『小学 運動会』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ96

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

小学 運動会

2015/05/01 13:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

今月の小学の運動会でカメラの選定で悩んでいます。
初めての小学生で、場所取りも激しいそうで、ほとんどの人はずいぶん後ろからとなるようで。。。

手持ちの5DMark3に70-300VCではこれまでの幼稚園の経験から望遠は不足なのは明らかで

思いついたのが、E−M1に75-300の組み合わせで
 人ごみの頭の上から ライブビューで C−AF 連射 という方法です。

YOUTUBEなどで動画を探したのですが、見つけられず、近くにはともに実機はなく試せてはいません。

  ちなみに手持ちの器材は
  ・5DMark3 24-105 70-200F4 EF100-400T(不調)TAM70-300VC
  ・        EF−s16-55F2.8(対応ボディ現在無)
  ・E−M5 + 標準ズーム(12-50)

予算はこつこつためた10万円と嫁さんが仕事のご褒美にくれた15万があります。

小学1年生・場所は中学のグラウンド 全校生徒数700強

昨年末から、癌と闘病中で来れない父の為に、何とか何とか孫の写真を病室へ届けたいのです。

皆さんの、御経験談・アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:18736319

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/01 13:58(1年以上前)

脚立OKならば、脚立はすこぶる便利です♪
前側に百均の小形網カゴをケーブル帯でくくりつけて…一脚がズレ無いようにするとめっちゃくちゃ楽です

書込番号:18736334

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/01 14:09(1年以上前)

あば〜さん こんにちは。

慣れないカメラでの換算600oならば、少し重たいですが慣れた5D3に150-600oなどのレンズを追加された方が良いと思います。

競技の際の詳細なお子様の動きがわかりある程度移動が出来る学校ならるば、100-400oでも問題ないでしょうが大きく撮りたいならば600oあれば何も問題ないと思います。

重くて大変ならば681Bなどの安価で丈夫な一脚を用意すれば、何も問題無く撮れると思います。

書込番号:18736350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/01 14:11(1年以上前)

引く場面がなければ75-300でもよいのでしょうけれど、近くで演技などされた場合には対応できないかもしれません。
事前に位置を確認しておく必要があるでしょうね。
場合によっては5DV+24-105とセットで用意しておく必要があるかもしれません。
私は一昨年にE-M1+パナ100-300で運動会撮りましたけど、低学年だったこともあり、なんとかAFが付いてきました。

書込番号:18736353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/01 14:14(1年以上前)

ごめんなさい。
一昨年、運動会で使ったのはE-M5+パナ100-300でした。
これでなんとか対応できたので、オリ75-300だったらいけるかもしれませんね。

書込番号:18736361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/05/01 14:17(1年以上前)

こんにちは。
「人ごみの頭の上から ライブビューで C−AF 連射」(しかも換算600ミリ)
ってうまくできますかね?
むしろ
不調のEF100-400Tを2型に入れ替えて、足りない分はトリミングで というのはどうでしょう? レンタルでもいいかも。

書込番号:18736367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/01 14:23(1年以上前)

学校の規模や整理状態によってはわかりませんが
普通席固定って訳じゃ無いので、人の流動性は必ずあるので
上手にずりずりっとポジション確保しつつ、あら不思議いつの間にか目の前を
駆け抜けていくじゃありませんか??の位置を確保してみるとか。

私はこれで邪魔なものが前にない状態で3年間ほど撮影しました。
もちろん出番終わったらそくその場を離れますけどね。

書込番号:18736380

ナイスクチコミ!5


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2015/05/01 15:54(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

距離感が、わかんないので困りますね。
ちょっとグラウンドをのぞきに行ってみないといけないですね

確かに換算150-600だと近くに来られた場合や、運よくいいポジションが確保できそうなときに
あきらめないといけない状況になってしまいますね。

うーーん。

ところでTAM28-300VCはどうなんでしょう。いっそ、7D2まで手を出してしまおうかしら。。。。
 しかし、不調の100-400のこともあるし、予算が・・・

折りたたみ脚立は持っていこうかなどうしようかなって考えてます。

開場まで車で行けないので、30分歩いて行かないといけないのですな・・・

2台振り回したいところですが・・・つくまでに、ばててそうですね(笑)

書込番号:18736553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/01 16:08(1年以上前)

去年、一昨年と撮っていますが…
数人(最少…夫婦でも可)で仲間を作って…
一度車で近くまで行って…荷物と荷物の管理人を置いて車だけ止めに行き、手ぶらで学校まで戻っています
荷物の管理人は待ってる間にタープ等の設置もするので、車を送る人だけがババを引いてる事もしていません

…30分(往復60分)、大荷物持って歩くのは、吾輩も嫌ですね(≧△≦)

書込番号:18736587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2015/05/01 16:13(1年以上前)

あば〜さん
>思いついたのが、E−M1に75-300の組み合わせで
>ちなみに手持ちの器材は
  >・E−M5 + 標準ズーム(12-50)

E-M5については何も触れておりませんが、
これに75-300の組み合わせではダメな理由があるのでしょうか。

書込番号:18736594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/01 16:20(1年以上前)

自分は基本的に、レジャーシート席ではなく、撮影エリアで撮ります。
あと、選手入場ゲート辺りもお約束の撮影ポジションですね。
身長が高い方なので、最前列ではなく女性の後方ポジションでも、前の方より頭ひとつ出た状態で撮影出来てます。

>2台振り回したいところですが・・・つくまでに、ばててそうですね(笑)

それなら、ビデオカメラと2台持ちして、状況によって使い分けるとか。

書込番号:18736610

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/05/01 16:40(1年以上前)

>それなら、ビデオカメラと2台持ちして、状況によって使い分けるとか。

ビデオは(可能なら)奥様にお願いしてみては如何でしょうか

書込番号:18736650

ナイスクチコミ!3


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2015/05/01 16:52(1年以上前)

近くまで車も考えるのですが、近隣が大変混雑するので、禁止されています。
皆家から、ぞろぞろかツワモノはタクシーって感じです。

E−M5はC−AFを考えたときにE−M1(Ver3)が魅力的だったので。
数回M5でC−AFを試したことがあったのですが、なんか、感触がなじまなくて、PCで確認するまでが不安というか・・・

撮影エリアも設けられてないようで、そのため、さらに取り合いが激しいようです。
ビデオはもちろん、撮りたいのですが、今までは父が撮影してくれていたのですが、病の為今回は出来ないので。。。

嫁は、器械だめでビデオが使えないんですよ。何回練習させても、目標をすぐ見失ってしまうんで、知らない人ばかり移ってたり、見てたら、酔ってしまう笑うにも笑えないことになってしまいます。

写真あきらめて、ビデオだけにしようかな。。。

 ただ、個人的に、ビデオより写真の方が後々見るに思い出があふれていいんですよねぇ。。
ビデオって結構みないので、時間かかっちゃうし・・・

あれっ?結局どうしよう・・ わかなくなっちゃった。

書込番号:18736675

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2015/05/01 16:53(1年以上前)

こんにちは。

私の経験だけで言うと、徒競走や演技中はほぼ望遠レンズのみの使用になりますので、
標準レンズはお弁当を食べているときや、終わってからのスナップ程度しか使いません。
もし近くでの演技なら事前に標準ズームをセットすればいいのではと思います。

中学校のグランドですと、やはり換算500mm程度は欲しい感じでしょうか。
お持ちのE-M5に75-300mm追加が一番安上がりでいいのではないでしょうか。
AFに関しても低学年ならまったく問題ないかと。
または、望遠の使用頻度が普段から高いのでしたら、ちょっと予算オーバーですが
100-400Uを無理してでも買うのがいいのではないでしょうか。

他の方も仰っていますが禁止でなければ脚立は非常に便利です。私はいつも2段の
折りたたみ脚立(1500円くらい)を持参しています。
ただし脚立は高い位置からの撮影になるので、背景がグランドの土になるんですよね。
低い位置からの撮影のほうが望遠の圧縮効果やボケが美しく、画的には印象的な
画にしやすいです。

あと、うちの場合観客席(学校が用意したシート席)は入れ替え制ですので、
演目の少し前に良い席の近くに待機して、前の方がどかれたらすかさず席を
キープしています。どうしても席が取れない場合には脚立の出番です。
脚立は待機中のいす代わりにもなります(^^)
観客席が早い者勝ちで占領できるタイプなのか、随時入れ替え制なのかは事前に
チェックしているほうがいいかもしれません。

書込番号:18736677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/01 16:55(1年以上前)

自分はいろいろ機材を持っているのですが、昨年の運動会はD810+純正28-300でした。
5DV+TAM28-300VCというのはいい選択ではないでしょうか(トリミング込みで)。
EF-Sの2.8レンズを生かすのであれば、70Dあたりを導入してTAMのAPS-C用16-300あたりを導入するというのもあるかと思います。
メインはキヤノンのようですので、こちらの資産を充実させた方がよいかと思いますよ。

書込番号:18736679

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2015/05/01 17:00(1年以上前)

あっ、ごめんなさい。
のんびり書いているうちにスレ主さんのコメントが・・・

M5のC-AFに不安があるのですね。
ならやはり5D3を使うことを主軸に考えたほうがいいかもしれませんね。
シグマ150-600のCかS、ちょっと無理して前述の100-400Uですかね。

書込番号:18736690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/01 17:12(1年以上前)

( ̄^ ̄)むぅ…
詰む…(;^_^A

足掻きます(`・ω・´)キリッ

GH4に100ー300(近距離スナップはEM5)orFZ1000で4K動画切り抜き写真…

…後はめっちゃ早く行って前述の…車で荷物作戦(;^_^A
……帰りは…タクシー?


…何は置いても水分だけはけちらぬ様に(^人^)

書込番号:18736715

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/05/01 17:17(1年以上前)

>GH4に100ー300(近距離スナップはEM5)orFZ1000で4K動画切り抜き写真…

ほら男爵さまに( ̄▽ ̄;)先を越されました

書込番号:18736719

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/05/01 17:23(1年以上前)

C-AFよりは、S-AFで何度もシャッター押し…のほうが良いかも。

間違っても、C-AT+TRを使ってはいけません。
先頭独走(あるいは逆にドンケツ)ならばともかく、体操服の色などが似通っているため、隣の子をいっしょうけんめいトレースしていることも……(^_^;;

レンズは75-300mmで良いと思います。

書込番号:18736732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/05/01 17:25(1年以上前)

>GH4に100ー300で4K動画切り抜き写真…
これ、試してみたいですなー(笑)。

書込番号:18736737

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/01 17:29(1年以上前)

あば〜さん こんにちは

>不調の100-400のこともあるし

1度点検に出してみてはどうでしょうか?

運動会でしたら 400mmあればある程度カバー出来そうな気がします。

書込番号:18736747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/05/01 17:33(1年以上前)

PTAで学校行事の撮影係しています
ホントはそういう立場を手に入れるのが一番です
でも自分の子撮れなかったりしますが(笑)

一般参観父兄の立場で撮る限り、運動会は
場所取り7割・腕2割・残りは運だと思っています

で場所取りについては
配布のプログラムで競技や走る順番の確認は当然のこととして、
ツテを使って実行役員用の競技ごとの配置表とかもらえると、かなり有利になります
一つ前の競技の時に移動しておくと、最前列とりやすいですよ

それでも人垣のなかから構図にこだわって撮れるもんじゃないですし
そういう意味では動体AFとか要求は高くないので、カメラはなんでもかまいません
脚立は人ごみの中で迷惑になるのであまりおすすめしません
以前、押されて落ちた保護者さんがいて騒ぎになりました
ポツンと離れたところから長玉で狙うならいいかもしれませんが・・・


いずれにせよ学校ごとにだいぶ事情は異なるでしょう。
回りのお知り合いで、前年までの様子とかおわかりになる方から
お話を聞いておくのもいいと思いますよ


余計なお世話かも知れませんが
写真もいいですがジジババにはビデオが喜ばれますよ

書込番号:18736760

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/05/01 17:38(1年以上前)

ある程度の望遠が必要なのはいうまでもありませんが、600mmはまで要るかな? 他にも発言がありようにポジション取りのほうが大切だと思います。予算を全部使わせて申しわけありませんが、機材としては<EM1(EM5U)+オリ40-150/2.8×1.4(エクステンダー)>がいいんじゃないかと。ママさんからの相談だと「キットズームで撮れます」と答えることが多いですけど、やっぱり、f5.6とf2.8では違います。

話は前後しますが、600mmでAFCでモニター見ながら連写ですか? やったことないけど、上手くいきそうな気がしません。たぶん追尾は外しそう(他所の子にピントが行ってしまいそう)だし、撮れたところで、構図もへったくれもない、下手くそ丸出しの日の丸構図になるのでは。しかも、どれ1枚としてピントも来てないとか。。。何か別の被写体で試してみないといけませんね。もし、自身がおありなら生意気なことを言ってすんません。

書込番号:18736776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/01 17:45(1年以上前)

運動会の撮影で近くにくる可能性がある時は前もって標準ズームに交換しておけば良いだけで、重要なことはプログラムだけでなくその競技では何処をどういう風に走るかなどは先生やPTAなど手伝いの方はわかっていますし、グラウンド配置図などあらかじめ場所取りしなくても少し高いところから600oで狙うなどそういうことを考えられた方が良い写真は撮れると思います。

私は自身の子供が小中学校在学中はPTAなどでフィルム時代は年100本程度自身の子供でなく全ての子供達の写真を撮って寄付していましたので、常に1.8m高の脚立を自由なところに立てて撮ることが出来ましたが、小学校1・2年生の徒歩競争のゴール前などはビデオやカメラを持った保護者で一杯でいち早く場所を取れなければどんなカメラでも撮ることは出来ないと思います。

私は混雑する場所では一番後ろにから脚立に座って撮っていましたが、前もって走る場所などがわかっていればグラウンドには高いところなどもあると思うのでそういうところが撮影可能かどうかなどを事前に先生やPTAなどで運動会に関わっている方に聞くことが出来れば、一般の方の望遠は300o程度なのでそれ以上のレンズがあればかなり余裕で良い写真が撮れますし、一度に欲張らず望遠か標準かなども競技によって区別してどういう写真が何処で撮れるかさえわかればカメラは1台で撮りたい場面に合わせてレンズ交換すれば何も問題ないと思います。

書込番号:18736797

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/01 17:52(1年以上前)

5D3に望遠追加勧めてる方がいますが、ライブビューで頭越しに撮るのなら、5D3はないでしょう…。 正宗でこんにゃく切るような話です。
E-M1やE-M5でAFは大丈夫でしょうが、天気がいいと液晶が全く見えなくて“終了”じゃないでしょうか。

書込番号:18736814 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/01 18:34(1年以上前)

別機種

誰の瞳も写っていない運動会写真があったので貼っておきます。

この写真を撮った状況が思い出せないのですが、わりとローアングルですねコレ。
BAJA人さんのおっしゃるように、低い位置からのほうが印象的な画になるようです。
と言っても、最前列じゃないとローアングルは無理でしょうから、場所取り次第ですね。

書込番号:18736915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/05/01 18:43(1年以上前)

5D3に望遠追加勧めてる人(私も)は、当然ファインダーを使っての撮影を前提にしていると思いますよ。

「頭の上から ライブビューで 連射」っていうのはGM1 +35-100mmF2.8で室内でならやったことありますが(ピアノの演奏;高い位置からじゃないと指先が写らないため)、けっこうぐらぐらするし手ブレしました。
運動会なら屋外だし明るいのでシャッタースピードはかせげるから手ブレは大丈夫かもしれませんが、なんかあまりおすすめしたくないです。たしかに液晶見えないかも知れないですしね。

書込番号:18736942

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2015/05/01 18:47(1年以上前)

観客席は早い者勝ちで占領式です。さほど大きくないグラウンドに親御さん含めて2000人以上になることを考えると、大きいレンズ振り回して、走り回るのも大変そうです。しょうがないですが・・・

E−M5にしろ、M1にしろやっぱりライブビュー越しでの撮影に自信がないのと、練習する時間もないので
この方法はあきらめようかな・・・

FZ1000はさわりに行ったことがありますが、ズーミングのレスポンスが合わなかったので、候補から外れました。

GH4は考えてなかったですねぇ。でも、どうでしょう(笑)?

28-300VCを軸に検討しようかなぁ・・・ううーーーん。

書込番号:18736950

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/01 19:34(1年以上前)

〉当然ファインダーを使っての撮影を前提にしていると思いますよ。

ですよね。失礼しました。
あとの方で、場所取りがキモだと言ってましたね。

書込番号:18737050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/05/01 19:44(1年以上前)

ひんしゅく覚悟で書くと来賓席要らない、、、その分カメラ席にして欲しい、、、

書込番号:18737082

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2015/05/01 20:06(1年以上前)

別機種

望遠一本あれば,後はひたすら足で稼ぐしかないと思っています。
去年は200/2,8とエクステ×2一本で走り回りました。もし撮影場所が固定で動けないのでしたらスルーしてください。
でも脚立(踏み台)は有効ですよ。
頑張ってください。

書込番号:18737153

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/01 23:08(1年以上前)

>思いついたのが、E−M1に75-300の組み合わせで人ごみの頭の上から
ライブビューで C−AF 連射 という方法です。

手お上げるならなら後列の方の迷惑になるかもしれないので、
立ち位置はさい後列からのしゃしんになると思います。
また、ライブビューでお子様を捉えるの難しいと思います。

先に車で機材を持ち込み、一旦帰って歩いて行くのはどうでしょうか?
奥様が運転出来るなら、そちらが一番ですね。

書込番号:18737750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2015/05/01 23:29(1年以上前)

E-M1良いですよね。先日後輩に借りて使いましたが軽くてしっかりしていて
良いですよね。撮って楽しいカメラでした。
私も運動会で撮れるか検討していてマイクロフォーザーズだとフルサイズの2倍の
画角なので75-300の組み合わせで600mmを考えたりNikon1と70-300で810mmを考えたり
していましたが、APS-Cと150-600で240mm〜960mmになるので、画質とバランスと
価格を考えると、70Dと150-600が良いと思いました。
でも、運動会なのでいい感じに撮れたらラッキーくらいに思って謙虚に撮りたいですね。
5DMk3の標準ズーム付けて望遠用に70Dと150-600が良いと思いますよ。
校庭の砂の中レンズ交換しなくても良い点がメリットです。デメリットは重いことかな。
7DMk2は連射すごいです。予算があればこちらも良いですが、70Dもバランスの良いカメラです。

書込番号:18737821

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2015/05/02 01:43(1年以上前)

E-M5mark2が出た時にE-M1と比較しましたが、AFのスピードが動き物を撮影するには、
全く違いますので E-M5では厳しいと思いますよ。

書込番号:18738100

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/02 07:15(1年以上前)

7D2が買えるなら手持ちの70-200にエクステ1.4を追加購入しても良いと思いますが、
そもそも運動会以外に望遠を使う事はあるのですか?
出番が少ないなら5D3と70-300でトリミングを考えるのが一番ですね。

書込番号:18738388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/05/02 09:12(1年以上前)

>観客席は早い者勝ちで占領式です。さほど大きくないグラウンドに親御さん含めて2000人以上に
>なることを考えると、大きいレンズ振り回して、走り回るのも大変そうです。しょうがないですが・・・

ということはつまり、最初の陣取った位置からしか撮れないのですよね・・・

同じ場所からだとワンパターンでしか撮れませんから、有り体に申し上げれば
単なる「撮っただけ」の同じようなつまらない写真になる可能性高いです
場所によってはどう撮っても他の子がかぶってしまうような位置になる可能性もあります

であればカメラの性能はほとんど関係ないです
観客席が独立しているのであれば撮影距離も長いのでしょうから
望遠側が余裕あればいいかな、、、というくらいかも。

そういう状況でしたら「動き」も楽しむ事ができる動画の方が
あとあと見返して楽しむにはいいかも知れません


追伸
子供のためになら、親の写真もという意見がありましたね
それは私もそう思います。

ただ自分の経験として
高校2年のセガレの、小さい時に撮った写真を見返しながら
「こんな時もあったなあ」と一杯飲みながら楽しむのもまたオツですよ
そういう意味では、子供の記録を残すって、自分のためというのもあるんじゃないかな

特に声や動きもわかる動画は臨場感が高く、当時のことがありありと思い出されます
昔はカメラに動画機能なんてなくてビデオしかなかったのですが
もっと撮っておけばよかったな〜って今更思いますね

書込番号:18738650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/02 14:48(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000664331/

人ごみの後ろからバンザイスタイルで撮るなら、FZ1000がいいと思います。
望遠が不足する場合はiAズーム併用で・・・

書込番号:18739429

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <650

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング