MDR-1ABT
- ハイレゾ対応オーディオ伝送技術「LDAC」により、Bluetooth接続でもハイレゾ相当の音質で再生できるワイヤレスヘッドホン。
- 圧縮音源で失われがちな高音域と、消え際の微小な音を再現する「DSEE」を搭載。
- ハウジングへのタッチ操作で音楽再生のリモートコントロールが可能な「タッチセンサーコントロールパネル」を搭載している。



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
このたび1年8ヶ月使用したイヤホン(MDR-EX650)が断線してしまいこれを機にこちらのヘッドホンの購入を検討しています。
イヤホンはなんとか自分で修理したのですが線がとても短くなりとても不便なので・・・
以前はmdr-1aを所有していたのですが線が邪魔で知人に売りました。
こちらはワイヤレスヘッドホンなので快適に音楽が聴けることを期待しているのですが
断線の心配はないもののやはり故障が気になります。
安い買い物ではないので長期保証に入れるショップまたはSONYのオンラインストア(3年保証)で購入したほうがいいのでしょうか?
みなさまは長期保証に入られているのでしょうか?
書込番号:20379645
1点

いろいろな商品で長期保証のおかげで助かったことって多分10回に1回くらいで割には合ってないかも
という気はするんですがやはり入ることが多いのが心配性の私…
心配だということですし
明日の24時までなら
http://www.biccamera.com/bc/c/sale/iikaimono/index.jsp
これ使えば多分4%ポイントになるから
ビックカメラで価格の5%分払って長期保証付きで買うのがいいんじゃないですか
書込番号:20379857
2点

>takashuさん
屋外に持ち出し利用はしますか?
もし、そうならソニーストアの長期保証ワイドがおすすめです。
故障だけでなく、破損や水濡れにも対応していますのでいいと思います。
私は、結構保証のおかげで助かっています。
書込番号:20379947
1点

長期保証に関しては人それぞれですけど、長期保証をかける期間は利用する前提があってのものだと思います。
私の場合は、高額の場合は入ることはありますけど、安い場合はほとんど入りませんね。
長期保証をかけても今まで利用したのは数回しかないので、なくてもいいかなとは思っています。
書込番号:20380108
2点

どうせ暫くしたら他のものが欲しくなって買い換えるので、長期保証とは無縁です。
書込番号:20380146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-1ABT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/07/10 9:45:41 |
![]() ![]() |
6 | 2018/06/02 17:17:05 |
![]() ![]() |
0 | 2018/02/20 21:51:31 |
![]() ![]() |
3 | 2018/02/06 8:00:28 |
![]() ![]() |
2 | 2018/02/15 16:19:26 |
![]() ![]() |
19 | 2019/02/14 23:59:48 |
![]() ![]() |
2 | 2017/02/20 16:46:49 |
![]() ![]() |
2 | 2017/02/20 18:19:48 |
![]() ![]() |
4 | 2017/01/11 22:47:02 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/10 18:35:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





