公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2014年 9月19日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 Plus 128GB docomo
さきほどネットにPlusはズボンのポケットに入れておくと曲がりやすい、という記事が出ていました。
検証動画もupさせていましたので、これから購入される方はご注意を。
私は無印の6を購入しましたが、ケースを付けていれば大丈夫かな???ちょっと心配。
URLはこちらです。
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1409/24/news050.html
書込番号:17975087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通6+くらいの大きさになれば、ズボンのポケットには入れない。
典型的なネガキャン記事。
書込番号:17975185 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

アルミボディになったiPhone5からある内容ですね。。。
書込番号:17975214
4点

曲がりやすい→×
曲げやすい→○
今売っているスマホ
曲げようと思って力加えたら
そりゃ曲がります(笑)
書込番号:17975259 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

普通サイズのスマホでもズボンのポケットに入れるのは危険ですね。
私がズボンに入れる時はカーゴパンツの横のポケットの時だけですね。
書込番号:17975356 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

湾曲スマホにもなる新機能です。ただし液晶が割れても保証しません。
ちなみにGALAXYは同条件では曲がらないそうです。遅れていますね。
書込番号:17976122
9点

確かに遅れている。
不要な剛性になる、必要以上に強いのは設計値が管理できていない証拠だ。
サムスンだから、遅れていて当然か。
書込番号:17976156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ実際Galaxy Note3をたまに尻ポケットに入れてますが、11ヶ月なんの問題もなく頑張ってくれています。
今はGalaxy Note3とiPhone6Pを画面を向かい合わせにしてポケットに入れて持ち歩いていますが、6Plusの方はここまで華奢だと面倒で行けませんね。
書込番号:17976463
7点

ズボンに入れているスマホが曲がってしまうほど圧力がかかっているのに気が付かないくらい鈍い人はそうはいないと思います。
落として破損する事故に比べたらあまりないと思います。
書込番号:17976625
6点

尻ポケットはともかく前ポケットには入れたいなぁ
Note2やさらに大きいZ Ultraでも前ポケットに入れて使用していますが
曲がってはいませんね。
いくら華奢とはいえよっぽど無理な負荷がかかって無ければ
こうはならないと思うのですが・・・
書込番号:17976653
5点

Xperia Z1でも見たことがある内容ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010590/SortID=17521504/
http://pocketgames.jp/blog/?p=49377
そう言えば製造委託先も同じでしたね。
書込番号:17976701
5点

曲げるのにユリゲラー並みに力入ってたけど
どんなのでもあんなに力入れれば曲がるんじゃ無い?
書込番号:17976718 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

動画ほどでは無いにしろ、真偽の程は定かでは無いですけど微妙に曲がっているというケースはあるようですね。
http://www.gizmodo.jp/2014/09/iphone_6_plus_4.html
書込番号:17976761
2点

て言うか、数件下に曲がりました口コミあり
結局なんでも曲がる
書込番号:17976777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

数件下にと書きましたが
カテゴリを携帯電話スマートフォンで見ている場合です。
書込番号:17976816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でもiPad miniなどではこう言った事象はあんまり聞かないですね。
まぁポケットに入れたりはしないでしょうけど。
書込番号:17976846
1点

ジョブズが生きていたら開発者を目の前にして、折って見せたかもしれませんね。
こんなに気を使う端末はダメだって、一蹴したかも(笑)
でも、買うとしたら老眼入ってきた私には間違いなくでかいやつなんだけどなぁ〜
まだ、4Sを使い続けているのだが、気を使わなくて、いい端末です。
書込番号:17976872 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はGALAXYnote2や現在XperiaZ2ですが、前ポケットに入れて使ってて、必然的に前のめりになります。
前のめりでも怖いのですが、なんとかいままで曲がらずにいます。
iPhone6plusはポケットに入れるのも躊躇しなくてはいけませんね。
もし、私が買うのならばベルトフォルダーかな?スーツなら内ポケットでおkなのですが。
書込番号:17976901
1点

Zultraやノート2や3私は制服なので
胸ポケットも浅いです。
大型機種は家の中での利用が
中心ですが
どうしても外で使いたい場合はボタン穴に
輪ゴムをとうしボタンに
ひっかけてます。
何も対策をしてないよりは安心感があります。
6 Plusにひねりをくわえた
白井健三モデル追加か!(笑)
書込番号:17977032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンク先の検証動画は、むしろ充分な強度があるって証明だろ。
指の色が凄い変わるくらい力が入ってる。
ポケット内で曲げるなら同等の力が太ももにかかるわけだが、
それを「使っているうちに曲がってた」だなんて、
やっぱ奴らはパワーが違うな。
書込番号:17977737
6点

ズボンのポケットに入れることじたいどんなことが起きても言い訳にはならない。
書込番号:17978444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

でも、使っているうちに曲がってしまうのが事実なら
強度不足、欠陥商品というのが普通でしょ!
それを使い方がおかしいというのが
アップルのクオリティということでしょうか?
右曲りのダンディーって漫画があったのを思い出しました。
右曲りの6Plusとかあったら凄そうですね!
それはそれで自慢できそう(笑)
書込番号:17978569
7点

http://japan.cnet.com/news/service/35054185/
こういう検証結果もやっているみたいだけれども、YouTubeで見たiPhone6Plusの曲げる実験を見てもらえれば分かるように、簡単に曲がるんじゃなくて、かなり力を入れて曲げている感じでしたね。
僕はジーンズをメインに履くので、とてもじゃないがiPhone6Plusはポケットには入らないな。もし、5.5インチの買うとすれば、持ち運びは色々考えなくてはいけなくなりそうです。
書込番号:17978631
2点

http://taisy0.com/2014/09/25/38225.html
こういう実験もやってます。(笑)
ただ、iPhone6Plusは裸のままで、ズボンのポッケには入れない方がよろしいでしょう。
書込番号:17979403
1点

>でも、使っているうちに曲がってしまうのが事実なら
強度不足、欠陥商品というのが普通でしょ!
典型的な悪質クレーマーの論理。
誤使用では、それが予見の範疇でも、怪我でもしない限り責任は問えない。
あの大きさと機器の特性を考えれば、尻ポケットに入れたり、曲げ応力を掛ければ曲がるのは自明。それすら予見出来ないユーザーは常識外かも。
書込番号:17979555 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

http://gori.me/samsung/62081
似たサイズのGalaxy Note3は曲がらないそうですよ。
基本的にアップルは実用性より見てくれ重視な工業デザイン的に間違ったデザイン優先な企業ですからね。
書込番号:17979566
10点

ズボンの前ポケに入れて以前の5S諸々と同じようにしてれば曲がりやすいのは当たり前。
でかくなったんだから同じように扱うのはおかしい・・・
5S等と同じように扱ってる輩がたまたま曲がって文句言ってるだけにしか思えない。
ポーチでも買ってそこに入れとけ!と言いたいw
書込番号:17979812
4点

http://japan.cnet.com/news/service/35054299/
やっぱりAppleでも問題視されているようですよ。
ズボンのポケットに入れただけで曲がるのはどう考えても欠陥でしょ
あとこのスレにも何人かの方が「そんな使い方をするほうが悪い」「曲がるのは当たり前」
みたいな企業擁護のコメントをされていますが、消費者の態度としては理解できませんね。
われわれ消費者はこの製品を美術品や精密機器として買っているんじゃないんです。
日常に使用する携帯電話として買っているんです。
ですのでズボンのポケットに入れることも当然のことです。
なぜそんな当たり前の動作に気を使わなければならないんですか?
気を使うべきは企業の側であって消費者ではないと思います。
書込番号:17981855
12点

>消費者はこの製品を美術品や精密機器として買っているんじゃないんです。
落とせば壊れるような精密機器って認識だから、
8割強(DIMSDRIVE調べ)の人がカバー着けるんじゃないの?
書込番号:17982135
7点

ガラケー時代より扱いが雑な奴もいれば、丁寧に扱う人も居た。
前者はボディが傷だらけで、机の上に放り投げる事も平気でやるし
画面が割れたまま使ってるやつも多かった。
後者はガラケーでもケースやポーチに入れて
いつまでも綺麗に扱った。
携帯電話も電子機器つまり精密機器なんですけどね。
iPhoneも一応、スマートフォンの括りとして
スマートフォンは通話機能付き携帯情報端末のこと。
極一部の堅牢性を売りにしてる機器以外は精密な電子機器。
それを雑に扱おうが所有者の自由だが
いったいどこまでが企業の責任なんだろ?
加圧なく自然に曲がってしまって
機能を保持出来ないなら設計ミスだが
乱雑な物の扱い方しか出来ない人への責任まであるのか疑問である。
堅牢性を謳ってれば別だが。
そういう端末もあるんだから選択肢を誤ったとしか。。。
書込番号:17982160
6点

>典型的な悪質クレーマーの論理。
>あの大きさと機器の特性を考えれば、尻ポケットに入れたり、曲げ応力を掛ければ曲がるのは自明。>それすら予見出来ないユーザーは常識外かも
胸のポケットに入らない携帯電話が尻ポケットに入るであろう事は
メーカーは予見すべきであり、強度を上げるべき若しくは注意換気すべき
気持ち悪いのは何でも使い方が悪いというアップルマンセーな方々であり
こういう人達がいざ自分のが曲がると、猛烈に批判するんじゃないの?
書込番号:17982219
10点

今回は、やはり色々な使い方を考慮すべきだったのかもしれない。
ジーンズのポッケに入れて使う人がいることも想定して耐久テストも行っておけばよかったのかもしれない。(自分は入れないが)
なんにせよ、早急の対策が必要となってしまいましたね。
書込番号:17982268
4点

北野さん。失礼します。
尻ポケットは前からスマホを入れておくと曲がるという報告があります。尻ポケットに入れて座ると付加が掛かり曲がってしまいます。これは前々から指摘されていました。
書込番号:17982276
3点

厚さが僅か7.1mm程までに究極化された精密機器のユーザーなら、尻ポケットに入れたままドスンッ!!と座ればグニャッ!!となるであろう事ぐらいは予見しましょうよ。何でもかんでも他人(メーカー)のせいばかりにしてないで。。。
書込番号:17982285 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

折角スレ主様が情報を下さったのですから、注意して使えばいいだけじゃないですか?
購入した方がどんな使い方をしようが、メーカーに文句言おうが自由だと思いますが、常識的にはその物にあった使い方をする方が良いと思います。
書込番号:17982682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Appleの見解では、「通常の使用で曲がることはまれ」との事。
ズボンのポケットに長時間入れて頻繁に座ったりするのは「通常ではない」との認識みたいです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1409/26/news061.html
書込番号:17982948
4点

>>胸のポケットに入らない携帯電話が尻ポケットに入るであろう事
それはあなたの理論であって、「一般論」じゃないから。
事実俺は尻ポケットにはガラケーの時から入れないし、周りでもスマホを尻ポケットに入れる人なんて稀。
いないとは言わないが「一般論」ではない。
書込番号:17983141 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

尻ポケットは普通じゃないけど、前ポケットは男性なら普通だと思います。
前ポケットに入れて普通に使って曲がるのは普通じゃないと思います。
アップル株急落、時価総額240億ドル吹き飛ぶ | テクノロジーニュース | Reuters http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPKCN0HK20K20140925
書込番号:17983249
4点

http://jp.wsj.com/news/articles/SB12033870174369024309904580177043235295752?mod=WSJJP_hpp_RIGHTTopStoriesThird
Appleから見解が出ていますが、暫くこの問題がどうなるか推移を見守るしかないようですね。
心配なら、カバー付けるのが一番いいと思います。大きい分、落としやすいですしね。
書込番号:17983311
1点

iPadはスボンの中に入れたりして^ ^
書込番号:17983354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone6plusが
曲がり易いとの事で、
ジーンズの前ポケットに入れて、
バイクで通勤し、
仕事中も20kgのプラケースを
しゃがみ込んで運び、
椅子に座り休憩など、
通常に過ごしました、
以前の機種はXperiazで、
こちらと同等扱いでしたが
曲がり等の不具合は発生しませんでした、
しゃがみ込みの時に
股関節部分にiPhoneが引っかかる場合が
有りますが、
その場合iPhoneがポケット内で滑って逃げるか
股関節が痛くて手でポケット内のiPhoneを
手で動かして逃がしました、
自分の場合はジーンズの前ポケットでも
持ち運びは問題無さそうです。
書込番号:17983391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

曲がる圧力に耐えるほどのカバーって一体みなさんどんなカバーを想定しているんでしょうね。
http://japanese.engadget.com/2014/06/01/5-iphone-4-10/
こういったやつですか?
それこそ現時的じゃないと思うんですけどね。
いずれ、TPUカバー with 鉄板ビーム入り
とか出てくるんでしょうかね。
書込番号:17983577
1点

今後のケースのトレンドは自動車みたく「サイドインパクトビーム(死語?)」入り、になりそうですね(^_^;)
書込番号:17983993
1点

アルミニウムは曲がりやすい。ポケットにいれるなとかいう人もいますが、私はノート2を普通にズボン後ろにながざいふのようにいれていますが、全く曲がる気配はありません。一般的に金属以外は少し曲がってももとに戻る。そこで、これ以上の圧力は危険とわかるのですが、金属は、曲がったら曲がりぱなし、それで、少しずつ曲がってしまうのですよ。これはアップルの設計ミスですね。勿論大切に扱えば曲がりませんが、ポケットに入れて曲がることを気にする機械が携帯、プレーヤー、電卓なんでもいいけど、いままでそんなものがあったのでしょうか。
書込番号:17983997
3点

>一般的に金属以外は少し曲がってももとに戻る。
あんたの理論だと金属バネはこの世に存在しないことになる。
金属にも弾性変形はある。弾性限界を超えて塑性域に達するから変形したままになる。
悪いが、そんな事もシラネーど素人が、設計ミスとか軽々しく言わない方が良い。
書込番号:17984021 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

現状ユーザーが出来るのは、「気をつけて扱う」事、でしょうかね。
既に購入して気に入ってる方は大事に使えばいいと思うよ。
私はまだ入手していませんが。
書込番号:17984678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あえてアホと言わせてもらいます。擁護するのはおかしい。
柔らかい端末なんて分かってたら誰も買いません。
貴方はポッキー並に折れるの分かっててもあえて買いますか?
そんなやつ居ないでしょう?
書込番号:17984769
4点

もし曲がってしまった場合の修理対応はどうなっているんでしょうか?
全額負担になるのかな、気をつけないと。
書込番号:17984846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポッキー並に折れるのなら殆どの端末はもう折れているでしょう。
ならば間違い無く欠陥品ですが。
因みにアップル信者ではなく、どちらかと言えばアンチの方です。
書込番号:17984931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素直に考えましょう。ストレート端末でいままで曲がることを心配したものが存在したのだろうか。あえて、曲がりやすいので気をつけて使ってください。とか、ズボンのうしろポケットに入れないで下さいと表示すべきですね。
書込番号:17985057
3点

歴代Xperiaを使っていましたが、Zの頃からか曲がる端末情報ありましたよ。
(自然に曲がるとか熱で曲がるとか言ってたかな?)
他の端末もこの端末も曲げれば曲がるでしょうし、曲げなければ曲がりませんよ!
大抵大画面端末が出てくると、曲げたり折ったりする輩が出没します。
iPhoneも初の大画面端末ですからね・・・
書込番号:17985276
4点

曲げれば曲がりますね。どれでも、でも、曲がることを心配する端末は珍しい。今後、わずかな曲りでどこから保証対象になるかとか話題になりそう。
書込番号:17985317
3点

まぁアルミですからね。
強い力がかかれば曲がりますよね。
plusみたいに長ければさらに。
4とか5みたいに奥行き方向に長い額縁だったら力に耐えれそうだけど
今回の形状は見た感じ曲げ強度低くなってそう。
ギャラクシーノートは樹脂?
樹脂素材のスマホも沢山あるので
そっちを買ったほうがいい人もいるかもしれないですね。
あとは5cとか3GS
最近の車はボンネットの厚みが薄く
素材が金属の場合にグッと押すとへこみます。
(特に欧州車・店員さんから気をつけてくださいと教えてもらいました)
気をつけましょう。。。
樹脂バンパーは軽くぶつけても戻ります。
iphone6明日どこかで在庫あったら買う予定です。。。
書込番号:17985651
1点

5cも内部フレームは金属ですよ。
それはさておき、今回の件、後ろポケットじゃなくて前ポケットにいれてたのに曲がったって話じゃなかったでしたっけ??
なんで「後ろポケットに入れる方が悪い」みたいな書き込みが多いのか、理解不能。
まぁ、スレ主さんの『凄く曲がりやすい』というもんごんは(煽ってんなぁー)と思いますが。
書込番号:17985822
2点

Xperiaで以前から曲がる報告があったという事ですが、
そんなの私を始め普通の人は知りません。
少なくても『ポケットの中に入れていたら曲がるので注意してください』
と言われたら、じゃあ買うのを止めようと思うのが普通の対応だと思います。
携帯電話なんて日頃持ち歩くから携帯なので
後生大事に扱わなければ壊れてしまう機械なら絶対に買わない、
それに面白いのは、Xperiaが曲がろうがそれはその他大勢のスマホの中の一つであり
圧倒的な販売台数をほぼ単一(今回は2種類か?)で売ってしまうiPhoneに欠陥があり、
交換などという話になれば莫大な費用がかかり製品数もすくなく業績への影響の大きい
中心の機種だからアップル社への影響は莫大、潰れるんじゃないか?と思うけど
そう考えたらこんな気を付けなければ持ち運びできない商品は絶対にアップルは
出してはいけないと思うだけど…
それを使い方が悪いと擁護するのは滑稽、その他の大勢のiPhone買う人はそうは
思わないと思うけど、中国で50万円出しても買う人がいるなんてニュースがあったけど
そんな人は、曲がりやすいと聞いて、
宝物の様に扱うのか? こんな欠陥品と投げ捨てるのか?
彼の国で聞いてみたい気がする。
中国発のリセッションは何時かあるだろうと覚悟しているけど
アップル初のリセッションは勘弁してほしいね!
書込番号:17986539
4点

ここまでで、曲がったと報告した人はゼロ
>携帯電話なんて日頃持ち歩くから携帯なので
後生大事に扱わなければ壊れてしまう機械なら絶対に買わない
iPhoneを買ってない人たちから文句多すぎ
買わなければ良いのに他にも良いスマホはあるだろうか
もしかったら心の底ではiPhoneほしいのか?
書込番号:17986697
5点

消費者団体専門誌「コンシューマーリポート」が実験結果を発表しました。
http://iphone-mania.jp/news-47189/によると、Appleの発表したコメントはあながち間違ってはいないそうです。
書込番号:17987085
2点

黄昏信州人さんのリンクを見るとやはりGALAXY Note3ってかなり頑丈なんですね。
書込番号:17987137
2点

北野さん。また失礼します。
>少なくても『ポケットの中に入れていたら曲がるので注意してください』
ズボンの尻ポケットのことを言っていませんでしたっけ?
それから、北野さんの言いたいことは分かりますが、今のスマホは大型化が進んでいます。尻ポケットに入れると曲がる、壊れるなどのリスクは知っておいた方がいいでしょう。それに、残念ながら、ケースを付けていないと、落とした場合、壊れてしまう危険性もあります。だから皆さん気をつけて携帯しています。
大型化著しいスマホはとくに尻ポケットに入れておくと危険性が増すと云うことです。もちろん壊れない場合もあります。これはどのスマホでも言えますので、すべてのメーカーに対して要求すべき問題です。
書込番号:17987179
0点

曖昧な話に反応して、設計ミスだとか騒ぐ目的が理解できない。
昔からガラケーをポケットに入れ折るヤツがたまに居たが、同レベルだろう。
折れやすい、曲がりやすい と言うなら、実際に日本でも多数居るはずだから、画像付きで名乗ることを希望する。
真偽不明の話なのに言葉尻を捉えて、論理がぼけた自論を展開するのは意味がないよ。
書込番号:17987191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

北 野さんが自分で強度試験をして自身の主張が正しいと写真とデータ付きで証明してくれる事でしょう。
曲げ強度試験結果とポケットに入れた状態を模擬した曲げ強度試験結果を
ここに公表して
ご自身の発言を正当化してみて下さい。
他の所有もしてなく、噂を悪気で垂れ流す他の方もね。
所有してれば容易に解る事ですが、物の硬さを認識する能力に欠けてなければ
簡単な力では曲げられない事は直ぐに解るはずです。
書込番号:17987394
2点

北 野さん、
スマホとして、何N-cmの曲げに耐えれば合格で、その時の許容撓み量を教えてください。
また、組立状態での曲げ弾性係数はどのくらいが許容値なのかも教えてください。
捻りモーメントについても同様に許容値を示してください。
数値のない論議は不毛なので。
不良とか断じるほどですから、当然数値を出せますよね。
早く答えてね、北 野さーん。
書込番号:17987802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連投すまん。
北 野さーん、
上記数値を提示するときに同時にその妥当性も証明してね。
早く答えるんだぞ。
書いた責任ってもんがあるよな。
書込番号:17987811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

持ち運びに気を使わないといけないなんて、デリケートな端末ですね。
まあ、気にする人はカバーつければいい程度の問題かな。
書込番号:17987827
2点

>持ち運びに気を使わないといけないなんて、デリケートな端末ですね。
また勝手に決め付けてるし。
>まあ、気にする人はカバーつければいい程度の問題かな。
曲がったら普通の人なら気になるでしょう。
書込番号:17988228
3点

>スマホとして、何N-cmの曲げに耐えれば合格で、その時の許容撓み量を教えてください。
馬鹿じゃない?
ではあなたが許容するその数値とPLUSの数値それと各国の工業規格の数値を列挙し記載して下さい。
俺は技術者じゃないから答えられないけれど
他人に求める位なら答えられるよね!
書込番号:17988333
5点

@ARROWSさんへ
曲がるのが嫌な人は、予防として、、、
という意味合いを読み取れないのでしょうか?
残念です。あと、つきまとい行為ご苦労さまです。
このくらいの大きさになったら、どんな端末でも曲がる可能性はありますので。
書込番号:17988366
0点

真似して連投
>書いた責任ってなに?
自分は曲がってしまうのが事実なら としか書いていませんが
曲がったしまうのが普通で前にもXperiaはそういう報告もある
問題ないという書込みに対して そんなに気を使って持ち運ばなければ
ならないのならば製品としておかしいのではないかと書いている訳です。
それが何故たわみとか数値とか私が証明しなければならないのか理解に苦しむ
書込番号:17988383
5点

前にコンデジをポケットに入れて座ったら
曲がった凹んだって大騒ぎだった知人がいました。
結局のところ個人の体系や使い方もあるのかなとしみじみ。
身近でそのようなことが頻発したら欠陥ですねきっと。
もしなければ1が10になって広がる・・・
ネット社会ですからね動画やその写真見たら
iphone6=ふにゃふにゃ
ってイメージですよね。
今日購入するのを友達にLINEしたら
「あ、ウワサの曲がる未来端末買うの?w」
相手のこと考えない人なんだなと思いました。
あやふやな情報に踊らされてうわさが広がるのも世の常ですけどね。
書込番号:17988437
4点

Xperiaの件を出したのは私なので一言。
「Xperia曲がる」で検索すれば、普通に出てきますよ。
ただ当時、Z、Z1と続けて購入していて、色々情報を見ていたので、Z1からだったかもしれませんね?
そもそも、そういう事もあるのかぁ〜ぐらいにしか思わないので・・・
ビスケットもポケットに入れただけでは割れませんよ、叩くと二つとか四つとか・・・ちょっと例えが古かったか?
別にポケットに入れて歩いても壊れないと思いますよ、椅子に座る時ぐらいポケットから出せばいいのでは?
私は携帯でも、スマホでも、財布でも普通にそうしています。
書込番号:17988615
2点

自分もそう思います。
先ほどiphone6ですが
前ポケットに入れて運転してきました。
もう手元にplusがあって(もしくは同じくらいのアンドロイド機)
車に座って(もしくは椅子・座椅子に座って)検証してみると
その出回ってる長時間運転&座っていて…記事に対しては
いろいろ発見があるかもしれないです。
あのテニスボールが押しつぶされるくらいの力はどうやったら入るのか。
折るまでがんばらないでください。
あ、この状態だと危険っ!
ていうのがあったらみんなで共有したらいいと思います。
書込番号:17989318
2点

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1409/27/news014.html
ちなみにこの試験で剛性の高いLG G3とGALAXY Note 3の二つの機種は試験後、起動しなかったそうです。他の端末は(iPhoneも含む)試験後、曲がった状態でも電源が入り、通話も出来たそうです。
前にも書きましたが、上空2.1キロから落下させても、ガラスは割れましたが、無事起動したとのこと。
http://www.gizmodo.jp/2014/09/iphone_6_plus21.html
書込番号:17990336
4点

黄昏信州人さんへ
LG G3とGALAXY Note 3は剛性が強いのですね。約1.5倍ですか。
いい情報ありがとうございます。
やはり、剛性の違いはありそうですね。
書込番号:17990494
1点


曲がりやすいのは事実。
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20140924/Gizmodo_201409_iphone_6_plus_4.html
何を必死になって否定してるのか分からん。
書込番号:17991487
1点

>曲がりやすいのは事実。
事実関係の証明をしないと
ただの風評流布者にしかならないので、事実と言う証拠を提示してください。
書込番号:17991518
3点


それは証明にはなりません。
ネットに載ってるものってだけ。
それともゴリラ並の力で曲げてみせてるのは貴方ですか?
事実だと断定するあなたが実際に証明して見せる以外に
「事実」と言い切れないのですよ。
書込番号:17991548
4点

> 事実だと断定するあなたが実際に証明して見せる以外に「事実」と言い切れない
んなこたーない(笑)
書込番号:17991606
2点

なんだ。他と同類か。
誰も曲がった、簡単に曲がるという自身で実験した結果を
写真・データ付きで挙げる人が居ないんだよな・・・。
ざんねん。
書込番号:17991637
3点

あれだけの加重がまともに腹と太ももにかかってたら
曲がっちゃった!
よりも
痛くて前ポケットには入れてられられません。。。
ってなりそうですけどね。
なんとなくそう思いました。
書込番号:17991695
2点

既に買った後なんでね。
曲がりやすいのは事実と断定されれば必死にもなるわな。
他の情報によると曲げ強度試験機で90lb. 約41kg 402kgfで曲がり始めたというのがある。
これは単純に考えて本体を橋渡しして中心線に体重40sの人が乗った状態。
事実関係の裏付けはとってないから事実とは言わないけどね。
曲がりやすいと言うのがホントに事実であれば
それなりの扱い方をしなければならないんで
断定してる方に証明して貰いたい。
それとも無根拠で風評を流布したかっただけ?
それじゃあ性格が曲がってますよw
書込番号:17991713
9点

>それじゃあ性格が曲がってますよw
うまい。Re=UL/νさんに一票です。
九重の桜さん。もう結論は出ていますよ。
http://www.gizmodo.jp/2014/09/iphone_6_plus_6.htmlをよく読んでください。
書込番号:17991898
2点

力のかかり方は、そんな単純なものではないと思いますが...
その前に、自分自身で実験して、データを出さないと、証明にならないんじゃありませんでしたっけ?(笑)
書込番号:17992742
2点

こういうこともあるかもしれないので、扱いには気を付けた方がいいですよって注意喚起で良いんじゃないですか?
書込番号:17992848
2点

おびいさん、大丈夫ですかね?
今週iPhone6とZ3Cを取りに行く予定ですが...
値段が少し下がり11万でした。
書込番号:17992882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電脳城さん
どうでしょう。
筐体が大きくなり、薄くなっているのでそれなりのリスクはあるかもしれないですけど、普通に使う分には問題無いかと思います。
書込番号:17993419
2点

昨日iPhone 5 のスリープボタンの
修理にキタムラへ
iPhone 6 プラスの話題になり
笑いながら「曲がってないデスよね。」
と聞かれる。真顔で尋ねられる日が来ないことを祈ります。「動画はかなり力を入れてますよね〜」でさらに話が盛りあがった。
書込番号:17993889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
氷水を頭からかぶるのが消えたように
この話題も溶けて消えるでしょう。
書込番号:17993898 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

九重の桜さん。確かに力の掛け具合は人それぞれです。おもいっきり付加が掛かった場合曲がってしまうかもしれません。
>iPhone 6も6 Plusも世間で想像されているほど曲がりやすくはない。というか今回試したどのスマートフォンも十分通常の使用には耐えうる。という答えに納得がいかないのですね。
そこまで言うなら、逆にあなたが買って検証してみればいいじゃないですか? それで納得がいくと思いますが。言っておきますけど、わざと曲げてあとからAppleに交換して、というのはなしですよ。
僕はそこまで精密に検査出来る機械は所有していないので、検証出来ません。
あしからず。
書込番号:17994285
3点

>力のかかり方は、そんな単純なものではないと思いますが...
曲げ強度試験は静的荷重。
>その前に、自分自身で実験して、データを出さないと、証明にならないんじゃありませんでしたっけ?(笑)
こちらは曲がらないとも言って無いし、事実だとか断定しておりません。
事実と言うからには、その証を立ててくだされば、所有者へ有益な話となるので
曲がりやすいという事実証明をお願いしてるのです。
もし、自分の過失で曲がってしまったとしてもAppleCare+に加入してるので
2回は免責金だけで、良品と交換して貰えますが
曲がりやすい事実があるなら、感謝して気をつけて
使用したいと思います。
もし、断定出来ないのなら早めに訂正と不安を煽った事を詫びるべきです。
書込番号:17994332
6点

九重の桜さん。なんどもすみません。
もし、あなたがiPhone6Plusを所有していて、『iPhone 6も6 Plusも世間で想像されているほど曲がりやすくはない。というか今回試したどのスマートフォンも十分通常の使用には耐えうる』という見解を出したコンシューマー・レボート(コンシューマー・レポートとはどんな組織であるのかウィキペディアで調べてみてください)の範囲内でiPhone6Plusが曲がってしまったなら、ここで文句を言うのは分かりますが、iPhone6Plusを所有しているのでしょうか?
僕が買って検証しろと云われましても、大事に扱いますから、まず曲がることはないでしょう。それにどうやっても、コンシューマー・レボートのように詳しいデータは出せません。
あしからず。
書込番号:17994396
4点

付け加えますと、コンシューマー・レポートさんは、過去にiPhone4のデスグリップ問題で、Appleを謝罪に追い込んだ経緯があるので、この検証結果は公平だと思います。
書込番号:17994422
4点

ギガジンさんで鉛筆一本の強度って書いてますね。
鉛筆一本同じ長さで検証出来ますね。
iPhone 6はiPhone 5の約半分の強度しかないことが実際のテストで判明 - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20140929-iphone6-bendgate-test/
書込番号:17994489
0点

Consumer Reportsの原文には鉛筆一本とは書かれてないな
アップルが公表したiPhone 6 Plusのテストに使用したのが55 poundsということ
この55 poundsは鉛筆3本を折るのに必要な力だということ
Consumer Reportsのテストで変形に要したのが以下の数値だったこと
カッコ内に55 pounds = 3本で換算した鉛筆の本数を入れといたよ
HTC One (M8) 70 pounds(3.8)
Apple iPhone 6 70 pounds(3.8)
Apple iPhone 6 Plus 90 pounds(4.9)
LG G3 130 pounds(7.1)
Apple iPhone 5 130 pounds(7.1)
Samsung Galaxy Note 3 150 pounds(8.2)
さ、あとは購入を見送るかすでに買った人間が後悔するか否かはあなた次第ってか(笑)
書込番号:17994699
5点

すいません間違いましたm(__)m
勘違いです申し訳ありません。
書込番号:17995295
0点

まあ、カリカリしなさんな。要するに、お客さんから曲がることを指摘されたのだから、そこは真摯に受け止めて原因を探るなどするのが一般的ではないでしょうか。まさか、○国人見たいに、バドミントンの風が吹いて指摘したら逆ギレするのと一緒ですよ。バドミントンの件は、ホスト国なんだから、相手から風が気になると言われたら、ご迷惑をおかけしましたというのが普通でしょう。
話はもとに戻りますが、曲がることを指摘されたのだから、曲がらないような対策を発表するか、他の機種との比較をして、曲がらないことを証明してほしいですね。
プラスチックなどは、ペコペコするからこれ以上の力がかかると曲がると気がつきます。でも、ペコペコしない金属は気がつかない程度に曲り、それが繰り返され曲がりがひどくなると思います。
書込番号:17995546
1点

Appleは交換できるといっていますけど、iPhoneに限らず他のスマホでも注意しないといけませんね。
書込番号:17996810
1点

昔、iPhone4の頃に、直接手で持つと持ち方によって極端に電波感度が低下するという不具合があったんですけど、それを指摘されたジョブズの回答は、「そういう風に持つな」だったそうです。
まあ、ケースに入れれば問題ないということで、iPhone4はケースに入れて使うのがほぼデフォルトでした。
最近ジョブズが生きてたら云々という書き込みをよく見かけますが、もし生きてたらやっぱりロクなこと言わなさそうですよね^^;
書込番号:17997015
3点

>@ぶるーとさん
所謂iPhone4のデスグリップ問題ですね?
あの時はアップルも不具合を認めて、希望者に無償でバンパー(iPhone4用ケース)を提供する「iPhone4ケース提供プログラム」がありましたね。
http://www.afpbb.com/articles/-/2742569?pid=6003848
私もiPhone4を使っていたのでバンパーを貰いました。
書込番号:17997116
3点

iPhone6Pさえあればすぐにでも曲げ程度なら実験ができますが試験体がないんだよね。うちだとRCを曲げたりするからなぁ。単位が違うw
読んだ中ではkami.it.さん(99%技術者)の意見が最も的確でした。欠陥だと騒いでいる輩もいるようですね。残念です。
欠陥ってPL法の定義では
>当該製造物の特性、その通常予見される使用形態、その製造業者等が当該製造物を引き渡した時期その他の当該製造物に係る事情を考慮して、当該製造物が通常有すべき安全性を欠いていること
となっておりこの場合はiPhoneの特性を踏まえ通常予見できる利用形態で曲がってそれによって怪我をした場合ですね。
今回のiPhoneは特性について、曲げを作用させ一定の応力を超えれば塑性変形となり曲がった状態を維持します。これは実験または計算で求まります。欠陥だ、というなら‘事実なら’なんて書いてあってもなくても数値を出さないとね。
私は尻ポケットにいれて座るなんて愚かな事はしませんね。充分壊れる可能性が予見できるから。自然に曲がるのではないのですよ。
最後に…通常予見できる利用の範囲内で怪我していれば無過失責任を問えますよ。
曲がる=強度不足なんて笑われるだけ。きっと何故自動車があんなにペコペコなのかも知らないんだろうな。
必要以上に強くすることはないです。だから許容が必要なの。
>力のかかり方は、そんな単純なものではないと思いますが...
たったの3軸じゃん。2変数の偏微分および重積分ができれば面にかかる力なんてグラフでビジュアル的にわかるけどな。
書込番号:17997227
4点

とうとう、ユリゲラーまで出てきたぞ、その内ポケットに入れずとも、テーブルの上に置いとくだけで曲がるんじゃなかろうか?
書込番号:17998392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kariyuさん
>ユリゲラーまで出てきたぞ
こちらですね(^_^;)
http://jp.wsj.com/news/articles/SB11426559292233444529604580183563373108450
これは明らかな売名行為でしょう(笑)。
また、こう言うネタまで出て来ていますね。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/41095753.html
なんか、これらは全てiPhone6(Plus)の宣伝に見えてきました。
書込番号:17998425
4点

>おびいさん
下のネタみた。 食べてたパン吹いた。 書類がパンまみれw
いや〜面白かったw
実際こんなスマホあったら怖いわ
でもこーいうのもアップルの宣伝にして逆に販促に繋げてもらいたい
書込番号:17998481
5点

>MountainFujiさん
書類を汚させてしまってすいません(^_^;)
こう言ったジョークはアメリカ的ですよね。
ここまでバカバカしいと誰も信じようとしないですから。
書込番号:17998503
4点

> こちらは曲がらないとも言って無いし、事実だとか断定しておりません。
それじゃあ、あなたに何も言う資格はありませんわなぁ(笑)
書込番号:18000361
1点

購入していないアンチが騒いでも、どうしょうもないよ。
以下の記事をよく読んでね。
http://wired.jp/2014/10/01/after-consumer-reports-flex-test-new-iphones-not-as-bendy-as-believed/
書込番号:18004859
4点

あの内容を読むと、
他の機種より曲がりやすいし、
あの動画で手で曲げている箇所が曲がりやすい可能性があるという事がわかると思います。
試験はど真ん中なので、バッテリーがある所は硬く、バッテリーの端が弱いのではないか?と勝手に予想します。
note3が硬いという評価はそのためかと予想します。
自分のnote3はバッテリー上のところから、少し曲がっています。
一番曲がりやすい点があるのでしょう。
だからといって、ケースに入れれば問題ないと思います。
ケースに入れたくない人は、気をつけて使いましょうってことだけの問題かと。
書込番号:18005043
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 6 Plus 128GB docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2017/05/09 14:45:20 |
![]() ![]() |
11 | 2016/12/26 2:03:39 |
![]() ![]() |
11 | 2016/10/09 22:04:56 |
![]() ![]() |
7 | 2016/09/06 19:56:21 |
![]() ![]() |
2 | 2016/07/09 0:13:58 |
![]() ![]() |
13 | 2016/03/22 7:33:49 |
![]() ![]() |
2 | 2016/02/21 10:16:40 |
![]() ![]() |
7 | 2016/01/24 10:10:12 |
![]() ![]() |
5 | 2016/02/05 13:42:28 |
![]() ![]() |
3 | 2015/12/11 17:09:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





