『ファインダー焼けの発生は欠陥?仕様?オリンパスのカメラだけ?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

『ファインダー焼けの発生は欠陥?仕様?オリンパスのカメラだけ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ89

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:164件

最近話題になっている、オリンパスのこのカメラに発生する直射日光によるファインダー焼けについて教えていただきたいことがあります。

もしこのカメラを使っていてファインダー焼けが起こってしまったら、それはメーカー側の欠陥として無料修理の対象になるのでしょうか?
それとも、仕様の範囲内との取り扱い(有料修理)になってしまうのでしょうか?そうだとしたら、ディスクレーマー文言はどこに明記されていますでしょうか?

あと、直射日光によるファインダー焼けが発生するのはオリンパスのカメラ特有の問題なのでしょうか?それとも、EVFを搭載している他社のカメラにも同じような事例があるのでしょうか?
もしオリンパスのカメラ特有の問題でしたら、それは技術的な問題(他社はファインダー焼けを防止する技術を持っている)なのでしょうか?それとも設計上のミス(このカメラ特有の問題)によるものなのでしょうか?

書込番号:20120829

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 ブログ 

2016/08/17 00:21(1年以上前)

>Super-Takumarさん

こんにちは。


もしこのカメラを使っていてファインダー焼けが起こってしまったら、それはメーカー側の欠陥として無料修理の対象になるのでしょうか?それとも、仕様の範囲内との取り扱い(有料修理)になってしまうのでしょうか?

→ 仕様の範囲内との取り扱い(有料修理)です。ただし保証期間内(購入後1年)であれば無償修理のようです。

そうだとしたら、ディスクレーマー文言はどこに明記されていますでしょうか?

→ 取扱説明書p158に記載の、「ファインダーから内部に直接日光を当てないでください。焼きつきを起こすことがあります。」
  が該当するかと思われます。

直射日光によるファインダー焼けが発生するのはオリンパスのカメラ特有の問題なのでしょうか?それとも、EVFを搭載している他社のカメラにも同じような事例があるのでしょうか?

→ オリンパス E−M1、E−M5Uで報告されています。他社ではキヤノンのネオ一眼で発生報告があります。
   その他は海外の中判カメラでも発生しているようです。

オリンパスのカメラ特有の問題でしたら、それは技術的な問題(他社はファインダー焼けを防止する技術を持っている)なのでしょうか?それとも設計上のミス(このカメラ特有の問題)によるものなのでしょうか?

→ オリンパス社からの公式な説明は技術的な事柄については詳細はサポートからは説明はありませんでした。
  過去のクチコミでは、視度補正をプラス側にするとEVFの液晶面のいずれかの部面に太陽光が焦点を結ぶのが原因ではないかという見解がなされています。


ご心配の現象は視度補正をプラス側にすると発生可能性が高まるようです。(わたしは視度補正ZERO〜マイナス2あたりで使用、何度もファインダー内に太陽光は入っていますが焼き付きは起きていません)

書込番号:20120884

Goodアンサーナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3672件Goodアンサー獲得:77件

2016/08/17 07:00(1年以上前)

モメそうな各種のスレ立て、お疲れさまです。

もう少し然り気無くやらないとアカウントを無駄に消費する
だけかと。

書込番号:20121233

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2016/08/17 07:03(1年以上前)

過去スレも参考になるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=19897137/#tab

書込番号:20121236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/08/17 07:15(1年以上前)

Super-Takumarさん
メーカーに、電話!

書込番号:20121253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2016/08/17 08:04(1年以上前)

対眼レンズは虫眼鏡だから虫眼鏡に太陽光は厳禁かと

書込番号:20121360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2016/08/17 08:04(1年以上前)

そのような構造で使用者に注意をはらっているので基本使用者責任でしょうね

レンジファインダー機のシャッター焼けと同じです


書込番号:20121364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/08/17 08:20(1年以上前)

あ、ファインダー焼けするんだ。

昔から、フィルム機の頃から、そういう話はあったような気がします。

初期のビデオカメラ、本体は肩から担ぐやつですが、ゲインを室内用、室外用に切り替えるようになっていて、室内からカメラを外に向けて、叱られたことがあります。CCDが焼けると言ってました。

焼ける場所はともかくも、直射日光をレンズに入れないというのは、きっと常識の範疇なんでしょうね。

書込番号:20121394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2016/08/17 10:07(1年以上前)

昔あったアイピースシャッターが違う目的で復活か?


書込番号:20121629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/08/17 21:16(1年以上前)

>Super-Takumarさん

「アイピースシャッター」ないと、雪上の強い光線では、きつそうですね。

書込番号:20122924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2016/08/17 22:08(1年以上前)

アマチュアカメラマンしんさんさん

詳細なご返信ありがとうございます。
やっぱり、仕様の範囲内の扱いなのですね。
それにしても、他社のEVF付きミラーレス一眼はsonyやpanasonic、富士フイルムなどたくさんあるのに、なぜオリンパスのカメラに集中してこの問題が起こるのでしょうか?(逆に、なぜ他社は同様の問題が発生したという事例が無いのでしょうか?)
キヤノンの例ですが、ファインダー部に外部からの入射光を緩和するフィルターを追加することで解決しているようです。
http://cweb.canon.jp/e-support/information/xf305-xf300.html
E-M1 mark2でこの問題が対処されていれば良いですね。

>他社ではキヤノンのネオ一眼で発生報告があります。その他は海外の中判カメラでも発生しているようです。

キヤノンのEVF焼けの事例は業務用デジタルビデオカメラで聞いたことがあります(xf305とxf300、いずれも前述のURLをご参照ください)。ネオ一眼とは、どの機種でしょうか?
ところで、海外の中判カメラでEVFがついているものってありましたっけ?(この前発表されたばかりのハッセルブラッドくらい?)

書込番号:20123107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 ブログ 

2016/08/18 01:15(1年以上前)

>Super-Takumarさん

>キヤノンのEVF焼けの事例は・・・ネオ一眼とは、どの機種でしょうか?

今googleで検索してみましたが、残念ながら検索が出来ませんでした。
内容としては、夕方、背後からの太陽光をファインダー内に入れてしまった一瞬の出来事で、EVFが焼き付いたというものだったかと記憶しています。最終的にはキヤノンのサービスセンターに送ったところ無事修理されて返却されたとの結末でした。

>海外の中判カメラ

こちらに関しては間違いでした。中判カメラ用ではなく、一般的な一眼レフ用のEVFのようです。(そのあたり疎くてすみません)

http://blog.goo.ne.jp/3rdeyestudios/e/f6ba634df26299d9995de51031d43a63

(AlphatronEVF)
http://www.idx.tv/jp/products/discon/alphatron-EVF-035W-3G.html


なお、実際のサポートにつきましてはオリンパス・カスタマーサポートにお問い合わせください。
(サポートは当該事象を認識しており、随時相談に応じるとメールで回答がありました)
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/contact.html

書込番号:20123555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件

2016/08/18 23:00(1年以上前)

アマチュアカメラマンしんさんさん

私も探したのですが、キヤノンのネオ一眼でEVF焼けがあったという事例は見当たりませんでした。

とりあえず、オリンパスの他にsonyやpanasonic、富士フイルムなど数あるEVF搭載ミラーレス一眼の中で、EVF焼けが発生しているのは今のところオリンパスだけという理解で正しいでしょうか?

もしそうなら、EVFだから焼け付けが起きるのは仕様、という方便は成り立たない、つまりEVF焼けはオリンパスだけに発生している欠陥、ということになると思うのですが如何でしょうか?

そして、この問題が欠陥だったとしたら、オリンパスは無料で修理をするべきなのでは?と思います。
他社の例ですが、例えばキヤノンは業務用デジタルビデオカメラで起きたEVF焼けについて、欠陥として無料修理に応じています。

書込番号:20125780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 ブログ 

2016/08/19 00:51(1年以上前)

>Super-Takumarさん

>私も探したのですが、キヤノンのネオ一眼でEVF焼けがあったという事例は見当たりませんでした。

キヤノンのネオ一眼の該当のスレッドですが、何らかの理由により削除されたように思われます。特に問題のない内容だったと記憶していますが、残念ながら閲覧できませんでした。1ヶ月ほど前見た際は、確か2013年の投稿であったと記憶しています。

>とりあえず、オリンパスの他にsonyやpanasonic、富士フイルムなど数あるEVF搭載ミラーレス一眼の中で、EVF焼けが発生しているのは今のところオリンパスだけという理解で正しいでしょうか?

EVF搭載ミラーレス一眼の中では、今のところオリンパスだけのようです。

>もしそうなら、EVFだから焼け付けが起きるのは仕様、という方便は成り立たない、つまりEVF焼けはオリンパスだけに発生している欠陥、ということになると思うのですが如何でしょうか?

オリンパスだけに発生している欠陥、と言えると思います。ただしE−M1、E−M5U以外では報告はないようなので、わたしは、この2つのカメラに付いているEVFのレンズの、視度補正プラスにおける集光位置が関係していると推定しています。つまりレンズの倍率を上げたためにそのような集光位置となる設計となったのかな、というところです。これはあくまでレンズ設計の話しですので、同倍率でもまた事象は変わるかも知れません。

>そして、この問題が欠陥だったとしたら、オリンパスは無料で修理をするべきなのでは?と思います。
他社の例ですが、例えばキヤノンは業務用デジタルビデオカメラで起きたEVF焼けについて、欠陥として無料修理に応じています。

キヤノンの業務用デジタルビデオカメラの件ですが、当該製品の対応は、焼け付き事象を軽減するフィルターの貼付けが主たる対応内容かと思われます。そちらについてはオリンパスも用意はあるようで、対応を希望すればしてくれるかも知れませんね。
E−M1の事象については発生条件が視度補正プラスというところと推定され、現に気にせずに使っている私のファインダーは焼け付きを起こしていないことから、発生条件には該当しないと考え、私個人については希望するまでもないかな、とやや気楽に考えております。

オリンパス社の対応はやや簡素な気はありますものの、焼け付きの発生条件が大体把握できている現状、私はとりあえず自分のEVFの具合も含めて様子見かなというところです。

オリンパス社への今後の改善要望に関しましては、ぜひオリンパス・カスタマーサポートに出していただくことをお勧めします(私も出しました)。それでは・・・。
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/contact.html

書込番号:20126047

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:164件

2016/08/19 23:02(1年以上前)

アマチュアカメラマンしんさんさん

重ねての詳細なご返信有難うございます。頂きました内容について承知しました。

E-M1 mark2でこの問題が解決されていることを期待しつつ、今は購入しないことにしました。

書込番号:20128006

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <650

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング