『故障時の対応について』のクチコミ掲示板

arrows M02 SIMフリー

Android 5.1搭載のSIMフリー5型スマートフォン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

arrows M02 SIMフリーをお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

キャリア:SIMフリー OS種類:Android 5.1 画面サイズ:5インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:2330mAh arrows M02 SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『故障時の対応について』 のクチコミ掲示板

RSS


「arrows M02 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
arrows M02 SIMフリーを新規書き込みarrows M02 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ169

返信27

お気に入りに追加

標準

故障時の対応について

2016/04/01 11:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M02 SIMフリー

スレ主 uticsさん
クチコミ投稿数:9件

内部ディスプレイの不具合に関する故障なら、水濡れや外装に破損がなければ無償で対応するとのことです。
もちろん、Felicaチップを含めたデータは消去され、その損害は補償されません。
無償対応は、最初に端末を買った日から1年間有効で、いかなる場合も延長しないようです。

また、故障の際は、修理対応以外の選択肢がありません。
返品、返金には応じてくれませんので、欠陥品に当たった場合は、ずっとその端末と付き合わなくてはいけません。
データは常にバックアップをする。おサイフケータイは使わない。のなら、1年間は安心していい製品だと思います。

私の場合は、購入後3か月で画面が映らなくなり、修理後2日で内部ディスプレイが割れました。
これでは怖くて使えないので、返品したいと何度もお願いしましたが、「規約なのでできません」の一点張りです。
以下、やり取り↓
「2連続で壊れるなんて明らかに欠陥品なのに、返品できないなんて法律的に問題ないのか?」
「こちらは修理窓口なので、これ以上の案内はできません」
「なら他の窓口で対応してほしい」
「他の窓口はありません」
「訴訟を検討しているので、訴訟対策の部署に回してほしい」
「そのような部署はありません。本社に電話してください」
「何度も説明するのは手間なので、そちらから本社に事の経緯を説明し、本社から電話するよう手配してほしい」
「できません」
「では、今までの経緯を録音して動画サイトにアップするので、一から整理しよう」
「おやめください。これ以上案内できません。ガチャ・・・」
富士通側から終話

書込番号:19748274

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2016/04/01 12:38(1年以上前)

何を今更
低品質の代名詞の日本企業のスマホを買ってるんですから当たり前でしょ、ごく普通の日本企業の対応じゃないですか
売ったら売りっぱなし、それ以降は知らない
欠陥品が当たり前
それを楽しむために買ったんじゃないんですか?

書込番号:19748380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 uticsさん
クチコミ投稿数:9件

2016/04/01 13:07(1年以上前)

>takazoozooさん
コメントありがとうございます。
思わず笑ってしまいました。
確かに仰る通りです。そう考えると、楽しめました。
同じように楽しみたい人向けに、オークションにでも出品してみます。

書込番号:19748458

ナイスクチコミ!10


ren|彡さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件 arrows M02 SIMフリーの満足度4

2016/04/01 20:15(1年以上前)

メーカーの保証やサポートは端末に付随するものです。
富士通の対応を含め端末のレビューしたらどうでしょうか?

書込番号:19749426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/01 20:58(1年以上前)

>uticsさん
そういうのはクレーム対応を専門とする会社に取り次がれたのかもしれませんね。
もちろんそのような会社にはなんの権限も無くクレーマーに言うだけ言わせてスッキリしてもらうためだけの機関です。
そのような舐めた対応をする富士通には実際に訴訟を起こされてみてはいかがでしょうか?
過去に富士通のスマホで訴訟が起こった例が有ります↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005316/SortID=17381049/

書込番号:19749546

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/04/02 01:32(1年以上前)

頭の悪い私には、何が『悪』なのかよく分からないのですが……。

保証規定にしたがって、いえ、それ以上に、たとえ落下による外傷があっても displayの不具合との直接の因果関係が認めれないため無償修理、という神対応をしているわけですよね。
返品・返金の交渉というのは、購入先とするべき話では?(直接富士通から買ったのでしょうか?)
おサイフケータイの機能自体は保証の範囲内ですが、どこの事業者の決済機能を利用するかは、ユーザーが後から自分で個別に契約したことだし…。

因みに、そういう問題を抱えている、現時点では世界の先駆けとなった Felicaのおサイフケータイは、残念ながら世界では通用しないまま、日本だけの独自の機能で終わる運命にあります。
iPhone陣営の Apple Pay、韓国で実用化が始まっている NFC機能を利用した Android端末(ウエアラブル端末含む)でのクレジットカード決済システム。
先行しながら世界標準にはなれない日本。ガラケーの教訓は何処へ行ったのやら…。

神様は、総ての生き物に平等に 1日で 24時間を与えています。訴訟を起こして、仮に勝ったとしてどれだけの果実を得られるのかわかりませんが、その暇と費用があるのなら、この価格.comで使用者の評価の高い外国製の SIM Free端末を、万が一の時の予備機も含め 2台購入するほうが有意義な人生を送れるような気がしますが…。

※M02に触れていませんが、お目汚しご容赦願います。

書込番号:19750307

ナイスクチコミ!15


スレ主 uticsさん
クチコミ投稿数:9件

2016/04/02 08:25(1年以上前)

>ワニゲーターさん
大変興味深い情報をありがとうございます。

先方も最初は平謝りだったのですが、
次第に横柄になり、「できません。わかりません。」の一点張りになりました。
「富士通ではもう買わない」と思っていたら、家のエアコンが全て富士通でした・・・。
エアコンは壊れないことを願います。

現在、本社のお客様相談室から、「返品を受け付けない規約」についての詳細説明と、法的根拠について解説を受けることになっています。
これに納得がいかない場合は、訴訟について本格的に検討したいと思っています。

書込番号:19750688

ナイスクチコミ!4


スレ主 uticsさん
クチコミ投稿数:9件

2016/04/02 08:58(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

丁寧にご説明いただきありがとうございます。
購入先がMVNOのサプライサービスで、まったく相手にしてくれませんでした。
確かに、購入時うるさいくらいに「端末のトラブルには対応しません」と注意されたので、それは仕方ないかと思っています。
購入前には色々と情報収集したつもりだったのですが、全然甘かったようです。

対応「悪」とした理由は、修理窓口の受け答えです。
私の端末は2回壊れており、欠陥品でないのならそれを証明する資料を示してほしいのですが、「それをあんたに教える必要はない。1年間は壊れたら直してやるから黙って使ってろ」といった対応でした。


↓以下受け答え
「耐久テストに合格した同型機を送付するのでご容赦ください」→「新品と、最初に修理した端末は耐久テストしてないのか?」→「しています」→「ならなぜ2回も壊れるのか?どんなテストをしたのか?」→「偶発的な故障です。テスト内容はお答えできません」→「偶発的な故障が、同じユーザーに2回も連続で起こるものか?」→「結果そうなってしまいました」→「偶発的な故障が頻発するようでは、携帯電話として使用できない。債務不履行なので返品したい」→「できません」

書込番号:19750751

ナイスクチコミ!8


越太さん
クチコミ投稿数:7件

2016/04/04 16:33(1年以上前)

>uticsさん
メーカーもMIL規格を売りにして販売して、今も定期的に耐久度を自慢する記事を広告として書かせている以上
その前提がボロボロになっている今となっては何とかしてほしいというのはユーザーの思いですね。
無理は承知ですが…

書込番号:19758233

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件 arrows M02 SIMフリーの満足度4

2016/04/05 02:00(1年以上前)

>債務不履行なので返品したい

これ、法的な「解除」の意味で言ったのかな。
だったら少し恥ずかしいかも。

書込番号:19759832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/04/05 22:35(1年以上前)

債務不履行とは。

甲乙双方合意の契約に基づき、甲が商品の引き渡し若しくは役務の提供をしているにも拘わらず、乙が約定の期日を過ぎても代金を支払わない状態のことを言う。

と、遠い昔に習ったことをふと思い出しました。

書込番号:19762294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件 arrows M02 SIMフリーの満足度4

2016/04/06 02:11(1年以上前)

>これ、法的な「解除」の意味で言ったのかな。
>だったら少し恥ずかしいかも。
自分で書き込んでおいてなんですが意味不明な文章ですね(笑)

>モモちゃんをさがせ!さん
意味不明な文章にフォローいただき、ありがとうございます。

仕事の片手間で書き込んだものなのでご容赦ください。
以下、補足して書き直します。


>債務不履行なので返品したい
今回のスレ主様の発言が、
「富士通側の債務不履行なので、契約解除したい」という意味ならば、
残念ながら、法的には先方の回答のとおり「できません」が一般的でしょう。

なぜなら、富士通側としては商品の修理・交換というかたちで
債務履行の意思を示しているからです(不特定物売買ですからね)。

おそらく、スレ主様は個人使用目的としてのM02購入だと思いますので、
債務不履行をたてに解除を求めるとすれば、民法の541条や543条の適用を
想定されているものと思慮します。

どちらも、相手(=富士通)が所定の期間内に債務の履行を行わない場合に限って
契約の解除をすることができるものです。

しかしながら、上述した通り、スレ主様のケースでは、
富士通側が債務履行の意思を示している以上、契約の解除は難しいと思いますよ。


ちなみに、
>訴訟について本格的に検討したいと思っています
とも書かれていますが、これも先ほどの理由により、スレ主様の要望通りになる望みは薄いかと。

なお、
>ワニゲーターさんにご紹介いただいた訴訟スレを拝見しましたが(勉強になりました)、
あちらは、被告の「契約解除の拒否、商品交換の拒否」という完全な債務不履行であるため、
今回のスレ主様のケースとは前提条件が全然違うようですね。

書込番号:19762945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/04/06 10:17(1年以上前)

あ、なるほどそういうことだったんですね。
私はてっきり、用語の使い方を間違っているように思ったのですが、そうではなく、
乙は代金を支払っているのに、甲が役務の提供をしていないから「債務不履行だ。」
との主張なわけですか…。

しかしながら本件契約において、
商品の引き渡しは行われていて、ホームページに公表している保証規定にしたがって無償修理をしているので、
甲の債務不履行を理由に訴訟を提起すること自体が難しいような気がしますが。
事前に、返品・返金が可能な旨の特別規定を付加して契約していれば別ですけど。

返信 5件目の私の書き込みは、勝つ見込みの無い訴訟を起こす費用より、高品質の海外製 SIM Free スマホを 2台買った方が、安いし時間の節約にもなる、という意味だったんですが…。

書込番号:19763468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件 arrows M02 SIMフリーの満足度4

2016/04/06 10:48(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

>商品の引き渡しは行われていて、ホームページに公表している保証規定にしたがって無償修理をしているので、甲の債務不履行を理由に訴訟を提起すること自体が難しいような気がしますが。

仰るとおりだと思います。うまくまとめて頂いてありがとうございます。

>勝つ見込みの無い訴訟を起こす費用より

そうですね。訴訟の目的にもよりますが、時間的コストまで含めた費用対効果は、必ずしも見合ったものではないと私も思います。

書込番号:19763523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2016/04/06 22:45(1年以上前)

>uticsさん
>「富士通ではもう買わない」と思っていたら、家のエアコンが全て富士通でした・・・。
>エアコンは壊れないことを願います。

富士通ブランドのエアコンは、関連別会社(持分法適用会社)の富士通ゼネラルが設計・製造・販売していますので、富士通のスマートフォンとはアフターサービスを含めて、全く関連性がありません。

書込番号:19765120

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/04/07 04:08(1年以上前)

我が家のエアコンは、最初の 1台から富士通ゼネラル ONLYです。かれこれ 25年の付き合いになります。
きっかけは、他社にはない、とある機能でした。
低価格機から高級機まで、フルラインナップでその機能はあったのですが、あまり一般的な機能ではないので、その後の他社との低価格戦争に巻き込まれる過程で、高級機のみの機能なってしまいました。
2007年に買い換えた先代 (三代目)〜その機能はありません〜のうちの 1台の室外機が、昨年の晩秋から近所迷惑かなと思えるような音を発するようになり、それが日に日に大きくなって来たため、今年 1月に 2台買い換えました。
2016年モデルとの入れ替え直前のお買い得な低価格機で、しかも私のこだわりの機能が“復活”していました。リモコンも、いい意味でこれまでの富士通ゼネラルとは大きく変わり、使いやすくなっています。
生活家電は、実は目まぐるしく社名・所在地が変わっているのですが、富士通ゼネラルは社名も所在地も 25年前と同じです。
品質の確かな物を世に送り続けている証だと思います。(注・“国産”ではありません)

だから何なの、の世界で、カテゴリー違いの書き込みで申し訳ありません。

書込番号:19765663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/04/13 14:49(1年以上前)

修理依頼のナビダイヤルでやりとりすると料金が発生します。
ちなみに私は1,520円請求
貴重な時間と労力とお金が失われます。

修理が終わり返ってくると、一応、紙切れ一枚に申し訳ございませんとは書いてありますが、
あなたの責任ではないので今回は修理しましたが次回からは有料になりますよ
みたいな事が書いてあります。

書込番号:19784379

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/13 15:47(1年以上前)

>なぎぽんさん

修理預かり期間は10日間であればmineoでの購入ではありませんね。
ナビダイヤル必須なのはどこから購入してどこへ修理依頼した場合なのでしょうか?
mineo以外での修理報告は少ないので参考までにお教え戴けたら助かります。

書込番号:19784499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2879件Goodアンサー獲得:98件

2016/04/13 21:28(1年以上前)

>なぎぽんさん
ユーザーの責任ではないが次は有料って、保証書がないなら分かる内容ですが
やっぱり普通に保証書があっての対応ですかね

書込番号:19785593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/04/13 21:48(1年以上前)

>UTAHIMEDENSETSUさん

>ナビダイヤル必須なのはどこから購入してどこへ修理依頼した場合なのでしょうか?

購入はDMM mobileです。
修理依頼は保証書に書いてある 
富士通スマートフォン/タブレット修理・相談窓口
050-3152-2799
通話料お客様負担


修理サービス報告書 『当センターの診断において、外装に傷が確認されましたが、今回のご申告現象の要因となるような
傷ではないと判断し、今回は無償対応させていただきます』
使用者の落ち度を指摘してから恩着せがましく書いてあるのがなんともw
そりゃ使っていれば擦り傷の一つも付くでしょうよw





書込番号:19785692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/04/13 22:06(1年以上前)

>かわしろ にと さん

FUJITSU保証書には 保障期間 お買い上げ日より1年間 と書いてあるのですが・・・
修理サービス報告書に書いてある文面をそのまま書いてみます。

修理後の保証について
【保障期間:修理完了日から3ヶ月】 
修理した部品が故障した場合、無償で修理いたします。

【修理に出される際には、本伝票をご提示下さい】

但し、次の場合による故障は有償修理になります。
1・今回と異なるご依頼内容の場合
2・ご使用上の誤り(水など液体こぼし等)による故障
3・他社製の部品(ハードディスク等)使用、その他の改造
4・天災地変(火災、地震、水害、落雷等)による故障、損害

保障期間が減らされているのと、有償修理項目の1が非常に納得いかないのです。
まあ今度故障したら分解して中身を見てみますわw

書込番号:19785776

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/13 22:37(1年以上前)

>なぎぽんさん

レスありがとうございます。

DMM mobileでしたか。
mineo以外は富士通で直接受付が普通なのですかね。

ナビダイヤルでの通話で対応がもたつくのは結構痛いですよね。
手順だけ課金前の自動アナウンスに入れて欲しい位と思います。

報告書に書いてある内容はほぼテンプレートなので
自然故障と判断されるものであれば次回も無償だと思いますよ。
それを悪用して外装に傷が入らないようわざと壊す輩なども在り得るので
それ除けと言う意味もあるかも知れません。

mineoでの修理はフリーダイヤルで通話料はかかりませんがひと月前後の時間がかかるらしいです。
ただ、mineoから代替機の借与は受けられるそうです。
無償修理かどうかはやはりメーカーに届いて確認の上では判らないのは一緒ですが
有償修理となってキャンセルした場合はmineoに6千円超の手数料を払わねばならないようです。

メリットデメリットはそれぞれにありますね。

これまではmineoでの修理手順ばかりが報告されて居てmineo以外での状況が
良く判らなかったのでお返事戴けて助かりました。
どこかで判らなくて困っている人が居たら答えてあげたいと思います。

書込番号:19785905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2879件Goodアンサー獲得:98件

2016/04/14 01:27(1年以上前)

>なぎぽんさん
わざわざありがとうございます

先程書かれていた『ユーザーの責任ではないが次回は有料修理ですよ』と書かれた紙が修理品と一緒に入っていたとのことでしたので

え?と思った次第です

ユーザーの責任ではないと言っておきながら
今回は無料ですが次回は有料です、とは…衝撃的で

書込番号:19786409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 uticsさん
クチコミ投稿数:9件

2016/04/16 00:03(1年以上前)

>越太さん
そうなんです。まさか壊れるなんて予想もしていなかったので、本当に困りました。
また壊れるのが怖くて、M02はもう使えません。
オークションで売れたので、代わりに中古のXPERIA買ってきました。

>江崎グリ子さん
すみません。
恥ずかしながら法的な知識は全くないくせに、思いついた言葉をまくしたてただけでした。
私の考えでは...携帯電話を買ったのに、こんなにすぐ壊れるのでは携帯できない。
M02は携帯電話としての機能を果たしておらず、契約を解除できるだろうということでした。
とにかくもうあの修理窓口の連中とは関わりたくなかったので、何とか契約解除して繋がりを断ちたかったのです。

>yunisekiさん
教えていただきありがとうございます。
そろそろ1年保証が切れるので、心配でしたが、安心して夏を迎えられそうです。

>モモちゃんをさがせ!さん
色々とありがとうございます。
おかげさまで、私の故障騒動は機器を手放すことで終了しました。
修理窓口の対応だけが未だに許せませんが、もう今更言っても仕方ないので忘れたいと思います。
そして、私の知識不足が悪かったのだと反省することにします。

書込番号:19791635

ナイスクチコミ!5


スレ主 uticsさん
クチコミ投稿数:9件

2016/04/16 00:18(1年以上前)

>なぎぽんさん
保証書に書いてある通り、購入から1年間は大丈夫です。
1に関して、違う症状が出たとしてもユーザーの過失でなければ、同様に無償対応となるはずです。
腹の立つ修理窓口が言っていたので間違いありません。

購入から1年ギリギリで修理した場合には、同じ故障に対してのみ、3か月保証期間を延長すると考えていいです。

M02の使用をやめた私が言うのもなんですが、分解などせずに修理されることをお勧めします。

書込番号:19791684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/04/16 21:47(1年以上前)

明るい未来へ、大きな一歩を踏み出すことが出来て何よりです。

ところで、
他の方のスレの中で私は、この機種特有の不具合について、富士通が無償修理を基本としていることを“神対応”と表現していますが、これは、富士通を「神」として崇める意味で使っている訳ではありません。
個人的な見解として、この機種のDisplayが有機ELではなくTFT液晶だったら、「外のガラスが何ともないのに中だけ割れる」という珍現象は起きなかったのではないか、と思っております。
最初の選択のミスが、想定外の不具合を誘発し、無償修理とせざるを得なくなり、トータル・コストを自ら押し上げている、富士通に憐憫の情をこめて “ ” を付けて神対応、としたまでです。

別スレの主のドアラ参上さんの修理結果によれば、「有機ELパネルの準備OKです。」とのこと。
これは、どうとれば良いのでしょうか。
この先もこの機種の販売を続ける、ってことなのでしょうか。

完全に対策を施した、それこそ Second Edition を発売し、併せて現行M02の店頭在庫を全台回収、現行M02ユーザーの方には、その使用期間に応じた優待下取りプログラム
〜例えば、新機種の端末代金を 25000円と仮定し、6ヶ月目なら(M02発売当初に購入された方は、ちょうど今です。)6000円引き、最長 24ヶ月目では 24000円引き〜
を実施すれば、新たな被害者を出さずにすみますし、現在M02をご使用中の方も安心して使い続けることができるのではないでしょうか。
「リコール」という語句を使わずに、リコールと同じ結果を導き出せると思うのですが…。

富士通には、そう言う発想をする人はいないのでしょうか。

書込番号:19794054

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2016/04/19 07:24(1年以上前)

>uticssさん
アドバイスありがとうございます。
再び故障して万が一無償修理を断られたらゴネてゴネてゴネまくりますよ。
電話代の方が高額になるかもしれませんがw

書込番号:19800601

ナイスクチコミ!1


スレ主 uticsさん
クチコミ投稿数:9件

2016/04/19 09:15(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
裏の意味までは読み取れませんでしたが、富士通スマホ事業を神と崇めている方ではないことは、わかっていました。
リコールの代替案も含め、全くもっておっしゃる通りかと思います。
マイネオなどの見解で、故障率は高くないとのことですが、その高くない故障の確率で、連続して故障する確率は一体どれ程なのか。これだけ複数の不具合スレがたつ理由はなんなのか。
内部ディスプレイ問題を放置するのは富士通にとってリスクでしかないと思います。

>なぎぽんさん
ごねるのって、お互いにとって辛いだけですよね。こっちは怒りたくて怒ってる訳じゃないのに…
その日が来ないことを祈ります

書込番号:19800774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「FCNT > arrows M02 SIMフリー」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

arrows M02 SIMフリー
FCNT

arrows M02 SIMフリー

発売日:2015年10月29日

arrows M02 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <446

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング