OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
- シャッタースピード5段分の補正性能を持つため、暗い場所や望遠撮影においても手ぶれを気にすることなく手持ち撮影が可能なミラーレス一眼。
- 小型軽量のボディに加え、防じん・防滴の高倍率ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II」が付属。
- シネマ品質の動画を手持ち撮影できる「OM-D MOVIE」を搭載。60pの高フレームレート、50Mbpsの高ビットレートに対応し、高画質フルHDムービーを実現。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
- 14-150mm II レンズキット
- Limited Edition Kit
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月20日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ
久しぶりに持ち出しました。機能の多さには爺ぃには気が遠くなりそうな・・・しかし軽くていいですねぇ。
デザインもかっこいいし。※中途半端なグリップ部分のカーブとシャッターボタン以外はいいですね。
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6とLUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6Uの二本で使っています。
久しぶりだったのでマイセットにどういった設定をしたのか?わかりません。
このマイセットの登録内容(名称等)、カナとか英字とかでわかりやすく登録する方法はないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25605974
2点

>bigbear1さん
>マイセットの登録内容(名称等)、カナとか英字とかでわかりやすく登録する方法
・マイセット1、マイセット2、マイセット3、マイセット4という名前が既に付けられていますので、ユーザーが名称を変更できません。どんな独自の設定を各マイセットに設定したか覚えるか、メモすることになります。
・一般的な「分かりやすい」設定変更をマイセットに設定していれば、そのマイセットに切り替えた際、EVFや背面液晶に例えば画面がモノクロに変わるから、マイセット1はモノクロ関連の設定、WBを蛍光灯にしていれば、WBがAutoから3300Kに変わる、など。
書込番号:25605984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bigbear1さん
パソコンで「マイセット1:モノクロ等」と打ってシール紙に印刷し、背面液晶の裏面に貼る、など。
書込番号:25605990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
なるほど・・・その手がありましたか!
アナログで分かりやすいですね。
ありがとうございます。
書込番号:25606003
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2025/05/12 21:02:12 |
![]() ![]() |
16 | 2025/04/28 22:59:55 |
![]() ![]() |
16 | 2025/02/15 20:20:10 |
![]() ![]() |
20 | 2024/07/06 19:41:19 |
![]() ![]() |
9 | 2024/04/15 1:14:04 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/01 15:49:10 |
![]() ![]() |
18 | 2024/01/28 17:40:32 |
![]() ![]() |
22 | 2023/11/09 19:53:30 |
![]() ![]() |
5 | 2023/10/14 22:17:56 |
![]() ![]() |
10 | 2023/10/04 11:08:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





