


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ
ヤフオクでポチったKS-2がすぐに黒死病を患い、MZのコイル(ソレノイド?)に置換したのですが、その影響か、不確率に画像のようなズレた写真ができあがります。
いつ起こるか再現性がないので廃棄処分にするしかないか考えています、どのような原因でこのようなことになるのでしょうか。
カメラ KS-2(絞り、SS、焦点距離にかかわらず発生します)
レンズ DA18-135でもタムロン90mm、オールドレンズでも発生します
書込番号:26101228
0点

SD/SDHC/SDXCメモリーカードへの書き込みエラーのように見えます。SD/SDHC/SDXCメモリーカードを別のものに交換しても再現しますでしょうか?
書込番号:26101240
2点

書き込みよるエラーかと。
ボディかメモリーカードの不具合かも
他のメモリーカードでも同様になりますか?
それと
メモリーカードは使うボディで
初期化していますよね?
書込番号:26101251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>isoworldさん
早々のお返事ありがとうございます。
なにしろ発生の再現性がないため、早々の確認ができません。
SDカードは3台ほどの機種で取り替えながら使用しているので、いつどのSDカードを使用したかわかりません。
ただ、KS-2は今回のトラブルでほとんど使用しておりませんので(年数回)SDカードを替えて検証させていただきたいと思います。
また、SDカード情報は画像に記録されるものなのでしょうか?
それならば原因究明がすぐわかると思います。
書込番号:26101259
0点

>okiomaさん
早々のご回答ありがとうございます。
メモリーカードはおっしゃるとおり、使用するボディにてフォーマットしてから使用しております。
isoworldさんもご指摘のように、SDカードの要因が強そうなので、(確かに数年前からこのSDカードを使用しています)
最近買ったばかりのメモリーカードを使用してみて少し検証してみようと思います。
何しろ再現性がないため、検証ができないところが問題です。
書込番号:26101263
0点

>okiomaさん
>isoworldさん
ただいま、SDカードを古いものと新しいものを入れ替えて50ショットほどづつ撮ってみたのですが、どちらも再現できませんでした。
検証にはもう少し時間がかかるようです。
書込番号:26101272
0点

SDカードは複数のカメラで使い回しはしませんねえ。
カメラ毎に専用にしてます。
その使ってたというSDカードの銘柄は?
私はサンイーストとチームはエラー起きるので使わなくなりました。
書込番号:26101286
2点

>5g@さくら餅さん
返信有り難うございます
SDカードはSanDiskのExtreme16GBを使用しています。
SDカードは使い回しはしないものなのですね。
今後気をつけます。
書込番号:26101295
1点

ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
皆様のご回答からどうやらSDカードに問題がありそうだということで、SDカードを新しいものに替えて、様子を見ることにしました。
検証には少し時間がかかることもあり、以上でこのスレッドは閉めさせていただきます。
なお、goodアンサーは早々に返信いただいた御三方につけさせていただきます。
書込番号:26101301
0点

>カメラ KS-2(絞り、SS、焦点距離にかかわらず発生します)
>レンズ DA18-135でもタムロン90mm、オールドレンズでも発生します
>なにしろ発生の再現性がないため、早々の確認ができません。
>ただいま、SDカードを古いものと新しいものを入れ替えて50ショットほどづつ撮ってみたのですが、どちらも再現できませんでした。
貼って頂いた写真4枚、何れも朝7〜8時の撮影です。この時間帯の気温は結構低かったでしょうか?
と言うより、再現しない場合の撮影時刻若しくは撮影時の気温はやはり低温でしたか??
(何と言うかそこがポイントかな、と言う単なる勘です)
・まず発生ボディはK−S2これ一台、ですね?
・レンズは何を使っても症例発する時は発する。
・で、再現性がない。まあ四六時中触っている訳には行かないでしょうから、同時刻、お昼過ぎ、夕刻、見たいに間隔あけて試してみるのは如何でしょうか。
・メモリカードは『古いもの』『新しいもの』の2枚交互50ショットづつ撮って未再現。
と言う事は少なくともメモリメディアの新旧には無関係かな?
出来れば枚数決めて、A社16GB、A社32GB,B社、D社とか都合4枚みたいに、そして100枚近く撮影してみて再現性を見るとか、でしょうかね。
再現性が無いとの事で、まったく素人の推測ながら…
『そのメディアの読み書きタイミングが他メディアと比べてクリティカルで、撮影時に低温だとメモリR/Wの特性が変わって書込み完了後のパリティチェックは通ったが、直ぐに読み出しエラーになって数十ピクセル分、データが飛んでしまった。
そのためデータが飛んだところを境に、ガクっと横一線、縦にスパっと切れたように見えるようになった。
しかもメモリメディアの数か所に同じようなエラーが発生してるので、何か所もブチ切れたように撮れたショットも発生した』
書込番号:26101306
0点

温度が関係してるか否か、の再現性についてチェック方法を考えてみました。
そのメモリメディアを袋か何かに入れて、冷蔵庫の冷凍室に数時間入れてキンキンに冷やす。
メディアが十分冷えたら、メディアをカメラにセットして撮影してみて再現性を確認する。
書込番号:26101317
0点

>くらはっさんさん
詳細なご返信ありがとうございます。
>この時間帯の気温は結構低かったでしょうか?
サンプルに貼ったものは直近のものなのですが夏の高温下でもどの時間帯でも発生しています
夏のサンプルも貼れればよいのですが、すでにディスクから削除済みです
>まず発生ボディはK−S2これ一台、ですね?
はい、KS-2のみです
サムネイルは問題なくて、自宅に帰ってPCで確認すると数枚はこんな状態なので、ほとんどこのカメラ自体を使用していません。
SDカードが怪しいとの皆様の見解ですので、SDカードを差し替えて様子を見ます。
それでもだめなら諦めるということで・・・・
解決済みにしてしまっているのでgoodアンサーつけられずに申し訳ありません。
書込番号:26101333
0点

>くらはっさんさん
色々検討していただいてありがとうございます。
この前の返信のように、炎天下でも、常温でも発生しています。
書込番号:26101338
0点

>路傍の猫さん
返信ありがとうございます。
少々混乱してます(した)。
>いつ起こるか再現性がないので廃棄処分にするしかないか考えています、
この文で再現性無し、と判断しましたが、
>サンプルに貼ったものは直近のものなのですが夏の高温下でもどの時間帯でも発生しています
『夏の高温下でも』と言うことは『夏以外の環境下でも』発生している、即ち再現性あり、と言うことなんですかね?? 或いは過去再現性があったが最近は全然再現しなくなった、とか。
まあ決して新しい機材ではないので、あんまり手間暇かけても…と言う事もあるでしょうから、当方に関しては気にしないでください。
当方も所有しているK-S2、結構経年しており昨年秋にバラを撮影中、ファインダー内液晶表示が突然消えてしまい、バッテリ抜き差しで復活しましたが、バッチリ症状再現性ありで機器寿命と判断しました。
レンズは優秀なのでZボディ用マウントアダプタを先行購入、初期不良が落ち着いてきたらZ50II辺り導入してレンズは使い続けようと画策してます。
書込番号:26101533
0点

こんばんは。PENTAX K-S2 は持ってませんが
カメラのファームウェアが最新か
メーカーのWebページで確認を
10年くらい前ですか
フジのコンデジで
特定の設定・操作で
「壊れた画像」のJPEGファイルになる不具合がありました。
メーカーのファームウェアアップデートでソレは治ったのですが・・・
ヤフオク中古とのこと、
その不具合で手放したのかもって気が
2015年発売ですか
メーカーの修理対応期間は終わってるかも
そうするとまったく直せないかも
7割はマトモとも
毎回撮影直後に写真を確認して
マトモかどうか確かめ
オカシければ撮り直し
みたいにして使いますか
書込番号:26101558
0点

>路傍の猫さん
>はい、KS-2のみです
>サムネイルは問題なくて、自宅に帰ってPCで確認すると数枚はこんな状態なので
サムネイルとは何のことですか?
もしかして、カメラの液晶モニターで撮影した画像を見ると問題ないが、データをSDカードからPCへ移した後、画像がおかしい、ということですか?
書込番号:26101586
0点

>くらはっさんさん
返信いただきありがとうございます。
再現性がないと申しましたのは、度々起こるのですが、温度、液晶画面の開閉、カメラのモード、MF-AF、連写などこうすれば同じ事象が発生するというのがつかめないという意味です。(表現が間違っていたらすみません)
まあ、しいていえばこのショットはいいと思ったときに限って発生することが多いです。
だいたいこのカメラを使用したときは2割前後発生しています。(先ほど50回ほど試写したときは発生しませんでした)
先の皆さんにアドバイスいただいたようにSDカードを替えてしばらく検証してみます。
また何回か確認して発生しないようでしたら報告させていただきます。
わたしもα7Aにてマウントアダプタ使用してペンタックスレンズを使っていますが、HD50-300PLMが使用できないのが痛いです。
書込番号:26101606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pmp2008さん
返信いただきありがとうございます。
上の返信はpmp2008さんへの返信です。
なので困っています。
書込番号:26101615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スッ転コロリンさん
ありがとうございます。
カメラのファームは最新です。
ヤフオクでk-30をポチッて3回ほどで黒死病、1年後、懲りずに800ショットほどのKS-2をポチって5回ほど使ってまた黒死病でした。
この不具合ではないと思いますが、2台とも黒死病の兆候が出たので手放したのではないかと思います。
先のアドバイスでもあるように、液晶画面では普通に写っているのに、帰ってPCで確認するとガッカリなので困っています。
書込番号:26101625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、アドバイスありがとうございました。
このスレはすでに解決済みにいたしましたので、この後の書き込みはスルーさせていただきます。
これからカメラを利用する機会も多くなるとおもいますので、新たなSDカードで解決できるようでしたら報告させていただきます。
書込番号:26101773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おじゃまのついで
不具合はカメラJPEGだけですか
RAWで撮ったRAW現像した画像ではどうですか
1枚目の写真だけをチェック
[オリジナル画像(等倍)を表示]で見ると
[上]・[下左]・[下右]の3領域があるように見えます
[上]は正常な領域
[下右]の部分は
本来、[下左]の左にあるべき画像のようです
しっかり見ると[下右]の下端に
縦8×横511ピクセルの灰色の領域があります
[上]を正常に処理した続き
異常開始部分の[縦8×横511ピクセル]が正常に処理できてない
なかったことになって
その後なくなった[縦8×横511ピクセル]の分だけずれて処理されている
そして最後に[縦8×横511ピクセル]だけデータが足りないので灰色になってる
と考えることができそうです。
これがカメラ内部の処理の問題か
メモリーカードに書き込む問題か
どちらかはわかりません
・・・みたいなことを考えても
不具合がどうなる
どうにかできるとは思いませんが
しかし別の(安い)メモリーカードで試してみるのもありかと
不具合が止まれば"それでよし"ですから
・・・と書いていたら[解決済]か、
良かったね
書込番号:26101793
1点

>路傍の猫さん
>>もしかして、カメラの液晶モニターで撮影した画像を見ると問題ないが、データをSDカードからPCへ移した後、画像がおかしい、ということですか?
>はい、そのとおりです
それでしたら、SDカードにある画像データは問題なく(カメラで正しく表示されるので)、SDカードからの画像データの読み出しでのエラー、のような気がします。
つまり、次のどれかの、あるいは複数のものの問題、なのかもしれません。
・SDカード
・カードリーダー(画像データの読み出し方法がこれなら)
・カメラとPCとの接続ケーブル(画像データの読み出し方法がこれなら)
書込番号:26101812
1点

[解決済]のダメ押し
そのデジカメの詳しいことは知りませんが
もしできるならってコトで
メモリーカードリーダーを使わずに
デジカメとパソコン、あるいはスマホを
USB あるいは WiHi や bluetooth で接続できて
それで正常に見られるなら
メモリーカードリーダーが悪いと推測できそうです
RAW現像でもおかしいなら
イメージセンサーからAD変換
そしてカメラ内部のメモリーにRAWデータ相当のデータを保存する過程のどこかがおかしいと推測できそうです
書込番号:26101908
1点

>スッ転コロリンさん
>pmp2008さん
いろいろ教えていただきありがとうございました
その後の検証?結果ですが、メモリーカードを他の物(2種)に替えたら全く発生しませんでした
また、KS-2で使って上記のように写真のズレが発生するSDカードを他のカメラで使用してもこのような現象は発生しませんでした
つまり、KS-2+該当メモリーカードのみこの現象が発生したようです
また同時に購入した同じサンディスクのSDカードを使用してもこのような現象は発生しませんでした
ただし、KS-2+該当カードでの不具合の確認はできていません(100ショットほど撮りましたが再現しませんでした)
おそらく、皆様のおっしゃるようにSDカードに何らかの異常が出て、KS-2の書き込み時にのみ拾ってしまうのか、もしくは、SDカードの端子?部分、あるいはカメラの読み取り端子部分にに異物等がついてしまっていて何度か抜き差ししているうちになくなった可能性も考えられます
ちなみにカードリーダーは他のカメラでも使用しているので異常はないようでした
以上、稚拙ながら報告させていただきます
あらためてご教示いただいた皆様、ありがとうございました
書込番号:26118167
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2025/08/19 12:59:55 |
![]() ![]() |
7 | 2025/04/13 19:00:30 |
![]() ![]() |
24 | 2025/03/21 14:09:35 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/19 8:09:39 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/16 19:05:33 |
![]() ![]() |
3 | 2023/11/27 21:58:03 |
![]() ![]() |
4 | 2023/11/05 19:17:16 |
![]() ![]() |
16 | 2023/02/08 19:10:33 |
![]() ![]() |
7 | 2022/11/16 15:48:02 |
![]() ![]() |
17 | 2022/10/24 8:51:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





