『ファイル分割、一つになりませんか??』のクチコミ掲示板

2015年 1月23日 発売

HC-W570M

  • スマートフォンで撮影した映像を子画面に表示する「ワイヤレス ワイプ撮り」機能を搭載した、フルハイビジョンビデオカメラ。
  • 傾きを検知し映像の水平を保つ「傾き補正」を装備。撮影状況により設定を切/ノーマル/強の3段階に切り替えられる。
  • Wi-Fiを内蔵し、スマートフォンで赤ちゃんの様子を見守れる「ベビーモニター」を搭載。赤ちゃんの泣き声などを検知してスマートフォンに通知することもできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:135分 本体重量:268g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:220万画素 HC-W570Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-W570M の後に発売された製品HC-W570MとHC-W580Mを比較する

HC-W580M
HC-W580MHC-W580MHC-W580M

HC-W580M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 1月21日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:140分 本体重量:266g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:220万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-W570Mの価格比較
  • HC-W570Mのスペック・仕様
  • HC-W570Mのレビュー
  • HC-W570Mのクチコミ
  • HC-W570Mの画像・動画
  • HC-W570Mのピックアップリスト
  • HC-W570Mのオークション

HC-W570Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 1月23日

  • HC-W570Mの価格比較
  • HC-W570Mのスペック・仕様
  • HC-W570Mのレビュー
  • HC-W570Mのクチコミ
  • HC-W570Mの画像・動画
  • HC-W570Mのピックアップリスト
  • HC-W570Mのオークション

『ファイル分割、一つになりませんか??』 のクチコミ掲示板

RSS


「HC-W570M」のクチコミ掲示板に
HC-W570Mを新規書き込みHC-W570Mをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイル分割、一つになりませんか??

2015/04/18 11:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W570M

スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件 HC-W570MのオーナーHC-W570Mの満足度5

質問連投ですみません。

当機種に限らず、多くのビデオカメラは連続で撮影すると、4GB程度でファイルが分割されると思います。

今まで使っていたSonyのHX-30Vもそうでした。

でも、HX-30Vでは、カメラをUSBケーブルでPCに接続すると、(マイ)コンピュータでドライブとしてではなく、カメラのデバイスとして認識され、そこから開いていくと、連続撮影したファイルは1ファイルとして認識されます。

そのままドラッグ&ドロップし、PCに取り込んでも、当然1ファイルのままで、そのままYouTubeへアップしたりできました。

一方、パナの当機種は、ドライブとして認識され、付属SW(実際にはネットからDL)を使ってPCに取り込んでも、ファイル名(1)、ファイル名(2)、ファイル名(3)・・・となるだけでした。

分割せず連続で取り込む方法はないのでしょうか?

これですと、使い慣れたビデオ編集ソフト(ビデオスタジオ)でいちいち連結しないと行けず、スマレン使ったとして画質の劣化はないですが、作業的に面倒です。
また、過去ログ見ると、つなぎ目で画像が乱れるような書き込みもあり、なんとか最初から1ファイルとして取り込みしたいです。

どなたかご存知の方、ご教示のほど、よろしくお願いします。

書込番号:18693016

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2015/04/18 12:11(1年以上前)

ちょっとうろ覚えなんですけれど何時もゴロゴロさんだったと思いますが他社のビデオカメラで撮ったAVCHD映像を本体のコピーモードでSDカードに書き出し(SDカードに直接記録しているならそのままでOKなのかな?)、そのSDカードをソニーのビデオカメラに挿して(この時に管理ファイルの修復のメッセージが出るがそのまま修復を実行させる)PCで読むとファイル結合されるという書き込みを見た記憶があります。

PMH(Play Memories Home)も併用していたような気がしますんでそうすると手間としては一緒になっちゃいますが。HX30Vでうまくいくかどうか分かりませんがお試し下さい。

書込番号:18693125

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/18 22:44(1年以上前)

Paris7000 さん
今晩は

ビデオカムでのファイル分割はネックですよね、ミュージックシーン途中等なら困ります。大概は付属ソフトで結合出来るんですが。

>つなぎ目で画像が乱れるような書き込みもあり、なんとか最初から1ファイルとして取り込みしたいです。

ソフトを使うご参考レスで恐縮ですが、Paris7000さんはペガシスのTMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 (TMSR4)は使われたことがあるでしょうか。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr4.html

TSMR4はカット編集、スマートレンダリングソフトですが、BDAV形式のBDも作れます。
これがあれば動画撮影される方には何かと重宝と思います。

AVCHD撮影として、データはHDD等にAVCHD構造のまま保存されていますよね。
TMSR4では、
・読み込みにそのAVCHDフォルダを指定すると、自動的にファイル分割されていることを認識して、1つのファイルで取り込むか聞いてきます。「はい」とすると1つのファイルに結合して取込みます。

・あとは必要あれば一部削除等のカット編集して無劣化スマートレンダリングで出力するだけです。
ファイルをバラバラに読み込んでも、1ファイルにスマレン出力可です。

・TMSR4はGOP構築が優秀なので、結合したファイルは完璧なシームレスになります。

この機種でそうなるか、体験版で一度テストされてはいかがでしょう。当方は色々と便利に使っています。

書込番号:18694800

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件 HC-W570MのオーナーHC-W570Mの満足度5

2015/04/19 18:43(1年以上前)

sumi_hobbyさん

やってみました(^^)
HC-W570Mで撮ったSDカードを、Sonyのコンデジ HX-30Vに突っ込んで
そしたら、おっしゃるように、管理ファイルの修復メッセージが出てきましたが、それは修復し、そしてHX-30VからPCへ見事1ファイルで取り込むことができましたヽ(^o^)丿

でも、こんなやり方しかないんですかね〜〜(苦笑)


色異夢悦彩無さん

いつも、ビデオ編集ソフト関連ではお世話になっていますm(__)m

ご提案のソフト、存じておりましたが、自分はビデスタ派なので、どうしようかなぁと・・・

ビデスタでつなぎ目に画僧の乱れがあるようでしたら、TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 (TMSR4) を買ってみようかなと

単体なら6000円台なのですが、2万だして、フルパッケージ版買った方が幸せでしょうか??

書込番号:18697640

ナイスクチコミ!2


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件 HC-W570MのオーナーHC-W570Mの満足度5

2015/04/19 20:35(1年以上前)

実験しました。

Sony コンデジ HX-30V経由で取り込んだ場合、つなぎ目は、全く問題なく綺麗につながりました。

一方、ビデオスタジオで繋げた場合、画像の乱れはないのですが、音声が途切れました。。orz

こりゃ、ダメですね。TMSR4 買うか、しばらくはSonyコンデジ経由で取り込みします(壊れるまで・・・)


書込番号:18698126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/19 22:03(1年以上前)

Paris7000 さん
今晩は

>自分はビデスタ派なので、どうしようかなぁと・・・

編集ソフトは当方も過去から色々なものを使ってきまして、現在も数種類使用中です。
それぞれ特長があるので、こうしたいと思うとき、どのソフトを使えば出来るか考えたり、各ステップ別にソフトを組み合わせて使うことも、よくやります。

TMSR4は編集ソフトというより一風変わったソフトですね。当方は編集前処理等でユーティリティソフト的に使っています。
フレーム単位のカット編集とシームレスな結合、レンダリング品質はホームユースではペガシスが抜群と思っています。
TMSR4しかり、オーサリングのTAW5も同様ですね。

Paris7000さんはディスク化はあまりされないと思いますが、もし追記していくBDAV形式のBDを作られることがあれば、TMSR4はこれにも役立つと思います。
私の方は、撮影データをジャンル別にBD作成して整理保存しているものもあり、撮影都度それぞれのBDへ追記していくので、空き容量が無駄にならない。BDレコーダの使い方と同じで簡単で役に立ってます。

書込番号:18698503

ナイスクチコミ!3


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2015/04/20 02:58(1年以上前)

Paris7000さんこんばんは。

よく上がるソフトだと思いますが分割ファイル結合だけならtsMuxeRでも良いのではないでしょうか。

私はあまり結合する機会がないですが手軽に繋げて、繋ぎ目も乱れないので
フリーソフトということもあり便利だなと思いました。

付属ソフトはいまいち独自形式で保存するメリットないですね。付属ソフトだけで管理から再生編集まで
済ませるのならともかく。あとからAVCHD形式に戻そうとしても字幕や音声の強制再処理が入って
重かったりもしますし。

書込番号:18699344

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2015/04/20 08:20(1年以上前)

MP4Boxは試した?フリーだけど。
GH4の4Kはバッチリつながる。

それとペガシスはパナ4Kのスマレン
非対応だと思うよ。

書込番号:18699619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件 HC-W570MのオーナーHC-W570Mの満足度5

2015/04/21 20:18(1年以上前)

はなまがりさん

アドバイスありがとうございます。

もう出国直前なので、試している時間は無いのですが、今回はとりあえず現地では、Sonyコンデジ経由で取り込んでみようと思います。

帰国後ゆっくり試してみたいと思います。

情報ありがとうございましたm(__)m

書込番号:18704968

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件 HC-W570MのオーナーHC-W570Mの満足度5

2015/04/30 10:22(1年以上前)

その後の使用状況です。

今、ブラジルはリオデジャネイロにて、毎日ダンスレッスンを受けているのですが、W570M大活躍しています(^^)
基本は2時間で、日によって、5時間とかレッスン受けてます。

実際には連続で撮ることは少なく1時間で5分休憩しまた1時間という感じでレッスン受けてますが、SDカードをSonyのコンデジに刺し、管理ファイル復旧のメッセージにOKを押し、PCに取り込みしてます。
取り込んだファイルはそのままYouTubeでアップ操作をし、寝てしまいます(笑)
こちらはネット環境はそんなに速くないので、2時間の動画をUPするのも、何時間もかかったりします。

で、管理ファイルを復旧したSDカードですが、そのままW570Mに戻して、フォーマットせずに、翌日も2時間のレッスンを問題なく撮影できました。もちろん、再生も問題なく、管理ファイルを復旧する前に撮影した動画も復旧した後に撮影した動画も問題なく再生できました。
SDカードがいっぱいになったら、2枚目のSDカードに替えますが、64GBのSDカードは2枚しか持ってきてないので、しばらくしたら1枚目をフォーマットするという使い方です。

まぁ、全く保証対象外の自己責任的な使い方ですが、一旦管理ファイルをSonyのコンデジで復旧しても、そのままW570Mで使い続けることができます。

Sony用に変更した管理ファイルをPanaのW570Mは何の警告メッセージも出さずに上書きしてくれているようで、そのSDカードを再度SonyのHX30Vに入れると再度管理ファイルの復旧を促すメッセージが出ます。
復旧して取り込んで、またW570Mに戻してというやり方を繰り返しても何の問題も発生しませんでした。

このやり方をお教えくださったsumi_hobbyさんには、本当に本当に大大感謝です!!!(^^)

余談ですが、今最安値を見たら自分が買った時より、値上がっているんですね。
42000円ジャストで購入し、その後も4万近くまで下がっていたので、今頃3万円台後半ぐらいかと思っていたら、急に価格が上昇してました。
いいタイミングで買った、ラッキーでした〜〜〜(^^)

あと、なんですぐにYouTubeにアップしているかというと、ある意味究極のバックアップ対策です。
SDカードは2枚しか持ってきていないので、フリップフロップで使うのでデータは消えてしまいます。PCのHDDにはオリジナルがあるのですが、万一PCのハードディスクが飛んだり、いや、それより可能性が高いのは、PCが盗難にあったりするリスクがあり、最悪YouTubeにあれば、画質は多少悪くとも貴重なレッスンビデオは残るからです。

書込番号:18732729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2015/08/25 02:03(1年以上前)

上の方でバッチリつながると書きましたが、
いつのまにかうまくつながらないようになっていた。

カメラのファームアップもしたし、パソコンのOSも変えたし、MP4BOXのバージョンも変えたので
何が原因かわからない。なかなか厳しい状況。
ファイル結合ばっかりやってるわけじゃないんでね、
色々な作業をしてたらいつの間にか挙動が変わってた。
そこかよ!って感じです。

書込番号:19081111

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HC-W570M」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HC-W570M
パナソニック

HC-W570M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月23日

HC-W570Mをお気に入り製品に追加する <605

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング