『棄景…結構、楽しんでいけるかな♪』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

『棄景…結構、楽しんでいけるかな♪』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ150

返信47

お気に入りに追加

標準

棄景…結構、楽しんでいけるかな♪

2014/05/14 17:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:22525件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

今は昔

朽ち行くもの

初恋の残照

役割を終えて

この機種、コンパクトでいてしっかりホールド出来るし、感度を上げると程よく荒れてくれるので、意外と棄景が楽しいんですよね。
かさばらず、体幹でふれないので、歩行しやすいのもメリット!

気に入ってしまった!

書込番号:17514551

ナイスクチコミ!33


返信する
mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/14 17:39(1年以上前)

こんにちわ♪

いいですね〜^o^
初恋の残照♪

タイトルがちょ〜素敵です^o^

書込番号:17514573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/05/14 17:41(1年以上前)


 うわ〜、読めない!
 人生50年、初めて出会った漢字でした。

 「きけい」なんですね。私も、「軍艦島」とか撮ってみたい。


にしても、Newお地蔵さんがカワユイですな〜!(別スレですが・・・)

書込番号:17514581

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/14 17:55(1年以上前)

私もチャンスがあるなら、かつてJR東日本で赤字路線東の横綱と言われた鉄道跡でも撮影したいものですね。

幼少時代の思い出の場所もどんどんなくなっていきます…。

書込番号:17514609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/14 18:42(1年以上前)

流石ですな。
特にモノクロが素晴らしいですな。

書込番号:17514749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/14 20:32(1年以上前)

松永弾正さん

1枚目が凄すぎです。

師匠と呼ばせて下さい。

書込番号:17515153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/05/14 20:57(1年以上前)

mhfgさん
ありがとうございます♪
実は切ないボールでして…元気かなぁ。

書込番号:17515271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/05/14 20:59(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃんさん
ありがとうございます♪
棄景…いいっすよね!

書込番号:17515281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/05/14 21:01(1年以上前)

スペクトルムさん
ありがとうございます♪
日々消えゆく残照…残してゆきたいですね!

書込番号:17515295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/05/14 21:03(1年以上前)

fuku社長さん
ありがとうございます♪
モノクロが好きでして!

書込番号:17515314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/05/14 21:05(1年以上前)

赤柴むさしさん
ありがとうございます♪
被写体の色気のおかげですよん♪

書込番号:17515326

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/14 21:41(1年以上前)

レスありがとうございます♪

>実は切ないボールでして…元気かなぁ。

リアルの思い出の地ですかぁ。。
ドラマみたいです・・・
たった一コマと、たった一言でいろいろ巡ったです。。

うん。。
元気してますよ!きっと^o^

書込番号:17515523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/05/14 21:51(1年以上前)

mhfgさん
本当にありがとうございます♪

そう…思います♪

書込番号:17515585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/14 23:50(1年以上前)

軟式野球部の部員とマネージャーとの恋とかですかね?今だと公式試合にはアレだけで普段は部員として野球をやっている女子とかいそうだからそういう部員同士の友情以上恋人未満の甘酸っぱい思い出とか?
まあ詮索は止めときましょう新婚のオ○嫁さんが読んでたらまた殴られるかもしれないから*_*;。

書込番号:17516218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/15 00:24(1年以上前)

こんなんも撮るんだ!って思いました。

じつはモノクロのほうが訴えやすいジャンヌって意外に多いですけど、棄景もそのひとつでしょうね。

書込番号:17516343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/05/15 07:16(1年以上前)

salomon2007さん
ありがとうございます♪
平和のため…(笑)!

書込番号:17516800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/05/15 07:18(1年以上前)

てんでんこさん
ありがとうございます♪
何でも撮りますよ(笑)!
ある意味、モノクロって究極かな?とも考えていたりします!

書込番号:17516803

ナイスクチコミ!0


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2014/05/15 10:52(1年以上前)

松永弾正さん。こんにちは。
「棄景」、そんな言葉があるとは、「5D2が好きなひろちゃん」さんと同じく、僕も知りませんでした。
嬉しいな。新しい語を覚えた小学校五年生みたいに新鮮な気持ち。

書込番号:17517282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/15 14:03(1年以上前)

>「きけい」なんですね。

ワラケイかと思いました。

書込番号:17517771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/05/15 18:35(1年以上前)

御用ださん
ありがとうございます♪
僕の頭は三歳児(TOT)

書込番号:17518401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/05/15 18:37(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございます♪
やっぱり…まだまだ、マニアな世界なんだなぁ!

書込番号:17518415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/05/15 21:59(1年以上前)

棄景という言葉は私も初めて知りました。
私オタクなので、廃墟萌えと言う言葉なら(笑)

時を感じる写真ですね。

書込番号:17519244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/05/15 22:35(1年以上前)

ミドルエイジHさん
ありがとうございます♪
普及の意味で撮りまくります(笑)!

書込番号:17519429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/16 06:20(1年以上前)

松永弾正さん
エンジョイ!

書込番号:17520157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/05/16 18:17(1年以上前)

当機種

nightbear さん
おう!

書込番号:17521795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2014/05/17 01:10(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

E-M1+パンケーキズーム(ドラマチックトーン)

春先の旧松尾鉱山居住区(E-M1+ZD14-54)

旧松尾鉱居住区の俯瞰(E-5)

廃業した酪農農家(E-5,ドラマチックトーン)

スレ主さんこんばんは。
 棄景って言葉,初めて聞きました。

で,字面からなんとなくは把握できるんですけど,やはり "何となく" でして,なんだかアタマの中では抽象的にしか掴めない(笑

ンで,こういうのも "棄景" なんですかね?
ということで,4枚ほど貼っておきます (^^;

2枚はE-M1,あとの2枚はE-5です。
1枚目は説明を書き損ねましたが,今年4月1日付けで廃線となった旧JR岩泉線の浅内駅構内。

1枚目と4枚目はソレっぽいですが,2,3枚目のような,こういうのは棄景とは言わないのかな? (;^_^A アセアセ…

書込番号:17523417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/17 06:20(1年以上前)

松永弾正さん
おう!

書込番号:17523768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/17 11:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

大雪で倒れた木

根のうねりに惹かれる

フェンスと苔

鉄コン筋クリート

僕も意外とそれっぽいものが好きで撮ってました('∀`)
1枚目は15mmボディキャップレンズ、4枚目だけDP2Xです。

書込番号:17524619

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2014/05/18 17:32(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

これは棄景?

カラークリエーターを使って

朽ちた橋

紅葉に囲まれた廃墟群(トイフォト)

スレ主さん,Like thatさんこんにちは。

Like thatさんの1枚目のような,自然の営みのような事象も "棄景" の範疇に入るのでしょうか?
人為的な対象物で棄てられ廃れゆくモノ,が棄景なのかな?,と私は解釈しているのですが,違うのでしょうか?? (^^;

あまり拘らなくてもと,自分でも思いますが,どーもイマイチ "棄景" とはなんぞや?,ってのが判然としなくて,気になっているので,つい (;^_^A アセアセ…

書込番号:17529936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/18 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

黄金の御殿の今

玉串を奉げる者なし

輪廻

失われた路

松永弾正さん、今晩は。今日は仲間と地元の山を登って来ましたが、
ふとこのスレッドを思い出して、ちょっと意識して撮ってみましたので、
私も参加させて下さい。

この山の麓にはダムの底に沈んでしまった集落があり、山上に神社を
祭っていましたが、ダムの建設によって集落は消滅し、神社を祭る者は
いなくなってしまいました。山腹にスーパー林道が作られ、往時を知らない
登山者だけが神社跡を訪れる様に、人の世の無常を感じずにはいられません。

書込番号:17530758

ナイスクチコミ!3


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/18 22:19(1年以上前)

別機種

せっこきさん、レスありがとうございます。

↑今回の写真のほうが、せっこきさんの考える『棄景』にそぐわしいですかね(^^ゞ
E-M1じゃないのが残念ですが('∀`)笑


わたくし、写真も、もう一つの趣味である音楽(作曲)もそうなんですが
必ずイメージを先行させるように、意識しています。『〜っぽい』とか、説明不要の『雰囲気』とかですね。
それがまず、観る人聴く人に一発で分かるように、というのがモットーなんです。一応('∀`)笑
価格にアップする写真も、まずそれです。雰囲気があればピンの位置とかも気にしないです(笑)
言葉での理解や知識欲も無くはないので、それなりに吸収しますが
『っぽい』を技術として定着させるための、裏付けという感じに捉えています。
ですので『棄景』という言葉からそれらしいイメージで写真を選んでアップしたつもりでしたが…
せっこきさんのように定義をきちんと考えている人の写真を拝見しますと、やっぱり違いますね(ヽ'ω`)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575054/SortID=17514551/ImageID=1905809/

↑特にこの写真に惹かれました。確かに…という感じで。これはどこなのでしょうか?




わたくしの本スレでの最初の投稿1枚目「大雪で倒れた木」について説明をさせて頂きますと
いつもの散歩道を完全に遮断する形で倒れ、向こう側に行けない事がショッキングであり
早いとこ切断して棄ててほしい、という意味を込めての棄景…ということにしておいてください(ヽ'ω`)笑

書込番号:17531152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2014/05/19 20:08(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

かつては駅前食堂だったが今は空き家

旧松尾鉱山居住区の廃墟群

東京日本橋で見かけた凄いヤツ(笑

Like thatさんこんにちは。

棄景という言葉すら知りませんでしたが,過去の写真をザッと漁ってみると,私もなんだかんだ面白がって撮ってました(笑
時間の流れとか,風雪に曝されて自然に飲み込まれていく雰囲気だとか,朽ちかけているその姿から往時の姿の片鱗を感じたり,そんな印象がカメラを向けさせるのかもしれません。

ということで,私はそもそも「棄景ってなんだ??」というくらいですから,定義をきちんと考えて撮ったワケではありませーん (^^;
私も多々ある趣味の一つ( すみません,多趣味なんです(笑)。)として,--身体を壊してバンドを辞めて以来もう何年もやってませんが-- 音楽(西洋的即興演奏=Jazz)やってました(笑
なので撮影する際のアプローチが似ているかもしれませんね。私も眼前の光景や雰囲気から得られた直感を基にイメージを膨らませてそれにあわせて撮る,というスタイルです。即興でメロディを組み立てている(インプロヴィゼーション)のと似ているかも。

だからというと変ですが,リアルタイムでその場でかけられるオリのアートフィルターは私の撮影スタイルによく合っているんですよね。
よく "そういうのはすぐに飽きる" とか,"邪道だ" などと言う御仁がおりますけど,作品を作るのに飽きるということも,ましてや表現の一手段なんですから邪道ということも無いですよね。例えば露出補正をちょっと変えるだけで表情が豹変するンですから,使い込むほどになかなか奥が深いと思いますよ,アートフィルターは。
例えば,私は管楽器担当なのでアレですが(笑),ギターにディストーションをかけて演奏するのは邪道でも何でもないし,ましてやすぐに飽きて使わなくなると言うこともありませんよね。それと同じですよね,アートフィルターという存在は。

と,話がちょっと脱線しました(汗

お褒めいただいた写真ですが,それは最初のコメントに貼付した2枚目と3枚目の写真に写っている,旧松尾鉱山居住区の廃墟群です。当時は「天空の楽園都市」と称され,オール鉄筋で全館暖房完備の最先端の居住区だったそうです。
八幡平の麓( と言っても標高1000m付近ですが。)にありまして,厳寒期には -30℃以下にまで下がることがあります。
参考までに,E-620でだいぶ以前に撮ったヤツですが,2枚目に貼付しておきます。お褒めいただいたあの写真は,この写真の左端に写っている山の斜面からZD50-200で撮ったものです。

書込番号:17533799

ナイスクチコミ!3


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/20 00:08(1年以上前)

スレ主様、横レスご容赦くださいませm(__)m


せっこきさん(^^ゞレスありがとうございます。

モダンジャズで管楽器というと、パッと思いつくのはサックスでしょうか。
インプロの話まで飛び出してくるとなると、相当な手練れとみました(^^)イイネ!!
カメラ板でなかったら、もっとお話できそうですが…
それはまたの機会にできたらいいなぁ(^^ゞ笑


>よく "そういうのはすぐに飽きる" とか,"邪道だ" などと言う御仁がおりますけど,作品を作るのに飽きるということも,ましてや表現の一手段なんですから邪道ということも無いですよね。例えば露出補正をちょっと変えるだけで表情が豹変するンですから,使い込むほどになかなか奥が深いと思いますよ,アートフィルターは。
例えば,私は管楽器担当なのでアレですが(笑),ギターにディストーションをかけて演奏するのは邪道でも何でもないし,ましてやすぐに飽きて使わなくなると言うこともありませんよね。それと同じですよね,アートフィルターという存在は。


この一文、激しく同感です。

わたくしはギターでして…ポップスのような、楽曲のシェイプの整った音楽をやっているからか
アートフィルターに関しても、8:2くらいの割合で後掛けが多いのですが(笑)
写真としての力のないショットは、いくら弄っても何かを訴える写真にはならないんですよね。
楽器も録音もそうで、良い音色でないとエフェクトも乗りませんし、アンサンブルで主張できない。
逆に何か良い写真は、どんなフィルターをかけてもフィルターに負けないどころか
雰囲気がディフォルメされて、強く何かを訴えかける効果が出る時があります。
そうした写真は不思議と、アートフィルターを「掛けたかどうか」が前に出てこないですよね。
結局、出したいムードとかイメージに対してどうアプローチしていくかのプロセスの途中に
アートフィルターという手段があるというだけで。
先に申し上げたとおり、リアルタイム(インプロ?)でアートフィルターを使うことは稀なんですが
ペンタトニックでアドリブしまくるのは大好きなので(笑)そっちも楽しんでみようかな(^^ゞ


松尾鉱山跡、教えてくださりありがとうございます。
トンネルの写真もすごくアレなんですが、怖くて直視できませんm(__)m笑
あと今回の↓この写真も説明がつかないのですが何だか不気味です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575054/SortID=17514551/ImageID=1907016/

書込番号:17534906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/05/20 17:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

兵どもが夢の後。

終の棲家

漁村

新たな息吹。

せっこき さん、Like that さん、黒法師岳の閑人 さん
僕のとらえている考え方ですが…そこに命の営みがあったこと。生きた証があったこと…盛者必衰…かな?と勝手にとらえています。
出来ればそこに…新たなつくもがみが感じられたら…♪

書込番号:17536775

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/05/20 17:56(1年以上前)

松永弾正 様

 確かに「棄景」の定義に、「そこに命の営みがあったこと。生きた証があったこと…」。大いに賛同します。

 私の先のレスで「軍艦島」は正にその定義に当てはまるものです。現状維持化されていないので富岡製糸工場のように世界遺産とはなり難い、朽ち果てすぎて危険領域のようです。

 でも、日本初のコンクリート集合住宅があったり、部屋の中にはTVや冷蔵庫が放置されっぱなしだそうです。写真集も刊行されているようですが、自分自身で撮ってみたいと思っていますが・・・。ツアーがありますが、堤防沿いを散策する程度で内部はいつ崩壊するか分からないほど危険なようです。

 でも、引き付けられるんですよね〜!すみません、脱線をお許しください。



書込番号:17536852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/05/20 20:12(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃんさん
軍艦島…脱線どころか、僕も惹かれています!

書込番号:17537307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/23 10:23(1年以上前)

当機種
当機種

E-M1では二枚しかありませんでした。

書込番号:17547020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/05/23 11:25(1年以上前)

軍艦島と言えば、私が真っ先に思い浮かぶのは
見附島です。
http://ihoku.jp/ishikawa/suzu/4937.html
関係ない話で済みません。(隣の県なので)

書込番号:17547181

ナイスクチコミ!1


400Rさん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/23 22:02(1年以上前)

別機種
別機種

見附島 (軍艦島) (カメラはカシオEX-H20G)

露天風呂から見附島^^  (カメラはカシオEX-H20G)

アップしたいと思いましたが、このカメラ持っていませんでした…

他のスレにアップした以下4点です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17548607/ImageID=1910809/


α7大好きさん、見附島、少し前に見て来ました!
他機種なので消えてしまうかも…?

書込番号:17549038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/05/23 22:36(1年以上前)

価格コムさま。
スレ主の松永弾正です。
本スレッド内の総ての画像が必要です。

いろいろな方々の作例の中に機種違いのものがありますが、棄景というジャンルの中でEーM1と比較したり、話題を提供するためにも…本スレッドの意図からみても必要なものばかりです。

削除しないでください。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:17549217

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/05/26 09:41(1年以上前)

400Rさん
見附島の画像ありがとうございます。
子供のころ行ったきりで島しか記憶にない状態です。

書込番号:17558110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/05/26 18:29(1年以上前)

こういう交流大歓迎(^O^)/

書込番号:17559326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/05/28 08:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種



松永弾正さん こんにちは。

こういう写真は興味あります。

自分では古臭いもの、朽ち果てていくものに何故か心惹かれていくことが多々です。
でも、完全に朽ち果てて打ち捨てられたものには美しさを見いだせないのは己の未熟さのなせる業でしょうか。

どちらかというと、朽ち果てつつあるのだけれども、まだ生きていて人に愛されているような場所を撮影したいと
思っています。大変中途半端な棄景ではありますが、愚作を載せさせてください。


書込番号:17565409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/05/28 18:00(1年以上前)

価格コムからお叱りを受けましたので、上記書き込みについて掲載の理由を述べておきます。
E-M1の画像ではありませんが、E-M1も含めて、オリンパス機は伝統的にこういう光景には強いと思っています。

理由として考えられるのは、
・シャープで細かい輪郭をしっかりコントラストを付けて出してくれる。
・色味にアンバーが十分含まれているので、使い込まれた古い感じが出やすい。
・マイクロフォーサーズの深い被写界深度と、手振れのないクッキリした画像が、
 古びたもののキズ、シミ、汚れなどの質感を克明に描き出してくれる。

と言ったところだと思います。
E-M1は中間調の微妙なトーンを描き出すのが得意ですから、撮影後の画像調整で上記のような表現に作りこみやすい
機種ではないかと思っています。

書込番号:17566676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/05/28 20:39(1年以上前)

紅タマリンさん
ありがとうございます♪
僕のところにも価格コムさまから御指摘がありました。
ただ、私見としては…必要な写真だと思います。

感謝感謝!
また、今も活きている棄景…いいですね!

後日、特定機種板にせずに…棄景スレもおもしろいな…と考えています。

書込番号:17567186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2014/06/01 03:18(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

こんばんは。
 コメントがすっかり遅くなりました(汗

Like thatさん,
 ギターだったんですね。作曲と言うから,キーボードかなと,勝手に想像してました(笑
 私の方は,おっしゃるとおりにSax( Soprano,Alto,Baritone )ですが,クラリネットとフルートも担当してました。だから所有楽器だけでなんだかんだ総額ン百万も散財してますから,カメラに回す資金があまり無かったりして(笑
 まぁ,バイオリンなどの弦楽器に比べたら格安ですけどね (^^;

> この写真も説明がつかないのですが何だか不気味です。

簡潔な説明文が思い浮かばなくて無題になってしまったのですが(笑
廃トラックの背後に広がる空き地が見えると思いますが,これ,全部 "耕作放棄地" なんです。
3.11の大震災前までは複数の農家により全て作付けされていた農地だったのですが,大震災後はご覧のとおり,というワケです。
ここは岩手の内陸ですから大津波にこそ襲われませんでしたが,でも大震災の爪痕というのは物理的な破壊だけでなく,地域経済や流通経路(や取引先との繋がり)をも破壊し様々な要因をきっかけとして,たとえ些細なきっかけでもある日を境に経営が成り立たなくなるモンなんですね。
ヒトの文化的生活の綱渡り的危うさというか,そんなことを "チョッとだけ" こめた作品なんです。


紅タマリンさんの

> でも、完全に朽ち果てて打ち捨てられたものには美しさを見いだせない……

という一文,私もそれが気になることも少なくなくて,写真にすると時として実際以上に険しい表情に写って自分のイメージとはかけ離れてしまうことがままあります。
逆に,写真にするとあまりにアッサリとしすぎて,風雪に曝されてきた険しさの片鱗も感じられない,とか(笑

例えば貼付1枚目の写真,これは3.11の大地震で致命的な損壊を受けてしまい,修理費用が捻出できずにそのまま廃業した宿でして,こうやって半分雪に埋もれながら毎冬 -30℃以下の環境に曝され3年が経過した姿なんですけど,実際にみれば壁が剥がれ落ちてきている箇所が目立つようになってきているのですけど,でもこの写真ではそんな片鱗も感じさせないですよね(苦笑

で,2枚目はすでにお馴染み(笑)の旧松尾鉱山居住区廃墟アパートなんですが,雪に覆われると俗っぽいモノが全て真っ白に隠されてしまうからか,なんだかキレイにすがすがしく見えちゃったり(苦笑

そんな時にはアートフィルターって意外にも便利なんですよね(笑

3枚目,以前にE-5で撮ったモノですが,ドラマチックトーンで撮ってます。これもそのままではなんだかすがすがしくて(笑
4枚目,これはさらに以前にE-620で撮ったモノですが,これはラフモノクロームで撮っています。こっちは逆に,廃屋の険しさを少し和らげる目的で。

書込番号:17579600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2014/06/03 19:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

華やかし頃の宴は、どこへやら。

幹線道路に沿って繁盛したであろうが。

今や住む人は何処へ。

土と竹が中壁として使用されていた時期。

 こんばんは!  松永弾正様! そして当クチコミにレスされている皆様!

このクチコミに参加させて頂きたいと! 宜しくお願いします。


「棄景」初めて聞く言葉ですが、実際には写真集も出版されているようですね!

巷では「廃墟探訪」等で一種のブームもあるようですが、その廃墟とは違った

意味での「棄景」の描写は私達の日常のすぐそばに垣間見ることができるもの

かと。感じております。(あくまで私見ですが。)


 そんな訳で、今回貼り付けた画像は「棄景」を撮影に行った訳ではないのですが

古い木造建築(昭和の温もりを撮りたいと)の撮影の中の一コマです。

 そして撮影はモノクロでと!(最近はこのような写真を勉強中です。)

自分的には「白黒がもっとハッキリするような写りを。」と撮影したかった

のですが(もっと、露出補正をマイナス側に!デジタルフィルターの変更!)

まっ次回への課題として今後生かしていきたいと。

(そんな能書きは、このクチコミには必要ないですね!失礼しました。)


 今回撮影した機種は、OLYMPUS OM-D E-M1では無く PENTAX K-01での

撮影ですが、スレ主の松永様のご厚意に甘えさせていただきました。


 これからも機会がありましたら、「棄景」の撮影を行いと考えております。

その時はまた、宜しくお願いします。







書込番号:17588751

ナイスクチコミ!1


400Rさん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:7件

2014/06/06 00:55(1年以上前)

別機種
別機種

在りし日の八幡平YH (カメラはカシオEX-M1)

イナチュウコスモポリタン跡 (能登・輪島朝市通り) (カメラはオリンパスE-PM1)

 松永弾正さん、いつもお世話になっています。

 α7大好きさん、見附島、潮が引いていると歩いて渡れるみたいですが、私が行った時には50cm〜1m弱程の深さが有って渡れませんでした。
私は初めてでしたが能登は良い所でしたので、良かったらまた行かれてみてください。^^

 せっこきさん、1枚目の写真は、八幡平YHですよね。
知りませんでした。 2003年の秋に1度泊まった事がありましたが、ペンションを大きくしたようなきれいな宿だったんですが残念です。
場所も八幡平の頂上付近の絶好の所にあるのにもったいないです…
在りし日の写真を他機種ですが貼ってみます。

私も価格コムさんから注意のメールが来ていましたので、あまり良くないとは思いますが、今回だけはオリンパスのE−M1との比較写真という事で通していただければと思います。 m(_ _)m



1枚目: カシオとの比較写真: 在りし日の八幡平YH (カメラは、EX-M1)

2枚目: オリンパスの前世代との比較写真: 棄景:イナチュウコスモポリタン跡 (能登・輪島) (カメラは、E-PM1)

書込番号:17596663

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <650

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング