『新品34,800円なら買いますか?』のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

COOLPIX P610

  • 広角24mm相当から超望遠1440mm相当(※35mm判換算)までをカバーする光学60倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
  • 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
  • 約0.12秒の撮影タイムラグと、最大画像サイズ約7コマ/秒、最大約7コマ高速連写(※「連写H」設定時。画質「NORMAL」)を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:360枚 COOLPIX P610のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P610 の後に発売された製品COOLPIX P610とCOOLPIX B700を比較する

COOLPIX B700
COOLPIX B700COOLPIX B700

COOLPIX B700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:420枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P610の価格比較
  • COOLPIX P610の中古価格比較
  • COOLPIX P610の買取価格
  • COOLPIX P610のスペック・仕様
  • COOLPIX P610の純正オプション
  • COOLPIX P610のレビュー
  • COOLPIX P610のクチコミ
  • COOLPIX P610の画像・動画
  • COOLPIX P610のピックアップリスト
  • COOLPIX P610のオークション

COOLPIX P610ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月26日

  • COOLPIX P610の価格比較
  • COOLPIX P610の中古価格比較
  • COOLPIX P610の買取価格
  • COOLPIX P610のスペック・仕様
  • COOLPIX P610の純正オプション
  • COOLPIX P610のレビュー
  • COOLPIX P610のクチコミ
  • COOLPIX P610の画像・動画
  • COOLPIX P610のピックアップリスト
  • COOLPIX P610のオークション

『新品34,800円なら買いますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P610」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P610を新規書き込みCOOLPIX P610をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信19

お気に入りに追加

標準

新品34,800円なら買いますか?

2015/10/11 15:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:379件

新品が34,800円で売られているのですが、この値段なら買いますか?
私の直感的には、29,800円以下になるまで待ちたいんですけど、
少々悩んでいるところです。

「欲しい時が買い時」って、コメントが付きそうですが、
その意味が全く理解できないので、それを書きたい人はスルーして下さい。

書込番号:19217904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/10/11 16:01(1年以上前)

大丈夫ですよ、そのチャンスは到来しますよ。
自分もペンタのMX-1を最低価格の22260円で買いました。

書込番号:19217934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2015/10/11 16:15(1年以上前)

細かいことを言えば税込みか税抜きかにもよると思いますが、
この値段なら買うかどうかはその人の事情によりますので、
あまり意味のない問いかけのように思います。

このカメラを欲しいと思っている(最低限興味がある)ことを前提として、
@必要性の程度(近日中に使いたい、当面使う予定はない、など)
A希望購入価格からの乖離の程度
B対抗機種の存在(ある、もしくは、ない)
C今買ったら後悔するかどうかの予測
などですかね。

ハン尚宮さんの場合を当てはめてみますと、(以下推測も入ってますので間違っているかもしれませんが)
@文脈から、当面使う予定はなさそう(少なくとも近日中に必要ではなさそう)。(マイナス要素)
A希望購入価格からの乖離が5,000円と大きい。(マイナス要素)
B文脈から、対抗機種はない。(プラス要素)
C大きく迷っているときは、緊急性が高くない限り早々に結論は出さない方が良いと考えます。(マイナス要素)

以上、プラス要素1に対してマイナス要素が3ですので、
今回は見送った方が良いのではないでしょうか。

例えば、今すぐ必要という状況が生じたらそのとき最安値を探せばよいでしょうし、
何か月か待てる状況で、何か月か待ってみて、希望価格(29,800円)になった時に買えば後悔しないでしょうし、
希望価格(29,800円)まで届きそうにないということが見えてきたときには、その時の最安値で買う、
というような感じで考えますね、自分なら。

書込番号:19217963

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/10/11 16:24(1年以上前)

>「欲しい時が買い時」って、コメントが付きそうですが、
その意味が全く理解できないので、それを書きたい人はスルーして下さい。

理解できないのであれば、ひたすら希望価格になるのを待つしかないのでは?


私の場合は、欲しい時が買い時ではないですね。
欲しい時で、買える時に買うですね。
欲しい時が来ても、買えない時は買えませんから…

その人の価格に対する、価値観もありますから…
34800円で買うかは何ともですね。

安いに越したことはありませんが、
必要と感じ、買える時に買えばよろしいかと。
買わなければ、その間P610では写真は撮れませんからね。
その辺もどう思うかですね。

買える時で、早く買って幸せになるということもあるかと。

書込番号:19217976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P610の満足度5

2015/10/11 16:40(1年以上前)

そうですね 今買うか 来年買うかでしょうね
来年になれば きっと旧機種ですから安くはなるでしょうね 値段で買うなら古くても辛抱だよね
私なら今すぐ使いたくないのであれば新機種まで待ちます 値段ばかり気にしてたら新しい機種は買えませんから

書込番号:19218009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件

2015/10/11 16:49(1年以上前)

こんな、短期間にこんなに返信があるなんて思っていませんでした。
みなさん、ありがとうございました。

デジカメが故障して、安いので良いので1台欲しいと思っていたところでした。
しかしながら、私が希望する価格まで待って見ようと思います。

書込番号:19218039

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/10/11 16:59(1年以上前)


自分の場合なら、、この機種の売りは、60倍
焦点距離 4.3-258mm(35mm判換算24-1440mm相当の撮影画角)
ですよね。

底値待ちしてしまうと(P600の事例から推定)冬ですので 12月〜1月に
なって1440mmで撮りに行くところがすぐにはないし、底値買いが趣味
なら別だけど超望遠域よりは35mm換算24-100mm程度で使うことが
多いのでその予算で1インチセンサのものが安くなって欲しいし..

この機種は撮像素子 1/2.3型原色CMOSなんで高倍率60倍を出せる
ことを使う被写体で活用しないと、ですね。

ハン尚宮さんは、なにを撮りに行かれるのでしょうか?

書込番号:19218055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件 COOLPIX P610の満足度5

2015/10/11 17:12(1年以上前)

ご希望の価格が出るまで待つべきでしょう。
それまではスマホで撮ればよいです。

書込番号:19218096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2015/10/11 17:15(1年以上前)

>jm1omhさん
私は、スマホを持っていないので、普段撮りに欲しいのです。
運動会も終わったので、そういうのは必要が無いのですが、
ジョギングに出かけたり、マラソン大会に出場した時に
デジカメを握って出掛けて、気になったものを撮影すると言う感じで考えています。

1万円程度で、買える小さなコンパクトデジカメでも良いんです。
初めのうちはそういう目線で探していました。(IXY160)

しかしながら、売れ筋ランキングで上位にあるものの内、貼り付けられていた写真をみていたら
「ここまで綺麗に撮れるものが欲しい」と思うようになり、それが大体35,000円ぐらいです。

私の予算感では、19800円までなら黙って買うんです。
しかし、それを超えるとかなり吟味してからでないとお金が出せないんです。

それで、話が戻って、35000円クラスで綺麗な写真を観ている中で、先日のスーパームーンが綺麗に撮れているのを見て高倍率ズームも欲しいなぁと思うようになって、現在のこの機種に至っています。

書込番号:19218104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/10/11 17:38(1年以上前)

自分で、その商品に価格設定して…
その価格になれば買う
為らなければ待つ
買いそびれたら諦める
物欲に負けたら買う

…どうしても必要な『何か』が無ければそんな所かと思います

…物欲に負けた時、それが『欲しい時が買い時』かと考えます

書込番号:19218160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/10/11 17:57(1年以上前)

人それぞれ金銭感覚が違うからなんとも言えないけど。
でも、自分はスレ主さんに共感するところはある。自分なら19800円くらいなら悩んで買うかもw
この望遠機は欲しいから。
月とかサッカーとか撮ってみたいな。

29800円なら年末年始に出そうな値段ですね。

ちなみに34800円なら買わないです。
それならミラーレスや一眼レフに走る。

書込番号:19218215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/10/11 18:05(1年以上前)

ハン尚宮さん、レスありがとうございます。

>ジョギングに出かけたり、マラソン大会に出場した時に

この使い方が多いとしたら、確かにスーパームーンなど撮るにはP610が
向いているとは思いますが、サイズが大きくありませんか?
また、防塵防滴があった方が汗に濡れても心配ないですし。

ともかく、どの用途でもOKって機種はありませんので、どれ(価格・機能・サイズ等)を
最優先に考えるかですね。 P610を買ったはいいけど、肝心な時に持って行くのを
あきらめたでは持っていないのと同じですので。


書込番号:19218239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件

2015/10/11 18:32(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
「もうちょっと待ったら、xx,xxx円になりそうなので、それまで待ってみては?」とか、
「性能面でみて、34,800円なら絶対買いです!」みたいなコメントを期待していたのかなぁ。
(自分のことなのに、他人事のように書いてすみません↑)


故障したデジカメというのが、FinePixZ2というかなり小さな500万画素のデジカメでした。
これと同じ程度の絵であれば、十分なんですけど、欲張ってこのデジカメになりました。

防塵防滴は、無くっても良いです。
FinePixZ2は、その機能は付いていませんでしたから。
大きさに関しては、自分には大きそうですが、現物は店頭にありませんでした。

書込番号:19218321

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/10/11 20:42(1年以上前)

ハン尚宮さん、

>「もうちょっと待ったら、xx,xxx円になりそうなので、それまで待ってみては?」とか、
>「性能面でみて、34,800円なら絶対買いです!」みたいなコメントを期待していたのかなぁ。

カメラって、ある瞬間の写し撮りにはちがいないのですが、撮影者の
気持ちがそこにありますので、どう使いたいかということが書かれて
いないと、そのカメラ、その値段で高い、安い、性能十分、不足って
言えないのですよね。 写心です。 弘法さんなら道具を選ばないでも
OKってこともあると思いますが、アマチュアですので、道具の力が
必要ですので。 期待外れで済みません。

>故障したデジカメというのが、FinePixZ2というかなり小さな500万画素のデジカメでした。

http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1429.html
ですね。ハニカムCCDでいい写りをするカメラです。

>防塵防滴は、無くっても良いです。
>FinePixZ2は、その機能は付いていませんでしたから。

通常の沈胴式のレンズではなく、ケースによるスライドカバースタイルな
ところが良いんでしょうね。現行機種だとそのスタイルはもう無いのかな?


私、SONY DSC-WX100ですが現場に持ってでたのはいいですが、転んで
レンズ・鏡胴が泥だらけに。(T_T) 乾燥させても戻りませんでした。
でも、懲りずにDSC-WX220を最近入手しました。

WX100とWX220で外観のサイズがほぼ一緒でこれがお気に入りです。

ハードオフなどでジャンクの中に画素数が少ないということで入ってしまう
デジカメもあるようです。悩んでいる間の繋ぎに一台とか。(^^;
(おっと、この道は.. )

書込番号:19218782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件

2015/10/11 21:52(1年以上前)

FinePixZ2からの買い替えなら、おそらくどれを買っても画質的には満足するんじゃないですか。

いや、FinePixZ2は見たこともありませんが、10年前の機種ですよね。5年ごとに買い替えてもカメラの進化に驚くと思うのに10年前の機種からの買い替えってのでそう思っただけです。

問題はカメラの大きさではないですか。FinePixZ2とニコンP610のサイズが違い過ぎるので、持っていくのが億劫になるかもです。
高倍率ズームが欲しいのであれば、小型の高倍率ズームが良いと思いますよ。

キヤノンSX710、ソニーHX60、WX350、カシオZR1600などです。(勝手に3万円以下を目安で選定)

まあ、サイズや重量に問題なければ、P610が希望金額に達した時に購入されるのが良いと思います。自分が気に入ったものを使うのが一番だと思うので。

書込番号:19219026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/10/11 21:53(1年以上前)

ジョギングとかならもうちょいコンパクトな望遠機がいいかもしれませんね。
ここら辺でスーパームーン撮ってる人とかいますけどね。

PowerShot SX710 HSあたりとか?
http://s.kakaku.com/item/J0000014697/

LUMIX DMC-TZ70とか
http://s.kakaku.com/item/K0000734771/

逆に元に戻って、レンズの出ないコンパクトなカメラとか?
FinePix XP80
http://s.kakaku.com/item/J0000014681/

書込番号:19219028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件

2015/10/12 06:36(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

このトピックの当初の悩みの目的は果たされましたので、これにて閉めさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:19219784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/10/12 07:57(1年以上前)

別機種

FZ200にて

>ハン尚宮さん
私の直感的には、29,800円以下になるまで待ちたいんですけど、

同感です。
私も、P900を持ちながらも望遠マクロの強い
P610は欲しいです。
税込29,800円なら、欲しいです。

欲しいときが、買い時。
此れは、私も使います。
P900の時は、目的が有り必要なため高くても
購入しました。
直ぐに必要なければ、無理して買う事も無く
安くなってからでも良いと思います。

買い時は、十人十色ですので気にしない方が
良いでしょう。

FZ200の様に、初期型・後期型で高感度性能が
ISOで200以上使える領域が低下すると
安くても後期型に手を出しにくいですが。

昨日、キタムラでP610を触ってきました。
P900より、ズーム軽いですね。
此れは、意外でP900と同じかと思いました。
レンズが重い分、動作が遅いのかな?
望遠マクロのAFは、特に速い印象でした。
あとEVF、これもP900より見易い気がします。
何故!?
しかも、軽いです。
危うく買うところでした。

望遠マクロ性能に関しては、P900とは別物
ですね。
AF性能・合焦率が、高くFZ200より良いかも。

こういうところが、ネオイチの良い所ですね。
一眼ミラーレスのレンズだと、綺麗ですが
ここまで使い易く有りません。

意外ですが、私は望遠機種でも望遠マクロの方が
使用確率が高いことが解りました。
FZ200の時は、8割が望遠マクロでした。

書込番号:19219895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/10/12 08:38(1年以上前)

>>このトピックの当初の悩みの目的は果たされましたので、これにて閉めさせていただきます。

結論が見えて来なかったな…。
どういう結論出したのだろうか?

>テンプル2005さん

望遠マクロの性能が別物とは?
良くなってるという風に捉えて良いのですか?
ならばちょっと欲しくなりました。

後は連写の保存スピードがどうなのかな?
一眼レフやミラーレスには敵わないのかな?

でも、自分で買うなら19800円くらいかな?w

書込番号:19219974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P610の満足度5

2015/10/12 08:52(1年以上前)

別機種
当機種

P900満月

P610翌々日の朝

ハン尚宮さん おはようございます。

34,800円を安く感じるか高く感じるかは人それぞれカメラに対する価値感の違いだと思います。
私は40000円(45,000円→キャッシュバック5,000円)で買いましたが決して高いとは思っていません。
P610はそれ以上の魅力を持っています。4,000mm.位まではP900とほとんど変わらない解像力です。

書込番号:19220009

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P610」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P610
ニコン

COOLPIX P610

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

COOLPIX P610をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング