LUMIX DMC-LX100
- 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
- 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
- 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1302
LUMIX DMC-LX100パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
フィルターを付けたまま自動開閉キャップも使いたいという方、いかがでしょうか。
JJC LUMIX LX100専用オートレンズキャップ ブラック
http://item.rakuten.co.jp/oriental-hobbies/jjc6950291546340/
私はつい先ほどこの商品を見つけて注文したところです。
プロテクトフィルターを使いたくて、自動開閉キャップは諦めていたのですが、やっぱり若干面倒でもあるので注文してみました。お店が沖縄のようなので、メール便だと到着に時間がかかりそうですが、届いたら報告しようかと思ってます。たぶんフィルターをつけない人は、普通にパナの純正品を付けた方が見栄え的にも良いでしょう。
ちなみに日本のお店で扱っている店は、ほとんど見当たりませんでした。アメリカではアマゾンで買えるし、普通に流通してそうですけど。
もう少ししたら国内でも扱うお店が増えてくるかな。
書込番号:18602922
8点



グッドな情報ありがとうございます!
ずっと欲しかったので、早速注文してみました(笑)
書込番号:18603397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iiuyさん
情報ありがとうございます。早速注文しました。
ところで、「レンズ先端にあるバヨネット式のリングを外してから本品を取り付けます」とあったので、試しに先端のギザギサのリングのようなものをやや強引に反時計回りに回してみたのですが、びくともしません。力任せに回してしまって大丈夫でしょうか?
書込番号:18603601
1点

LX7と同じ構造のはずなので、力を入れるほど外れにくいと思います。
回転トルクだけが伝わるように、平面に置いたゴム板に軽く押し当てて回すと外れるのではないかと思います。
書込番号:18603722
1点

JJCのはLumix3で使っています。購入したのは私ですが、家族が使用しています。
初物には手を出さないことにしているのですが、Lumix3で調子が良いので、購入
することにしました。純正より安いところもいいですね。
アマゾンでの在庫は私が発注した段階で15個残でした。
ところで、フィルターの厚みで開き方が違ってしまうような気がするのですが、
ちょっと心配ですね。そしたら、フィルターのほうを買い直しますけど・・
書込番号:18603731
1点

Supercriticalさん
アドバイスありがとうございました。100円ショップで売ってるビンのフタ回しのゴムで挟むと簡単に取れました。しかし、手では絶対に無理ですね。コツを知らないとカメラを破損しかねない感じです。
書込番号:18604123
2点

おお〜、アマゾンでも買えましたか。
楽天はメール便だし、アマゾンの方が良いですね・・・。
私はもう楽天で注文してしまったので、気長に待ちます。
届いた方は、是非、レポお願いします!
書込番号:18604356
0点


今日届きました。
早速付けてみましたが、特に問題ないです。
フィルターは、MarumiのExus Protest というプロテクトフィルターです。
気になるところといえば、純正に比べて、はめ方が少々ゆるいことです。
純正は2段階(カチ、カチ)ですが、この商品は、1段階(カチ)という
だけです。ただし、それではずれやすいかどうかまでは、まだわかりま
せん。
純正もはずれやすいと言う人がいましたが、わたしは経験してません。
ケース(純正)に入れているからかもしれません。
書込番号:18612391
2点

Amazonで3/22に頼んで本日3/24に2日で到着しました(JJC ALC-LX100)。
マップカメラのオリジナル43mmフィルター(マルミとのコラボ製品)とF-Fotoのプロテクトレンズフィルター43mmで試してみました。
iiuyさん情報ありがとうございました。
■マップカメラ
https://www.mapcamera.com/item/2222060000501
■F-Foto
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90F-Foto%E3%80%91-%E3%80%8E%E5%90%84%E7%A4%BE%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E5%AF%BE%E5%BF%9C-UV%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%8F-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89/dp/B00OOSKNRY/ref=sr_1_2?s=electronics&ie=UTF8&qid=1416930857&sr=1-2&keywords=%E3%80%90F-Foto%E3%80%9143mm
アップした写真の通り上記の2社のフィルターはJJCの自動開閉レンズキャップに関し機能上問題ありません。
純正との違いは色(仕上げ)です。純正はレンズ鏡筒と同じような仕上げになっています(ツルッとした感じ)。ただ、違いはありますがそれほど目立つ感じではありません。
レンズキャップとレンズ鏡筒との勘合ですが良好です。純正もそうですが、レンズキャップを確実に回してロックしないと当然ですがゆるゆるです。その状態だとちょっとした動作で落下します。
カチッと音がするまでレンズキャップを回しこめばレンズキャップが落下する恐れはまず皆無だと思います(JJCも純正も同じ)。
■1枚目:JJCのレンズキャップはは純正に比べ厚みがあります。
■2枚目:JJCは3箇所出っ張りがあり回し易い。
■3枚目:出っ張ったところを除き外側の径は同じ。
書込番号:18613121
4点

きちんとはまると出っ張りが左右対称の位置にくる。 |
マップカメラオリジナル 43mmプロテクトレンズーフィルター |
F-FOTO 43mmプロテクトレンズフィルター |
状況に応じフードと切り替えて使おうと思ってます。 |
■4枚目:きちんとはまると出っ張りが左右対称の位置にくる。
■5枚目:マップカメラオリジナル 43mmプロテクトレンズーフィルター
■6枚目:F-FOTO 43mmプロテクトレンズフィルター
■7枚目:状況に応じフードと切り替えて使おうと思ってます。
書込番号:18613143
4点

Berniniさん、デジタル系さん、
レポート、ありがとうございます〜! なかなか良さそうですね。
スレッドを立てたときに届いたら報告しますと書きましたが、これだけ詳細な情報があれば、充分ですね。ありがとうございました!
私は21日の夜に楽天で注文しましたが、まだ届かず・・・。
メール便なのでいつになるのやら、、、という感じです。
書込番号:18613232
0点

はずれました。使用期間わずか1日。
近所だったので、剥き出しで持って行きました。
橋の上から、桜を撮影しました。ズームを作動させた時にはずれて落ちました。
そのまま、川に飲み込まれました。
もう一度買いますか? と聞かれたら買いません。
落ちてもすぐ拾える場所で使用するなら推奨しますが、落下したらアウトの場所で使用
するなら推奨しません。
もしかしたら、純正も似たようなものかもしれません。ただ、私の場合、純正がはずれ
たことはありませんでした。あらためて純正のキャップを見ると、一部に金属用の部分
があって、バネにしてはずれにくくしている印象です。
JCCの場合、枠にテープを巻くとか、もうちょっときつくはまるような工夫が必要と
思います。
Lumix3の自動開閉キャップ(JCC製)を見てみると、ねじ込み式で、全くはず
れそうもないです。本体にネジが刻んであるので、JCCもねじ込み式になっている
わけですが・・・。
なんで、Lumix100の本体をネジにしなかったですかね? すぐ外せるようにすること
に意味があるのでしょうか?
仕方ないので、また純正に戻ります。
どなたか、きっちりと嵌める工夫をされた方がいましたら、教えて下さい。そうしたら
再度購入を考えます。
書込番号:18625737
2点

ちょっと考えてみたのですが、
固くて問題になっているリングですが、これと自動開閉キャップを強力接着剤で付けるのは
どうですかね。 本体に接着剤を付けるわけではないので、本体に問題は生じませんし・・。
と思って、キャップの裏側を見ると、刻みがいっぱいついていて、強力に接着するのは
無理そうです。
お粗末さま。
書込番号:18625848
0点

純正の自動開閉キャップは使ったことがないので、JCC製の自動開閉キャップの話になりますが、確かに、ねじ込み式ではなくバヨネットなので、仕組みは簡素だと思いますが、最後に「カチッ」ときちんとはめ込めば、そう簡単には外れませんが…。
書込番号:18669947
0点

↑訂正です。
JCC→JJC
また、顔アイコンが泣き顔になっていますが、設定ミスで特に意味はありません。
失礼しました。
書込番号:18669966
0点

AmazonのJJC キャップは 薄い
canon gx1用に買ったけど薄くて押さえたらへっこみました。
オリンパス STYLUS 純正オートキャップは分厚くてがっちりしてます。
ヨドバシに置いてたけどシルバーしかなくて買わなかった。3800円
書込番号:18683777
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-LX100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/01/13 21:28:53 |
![]() ![]() |
2 | 2021/09/04 17:01:03 |
![]() ![]() |
7 | 2021/05/31 23:22:43 |
![]() ![]() |
17 | 2021/04/20 22:51:11 |
![]() ![]() |
7 | 2020/09/28 12:00:07 |
![]() ![]() |
2 | 2020/02/15 18:54:03 |
![]() ![]() |
0 | 2019/12/06 20:34:57 |
![]() ![]() |
4 | 2019/07/09 10:34:54 |
![]() ![]() |
6 | 2019/07/07 15:45:55 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/27 23:54:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





