スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo
2週間前に購入し、保護フィルムと
手帳風?のケースに入れて使用
していました。
落としてもいないのに
気がついたら液晶に
マゼンダとブルーの縦線が急に出ました。
再起動しても同じでした。
ただ、電源を落としたり
画面をオフにすると縦線はありません。
ドコモショップに持っていったのですが、
この機種では他にそのような故障が
起きてないとの事で
圧がかかってそのようになったのでは
ないかということで
診断に出しました。
診断の結果次第ですが
有償での修理になりそうでした。
(店員さんとのやりとりで)
でも納得できなくて、
液晶に詳しい方、この液晶に縦線が
入る要因が分かる方おみえでしょうか?
診断が出るまで時間があるので
色々調べておきたいとおもいました。
書込番号:18387327 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
液晶回路の断線などによる故障で、スマホに限らず、液晶を使った商品では、かならず、一定程度、生じます。
原因は無数にあり、特定は困難です。運が悪かった、というしかないです。
物理的に衝撃が加わったかどうかなどは、チェックすればある程度わかりますが、無償修理になるか、有償になるかは、メーカーの判断によります。
店員の推測は素人と同レベルです。下手に無償修理と請け合えば、後々トラブルになりかねませんから、とりあえず有償といった、という程度だと考えてください。
書込番号:18387488
9点
返信ありがとうございます。
精密機器とはわかってるのですが
やはり納得いかず…
運が悪かったんですね、、、
確かに下手な事は
言えないですもんね。
書込番号:18387740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
> 気がついたら液晶に
> マゼンダとブルーの縦線が急に出ました。
よく似た症状ですが、以前Xperia AX(SO-01E)で色のついた縦線が急に無数に入って画面が見えなくなる不具合がありました。
(マゼンダとブルーだけでなくもっと多色だったような?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005346/SortID=16753650/
その後、毎日電源を入れてますが再発してません。
たった1回だけの症状です。
恐らく液晶のハードウエアの不具合と思われますが再発しないのは不思議ですね・・・。
症状が出ないため、修理に出せない状態です。
書込番号:18389477 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
返信ありがとうございます。
もう、症状が出てないんですね。
その時だけでも理由を知りたいですよね。
私もすぐ治るものならよかったんですけど…
購入して10日でこんなことになるなんて…
私は今までXperiaを使ったことが
なかったのですが、不信感を抱きました。
書込番号:18401941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうなんです。
症状が1回でた後、既に1年以上経過してますが異常無しです。
次回発生時は修理に出す予定ですが、既に無料修理期間は終わってしまったので恐らく有償になるかと。
仮にパネル交換なら高額になるかもしれません(汗)。
ところでスレ主さんは診断に出されたのですよね?
結果は出ましたか?
書込番号:18408477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia Z3 Compact SO-02G docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2024/04/07 10:51:17 | |
| 12 | 2021/11/27 20:14:24 | |
| 0 | 2020/08/15 15:32:28 | |
| 5 | 2019/09/23 10:12:28 | |
| 4 | 2019/09/15 23:44:51 | |
| 2 | 2019/08/03 15:41:31 | |
| 4 | 2019/06/07 11:23:34 | |
| 11 | 2019/07/31 11:26:26 | |
| 2 | 2018/12/06 17:06:59 | |
| 6 | 2018/10/28 11:06:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










