『ATH-MSR7LTD SEみたいな』のクチコミ掲示板

2014年11月14日 発売

ATH-MSR7

  • 駆動力を最大限に高めた新開発の45mmドライバーを搭載したハイレゾ対応ヘッドホン。
  • 音響効果の高い積層構造と、音の空気経路を計算した独自技術「デュアルレイヤー・エアコントロールテクノロジー 」により、原音を忠実に再生。
  • 長時間リスニングでも疲れにくい低反発素材の立体縫製イヤパッドや、耳をしっかり包み込む立体形状のイヤフォーカスデザインを採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ ATH-MSR7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-MSR7の価格比較
  • ATH-MSR7のスペック・仕様
  • ATH-MSR7のレビュー
  • ATH-MSR7のクチコミ
  • ATH-MSR7の画像・動画
  • ATH-MSR7のピックアップリスト
  • ATH-MSR7のオークション

ATH-MSR7オーディオテクニカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月14日

  • ATH-MSR7の価格比較
  • ATH-MSR7のスペック・仕様
  • ATH-MSR7のレビュー
  • ATH-MSR7のクチコミ
  • ATH-MSR7の画像・動画
  • ATH-MSR7のピックアップリスト
  • ATH-MSR7のオークション


「ATH-MSR7」のクチコミ掲示板に
ATH-MSR7を新規書き込みATH-MSR7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信6

お気に入りに追加

標準

ATH-MSR7LTD SEみたいな

2023/06/03 15:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-MSR7

クチコミ投稿数:20367件

今回、かなり前から欲しかったATH-MSR7LTDを入手しました。

ネット上の中古は以前だと、かなり頻繁に目にすることが出来たのですが
ここ最近は見ることがない、
そんなわけで欲しいなと思いつつ、入手できていなかったわけですが
今回入手するチャンスに恵まれました。

書込番号:25285835

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:20367件

2023/06/03 15:53(1年以上前)

色々と行う前です。

入手したものは、イヤーパッドなしヘッドパッドがボロボロの物。
これは購入前から分かっており、もともと改造目的での購入なので
了解の上での購入です、動作なんかには問題がありません。

書込番号:25285837

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件

2023/06/03 15:56(1年以上前)

側圧を下げるには・・・

やることは、ヘッドパッド部分の作成とイヤーパッドの取り付け。
グランドを分離のため3.5mm3極ジャックから2.5mm4極ジャックへの交換の2つ。
ATH-MSR7あるあるの側圧の強さに関しては、間に物を挟み込み時間をかけて
緩くしていく必要があります。
自分の持っているATH-MSR7系のものは全てそうやって側圧を下げました。

書込番号:25285841

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件

2023/06/03 15:58(1年以上前)

合皮・・・縫います。

途中経過。

まずはヘッドパッドの作成、これは適当な合皮を使って縫合しました。
手抜きですので綺麗と言えたものではないですけれど・・・

書込番号:25285847

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件

2023/06/03 16:05(1年以上前)

ヘッドパッド完成。

ATH-MSR7 LTDとATH-MSR7 SEのユニット。

交換しました。

次にグランド分離・・・ここで余計な考えが。
ATH-MSR7ESが2台あって、そのうち1台は使っていない、予備のストック、
そのATH-MSR7ESのユニットを使ってみてはどうだろう・・・なんて。

でやりました。
スピーカーユニットそのものだけを交換してもよかったのですけれど
外見がもとのままだと面白くないし、交換してあることを忘れてしまいそうなので
相互に、ユニットのベゼルをそのまま使って取り換えました。

書込番号:25285852

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件

2023/06/03 16:08(1年以上前)

改造した2つとノーマルSE

ユニット供給元のATH-MSR7ESも一応結線を済ませています。
片付ける前にそれを試聴してみますと結構いい。あれこれSEの音じゃない?
とか思いながら、作ったSEユニットの方を聞いてみますとやっぱり全然違う。
見た目って恐ろしいものですね、SEの筐体を使うとSEだと思ってしまう?

出来上がったものを見てもらうと分るように結構面白いです。
さしずめ「ATH-MSR7LTD SE」と申しましょうか?

書込番号:25285859

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件

2023/06/16 21:23(1年以上前)

金色に着色しました。

ベゼル(バッフル?)部分を着色してみました。
青だとなんか落ち着かないような気がしたもので、金色に着色し統一感を出してみました。

書込番号:25304582

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「オーディオテクニカ > ATH-MSR7」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

ATH-MSR7
オーディオテクニカ

ATH-MSR7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月14日

ATH-MSR7をお気に入り製品に追加する <489

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング