上水分をすえなくなるとピンク色になりますが
フライパン等で弱火であおると、また青くなって再利用できます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001394P94/

http://www.amazon.co.jp/dp/B00UF23ZAA/

また、密閉した箱を用意できない場合は、カビ防止剤をいれておけばいいように思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00292B1W8/

レンズに生えるカビを防いでくれます。

どちらにしても、ちょこちょこ使っていれば心配する必要はないと思います。
(長期間しまっておくときが危険です。)

書込番号:18989523

ナイスクチコミ!0


利根さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/27 19:24(1年以上前)

湿気の点ですが、戸建ての家でカメラを部屋にほったらかして置いておくなら、一階よりは二階に置いておく方が湿気は少ないです。地面に近いほど湿気が多くなりますから地下室などはもってのほかです。

マンションの場合も上の方の階になれば湿気は少なくなる理屈ですが、戸建てに比べ密閉度が高いので風通しを良くしないと意外に湿気ることがあります。

もう解決したようですが、PCにアプリをインストールするときは、Win7とかのPCのOSがアプリのインストール条件に合った状態にアップデートされているか、アプリ自体がPCをチェックしている場合があります。
一般にはPCを常時ネットに接続して使っていれば自動的にOSの更新はされているので問題ないのですが、予備機のノートPCなどで普段ネットにつないでいない場合は、一度ネットにつないでOSを最新版に更新する必要があります。

書込番号:19003848

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット
SONY

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月 5日

α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1003

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング