HC-V360M
- 光学50倍/iA90倍の高倍率ズームで撮影が可能な、フルハイビジョンビデオカメラ。
- 撮影中の映像を自動で水平にする「傾き補正」を装備。撮影状況により設定を切/ノーマル/強の3段階に切り替えられる。
- 歩きながらの撮影でも手ブレを補正する「5軸ハイブリッド手ブレ補正」を採用している。



こちらの機種と720mとで迷っているのですが、動画の画質には結構違いはあるものなのでしょうか?光学50倍に魅力を感じているのですが、21倍と比較したときの違いや、その他で特筆するような違いがあれば教えて頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:21020194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bk3さん、こんにちは。
> こちらの機種と720mとで迷っているのですが
とのことですが、720mというのは、HC-V720Mのことでしょうか?
もしそうでしたら、HC-V720Mは旧機種なので、購入するとなると中古になると思いますが、いかがでしょうか?
あと、、、
> 光学50倍に魅力を感じているのですが
とのことですが、光学50倍の望遠で、何を撮られるご予定なのでしょうか?
書込番号:21020752
0点

画質を重視するか、
機能(低解像でも望遠倍率など)を重視するか、
で選択肢は限定されます。
そもそも、画質を重視するのであれば、有効約1/6型は選択肢に含まれることはないでしょう。
書込番号:21020781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>secondfloorさん
すみません、省略してしまって。
HC-V720Mです。
場合によっては中古でもいいかなと思っています。
50倍フルに使うということはないと思いますが、
遠く(〜何百mレベル)の景色、生物を綺麗に撮るのにどちらが良いのかなと。
書込番号:21020795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bk3さんへ。
> 遠く(〜何百mレベル)の景色、生物を綺麗に撮る
21倍ズームですと、100メートル先の人を撮るのがせいぜいですので、それが何百メートルも先の生物を撮るとなると、ズームはいくらでも欲しくなると思います。
なのでこの二機種でしたら、HC-V360Mを選ばれた方が良いと思います。
ただ50倍ズームで、何百メートルも先の生物を撮るとなると、手ブレが気になると思いますので、三脚を使われるのが良いかもしれません。
書込番号:21020916
0点

>bk3さん
>遠く(〜何百mレベル)の景色、生物を綺麗に撮る
生物が象やキリンのように大きなものでなくて、
距離が正しい場合
50倍ズームを目一杯使ってもそんなに大きく撮れないですよ。
また、綺麗に、というのは無理だと思います。
少なくとも解像度はかなりさみしい結果になります。
(きっと、ありがとう、世界さんが計算してくれるでしょうw)
動画性能はよくわかりませんが、
ニコンのデジカメ、P900あたりにしないと、画質はどの民生用ビデオカメラでも厳しいでしょうね。
書込番号:21021165
0点

>遠く(〜何百mレベル)
「大きく」写っても、それに見合う有効(口)径も解像力も足りません。
明るい日中であれば、換算f=1200mm以上の超望遠デジカメを買うほうがマシかと。
書込番号:21021347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなのありました
https://www.youtube.com/watch?v=nhM92i-yZ2E
予想に反して望遠時はこんな程度で予想どおりのボケボケ度ですが
広角時は残念ながら低画質というより酷いという言葉がぴったりの画質です
価格が安いのでこの程度でも満足という人がいるかもしれません
書込番号:21021723
0点

↑
大気による解像力劣化が不可避な望遠例ですね。
720pまででしたが、1080でも大差ないでしょう。
なお、ビデオカメラでは今のところ無理ですが、
望遠で「お札のノグチさんの顔撮影」というのをデジカメ板でやっていました。
私もノグチさんじゃないけれど、お札の高精度印刷の品質管理から「共通の被写体」に考えたことはあったけれども、たぶんダメだろうと諦めていましたが、
問い合わせた方がいて、制約条件下で利用可能ということでした。
>なぜかSDさん
スレ主さんの依頼があればやってみます(^^;
先日、デジカメ板で撮影距離と後方被写界深度の例示でちょっと凝りだすと多少時間がかかってしまったので(^^;
書込番号:21021953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
変なことを振ってしまい申し訳ありません。
もちろん、無理のない範囲でお願いしますm(__)m。
>bk3さん
最近のビデオカメラは、ズーム倍率がややこしくて
本機は確かに光学50倍ですが、
iAズーム :90倍
iAズーム オフ時:62倍(手ブレ補正:スタンダードモード、傾き補正:切時)
という、いろいろややこしい仕様になっています。
なので、どこまで望遠が効くか、は設定で変わってきます。
(画質的には光学50倍が一番マシではあります)
今回は何百mレベルという非常に厳しい条件ですので
どんなビデオカメラでも画質にあまり期待はできません。
とすれば、まあ、気軽な本機を使うのもいいのかなという気もします。
書込番号:21021984
0点

なお、720Mですが、さほど望遠端の解像力は期待できなさそうで、
「なんちゃって光学望遠端※」
でした(^^;
※撮像素子の有効面を狭くして、トリミング相当で疑似的に望遠端を伸ばす
広角端〜望遠端で、有効約4.36mm〜3.51mm(約1/4.1型〜約1/5.1型)になり、
しかも望遠端の有効(口)径は約16.9mmです(^^;
ーーーーーー
・HPより
> 35mm換算:動画28.0〜729.6mm(16:9)
・実焦点距離はHPに記載が見当たら無いので、本体画像より
(実)f=2.82〜59.2
書込番号:21022502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HC-V360M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/02/28 16:36:39 |
![]() ![]() |
2 | 2021/10/25 6:44:18 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/18 0:03:11 |
![]() ![]() |
4 | 2020/08/31 22:45:53 |
![]() ![]() |
9 | 2020/05/31 2:00:44 |
![]() ![]() |
7 | 2019/02/12 20:41:17 |
![]() ![]() |
2 | 2018/10/06 19:20:38 |
![]() ![]() |
1 | 2018/06/22 14:10:29 |
![]() ![]() |
8 | 2018/06/06 21:37:37 |
![]() ![]() |
0 | 2018/02/25 14:14:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



