『ブルーレイ以外の保存法について質問です』のクチコミ掲示板

2015年 1月22日 発売

HDR-CX670

  • 手ブレ補正幅を従来比約13倍に高めた「空間光学手ブレ補正」を採用し、動きのある被写体でも滑らかで高画質な撮影が可能なフルハイビジョンビデオカメラ。
  • 「XAVC S記録フォーマット」を採用し、フルHD 50Mbpsのハイビットレート撮影を実現。細かな動きが多いシーンでも、ノイズが少なく解像度の高い撮影が可能。
  • 同社製デジタルカメラとWi-Fi接続し、本製品と同時に操作できる「マルチカメラコントロール」機能を搭載。最大5台まで同時操作が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX670のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX670 の後に発売された製品HDR-CX670とHDR-CX675を比較する

HDR-CX675
HDR-CX675HDR-CX675HDR-CX675HDR-CX675

HDR-CX675

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 1月22日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX670の価格比較
  • HDR-CX670のスペック・仕様
  • HDR-CX670のレビュー
  • HDR-CX670のクチコミ
  • HDR-CX670の画像・動画
  • HDR-CX670のピックアップリスト
  • HDR-CX670のオークション

HDR-CX670SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ボルドーブラウン] 発売日:2015年 1月22日

  • HDR-CX670の価格比較
  • HDR-CX670のスペック・仕様
  • HDR-CX670のレビュー
  • HDR-CX670のクチコミ
  • HDR-CX670の画像・動画
  • HDR-CX670のピックアップリスト
  • HDR-CX670のオークション

『ブルーレイ以外の保存法について質問です』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX670」のクチコミ掲示板に
HDR-CX670を新規書き込みHDR-CX670をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ以外の保存法について質問です

2015/04/11 21:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

スレ主 knitknitcoさん
クチコミ投稿数:6件

本機の購入を検討している者です。
パソコンもブルーレイレコーダーも持っておらず、7年以上前のHDD-DVDレコーダー(?)しかないのですが、このようなケースの方はいらっしゃいますか?
別売りのAVケーブルを購入してDVDに保存しようと思っているのですが、どうでしょうか。予算オーバーなのですが、がんばってブルーレイレコーダーも購入すべきでしょうか?

書込番号:18671789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/04/11 22:10(1年以上前)

がんばってSONY製ブルーレイレコーダーも購入した方がよさそうです。

どちらもお店で購入してくださいね。
不具合が出たときにお店に持っていけば全部やってくれますから。

書込番号:18672044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/11 22:34(1年以上前)

お持ちのDVDレコーダはどこの何ですか?。
7年前でもフルハイビジョンでDVDに焼けるレコーダがありました。
但し、カメラの最高画質ではDVDに焼く事はできず、少しビットレートを落としたものになります。
又、フルハイビジョンDVDに対応していないレコーダでは再生できません。

AVケーブルを使うと標準画質になってしまいます。(昔のアナログTVの画質)

ソニーかパナのBDレコーダを購入するのが最もお勧めです。

書込番号:18672154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 knitknitcoさん
クチコミ投稿数:6件

2015/04/11 22:41(1年以上前)

スペシャルビームさん、早速のお返事ありがとうございます。
sonyのブルーレイレコーダー購入となると、ゆくゆくテレビ買い替えの際には(互換性の面から)sonyにした方がよい、となってしまうのでしょうか?
もういっそ、もっと安くて画質の悪いビデオカメラにするというのはアリでしょうか?(そうすればデータ量が少ないので手持ちのDVDレコーダーが使える場合もあるのではないかなと素人考えで...)

書込番号:18672186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 knitknitcoさん
クチコミ投稿数:6件

2015/04/11 22:56(1年以上前)

花とオジさん、早速のお返事ありがとうございます。
残念ながら、フルハイビジョン非対応です。
AVケーブルを使用すれば、標準画質で録れるというその「標準」が、まさか昔の"あの"アナログ画質のことだとは...。教えていただいてよかったです(アナログ画質とはいえ、今の技術でそこそこきれいに録れるのかと勝手に思い込んでおりました。カタログを読んでもちんぷんかんぷんなのですが、こうして単語の持つ意味を教えていただけて、ほんとうにありがたいです)。
やはりAVCHD対応機種とやらの購入が必要でしょうか...(涙)

書込番号:18672253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/04/11 22:59(1年以上前)

同じメーカーが良いでしょうね。
購入して何か問題があったことを考えると簡単に何でもオススメするわけにもいかないので(汗

>もっと安くて画質の悪いビデオカメラ

「画質」という意味ではこのクラスの機種が一番下ですよ・・・
これより安いと機能が減るということかと。

HDR-CX480はソニーご自慢の空間光学手ブレ補正が無い。
画質は基本変わらないと思います。

仕様で撮像素子:CMOS 1/5.8型となっていたら,どれも「画質」は似たようなものです。

やはりお店で手にして店員さんとBDレコーダーも含めて相談されることがベスト。

書込番号:18672276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/11 23:03(1年以上前)

>AVCHD対応機種とやらの購入が必要でしょうか
それが一番ですね。
そうすればUSB接続やSDカード経由で簡単にレコーダのHDDにダビングする事ができます。
HDDに取り込んでしまえば、あとはBDなりDVDなりお好きなメディアにダビングできます。
但し、上でも言いましたがDVDの場合は少し画質を落とす事になります。

書込番号:18672287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/04/11 23:16(1年以上前)

お店で予算を決めてカメラとBDレコーダーを選んでもらうのも良いかもしれませんね。
DVDをご覧になっていたのなら、CMOS 1/5.8型でも綺麗に感じると思います。

メーカーにこだわらなければお店でも3万前後で売っているカメラがあるかもしれません。

書込番号:18672340

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2015/04/11 23:23(1年以上前)

普通のDVDプレーヤーで普通に再生できる「DVD-video規格」にすると、ハイビジョンの意味が殆ど無くなるぐらいに画質が落ちます。

パナのBDレコなどでDVD-Rなどにハイビジョンのまま(ただしmax17Mbpsだったような?)で記録することができますが、
普通のDVDプレーヤーでは再生不可能ですし、
記録時間が非常に短くなります。

※そもそも、BDレコを買って、互換性の乏しい「とりあえずハイビジョンのDVD」を作成する意味はあんまりありませんね(^^; マトモなメーカー製なら、記録時間あたりのコストはBDの方が安かったりしますし(^^;

書込番号:18672370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2015/04/12 05:19(1年以上前)

DVDは、容量が少ないですよ。
BD-Rのメデアも、だいぶ安くなってきました。
この際、BDレコーダーを、買われた方がいいでしょう。
ビデオカメラも、デジカメも、PCやレコーダーが無いと、後々困りますよ。

書込番号:18672990

ナイスクチコミ!0


スレ主 knitknitcoさん
クチコミ投稿数:6件

2015/04/13 00:24(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございました。考えてい方法がどうやら非現実的だということがよくわかりました。
今すぐとはいきませんが、ブルーレイレコーダーの購入を検討しようと思います。
危うく素人考えで突き進むところでしたが、相談させていただいてよかったです。本当にありがとうございました。

書込番号:18676284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-CX670」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
タイムラプスとれます? 2 2021/12/03 15:30:01
東芝REGZA。BZ-500へ 6 2018/07/26 6:55:06
オートフォーカスでピンボケ 11 2020/06/25 17:36:32
日付データは転送されない? 2 2017/07/20 8:53:22
DVDとBlu-ray 9 2016/12/18 22:14:01
pcに保存する時のファイル名を日付にしたいです 5 2016/11/11 9:36:54
悩んでいます。 0 2016/10/09 13:54:06
BDレコーダーへの取り込みについて 4 2016/11/10 1:35:45
フィルターについて 1 2016/05/26 0:18:16
バッテリーの使用について 2 2016/05/21 0:03:30

「SONY > HDR-CX670」のクチコミを見る(全 634件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX670
SONY

HDR-CX670

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月22日

HDR-CX670をお気に入り製品に追加する <824

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング