


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
Quadrant Standard でベンチマークを測ってみたら
Xperia Z5 Total:21442 CPU:88150 Mem:8085 I/O:8222 2D:407 3D:2346
GALAXY J Total:26489 CPU:102336 Mem:16989 I/O:10562 2D:333 3D:2226
とGALAXY Jのほうが高い数値が出るのですがGALAXYのほうがスペックが高いってことですか?
それともZ5は普段は4コアで動いて、本気?で処理するときは8コアでその能力をフルに発揮というイメージでしょうか?
単純に数値でしかスペックの良し悪しを判断できなくて、新機種=高性能と思っているので
ベンチ結果だけでGALAXY Jのほうが高性能だったのか?と思ってしまいました。
どのあたりがよくなっているのでしょうか?
書込番号:19278077
1点

サクッと測ってみました。
何か負荷を与えていた直後に測っていませんか?
例えば充電中とか。
通常の温度レベルでしたら画像のようなスコアになります。
3回測りましたが、一回目以外は中々いいスコアですよ。
書込番号:19278142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご指摘のアプリでは、4コアしか動作しないと思います。
書込番号:19278174
1点

ソフトが8コア使いこなせないの
ソフトがお利口さんになるにを待ちましょう
書込番号:19278289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き忘れましたが、Z5は8コアフルには動きません。
自分が確認している限りどのアプリで負荷を掛けてもa53が主に4コア動き、a57側が1コア動く感じです。
書込番号:19278476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Quadrant Standard・・・
何年も更新が止まってるアプリのようですが。
http://docomo.publog.jp/archives/benchmark_ranking_2015winter.html
↑AntutuでもGeekbenchでも、Xperia Z5は最新モデルの中で上位みたいですよ。
書込番号:19279435
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/07/28 22:39:50 |
![]() ![]() |
2 | 2020/07/09 22:43:15 |
![]() ![]() |
14 | 2020/05/21 8:11:43 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/03 16:05:01 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/04 18:47:27 |
![]() ![]() |
6 | 2020/02/15 9:49:47 |
![]() ![]() |
8 | 2018/02/18 16:20:09 |
![]() ![]() |
11 | 2018/02/11 23:18:50 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/30 20:21:57 |
![]() ![]() |
9 | 2017/12/26 21:59:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





