COOLPIX S9900
- 手のひらサイズで、光学30倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。バリアングル液晶モニターを備え、アングルや構図が自在。
- 有効画素数は1605万画素、焦点距離は4.5-135mm(35mm判換算25-750mm相当の撮影画角)、開放F値はf/3.7-6.4。
- 手ブレ補正機能はレンズシフト方式と電子式の併用で、補正効果は4.0段(静止画)。質量は約289g(電池、SDメモリーカードを含む)。



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900
COOLPIX S9900 [ブラック]が我が家に来て3年目になりました。
大きな故障もなく、入院することもなく元気です。
弟分のCOOLPIX S9700 [ブラック]と2台使いです。
バッテリーもEN-EL12と共通で、1個予備電池として購入したので、3個でいつでも満充電の状態を保てています。
当初は、一眼レフカメラを・・・と検討していたのですが、小旅行や日帰りのイベント・散策などを考えると、ポケットにも入り、手首にもぶら下げることもできるベストサイズです。
いかにも「写真を、撮るぞう!」のスタイルが嫌で、「おっ、ここはいいなぁ」と思ったときに、何気なく取り出して、レンズを向けるスタイルが好きです。
つまり、「気軽に撮れる」ということですかね。
一眼レフカメラを悪く言うつもりはありませんが、ファインダーを覗いて真剣に構図を決めるのも面倒で、周りの人も「この人、何を撮ろうとしているのか?」と思われるのも嫌なので、大体の構図とピントが合えばOKなので、当方には最適の「相棒」です。
想定外だったのは、ポケットにいる時はおとなしいのですが、取り出して電源ONで、約4Cmレンズがニョキニョキと出ます。場所によっては、ちょっとはずかしい?ときがあります。
これは、機構上仕方のないことですが、デジカメで30倍ズーム機能があるので、普段は飛び出さず、ズームアップの時に必要に応じて、ボタンを押してレンズが出るものと思っていたので最初から出るものとはちょつと予想外でした。
少しの間の「タイムラグ」もありますが、慣れてくると次のシャッターチャンスも狙えます。
当初、心配していた弱そうなレンズ・シャッターもしまうときに気を付けているので不具合はありますせん。
さすがNiKonなのは、コンデジといえども「絶対に手を抜かない」というプロ意識というか、技術者魂が感じられることです。
たとえば、COOLPIX S9700 [ブラック]には、モニターにEL液晶ディスプレイが使われています。
ひと昔前では、この小サイズのEL液晶ディスプレイ1枚で、本体が2台、3台も買える値段でした。
画像の美しさや消費電力の少なさではピカイチです。
兄貴分の液晶ディスプレイは可動式になりさらに便利になっています。
今、同じ画面を並べていますが、その違いは肉眼では判断できないレベルです。
コンデジの最高峰と思っていますが、これ以上の性能を求めるならば、もう一眼レフカメラしかないというレベルです。
すでに、生産終了品ですが、部品保管期間が切れるまでは元気に働いて欲しい「兄弟」です。
一眼レフカメラをご検討中のみなさんのご参考になれば・・・との思いのコメントでした。
書込番号:21184745
6点

>floyさん
私は、キャノンの同時期出た製品をまだ使っています。
こちらも光学ズーム30倍。
https://kakaku.com/item/J0000014697/
この頃の高倍率コンデジって、なかなかいいですよね。
書込番号:22621029
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX S9900」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/11/10 9:29:06 |
![]() ![]() |
7 | 2020/06/13 22:34:50 |
![]() ![]() |
1 | 2019/04/23 18:19:55 |
![]() ![]() |
16 | 2016/10/15 12:46:13 |
![]() ![]() |
28 | 2016/11/12 0:48:02 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/25 11:06:10 |
![]() ![]() |
7 | 2016/08/28 5:42:16 |
![]() ![]() |
3 | 2016/06/29 2:57:43 |
![]() ![]() |
2 | 2016/06/06 10:19:22 |
![]() ![]() |
3 | 2016/06/04 11:08:31 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





