『星空撮影』のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

  • 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
  • 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:236g LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション


「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星空撮影

2016/07/07 10:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

手持ちのレンズです

川です☆

川への距離があったのでマクロレンズで撮りました☆

これらの写真でアドバイスがあればお願いします☆

いつもありがとうございます!三脚購入し、NDフィルターも購入して滝や川の写真を撮影できるようになりました☆
三脚も思ったより重たくないです☆
まだ、花火はチャレンジしていませんが前回のアドバイスを見て撮影する予定です!

今日は七夕!星空撮影したいな…と思ってます。ただ、近場では無理かもしれませんが…
空や場所も重要ですが、そもそも私の手持ちレンズで撮影できるのでしょうか?
画像載せておきます。
あと、お馬鹿な質問で恥ずかしいのですが肉眼で見えない星もレンズでは写すことはできるのでしょうか?

9月にグランドキャニオンとラスベガスにも行きます。
ラスベガスでネオンなど幻想的に撮りたいなと思ってます。
例えば、車のライトが線になる写真や光を丸く写したり…と。あと、おもしろい写真あれば教えてください☆
まだ、夜景はチャレンジしていないので必要な知識とグッズが揃えば近場で練習しようと思ってます☆
フィルターとか好きなんでおすすめあれば教えてください☆gf7にはキラキラ写真とか撮れるようになってますが、フィルターで撮るのと何が違うのか分かりません…

書込番号:20017899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2016/07/07 10:26(1年以上前)

ラッキー&まいちんさん、こんにちは。

> 空や場所も重要ですが、そもそも私の手持ちレンズで撮影できるのでしょうか?

画角の狭いマクロレンズ以外、明るいレンズをお持ちでないのが、マイナスポイントかとは思いますが、ISO感度を上げさえすれば、今の機材でもなんとか撮影できるとは思います。

> あと、お馬鹿な質問で恥ずかしいのですが肉眼で見えない星もレンズでは写すことはできるのでしょうか?

肉眼で見えないということは、人工の明かりに、星の明かりが負けてしまっているということですので、そのような場所で撮影しても、人口の明かりが写るだけで、星は写らないと思います。

書込番号:20017924

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2016/07/07 10:28(1年以上前)

ラッキー&まいちんさん こんにちは

星の撮影の場合 レンズの明るさが重要で お持ちの9‐18oだと 難しい気がしますし 星が肉眼で見えないのでしたら 特に難しいと思います。

また 町中だと街の明かりで起こる 光害があるため 長時間露光しても 空が白っぽくなることもあり 撮影場所は重要だと思います。

90‐18oでなど 暗いレンズで撮影する場合 赤道義など使えば 撮影できると思いますが 場所以外にも MFが必要になるのですが ミラーレスの場合ピント合わせが難しいので 難易度高いです。

書込番号:20017930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/07 11:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GM1+15mmF1.7, M mode, ISO3200, F1.7, 15sec , MF

GM1+35-100F2.8 ISO200, F11(光芒を尖らせようとした), SS8sec

G7+35-100mmF2.8 20s f/8.0 ISO200

G7+12−32   4s f/11.0 ISO200

>ラッキー&まいちんさん
楽しんでいらっしゃいますね。お写真もお見事です。

星空撮影ですけど、
開放F値の小さい(明るい)、広角レンズで撮るのが有利です。
お持ちのレンズは広角ですけど、あまり明るいレンズではないですね。だから、有利とは言えません。が、星が肉眼で見えていればそれは写ると思いますよ。
三脚を使い、リモコンか、セルフタイマーで撮ります。 マニュアルフォーカスで星にピントを合わせないといけないんですが、それがちょっと難しいかも(私はよく失敗してます)。
MモードでISO3200くらい、絞りは開放で、シャッタースピードは15-30secくらいでしょうかね。これは空の明るさとかで変わってきますので、いろいろ試します。広角でもシャッタースピードが30秒を超えると星が流れます(点じゃなくて線になってきます:地球が自転しているせいですね)。中途半端に星が流れているとカッコ悪いので、(赤道儀を使わないなら)30秒以内にしておくのが無難と思います。

夜景とか、「車のライトが線」とかは、やはり三脚使って スローシャッターで撮ります。
この場合ISOは低く(200)します。で、Mモードで、絞りは絞り気味で(光芒を尖らせたい時は遠慮なく絞ります)、シャッタースピードは写りを確認しながら 試行錯誤して決めます。(A modeでシャッタースピードを確認しながら撮ってもいいです)

スローシャッターを使うとき、
「長秒時ノイズリダクション」をオンにするか、オフにするかも考慮が必要です。
これをオンにしますと、露光後に同じ時間だけノイズリダクションの時間がかかります(つまり撮影時間が2倍になります)ので、テンポよく撮れません(花火とかの時、困ります)。
が、GF7の場合、スローシャッターでノイズ出ることがありえますので、その場合はオンにしておいた方が綺麗な仕上がりになります。

オン、オフで撮り比べてみるといいでしょう。 私はGM1を使っていますが、普通は「オン」にしています。

書込番号:20018006

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/07 11:23(1年以上前)

スローシャッターに興味がおありでしたら、こんな本を読まれてもいいかもしれませんね。
http://www.amazon.co.jp/dp/4768304338
http://www.amazon.co.jp/dp/4768304885

私は2冊とも読みましたが、よくまとまっていると思いました。
綺麗な写真がいっぱい載っているので、それを見ているだけでも楽しいです。

書込番号:20018031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2016/07/07 11:59(1年以上前)

>secondfloorさん
やっぱり無理ですよね…星空は何年かして一眼レフ購入したらチャレンジしてみます☆
ありがとうございます☆

>もとラボマン 2さん
こんにちは☆いつもありがとうございます!
やはり、難易度高いんですね(泣)白とびするのが想像できました!しかも、近場で綺麗な星空見たことないぐらいなので難しいですね…はりきって、石垣島、園原と星空が綺麗に見えると言われたところに行っても、雨女の私は拝めず(泣)
違う写真チャレンジしてみます!
私のカメラ、レンズでおすすめな被写体や撮影あれば教えてください☆

書込番号:20018086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2016/07/07 13:16(1年以上前)

>SakanaTarouさん
こんにちは☆価格コムでこんな質問ばかりしてよいのかな?と思いながら投稿ばかりしてしまいます。他のサイトだと、違う機種だったりしていまいち分からなくて…みなさんの優しい説明や綺麗な写真で癒されつつ勉強できてしまうので頼ってます(笑)

星空は私にはハードルが高そう&雨女なんで断念します(泣)

夜景なら何とか楽しめるかなと思ってます☆
写真ありがとうございます!さっき、チラッとしか見れなかったんですが、チラッでもテンションが上がりました(笑)
今じっくり見てます☆
川に映る夜景の影素敵です!尖らせたってことなんですね☆私の手持ちレンズでも、できますか?
海外に住んでるんですね!ビックリしました!夜景は香港ですか?ラスベガスは川はなさそうだなと。
海外で、三脚持って撮影は大丈夫でしょうか?一応旦那には近くにいてもらうつもりですが…
三脚って本当に大事だなと思いました!手持ちだとISOが高くなり画質が荒れますね…

花火だとノイズリダクションが長いですよね…川でも長くていっぱいは撮れませんでした。初なんで、上手くできるか不安です…
地元なんで、沢山花火は上がらないですが職場の屋上で撮影できるので花火だけ集中はできそうです。
あとは、激混みの花火大会…場所確保は難しいのと浴衣着るので三脚持参するか迷ってます…

おすすめ雑誌ポチッとしました(笑)しかも、関連ででてきた雑誌もポチポチしました(笑)

書込番号:20018245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/07 13:18(1年以上前)

>やっぱり無理ですよね…星空は何年かして一眼レフ購入したらチャレンジしてみます☆
ミラー機もミラーレスも変わりませんが?

書込番号:20018246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件

2016/07/07 13:27(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
そうなんですか??レンズの問題だけなんでしょうか?

書込番号:20018263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2016/07/07 13:29(1年以上前)

ラッキー&まいちんさんへ

> やっぱり無理ですよね…

無理ということはないですよ。

もちろんベテランが何十万円もの機材で撮影したような、見事な星空の写真は無理だと思いますが、今の機材でも、星空の撮影の入り口くらいは楽しめると思います。

そのような入り口くらいの撮影でも、良い経験にはなりますし、のちのちの機材選びにも役立つと思いますので、、、
無理だと完全に諦めずに、機会がありましたらチャレンジしてみてはどうでしょうか。

書込番号:20018268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2016/07/07 13:32(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます☆もし、旅先で綺麗な星空が運よく見れることがあればチャレンジしてみます!
ちなみに、明るいレンズを購入したほうがよいですか?

書込番号:20018277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/07 13:51(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

m4/3換算・焦点距離:8mm、1/10秒。

m4/3換算・焦点距離:14mm、1/30秒。

m4/3換算・焦点距離:80mm、10秒。

3枚目の種明かし。m4/3換算・焦点距離:80mm、1/30秒。

ラッキー&まいちんさん

お久しぶりです。

写真、滅茶苦茶、上手いじゃないですか!!凄い、凄過ぎる!!
亀(私)は、0.000000001秒(1ns)で、リニアモーターカー(ラッキー&まいちんさん)に抜かれ、リニアモーターカー(ラッキー&まいちんさん)が既に地球を7周半廻ったと知って、驚く気もなくなった気分です。
本当に凄いですね!!

> 三脚も思ったより重たくないです

気になっていたので、ホッとしました。

> 違う写真チャレンジしてみます!
> 私のカメラ、レンズでおすすめな被写体や撮影あれば教えてください☆

三脚を使って面白い写真が撮れないかと言うことですよね?
7周半先のラッキー&まいちんさんに、何か申し上げるのは大変気が引けるのですが、思い切って、またまた超ヘタッピな写真を付けておきます(SakanaTarouさんがオススメになった「スローシャッターバイブル」等をご購入との事なので、超ヘタッピさが一段と際立ってしまいますが‥)。

要は、

動くモノを遅いシャッター速度で撮ると被写体ブレになる → なら、ブレブレにしちゃったらどうなるの?

と言うのが発想の原点だと思います。被写体ブレと似たモノに、手ブレがあります。「被写体ブレ+手ブレ」だと、単にブレブレの写真が撮れるだけなので、通常は大失敗(と感じる)写真にしかならないと思います。そこで、手ブレは排除し、被写体ブレだけ取り出せばOKと繋がって行くのだと思います。だから、三脚や(レリーズケーブル代わりの)スマートフォン等を使う訳ですよね。後は、面白うそうな動くモノを見付ければOK。私がスローシャッターで撮る場合に(殆ど無意識で)気を付けている事は、

・被写体ブレが目立つような被写体と背景を選ぶ。
・被写体ブレが面白くなるようなシャッター速度を見付ける。←後述のように手持ちが殆どである事と(撮影に使用したレンズ用の)NDフィルターを持っていない事から、不本意な場合が結構あります。

です。超ヘタッピな写真の1〜3枚目が、意図的に被写体ブレになるよう撮った写真で、4枚目は3枚目の種明かし(被写体ブレしないように撮った)写真です。1、2枚目は手持ちです(全然、スローシャッターではありません!)。SakanaTarouさんの自動車のテールライトが帯状になっている写真と似たような写真を撮った事がありますが、その時も手持ち(シャッター速度:1秒)。超怠慢なので、三脚をいつも持ち歩いていないのに、スローシャッターで撮りたくなっちゃう事が時々あるんですよね。

【おまけ】
以下の機能を使うと面白いかも??

・多重露出(取扱説明書p.153)、最大4回、自動ゲイン:オン、でお試し下さい。

・取扱説明書 ← 「同意する」をクリック、「活用ガイド」をダウンロード
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-GF7W_manualdl.html

書込番号:20018314

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/07 13:53(1年以上前)

別機種
別機種

G7 ISO100 F16 SS balb (10sec), WB 晴天(太陽光)

同じ写真。WB 電球(だったかな?)

>ラッキー&まいちんさん
1)星空ですが、
まあ、一回やってみてください。暗いレンズだと星はいっぱい写りませんけど、少しは写りますので、練習になりますよ。

2)光芒というのは (水面に映っているものではなくて)、 光源から放射状に伸びる線みたいなもののことです。
絞りを開くとあまり出ませんが、絞るとどんどんとんがってきます。お持ちのカメラ+レンズでも出るはずです。

3)夜景はシアトルのものです。 私は車で移動するので三脚は平気なんですが、海外からの旅行者の方は大変かも。
で、海外旅行/出張の時は私は「豆袋」と「小型三脚(ゴリラポッド)」をカバンに入れて持ち歩いています。「豆袋」はカメラを載せられる小さな枕みたいなもので(自作可能)、三脚禁止の場所でも使えます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=20017899/ImageID=2539271/
これは豆袋使用で撮りました。

3)花火の時は、長秒時ノイズリダクションはオフにします。
あらかじめ長秒時ノイズリダクション オフ でどのくらいノイズが出るのか、何秒ぐらいの露光ならノイズが気にならないのか、知っておくといいでしょう。

7月4日に、花火撮ったばかりなので載せておきますね(他機種G7ですけど)。
花火/夜景(に限りませんが)はホワイトバランスで全然違った色になりますのでRAWでも撮っておき、あとで好きなホワイトバランスを選ぶといいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20013371/#tab

花火に関しては綺麗に撮ろうと思ったら三脚は必須です。ゴリラポッドなどの小型三脚でも撮れますよ。

書込番号:20018320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2016/07/07 14:27(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
こんにちは☆ありがとうございます☆
まだまだ、ミスター・スコップさんには追いつきません(笑)
知識もセンスも引き出しも足りないです(泣)みなさんのアドバイスで少しずつ練習してます!

手持ちですごいですね!私は意識して脇締めてもブレブレ(笑)鶴綺麗ですね☆綺麗なものがブレるとより幻想的になりますね☆
背景選びは大事みたいですね。今度地元の歩道橋から車がそれぞれの家に帰るような写真を撮りに行こうかなと思ってます。

多重露出おもしろいですね!今撮影試みましたが…上手くできなかったです(笑)ネットとかで検索してみます☆

書込番号:20018390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2016/07/07 14:37(1年以上前)

>SakanaTarouさん
ありがとうございます☆綺麗ですね☆
ゴリラポッドや豆袋っというのがあるんですね☆一度探してみます!
今までRAWの設定などいじったことなかったです…パソコンとかほとんど使わずカメラ側で毎回WBいじってました。
パソコンは苦手で…ほとんど使わず、スマートフォンで済ましてます。

書込番号:20018416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/07 15:48(1年以上前)

>パソコンとかほとんど使わずカメラ側で毎回WBいじってました。
普段はそれでいいと思います(私もそうしています)。

が、夜景はともかく 花火の時は多分、それをする余裕はないです。 次にどんな色の花火が来るかわかりませんし。オートか太陽光でJPEG+RAWで撮って、JPEGのが気に入ればそのまま使うし、気に入らなければRAWのホワイトバランスを後からいじってJPEGの画像を作る、というのがいいかな、と思っています。

書込番号:20018518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2016/07/07 16:27(1年以上前)

ラッキー&まいちんさんへ

> もし、旅先で綺麗な星空が運よく見れることがあればチャレンジしてみます!

そうですね、チャンスがありましたら、ぜひチャレンジしてみてください。

> ちなみに、明るいレンズを購入したほうがよいですか?

もちろん明るいレンズがあった方が、よりキレイな星空の写真が撮れるとは思いますが、キットレンズも広角側であればそれなりに明るいので、まずはそれで試してみるのも良いかもしれません。

あと明るいレンズでしたら、30mmのマクロレンズと被らないような、広角よりの単焦点レンズが良いかもしれません(例えばパナソニックの15mm F1.7)。

http://kakaku.com/item/K0000636771/

書込番号:20018583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/08 04:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パナソニック14-140mm

パナソニック42.5mmF1.7

LensBaby Composer 「50mm + 0.4倍コンバージョンレンズ」

パナソニック45-175mm

ラッキー&まいちんさん

レス、ありがとうございます。

> 今度地元の歩道橋から車がそれぞれの家に帰るような写真を撮りに行こうかなと思ってます。

夜間(出来ればご家族に付き添って貰った方がいいと思いますが)、テールライトが描く軌跡を捉えるのがいいかも?撮影例は沢山あると思うので、ググってみて下さい。

歩道橋では、日中、2、3回撮った事がありますが、難易度は高いと思います。まず、背景にごちゃごちゃ感が出易いと思いますが、どうしてもアングルに入ってしまします。そこで、ぼかして逃げる事にしました。車は、なるべく目立つ色が来るのを待ちます。各車の配置も気になりますが、車の色も考慮すると、思い通りの状況を撮るには凄い忍耐力が必要です。私は、早々に諦めました。全くご参考にならないと思いますが、超ヘタッピな写真もまたまた貼っておきます。

話変わって、私は誰でも綺麗と感じる様な場所には全く行かないので、極々有り触れた日常の風景から、何か取り出せないか、と無い知恵を絞っています。自分が面白そうだと感じたモノを、日常から浮き上がらせ取り出したいなぁと言う感じです。
結局自己満足に留まっていますから、殆どの方は、私の写真をご覧頂いても、感じるモノが全くないと思います。要は、存在価値のない単なる駄作ですね。

5つ続けて、超ヘタッピな写真を次々とアップします。ラッキー&まいちんさんのヒントに繋がる可能性は万に一つもなく、全く役立たずです。本当に申し訳ありません。

1つ目は、「歩道橋の活用」です。

書込番号:20020040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/08 04:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パナソニック42.5mmF1.7

パナソニック42.5mmF1.7

パナソニック14-140mm

パナソニック45-175mm

2つ目は、「ボケと圧縮感の活用」です。

書込番号:20020046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/08 04:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パナソニック14-45mm

パナソニック14-45mm

パナソニック45-175mm

パナソニック14-140mm

3つ目は、「光と影の活用」です。

書込番号:20020050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/08 04:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

サムヤン7.5mm魚眼

サムヤン7.5mm魚眼

パナソニック7-14mm、インプレッシブアート

パナソニック14-45mm、インプレッシブアート

4つ目は、「魚眼とインプレッシブアートの活用」です。

書込番号:20020053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/08 05:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

パナソニック30mmマクロ

パナソニック30mmマクロ

パナソニック30mmマクロ

パナソニック30mmマクロ、トリミング

最後の5つ目は、「マクロの活用」です。

書込番号:20020054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/12 01:02(1年以上前)

ラッキー&まいちんさん

> gf7にはキラキラ写真とか撮れるようになってますが、フィルターで撮るのと何が違うのか分かりません…

レンズに装着するフィルターは、特殊な光学的効果が発揮されているように、光学特性を活かした細工等が施されています。例えば、キラキラ効果を得る光学フィルターでは、細かいクロス状の溝が多数形成されています。この細かいクロス状の溝により、光がクロス状に伸びる訳ですね。十字でなく、一字なら光は一方向のみに伸び、アスタリスク字ならもっと沢山の方向に光が伸びます。

・レンズフィルター初級講座(キラキラは第9回)
http://aska-sg.net/filter_tech/

一方、GF7のクリエイティブコントロールモード(取扱説明書p.99)では、ソフトウェアで、光学的効果を疑似的に再現しています。例えば、暗い画面の中に輝点があったら、クロス状の光をソフトウェアで付与し、あたかも光学フィルターで撮ったかのような感じに仕上げる訳です。

専用光学フィルターを揃える程はないなと思ったら、クリエイティブコントロールモードで楽しむ程度でOKと思います。レンズフィルター初級講座を見ると分かりますが、専用光学フィルターを使った方が様々なバリエーションを作り出す事が出来るので、表現の幅は拡がります。キラキラを例に取ると、キラキラを極めたいなら専用光学フィルター、遊び感覚でちょっと味付けしてみたいならクリエイティブコントロールモードがいいと思います。クリエイティブコントロールモードに物足りなくなったら、専用光学フィルターへ進むのが一番無難と思われます。ラスベガス等への出発から余裕を持って効果を確認し、専用光学フィルターを用いると判断なさったら、渡米前に十分に試し撮りして使いこなさるようになってから(自信をもって)出発出来るのが理想と思います。

【ご参考】
・夜の世界を幻想的に写し取る(←資料として最適かどうかは不明)
http://www.lomography.jp/magazine/218315-night-shooting

書込番号:20030872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2016/07/12 10:52(1年以上前)

>secondfloorさん
返信したつもりがしていなかったです(泣)申し訳ありません…
星空と出会ったら、肉眼で見れるならチャレンジしてみたいです☆もしかしたら、旅行先で見れるかもしれないですもんね☆
明るいレンズの単焦点については、星空以外にも使えるレンズな気がして欲しかったんです☆ただ、色んなレンズをここ最近買い足してるので迷ってます…だせて、3万かなと…
明るいレンズであれば室内に強いかな?とも思いますが手ぶれ補正がレンズについていないといけないと思うと…付属のレンズで代用したほうがいいのかな?と思ったりしてます。いまいち、まだレンズの適材適所を理解しきれてないところがあって(泣)
私なりに探したレンズはこれですがどうでしょうか?

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65

書込番号:20031438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2016/07/12 11:05(1年以上前)

>SakanaTarouさん
返信遅れて申し訳ありません(泣)
今日夢で一生懸命花火の撮影をしていても、タイミングが合わず全く撮れない夢見てました(笑)
記録に関しては、その方法でやってみようと思ってます☆

書込番号:20031460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2016/07/12 11:15(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
返信遅れて申し訳ありません(泣)返信してるつもりでした(笑)

蜂の写真すごくよいですね☆マクロで花をメインで写真撮影していると、蜂がやってきて撮影しようと思うのですがブレます…
花の写真のときはAモードで撮って、ピントもMFなんですが蜂も一緒に撮りたい場合はどうすればよいでしょうか?

フィルターの説明ありがとうございます!
話を聞いて納得しました☆

特にマクロ撮影はPOPが好きでその撮影をしているのですが、POPの鮮やかさを残してソフトフィルターで全体をふんわりしたいなと思っているのです。
私なりに考えたのが、
カスタムでPOPの色合いをつくり、効果をソフトフィルター風をカメラ側で付ける
POPで、フィルターを購入して撮影

今手元にカメラがないので、試せてないのですが試してみようかなと思ってます☆

書込番号:20031479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2016/07/12 11:41(1年以上前)

ラッキー&まいちんさんへ

> 私なりに探したレンズはこれですがどうでしょうか?
>
> http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65

このリンクですと、パナソニック製の全てのレンズの一覧が出てきてしまい、ラッキー&まいちんさんが探されたレンズが分かりませんでした。

なのでもしよろしかったら、そのレンズの名前や型番を教えていただけますでしょうか?

書込番号:20031511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2016/07/12 13:24(1年以上前)

>secondfloorさん
貼り付けが間違ってしまいましたね(泣)いまいち貼り付けからわからなくて…申し訳ございません

型番はLUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]です☆

書込番号:20031688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/12 15:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パナソニック45-175mm

パナソニック14-140mm

パナソニック30mmマクロ

パナソニック42.5mmF1.7

ラッキー&まいちんさん

レス、ありがとうございます。

> 蜂の写真すごくよいですね☆マクロで花をメインで写真撮影していると、蜂がやってきて撮影しようと思うのですがブレます…
花の写真のときはAモードで撮って、ピントもMFなんですが蜂も一緒に撮りたい場合はどうすればよいでしょうか?

訂正です。ここに写真をアップする際は、パナソニック機の場合、レンズ型番が抜けてしまうので、事前に必ずExif情報でレンズ型番等を確認しています。しかし、蜂の写真はトリミングした際にExif情報に欠落があり、(今見直したら)レンズ型番が抜けていました。
オリジナルのExif情報を見たら、30mmマクロでなく!、45-175mmの175mmで撮影していました。誤表記をしてしまい、申し訳ありません。一連の流れを見直したら、この書き込みにアップした1枚目のまま、レンズを交換しなかったようです。因みに、[20020046]の「ボケと圧縮感の活用」でも取り上げましたが、私は望遠レンズの持つ、この(遠近感が少なくなる)圧縮効果を利用して撮るのが好きです。この書き込みにアップした2枚目のような被写体が目に入ると、思わず撮ってしまいます。
蜂の写真に戻ると、花を撮っていたら、蜂がたまたまいたので、蜂主体に切り替えました。シャッター速度優先(この時は1/500)、AFC、連写で撮影しました。AFフレームは蜂が来そうな辺りにして、花で大体のフォーカス位置には合わせていたと思います。飛んでいる蜂を撮ろうと思ったのは生まれて初めて?で、最初は花から飛び立つ瞬間を撮ろうと思ったのですが、速過ぎて全然駄目(使用したG5は連写可能枚数が少なく、飛び立つ素振りがあってからシャッターを切っています)。なので、花に近付いた時を狙う事にしましたが、それでもかなり失敗しました。たまたま上手く撮れた写真をアップしましたが、虫の習性(今回なら蜂)を良く理解した上で撮影しないと、上手く撮るのは困難と感じました。あとは、忍耐力が絶対に必要ですね!

話は横道に逸れますが、私は被写体は身近な所にもあると思っています。ラッキー&まいちんさんには、5つの一連の[20020040]〜[20020054]の写真は、どれもこれも非常に退屈な写真ばかりだったと思います。ただ、例えば、

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=20017899/ImageID=2539763/

は、この書き込みにアップした3枚目の塀の上側を撮っています。視点を変えると、(少なくとも私には)面白い被写体は見付かると思います。5つの一連の書き込みで超ヘタッピな写真を多数アップしたのは、被写体は、花、花火、星と言った定番ばかりではないのでは?と感じたからです。定番は定番で素晴らしい写真を撮られる方は沢山いらっしゃいますから、定番に凄く関心を持たれる事自体は極々自然な事だと思います。ただ、ラッキー&まいちんさんには、「定番→どんなレンズが必要?」と言う流れが強いように感じますが、今お持ちのレンズの魅力をご自分なりに引き出す方向も必要なのでは?とちょっと感じました。超ヘタッピなのに、生意気な事を申し上げ、ごめんなさい!!

> 型番はLUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]です☆

上で書いた事と関連するのですが、星空を念頭に置かれるなら、20mmF1.7はいいかもしれません。AFは遅いものの、画質に関しては評価の高いパンケーキレンズです。パンケーキなので、手軽なスナップ写真が最も得意な分野ではないでしょうか?なので、スナップ写真主体にお考えなら、良い選択だと思います。
一方、星空を(取り敢えず)諦め(でもお手持ちのレンズで撮影不可能ではないと思います)、ボケを優先に考えるなら、42.5mmF1.7の方がずっといいと思います。開放F値は同じ1.7ですが、焦点距離の違いから、42.5mmF1.7の方が20mmF1.7より、ずっと簡単にボケを得る事が可能です。超ヘタッピな写真では説得力ゼロですが、以下の1、2枚目は42.5mmF1.7で撮影しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=20017899/#20020046

この書き込みにアップした4枚目も42.5mmF1.7での撮影です。

(続きます)

書込番号:20031940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/12 16:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パナソニック25mmF1.7

パナソニック42.5mmF1.7

パナソニック25mmF1.7

パナソニック42.5mmF1.7

(続きです)

20mmF1.7と焦点距離の近い25mmF1.7と42.5mmF1.7とを撮り較べた事があります(アップした写真は2枚ずつペアで、それぞれ25mmF1.7、42.5mmF1.7の順に並べてあります)。撮り較べが主目的だったので、超ヘタッピの度合いが一層高まっている点には目を瞑って下さい(被写体の大きさが異なっていたりするので、撮り較べとしても失敗かもしれません)。この撮り較べから、ボケだけ考えるなら、42.5mmF1.7で決まり!と思っています。勿論、画角が異なるので、それぞれの適材適所はあると思っています!

書込番号:20031955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2016/07/12 17:03(1年以上前)

ラッキー&まいちんさん、お返事ありがとうございます。

> 型番はLUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]です☆

ラッキー&まいちんさんが探されたのは、パナソニックの20mm F1.7だったのですね。
このレンズの先代は、マイクロフォーサーズの初期からあって、マイクロフォーサーズの魅力を広めてきた、とても良いレンズだとは思いますが、室内で使うには若干画角が狭いようにも思います。
そこで前回は、スマホやコンデジと同じような画角で、普段使いで一番違和感がなさそうな15mm F1.7をオススメさせてもらいました。

ただラッキー&まいちんさんのお返事を読ませてもらいますと、今は機材購入が落ち着き、これから使いこなしていかれる時期のようにも思うのですが、それをまた機材購入をオススメして、逆戻りさせてしまうのも、どうかという感じにもなりました。
なので今はもう十分な機材をお持ちのようですので、その機材で撮れるところまで撮ってみてはどうでしょうか。

書込番号:20032063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/12 20:57(1年以上前)

ラッキー&まいちんさん

> 車のライトが線になる写真や光を丸く写したり…

GF7だと、(私が見落としていなければ)バルブ撮影が出来ません。シャッター速度は最大30秒です。従って、花火や車のテールライトを長く撮る時は、シャッターを開きたいタイミングで、スマートフォンからボタンを押せますが、シャッターを閉じたいタイミングが、シャッター速度で調整するしかないように思います。花火のご質問の時、うっかりしていました。ごめんなさい!!でも何とか、様になる写真はきっと撮れると思います。

星空の写真ですが、月が出ていなくて、天の川がはっきり見える環境なら、「ISO3200、F2.8、15秒」が目安みたいです。
一方、星の光跡の撮り方には、「短時間撮影+連続撮影+比較明合成(*)」があるようです。撮影例では、「ISO800、F2.8、20秒」×129枚(45分相当)とありました。

なので、バルブ撮影が出来なくても、結構、何とかなりそうです。シャッター速度の秒数を決める所が一つのポイントですね!

(*) Kikuchi Magickの使い方
http://omfuji.jp/waiwai/mini_kouza/14nissyoku/15kkc.html

書込番号:20032557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/12 22:27(1年以上前)

ラッキー&まいちんさん

上でご紹介したソフトウェアの使い方に「比較明コンポジットはなぶらない」なる表現が出てきますが、「比較明コンポジットは弄らない」と言う意味だと思います。実際、この設定でOKです。

書込番号:20032886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/13 00:42(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
>GF7だと、(私が見落としていなければ)バルブ撮影が出来ません。

B(バルブ)の代わりにT(タイム)撮影ができるようになっているので大丈夫です。

バルブの場合は、シャッターボタンを押している間、露光しますが、
タイムはシャッターを一回押すと露光を開始し、もう一回押すと露光が終わります。

ですから、花火の時はT(タイム)を使うといいでしょう。
GF7はケーブルレリースが使えないので、花火の時はスマートフォンからWiFiで操作するといいでしょう。

書込番号:20033330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/13 01:04(1年以上前)

SakanaTarouさん

ご指摘、ありがとうございます。

ラッキー&まいちんさんの花火のご質問スレを見たら、自分でもそのように回答していました。相当にボケていますね。早くも健忘症!!先行きが超不安‥。

「・モード:マニュアル(取扱説明書p.80)
(シャッター速度:T(タイム)、ISO感度:200、F(絞り)値:16)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=19885927/#19886584

書込番号:20033361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2016/07/13 16:56(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
ありがとうございます☆たしかに、色んな被写体がありますよね☆どうしても、普段の生活にあるものに注目できず、みなが美しいと思うものにカメラを向けてしまいがちです。
もっと、カメラを片手に色んな被写体チャレンジしてみようと思います☆
明るいレンズと望遠は来年に持ち越して、今あるレンズで色々やってみようと思います☆

来週、再来週と花火なんで、またこのスレか違うスレで花火の写真アップしますのでアドバイスお願いします☆

みなさんが、ミクシィとかやっていると気軽に写真見てもらえるんですが☆

書込番号:20034758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2016/07/13 16:59(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます☆
自分の見える範囲を写せるレンズいいですよね☆次購入の際候補にいれてみます!

また、花火の写真アップしますのでアドバイスよろしくお願いします☆

書込番号:20034761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/13 17:33(1年以上前)

ラッキー&まいちんさん

返信、ありがとうございます。

> もっと、カメラを片手に色んな被写体チャレンジしてみようと思います☆

是非、チャレンジして下さい!!ラッキー&まいちんさんなら、素晴らしい作品が撮れると思います!!

> みなさんが、ミクシィとかやっていると気軽に写真見てもらえるんですが☆

SNSの場合、綺麗とかカワイイとか面白いとかが重視されると思います。スレの頭に付けられた、ラッキー&まいちんさんの3枚の写真は「綺麗」と言う視点だけでも凄く高いレベルにあるので、一般的な方からの評価も高いと思います。しかし高評価の方でも、スローシャッターで撮った事に気付かないかもしれませんね。

5つの一連の[20020040]〜[20020054]の写真は、典型的な例ですが、写真的な面白さ(ラッキー&まいちんさんの3枚の写真なら、スローシャッターで水の流れを滑らかで美しく撮っている)に目が行かないと、SNSの一般的な方々からの共感は得にくいかも??

一方で、カメラ女子の方々の感性は本当に素晴らしく、こうした感性の持ち主の方々となら、話が盛り上がりっ放しかもしれませんね。

パナソニックは、プロの写真家を使わずに、自社のカメラを素晴らしい作品で上手く宣伝しています。ご存知かもしれませんが、以下を覗くと面白いかも??私は、ただ素晴らしいと思うだけで、自分の不能さを痛感させられますが‥。

・LUMIX CLUB PicMate(機種で選択すると、例えばGF7で撮影された写真を閲覧出来ます)
http://lumixclub.panasonic.net/smart/dc/

書込番号:20034825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/18 03:15(1年以上前)

ラッキー&まいちんさん

以下のサイトは、またに機材の撮影例を見る為に訪れる事がある程度で、頻繁には利用していません。ただ、キーワードで検索すると、ラッキー&まいちんさんのご参考になるかも?と思い、紹介させて頂きます。写真は私にはとても撮れないような素晴らしいモノばかりです。ただ、ちょっと作品っぽくし過ぎかな?とも感じます。以下では3つのキーワードでの検索結果を付けておきますが、役立ちそうなら、様々なキーワードで検索し、ご参考になりそうな写真を見付けて下さい。気に入った方がおられたら、その方の作品だけ閲覧する事も可能です(「ホーム > umetarouさんのページ > ポートフォリオ > 写真一覧」にある「写真一覧」をクリック)。なお、使用した機材や撮影条件に関しては、下の方にスクロールすると、右側に「作品情報(Exif)」がありますので、そこを良くご覧になって下さい。

・キーワード「スローシャッター」
http://ganref.jp/photo_searches/result?keyword=%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC&parent_category=&category=&term_pattern=&ganref_point=

↑で引っ掛かった↓は、確かに時間軸から遊離したおじいさんがしっかり写し撮られています。
http://ganref.jp/m/umetarou/portfolios/photo_detail/b7ed2935366b885da71beeb5ce5ab705

・キーワード「鮮やか」
http://ganref.jp/photo_searches/result?keyword=%E9%AE%AE%E3%82%84%E3%81%8B&parent_category=&category=&term_pattern=&ganref_point=

・キーワード「光」
http://ganref.jp/photo_searches/result?keyword=%E5%85%89&parent_category=&category=&term_pattern=&ganref_point=

書込番号:20046675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2016/07/21 09:20(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
返事遅れて申し訳ありません。
このサイトいいですね☆携帯に登録しました☆夜車のライトでスローシャッターやってみましたが、田舎であまり車が通らなかったのでいまいちでした(笑)

書込番号:20054386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング