COOLPIX S9900
- 手のひらサイズで、光学30倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。バリアングル液晶モニターを備え、アングルや構図が自在。
- 有効画素数は1605万画素、焦点距離は4.5-135mm(35mm判換算25-750mm相当の撮影画角)、開放F値はf/3.7-6.4。
- 手ブレ補正機能はレンズシフト方式と電子式の併用で、補正効果は4.0段(静止画)。質量は約289g(電池、SDメモリーカードを含む)。



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900
特に薄暗い所で気になるのが、1枚撮って、次に撮れる状態になるまでのインターバルが長い。
3〜4秒待つことも。これじゃ、シャッターチャンスを逃してしまう。
連写機能を使うまでもない場面だと、イライラする。
書込番号:19481005
4点

製品が悪ではなく
この機種を事前にきちんと確認?しなかった
スレ主さんにも悪と思えるような…
書込番号:19481074
20点

それは言い過ぎのような。
ちゃんと製品を使ったうえで、満足できなかったことを書いているのだから。事前にはわかりにくい内容でもあるし。
書込番号:19481402
13点

わかりにくいですよね、こういう処理速度って。
写真をやってりゃイメージできるけど。
書込番号:19481552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

心中お察ししますが・・・
SDメモリーカードの書き込み仕様の問題って事は無いですよね?
書込番号:19481602
4点

暗いと、一枚目撮影後にノイズリダクション処理があったり、ストロボチャージの時間が必要だったりしますけど?
書込番号:19481764
6点

確か、
おまかせ自動シーン選択のフルオートだと、
暗い場面では、自動的に
「複数枚連写して、それを合成してノイズを減らす」
モードになると思います。
おまかせシーンモードではなく、
Pモードでにするか、
ストロボを手動でポップアップすれば、
解消されると思います。
(今度はストロボのチャージの待ち時間が発生しますが)
この、価格.comの、特にニコンのスレは、
何故か「悪」を付けると、
攻撃的に反発する方々が多いので、
不満を訴える内容でも、
「質問」にして、
「皆さんの機種も同じ症状でしょうか」
「何か対策はないでしょうか」
的な締め方にすると、
おせっかいなほど、アドバイスがもらえます。
書込番号:19482230 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX S9900」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/11/10 9:29:06 |
![]() ![]() |
7 | 2020/06/13 22:34:50 |
![]() ![]() |
1 | 2019/04/23 18:19:55 |
![]() ![]() |
16 | 2016/10/15 12:46:13 |
![]() ![]() |
28 | 2016/11/12 0:48:02 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/25 11:06:10 |
![]() ![]() |
7 | 2016/08/28 5:42:16 |
![]() ![]() |
3 | 2016/06/29 2:57:43 |
![]() ![]() |
2 | 2016/06/06 10:19:22 |
![]() ![]() |
3 | 2016/06/04 11:08:31 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





