公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2014年 9月19日
カラー:
中古価格(税込):¥6,229 登録中古価格一覧(1製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 128GB SoftBank
10月2日の夜にソフトバンクから予告なしで通信制限を受けました。既に話題になっているIOS8、8.02のWIFIに繋がらないのが原因でキャリアのみで
繋いだのが原因のようです。10月1日までの直近3日間のデータ量が約1.8GBでした。こちらにしてみれば好き好んでWIFIを切っていた訳でもなく、予告なしで切られて少々怒っています。公平性という観点から見れば仕方ないかもしれませんが原因を考慮して欲しかったです。もし同じ原因で制限を受けた方いらっしゃいましたらご意見をお聞かせください。
書込番号:18007943
2点

キャリア違いですがau版iPhone 6 Plus3日目のユーザーです。
Wi-Fiは2回ほど勝手に切断されました(内1度は再起動で復旧)昨日は1度も切断なし。
でも、切断されたらWi-Fiの扇マークが消えるので、画面を見ていて気がつきませんか?私の個体はiOS8.0.2ですが切れても接続し直しすれば繋がりますが。
SoftBankに限らずauやdocomoでも3日に1GB制限はありますが、SoftBankはきっちり制限してくるだけです。
書込番号:18007964 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

3日で1.8Gって何に使うの
切れてたら画面で気付きそうだけど
書込番号:18007969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もちろんWIFIが切れれば画面ですぐきずきますが、今回は私のiPhone6がWIFIに全く繋がらないため自分で切って、キャリアのみ使用していたということです。繋がらない原因は前述の通りです。
書込番号:18007991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wi-Fiは2.4GHzだとつながらない不具合がありますが、5GHzの無線LANルーターに変えたら快適につながるようになりましたよ。
この際、自宅の無線LANルーターを5GHz対応のものに変えましょう。
書込番号:18007996
1点


>もし同じ原因で制限を受けた方いらっしゃいましたらご意見をお聞かせください。
通信制限があることを存じた上での規制であれば、自己責任としか言えないと思います。
知らなかったのであれば、次回から気を付けて下さい。
書込番号:18008034 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

SoftBank、iPhone5ユーザーです。
3日で1GB制限は常に気にしながら使っています。通信量計測アプリを入れて、四六時中チェックしてます。正式な通信量はMySoftBankにて確認。
10MBでも超えればガッツリ制限されるので、結構面倒ですよね。。
書込番号:18008111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wi-Fiが繋がらない
→iOSもしくは本体の問題
→アップルが起因
SoftBank
→そんな個々の事情分かりっこない
→つうかそんなの知ったこっちゃない。
→制限越えりゃ通信規制当たり前
書込番号:18008141 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ウチはiPhone6の購入前から仕様に合わせて、無線LAN環境を強化し
準備していたので、iOS8から切断現象はほとんど起きていません。
iOS8の不具合だとしても責任転嫁は無理が有りすぎるでしょう。
因みにauでもメッセージにて超過の通知後、ガッツリ制御されると
愚息が何度も制限されてるそうですよ。
俺は普通に使っても多くて2GB/月程度なので越えることは稀ですね。
書込番号:18008159
3点

1GB制限があるのを承知の上で、WI-FI切ってんだから、底は自己責任でしょう。
その上で、元はWI-FIが不安定なのでしかるべき場所に改善を求めるなら判りますが、WI-FIもSBMがモバイル契約とセットで契約しているならSBMに文句言う野茂判りますが。
書込番号:18008212
7点

スレ主様、
今回の件は、あきらめるしかないと思います。
私も皆様の意見に同意です。わかっていてお使いになったのですから通信制限されても仕方ないと思います。
wifiの不具合は携帯端末の再起動、または無線ルーターの再起動等で多少なりとも改善されると思われます。
動画等で大量のデータ通信をするときには、ちゃんとwifiに繋がっている状態を確認して使った方がいいですね。
wifi以外で動画や、ネットゲームをするときは使っている時間を気にしながらでないと後で痛い目に遭います。
しばらくはおとなしくしていましょう。
書込番号:18008300
2点

わたしもよく、帯域制限の対象になるんで分かるんですが、
128kbpsに落とすのは結構エゲツないですね。酷い時はSafariがまるで起動しません
せめて256kbpsとか譲歩してくれないのかな?
書込番号:18008356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3日で1ギガという制限を厳密に実施しているのは、ソフトバンクだけだということだそうです。
そんなものなくても、十分に遅いです。宣伝と真逆です。
加入者に迷惑かけているようですね。
書込番号:18008547 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3日で1GB超えたらキッチリ制限されただと?
そうなるって書いてあるだろ!
普段から遅いだと?
ベストエフォートだって書いてあるだろ!
こっちは金儲けでやってるんだよ!!
by 正義
(笑)
書込番号:18008716 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

無線LANにはアップルの最新の同地を使おう
書込番号:18008732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auのiPhone6ですが、自宅のWi-Fiには問題なく繋がります。
機器は先代のTimeCapsuleです。
ただ、OS8にアップデータしたiPad AirのWi-Fiが繋がらなくなりました。
ただ、それは5GHZ帯が不安定で、2.4GHZ帯は大丈夫でした。
iPhone厨さんとは逆ですね・・・。
機器がiPhoneとiPadと言う違いはあるのですけど。
書込番号:18008804
1点

同情します。
そのペースのままだと、あっという間に7GB/月の制限にも到達しますね。
環境を変えられないなら、iPhone5Sなどの代替機を借りてはどうでしょうか?
書込番号:18008872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般の人(普通の人)は月に通信量が1GB以下の人が75%ぐらいだと見たことがあります。
それ以外の一部のヘビーユーザーの人のために75%もの人が
毎月そのヘビーユーザーの人のために高い通信料を払わされていると思うと
バカバカしいと思いませんか?
一日も早くキャリアと契約を解除してMVNOで運用したほうがいいと思いませんか?
たとえ解約違約金とか端末代金の残金があろうと、そのほうがお得だと思いますが・・・
書込番号:18009113
7点

>>毎月そのヘビーユーザーの人のために高い通信料を払わされていると思うと
考え方としては一面としてはその通りだと思うけど、裏から考えるとキャリアの莫大な利益をヘビー、ライト関わらず還元してないのもあると思う。
莫大な利益をあげる一方で、もっと金額的だけでなく設備増強に振り分ければもう少し環境が変わる気もする。
書込番号:18009127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さしずめ、Youtubeのストリーミング再生を楽しみ、それをiPhoneでもやる私はキャリアやその他の75%のユーザーから見れば、迷惑この上ないヘビーユーザーだと思います。
それでも、もしかしたら携帯電話は、圏外になるかもしれない奥まった飲み席でも、他の人にもいっしょに楽しんでもらえる、懐メロなどの音楽を楽しめる状態をとても望んでいました。
ストリーミングは、Wi-Fiにつながなければ使い物にならなかったソフトバンクは、駄目でしたが、auなら出来ます。
ストリーミングは、ニーズもあります。どこでも楽しめるなら、1万円超えてもいいかもしれない。そう思う次第です。
それでも、ストリーミングを多用するのが、迷惑ユーザだとしたら、それはインターネットの可能性を狭めると思います。
書込番号:18009377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一つの基地局に10人が接続してるとして、通信はMax100と仮定します。
ストリーミング動画が70消費すると、残りの9人は30を分け合う事になり
1人が70も独占する状態となります。
同じ金額を払ってるのに1人の為にその周りが楽しめない
これが仕組みです。
総務省のガイドライン公平性とはそう言うことです。
書込番号:18009408
9点

Max100なんて、誰も決められないですね。バックボーンの事なので、お金をかければ200でも300でも、1000でも、いくらでも増設できる筈です。インターネットサービスプロバイダなら、そうすべきです。
昔、ダイヤルアップ回線で繋いでいた頃、まだバックボーンが貧弱だった頃、ネットサーフィンというかWWWブラウザーの利用は、ネットのトラフィックを増大させるので使用を控えるべきだという論調が大まじめに雑誌で語られていました。今はそんなことを言う人はいませんよね、
ヘビーユーザー迷惑論はかってのそれに似てるんです。
書込番号:18009699
4点

普段Wi-Fiで接続されていませんでしょうか?
だとしたら、使いすぎではなく、10/2にリリースされた新しいiOSが原因だと思います。
Wi-Fi接続だと、iOSを自動で本人の確認抜きでダウンロードする様ですが、10/2だけで1GB超えていませんでしょうか?
自分はモバイルルーター経由でiPhon4sを使っていますが、上記の理由でがっつり制限を受けています。
書込番号:18009769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仮定すると書いたはずだが。
トラフィック急増に逼迫しないよう対策は十二分に促されてる。
だから、切断せずに利用出来てる。
ヘビーユーザーだけでインフラ整備にかかる莫大な費用を負担するなら実現可能だろうが
普通の利用者には現状でも事足りている。
まして通信制御に関して契約前に知る状況にありながら、後で
俺の使い方にインフラを合わせろって単なるワガママ。
そして通信制御は、そう言う極一部のヘビーユーザーが回線を占有するから
出来たガイドラインである。
嫌なら契約しない・利用しない選択肢があります。
書込番号:18009782
12点

仮定は仮定でいいけど、偏った仮定だと印象操作になっちゃうしなぁ…。
MAXが100で70使うのと、MAX200で70使うのは全然違う。
結局、「MAX」も「占有度」もいくつかわからないからいくら仮定の話をしても意味がない気がする。。
書込番号:18009893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うみのねこさん
ヘビーユーザーの回線占有の意味を解りやすくと思って仮定してみただけなので
数字は食いつくところじゃありません。
実データじゃ無いので解りやすいならなんでも良いです。
書込番号:18009939
8点

iTunes Storeで買ったハイビジョンの動画ストリーミングしても、ビットレートはDVDの半分以下くらい? 4Mbps程度。
これを2時間再生し続けると、全部で4GB超とかになります。7GBでは二本見れません。
そこまでとんでもない占有率にはならないような気もします。
書込番号:18010181
0点

占有の是非は確かに難しい問題だと思う。
ただ、そうなってくると「高速化」&「高画質化」ってなんなんだろうって虚しい気持ちにもなってくる。
書込番号:18010307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストリーミングを楽しむのは、狭い回線を占有する迷惑な人というというご意見がありますが、
動画の配信は、一番普通の人が関心をもつコンテンツのひとつだと思います。
だから、これぐらいで逼迫するようでは、大変困ります。
ヘビーユーザー迷惑論や7ギガ制限は携帯電話会社を、トラフィクが増えて金が掛かり困るという携帯電話会社の都合を反映したものでしょう、
書込番号:18016734
1点

ついでに…
3Gや4G LTEなどの携帯回線とWi-Fiを分けて考えなくてはいけない仕組み自体が、複雑すぎやしませんでしょうか。
何も知らない人に、利用可能なサービスの違い、課金の違いなど説明するだけで大変です。
携帯回線だけでiPhoneの全ての機能(大容量アプリの購入やicloudバックアップなど)が使えるようにするべきでしょう。
全ての携帯会社は、7ギガ制限をただちにやめるべきです。
書込番号:18016778
1点

>ソフトバンクから予告なしで通信制限を受けました。既に話題になっているIOS8、8.02のWIFIに繋がらないのが原因でキャリアのみで繋いだのが原因のようです。
>原因を考慮して欲しかったです。
ユーザー全員が一様に言われている不具合を抱えるのであれば、理解できるけど。
個々のユーザーの環境によっては、言われている様な不具合が無いのですから、多めに見てというのは無理な気がします。
うちのwi-fi環境での使用では、すこぶる快調ですよ。
>携帯回線だけでiPhoneの全ての機能(大容量アプリの購入やicloudバックアップなど)が使えるようにするべきでしょう。
>全ての携帯会社は、7ギガ制限をただちにやめるべきです。
こういのを見るとドコモの新料金体系にも納得できるものがあるな。
遅くするよりも多く使った分だけ、多くお金を徴収するの方が良いのかもね。
使った分だけ余計にお金を払っているのなら、ヘビーユーザー以外の人も納得すると思う。
書込番号:18019721
4点

>使った分だけ余計にお金を払っているのなら、ヘビーユーザー以外の人も納得すると思う。
全くもって同意ですね。
auでもデジラで13GBを選択出来るし、足りなければ1GBあたり1,000円でデータチャージが出来る。
月のチャージ量も制限は設けてないから好きなだけチャージすれば良い話。
(データ定額も大容量は1GBあたりの単価が安くなってるし
あまり使わない人よりも優遇されてます)
13GB+データチャージで上限は設けられてないから50GBでも100GBでも
金使って通信すればいいだけ。
直近3日間 1GBだけ気を付けてればガンガン使えます。
でもauは旧プランのLTEフラットを外せば従量制だったので
その場合は7GB制御は無かったはず。
何故それを選ばずに
文句を言い続けてるのか?
答えは一つ。利用料金は安く、無制限に使わせろだからだ。
だから通信定額も低い方を選んでるだろうねw
書込番号:18019739
6点

7ギガ制限は、総務省が決めている事らしいので、そう変わらないでしょう。
データーチャージができるので、多少の手間と支払いで追加できるのは、いいことだと思います。でも…
>答えは一つ。利用料金は安く、無制限に使わせろだからだ。
安ければ安いほど、制限など無い方が消費者にとって利益になるのは当然の事です。疑問の余地ありますでしょうか?
書込番号:18025167
0点

大量に使う人は多く払う…ことには激しく同
意。でもあまり使わない人は新プランで少な
いプランあるけど、もれなくかけホーダイが
付いてくるのはちょっと…無い物ねだりかな
^^;
書込番号:18025225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 6 128GB SoftBank」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/08/15 19:11:04 |
![]() ![]() |
11 | 2021/10/13 20:39:43 |
![]() ![]() |
2 | 2021/04/11 8:32:48 |
![]() ![]() |
3 | 2021/04/09 10:29:43 |
![]() ![]() |
14 | 2020/05/31 8:40:42 |
![]() ![]() |
0 | 2019/03/21 22:20:13 |
![]() ![]() |
0 | 2019/01/05 15:43:15 |
![]() ![]() |
5 | 2018/11/28 10:47:35 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/23 21:00:28 |
![]() ![]() |
1 | 2018/09/07 19:48:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





