Everio GZ-RX500
- IPX8相当の防水性能やIP5X相当の防じん性能、1.5mの耐衝撃性能、-10度の耐低温性能を備えたフルハイビジョンビデオカメラ。
- 大容量バッテリーを内蔵し、従来機種「GZ-E345」の約4.5倍となる連続撮影約5時間を実現している。
- Wi-Fi接続機能を搭載し、スマートフォンやタブレットから操作可能。映像や画像を転送することもできる。
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-RX500
もちろん、雨の中での撮影です。
もろレンズに水滴が付きまくっていますが、写りは良好でした。
ただどうしても、左手に傘、右手にカメラだと両手でカメラを持つことが難しくなるため、手振れが上手く抑えられなかったです。
【棚田散策動画 / JVC Everio GZ-RX500】 四谷の千枚田(愛知県新城市四谷)を散策してみた(前編)
https://www.youtube.com/watch?v=xHnCz-gSC4M
書込番号:21941573
3点
>みやびチャンネルさん
拝見しました。雨の日に合わせてJVCは画質調整しているかもしれません。それなりに色が
出ていると思います。
拝見していて以前 某国の世界的な規模の世界遺産の棚田を見に家族と行きましたが
チャーターした車にベトナムの近くなのに寒さの為に電気敷毛布を買って行ったのですが
寒さと霧で全く見られず帰国したのが残念です。一人で行った時には見られたのですが
同じ棚田でも雰囲気が大違いです。やはり日本の棚田のほうが美しいと感じます。
あそこは写真を撮っていると撮影代をクレと現地の人がやってきます。
そんな場所ですから今頃は老人や乳児が40度ぐらいの暑さで亡くなっている人も
かなりいると聞いています。そんな事を思い出しました
https://www.youtube.com/watch?v=qF3VkyzxKd4
魅せていただき感謝です。優しい日本と雨でも撮れるJVCのビデオカメラ
それからこの風景に近いのが台湾の東側にある花東縱谷と言われる地域で
体験する事もあります 風景だけでなく人も日本に近いものがありました
蟹さん・・・
書込番号:21941849
0点
>W_Melon_2さん
コメントありがとうございます。
画質の件ですが、雨の日に合わせて画質調整を行ってるとの事ですが、それは見当違いですよ。
オートモードは使えませんし、曇りだからといって暗いからプラス補正に持って行けば、たちまち綺麗な緑色の棚田の色は大変お粗末な色(黄色っぽい色)になってしまいます。
ですので、画質調整は全て自分で行うのです。
以前、昆虫探索動画でもご紹介しましたが、全てマイナス補正を行う事で鮮やかな新緑の緑が引き立つのです。
要はひたすら調整ですね。
ある程度、調整さえ出来ていれば防水カメラでも綺麗に撮れるのです。
ただ、雨天で両手が塞がってしまい、酔ってしまうほど酷い手振れ映像はご了承下さい。
あと私は県外などへあまり遠出はしないほうなので、海外事情までは良く分からないのですが、棚田は日本が一番良いと思います。
ここは日本の原風景とも言われてる場所で規模も違うので、是非、生で見て欲しいです。
もし機会があれば愛知県新城市四谷までおいで下さい。
全てを圧倒する景色が待ち構えていますよ。
奥行き感など、全てが桁違いです。人の目で直接見た景色、映像で見た景色、当然ですが、これも桁違いの差があります。
ビデオカメラの映像では1%すら、その場の空気感が伝わっていないものと考えております。
書込番号:21942282
0点
>W_Melon_2さん
後編、先程編集完了しました。またこちらも片手撮影なのでとにかく手振れが酷いです。
スマホや、出来るだけ画面を小さくしてご試聴になることをお勧めします。
間違っても60インチのような大画面テレビで至近距離でご試聴する事だけはお避け下さい。(^_^;) 頭痛や吐き気、体調不良必須です。(笑)
【棚田散策動画 / JVC Everio GZ-RX500】 四谷の千枚田(愛知県新城市四谷)を散策してみた(後編)
https://www.youtube.com/watch?v=i-jGhP5_N3o
書込番号:21942971
0点
>W_Melon_2さん
今回の撮影は完全に失敗でした。
価格コムで紹介のアタマンブレラを使うべきでした。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1098/id=75412/
雨合羽を着たところでカメラのレンズに水滴が付くのは避けられませんし、この方法以外、手っ取り早く撮影できるスタイルが思い浮かびませんでしたよ。
次回の雨天時の撮影に活かします。
書込番号:21943189
0点
>W_Melon_2さん
実は別スレでも書いたのですが、あまりにもコスパが良くない物、ペアリングなどの設定を毎回行う必要があるなど、常時駆動音を出したりする物など、非常に使いにくい物については今のところ導入を見合わせております。
価格.com 新製品ニュース
雨の日の撮影に? 頭にかぶる傘「アタマンブレラ」をサンコーが発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1098/id=75412/
先日の手振れ映像の件は失礼致しました。
本日、ビデオカメラの設定を再度見直し、再訪時に雨が降った場合はアタマンブレラを装着して脇を締め、両手でしっかりとU字形のスタビライザに乗せたカメラを持ち撮影を行います。
これでしっかりとした映像が撮影出来るかと思います。
晴天時にはソニーのハンディカムで撮影を行います。こちらはかなり強力な手ブレ補正力なので安心して撮影を行うことが可能です。
書込番号:21950384
0点
>W_Melon_2さん
このドローンの傘は全くと言って良いほど売れないでしょう。
実用性も無いに等しく、コスパは最悪、充電も面倒で何一つメリットがありません。
ただ、学生の夏休みの自由研究には良いと思います。実用化は無理でしょう。
それよりもアタマンブレラのほうが、今後、爆発的にヒットする予感がします。価格もお手頃な1280円!私も今月末にも導入予定です。
書込番号:21950402
0点
>みやびチャンネルさん
拝見しました
https://www.youtube.com/watch?v=SJSP4MlaRsQ
感度アップしないと 雰囲気は出ますが ノイズが含めて
よく見えません。
大雨の多い今の日本でJVCのビデオカメラは大いに
意味があると思います。
書込番号:21953146
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-RX500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2019/04/02 18:10:59 | |
| 9 | 2018/07/10 9:56:16 | |
| 5 | 2017/07/23 12:31:48 | |
| 4 | 2017/03/25 16:31:30 | |
| 5 | 2016/12/03 21:54:04 | |
| 20 | 2016/10/17 5:24:26 | |
| 2 | 2016/09/09 9:32:59 | |
| 5 | 2016/08/04 16:30:16 | |
| 1 | 2016/07/13 8:53:43 | |
| 3 | 2016/07/17 13:48:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)







