


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au
結局ドコモからでのはディズニー・モバイルだったので、KDDI LG NSOに最後の期待を込めて...
買ったのはLG G5 H850(UK)です。EU向けは公式にbootloaderがunlockできるので改造できます。(保証なくなる)
・MSM8996 Quad Kryo 2.15+1.6GHz
・4GB LPDDR4
・32GB UHS
・Quad HD Quantum IPS LCD
・カメラ:F1.8レンズ、16MP(78°)+8MP(135°)、カラースペクトラムセンサ、Laser AF
・フィンガープリントセンサー
・2800mAhリムーバブルバッテリー
・追加モジュール(LG Friends)
見た目はフルアルミボディと言いながら違うじゃないか!!と一部話題になりましたが、金属の被膜で覆っているというのが正解な感じですかね...Galaxy Note 4の金属フレームもこんな感じでした
知っての通りバッテリーがはずれます。装着できるタイプのモジュールは今の所LG Cam PlusとLG Hi-Fi Plus with B&O Playのふたつしかありません。一応サードには開放されているのでこれから出てくるかもしれませんが、ラインナップとしては大分貧弱ですね
あとバッテリー持ちに関しては前使ってたLG G4やLG G3と比べると若干悪化してる感はなくはないです。(容量減ってるし...)
Always On、画面OFF時も常時何かを表示する機能ですが、本来バックライトを使う液晶より、ピクセルごとにオン・オフできるAMOLEDなどに向いている機能ですが、うまいこと調節してるのか、Always Onによりバッテリー消費はあまり感じません。
ただ、表示できる内容としては、署名か時計と、あとは日付、どのアプリに通知があるかをアイコンで表示するくらいなので、カレンダーとかを表示できるGalaxy S7と比べるとちょっと見劣りします。
書込番号:19894993
6点

カメラは、メインカメラの方はisai vivid、LG G4とハード上あまり差はありません。isai vivid/G4のカメラはかなり優秀だたので十分ですけどね。
使いで広角な8MPのカメラが追加されたデュアルカメラ仕様となっていますが、どちらもレンズの開放値はF1.8です。
画角が広いので風景を広く切り取るということは出来ますが、いかんせん相当なレベルで広角なので、かなり歪みます。RAWで撮って補正ということも不可能じゃないでしょうが、AndroidでRAWを扱えるアプリでそこまで修正はできなそうなので厳しいですね。
他の使い方としては、デュアルカメラを同時使用して、挙げた写真のように、ポップアップという感じで使えますポップアップの形を変えたり、広角の方をモノクロにしたりぼかしたり、割と遊べるカメラです。
他にも、インカメラ・メインカメラ・広角カメラを全て利用してマルチビューってのも出来ます。
そういえば...LG G2ではカメラのレンズカバーがサファイアガラスで傷にも強かったですが、どうもG3以降はサファイアガラスじゃなくなったみたいで、レンズカバーの傷に気をつけないといけません...
指紋認証は早いです。背面にあるということで非常にスムーズかつ自然な動作でロック解除できます。電源ボタンを押さずとも指をかざすだけでロック解除できます(AXON miniやNexusと同じ)
ただし、Nexus 5Xなどとは違って、G5の場合は指紋センサと電源ボタンが一体になってます。G4、V10までリアキーということで音量と電源がリアに配置されて使いやすかったですが、G5では廃止されてしまい残念です。使いにくいということはないんですけどね...
筐体は、G4と比べて見ましたが、ディスプレイは5.5→5.3と小さくなっていますが、高さはG5の方が高いくらいです。というのも頭がデカくて、無理にフロント上部をガラスを湾曲させるという無駄なアピールポイントを作ったせいですね。いらんことせんでええ
幅についても、LG G2、G3はかなりの狭額縁で良かったんですがG4以降デブになってきて、G5も5.3という割にはあまり幅が狭いとはいえませんね。
なので、筐体に関してはG2やG3と比べるとG4、G5はマイナス評価ですね
また、このG5はUK向けのH850ということですが、ドコモのCA_1-3が使えました。Galaxy Note 5とかと同じですね。ただNote 5と違って19は非対応です(大きい声で言うことじゃありませんが)
最初にアンテナピクトに4G+の表示が出た時はかなり驚きました。
G4もキャリアアグリゲーションでCat.6 300Mbpsまで対応でしたが、G5では対応のCA組み合わせが増えたようです。
あと、買ったらB&O Play H3というイヤホンが付いてきました
http://kakaku.com/item/K0000631396/
LGとBang & Olfusenが提携してH3をLG Friendsの一つとしたり、DAC(Hi-Fi Plus)を一緒に作ったりという間柄の一環からか、タダで付いてきました。日本で買うと2万ナンボするみたいですね...
聞いてみましたがドンシャリということもなく万遍なく鳴るという感じで割りと良かったですね。
あと、EU圏内ではLG Firends仕様のパッケージになっていました。(元々G5発売前から売ってたイヤホンですが、提携ということでEUではLG仕様のパッケージで出してるみたいです)
書込番号:19895019
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LGエレクトロニクス > isai vivid LGV32 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/05/05 6:36:55 |
![]() ![]() |
0 | 2017/11/27 9:26:38 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/04 21:42:30 |
![]() ![]() |
1 | 2017/09/24 20:29:21 |
![]() ![]() |
1 | 2017/09/14 21:05:01 |
![]() ![]() |
5 | 2019/12/09 23:28:49 |
![]() ![]() |
0 | 2017/06/19 14:34:25 |
![]() ![]() |
1 | 2017/06/18 19:02:54 |
![]() ![]() |
5 | 2017/09/16 0:23:56 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/21 19:59:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





