『“悪”については個人差がありますが…。』のクチコミ掲示板

iPhone 6 64GB au

4.7型Retina HDディスプレイやNFCを搭載したiPhone

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2014年 9月19日

カラー:

キャリア:au OS種類:iOS 8 画面サイズ:4.7インチ 内蔵メモリ:64GB iPhone 6 64GB auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『“悪”については個人差がありますが…。』 のクチコミ掲示板

RSS


「iPhone 6 64GB au」のクチコミ掲示板に
iPhone 6 64GB auを新規書き込みiPhone 6 64GB auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ95

返信24

お気に入りに追加

標準

“悪”については個人差がありますが…。

2014/11/10 18:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6 64GB au

クチコミ投稿数:641件 iPhone 6 64GB auの満足度4 画像庫&価格レポ修正 

iPhone6を使って感じた事。


自分はiPhone6を触らなくても電源が勝手に切れない設定にしてます。

iPhone5の時から同じ設定ですが、iPhone6は電源ボタンが本体上部から右上の側面に移動したので不便に感じます。


個人的にiPhoneの音量を自分が決めてる音量から動かしたくはないのですが、iPhone6は電源を切ろうとする時に

左手なら親指、右手なら人差し指がボリュームに当たってしまい、ボリュームと電源ボタンを同時に押してしまうと音量が優先されて、音量はアップダウンしますがiPhoneの電源は落ちません。


この点、、、結構不満に感じてます(^_^;)

書込番号:18152765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2014/11/10 18:53(1年以上前)

同感ですね。電源(スリープ)ボタンは、従来通り右上がよかったと思います。

書込番号:18152794

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件 iPhone 6 64GB auの満足度5

2014/11/10 20:03(1年以上前)

そうじゃのう。
わしは、左手で使うので、よく親指でボリュームボタンをおしたものじゃ。
ほほほっ。

まあ、今は慣れてしまったので、しっかり親指は自然に避けておるわい。

書込番号:18153051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/11/10 20:10(1年以上前)

私はiPhone5での電源ボタン故障がトラウマになり、それ以来、ソフトボタンに頼ってます(≧∇≦)

書込番号:18153083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mamejiさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/10 21:13(1年以上前)

確かに電源ボタンを押したつもりが、、ボリュームが変わってますね(^^;;

書込番号:18153434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/11/11 05:55(1年以上前)

私はAndroid端末でのソフトボタン故障がトラウマになり、それ以来ハードボタンに頼ってますwww

書込番号:18154815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/11/11 12:24(1年以上前)

「慣れの問題」だと思いますけどね。

(スレ主さんの趣味にクルマが入ってるのでこの例で書きますが)
クルマを買い替えた直後も、パワーウインドウのスイッチの場所が手探りで分からず、
思わず違う窓を開けちゃったりするでしょう?それと同じです。

書込番号:18155643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/11/11 12:42(1年以上前)

数日間は無意識に左上を探ってしまいましたが、直ぐに慣れましたよ。
Vol.ボタンにも触れなくなります。

車だと左ハンドル車にした時は、何度か無意識に助手席に乗り込んだり
ウインカー出すにのにワイパー動いたり、料金所で専用レーンに行かずに降りて払ったり苦労がありましたねw
それも慣れでした。

書込番号:18155716

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2014/11/13 14:43(1年以上前)

電源ボタンの右上のあの位置は、iPhone6のよくない変更ですね、

音量ボタンの操作時に人差し指と中指をあてて、握ると、親指の先がどうしても電源ボタンにあたってしまいます。
同じ右側ならば、現在より上か、下の方のSIMトレイのあたりに作って欲しかったですね。

自分はそんなにうるさい方ではないつもりですが、慣れることができません。

書込番号:18163321

ナイスクチコミ!4


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2014/11/13 15:16(1年以上前)

慣れるのに時間がかかる方や、応用力?対応力?が低い方はご愁傷様です。
6S?7?が出た時に上部に戻ればいいですね。

あっ、その時はもう側面に慣れてしまって、使いにくいって言っちゃうのかな???
わざわざ買い替えなければいいのに!

書込番号:18163394

ナイスクチコミ!5


Nattohさん
クチコミ投稿数:6件

2014/11/17 01:35(1年以上前)

慣れとかの問題ではなく、電源ボタンの反対側にボリュームボタンが有るのがダメって事だと思います。

上に戻すとかではなく、反対側に何もなければ問題ないんですが。。

書込番号:18175946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2014/11/17 13:49(1年以上前)

>慣れとかの問題ではなく、電源ボタンの反対側にボリュームボタンが有るのがダメって事だと思います。上に戻すとかではなく、反対側に何もなければ問題ないんですが

全くその通りです。
従来の上側でも同じ。電源ボタンを押すとき、ボリュームボタンに触らないよう必ず意識しなければならない。(右手持ち)
iPhone4購入以来ずっと変わらずのストレスです。慣れの問題ではなく位置が悪いということです。

書込番号:18177088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:641件 iPhone 6 64GB auの満足度4 画像庫&価格レポ修正 

2014/11/17 13:57(1年以上前)

みなさんこんにちわ♪
未だにまだ慣れません!


電源が自動的に切れない設定にしてるので、テーブルの上に電源を入れたままiPhoneを置いてしまう事があり、急に出なきゃ行けない時、電源が入ったままなのを忘れてズボンのポケットにiPhoneを入れてしまい、運転中に電源入りっぱなしなのを思い出した時にiPhone5だとスイッチが上に一つだけなので押すとカチャっと音が聞こえて電源切れますが、iPhone6で同じシチュエーションだとボリュームを押してしまうのかなかなか電源が切れないことがあります。

ブラインド操作がしにくいのです!


※一度電源入れっぱなしでポケットに入れてたら知り合いに電話を勝手にかけてたみたいなので、こう言う時に結構困ります。

書込番号:18177104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2014/11/18 21:23(1年以上前)

人様の使い方にとやかく言うのは失礼かとは思いますが、慣れるはずがないですよね。

そもそも、電源が勝手に切れない設定って何ですか?
私がiPhoneの使い方を知らないだけかもしれませんが、電源は勝手に切れないと思いますし、電源ボタンを押しただけでは電源は切れないと思います。

画面の自動ロックなら時間設定ないし、ロックしない設定がありますが、別に電源が切れる訳ではないですよね。
その辺の使い方を変えれば、電源ボタンが何処に付いていても問題ないのではないでしょうか?

書込番号:18181558

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/11/19 09:18(1年以上前)

kariyuさん、流石にそれは揚げ足ですよ。

この文脈で「電源を切る」という操作がシャットダウンではなくスリープ(画面ロック)を指すことは明白でしょう?


まぁ、その上でなお「慣れて下さい」としか言いようがないですけどね。
運転中の携帯電話操作は、手探りと言えど道路交通法上かなりグレーですし。

書込番号:18182869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2014/11/19 22:17(1年以上前)

まぁ、揚げ足については念の為って事で・・・  スリープする様にすればいいと思っただけです。

iPhone6になって(6plusはもっとだと思う)この薄さと大きさのものを片手で持ち、電源ボタンを上から押す様にすると、持つ位置のバランスと滑りやすさで、すっぽ抜けて落としそうなので横にしたのだと勝手に考えています。

私は、これが初iPhoneなので、誤操作も無いですし不便に思った事もありません。

書込番号:18185072

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/11/20 09:43(1年以上前)

自動ロック(スリープ)を「しない」に設定して使う事は理解できますよ。
会議やプレゼン等で卓上ストップウォッチとして使う場合は、私もその様に設定します。

後は案としてはケースを活用する事でしょうかね。
左右で大きく切り欠きが違うケースなら、触った感触で分かりやすくなるのでは?

いっそ手帳型ケースにするのも一案かも。
閉じた状態では通常右側しか開いてませんので、ボリュームボタンは押したくても押せなくなると思います。

書込番号:18186357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


destronさん
クチコミ投稿数:6件

2016/08/25 05:03(1年以上前)

ボタンが対面にあるデザインは素人設計以外の何物でもない、というのが、デザイン業界の多くの人たちの意見です。アップルは何を基準に、この愚かなデザインを採用してしまったのでしょうかね。

私もiPhoneを使って長いですが、このように人間工学をガン無視した設計には愕然としています。慣れの問題ではなく、これは自然力学と設計デザインの初歩的な問題です。テコの原理でもそうですが、何かを押そうと思ったら、反対側を抑えて力を加えないといけません。まさにそこに、押すと機能するボタンがあるというのは、完全に設計ミスです。

「慣れの問題」でなく、明らかな設計ミスなのです。

慣れる、慣れない、で片づけようとしている人は、世界中の記事を探してみて下さい。
この問題は、本国アメリカをはじめ、各国で議論されていますよ。

書込番号:20141398

ナイスクチコミ!4


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/08/25 22:35(1年以上前)

機種不明

ボタンの反対側にボタンがある、設計ミスの品々たち??

>destronさん
添付画像のような工業製品についてはどう思いますか?
ボタンの反対側に別のボタンが付いてますが。

これら全て、「人間工学ガン無視の明らかな設計ミス」ですかね?



個人の好き嫌いで語る分には別に構わないんですがねぇ。
本国アメリカだのデザイン業界だのと胡散臭い論拠でお前は判ってない的なことを言われても、
そのままノシ付けてお返ししたくなりますよ、ホント。

書込番号:20143651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:15件 PHOTOHITO 

2016/08/27 23:09(1年以上前)

ここのスレで、いろんな「悪」評価見てきたけど、これほど共感できる「悪」は初めてだ!

iPhone5cから6へ変えて、一年以上経ちますが、いまだにスリープさせようとボタン押すと音量を変えてしまいます
不器用だ!とか対応力が低い!とか言われたら、そうなのかもしれませんが、5cのように上に付けてくれていたら解決した問題ではないかと思います

書込番号:20149449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/08/28 07:08(1年以上前)

自分は今はAssistiveTouchでスリープにしてるので問題ないですが、AssistiveTouchを使う前は同じ経験が有りました。

書込番号:20149958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


destronさん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/20 15:03(1年以上前)

>LUCARIOさん

返信見てませんでした。
遅レスになります。

> 添付画像のような工業製品についてはどう思いますか?
> ボタンの反対側に別のボタンが付いてますが。
> これら全て、「人間工学ガン無視の明らかな設計ミス」ですかね?

これ腕時計ですよね。
腕時計はそもそもスマホと違って、ベルトバンドで腕を固定できます。
ですから対称側になっていても、かろうじて力を分散して操作ができます。
一方、スマホは片手で支えなければなりません。

なぜ腕時計は、対象側にボタンが配置されているのかというと、そもそも操作ボタンを配置できる場所が極めて限られているからです。さらに言うと時計が8角形になっているのは、斜め対称位置にすることで、片側の指を少しでもホールドできるようにするための設計側の配慮です。

スマホの形状や使い方とでは最初の初期設計条件からかなりの剥離があるので、比較対象にするのは苦しいと思うのですがね。あなたを個人口撃しているのではないのですから、そこまで過剰反応するのもいかがかと・・・。いまのi-Phoneのボタン配置が原因で、写真撮影でも不満がある人の声も無数にあるのですが。

まあそもそもi-Phoneの仕様変更の権限をもつわけでもないあなたとこれ以上、無駄な議論するつもりはありません。

書込番号:20499551

ナイスクチコミ!3


hidesukiさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/20 18:10(1年以上前)

議論するつもりが無いなら、わざわざ書き込まなきゃいいのに。

書込番号:20499817

ナイスクチコミ!2


destronさん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/20 18:33(1年以上前)

>hidesukiさん

ひとつの意見を「声」としてあげただけなんですがね、アップル側が見ることも期待しつつ。
これだけ改悪だという声があるのですから、そうした意見は考慮するのも販売社側の責任だと思うのですよ。
使いづらいという声は認めない、というのはどうかってことです。

特定の人を口撃する意図は全くありませんでした。

「最初から書き込まなきゃいいのに」というのは言論弾圧に聞こえますね。
視点が違う方とは最初から話しが噛み合わないので、議論しませんということです。

まあ、こうして書くのも掲示板を汚すので、もうやめときますけど。

書込番号:20499885

ナイスクチコミ!2


hidesukiさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/20 22:55(1年以上前)

別に発言するなとは言ってないよ。
ただ自分の意見を言っただけで相手の意見は受け付けないって感じだから、書いただけだよ。

まぁここに書き込むより、要望ならアップルのサイトのiPhoneのフィードバックに書き込んだ方がいいと思うよ。
ここの書き込みを見て改善される可能性はほとんど無いだろうからね。

書込番号:20500676

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「Apple > iPhone 6 64GB au」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
爆ヤバずらか一 3 2022/04/16 8:10:02
ツムツム 4 2020/05/12 22:00:15
イオンモバイル au回線 6 2018/05/23 23:16:20
iPhone6の速度低下 10 2018/05/05 0:35:49
11.3来ましたね 8 2018/04/07 20:27:28
娘のお古 8 2018/03/27 15:07:56
通信出来なくて困っています… 3 2017/12/24 20:50:24
11.1 8 2017/11/06 23:21:05
セキュリティアップデートが近々来るようですね 41 2017/12/08 22:24:05
iOS11、そしてバグ修正アップデート 1 2017/10/04 8:46:21

「Apple > iPhone 6 64GB au」のクチコミを見る(全 4356件)

この製品の情報を見る

iPhone 6 64GB au
Apple

iPhone 6 64GB au

発売日:2014年 9月19日

iPhone 6 64GB auをお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング