


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate S SIMフリー
使い始めてもうすぐ2年半になります。バッテリーのもちがどんどん悪くなりすぐにシャットダウンされてしまいます。本体は気に入っているのでどうしようかと思っていたところ バッテリーが売っているのをみつけました。ユーチューブで調べてもよくわからず、自分で交換するのはかなり難しいでしょうか?アドバイスをいただけると嬉しいです
書込番号:22227447
7点

類似機種の分解ですが
>Huawei Mate 10 Pro Teardown
https://jp.ifixit.com/Teardown/Huawei+Mate+10+Pro+Teardown/100096
書込番号:22227474
1点

http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/repairer/
精密機器を扱う技術と専用工具があれば不可能ではありませんが
内蔵バッテリーを交換すると技適が失効して電波を利用する事が出来なくはなります。
修理業者も登録制が施行されています。個人は論外と言ったところでしょうか。
書込番号:22227480
4点

Re=UL/νさんがつけてくださった、リンクの内容を読む限りではバッテリーの交換は電波の状況に影響を与えるモノではないので、ご自身で交換されるコトは可能だと思います。
タダ、精密機械ですから、交換後上手く動かないなどのリスクはあると思います。
ご質問内容を拝見する限り2年半お使いですから、ある意味、元は取ったワケですから、とにかく「失敗したら新しいモノにする」というお気持ちがあれば、挑戦されるのは無駄ではないと思います。
また、私の場合、Huaweiの端末を選んだ理由は「電池交換などのコスト費用が比較的安い」「サービスセンターに持ち込めば、その日のうちに修理してもらえる」というコトも考慮に入れてあります。
書込番号:22227804
1点

自分で電池交換したら技適失効なんてどこに書いてあるんですか?リンクだけ貼るなら定員レベルのあほでも出来ますよ。
現実問題として一番怖いのは火災です。素人が説明なしに10分20分で出来る作業ではない。辞めておきましょう。
書込番号:22228076 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>家常菜tama飯店さん
えーと。まずはなんで登録業者なんて制度ができたかを考えてください。許可がない場合、修理を行ってはならないのが基本です。これは個人に対しても適用ですよ。(登録業者になるのはタダではありません。)
書込番号:22228119 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sakurasaku-2020さん
人のことをアホ呼ばわりですが。登録業者以外(個人を含む)が修理を行うのは認めてません。
部品が純正以外の場合にはノイズの発生も考慮に入れなくてはいけなくなる。店員(あなたの書き込みによれば定員)でもわかるようにしなければわかりやすい法律とは言えないですよね。
書込番号:22228151 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スマートフォンの修理に関する基礎的な知識として、知っておいたほうがいいと思う人が多いと思います。
下記のリンク先の記事を参考にしていただければと思います。
第701回:登録修理業者制度とは
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/694254.html
街の“iPhone修理業者”は法令違反? 利用のコツは
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/24/news079.html
技適失効の理由としては、電波法に基づいて、「登録修理業者制度」なるものがあり、総理大臣に申請して認可された業者以外の非認定業者が修理した場合、電波法に基づいて技適の認定が外される。そのうえで罰則を科すことができる。(電波法違反として)
罰則規定には罰金もある、50万円以下の罰金に処されるケースも想定されている。
自前で修理するなら、登録業者としての申請を行ったうえで申請が受理されて、許可証をもらったうえでの修理なら問題はないでしょう。
この機種に関して、Huaweiのカスタマーサービスのバッテリー交換を確認すると、「フロントパネル交換とバッテリー交換」が同時に行われるような修繕内容になります。
昔のガラケーみたいにバッテリーパックの交換なら、個人でも可能ですが、フロントパネル交換込みのバッテリー交換となると、電子部品の取り外しも頭に入れなければいけないために、電子部品などを外して組みなおした時点で、非認定が行うと電波法違反になるということです。
バッテリー交換に関しては、カスタマーサービスセンターもしくは指定の修理業者に依頼するのが一番ベストでしょう。
バッテリー交換費用は、Huaweiのお客様サポートに掲載ページがありますので、リンクを貼っておきます。
バッテリー交換価格一覧
http://faq.support-huawei.com/faq/show/218?site_domain=default
持ち込み修理受付(ファーウェイ認定修理店)
http://www.support-huawei.com/product_in_use/repair_application/certified_shop.html
ほかに、銀座と梅田のカスタマーサービスセンター、ビックロ ビックカメラ新宿東口店があります。
書込番号:22228734
2点

https://www.yomiuri.co.jp/national/20181104-OYT1T50013.html?from=ytop_main1
読売新聞のタイムリーな記事ですが、1件目の「スマホを自分で修理していた際」とは「自分でバッテリー交換をしようとした際」ではないかと思います。他に修理と称する作業を自分でするかなぁ。
書込番号:22229719
2点

最近は劣悪な製品が多いので、特に充電に注意が必要です。
発火したとき、火災にならないように、
金属ケースの中で充電する。
付近に燃える物を置かない。
留守充電はしない。
など心がけましょう。
修理する際は、手袋をし回路基板を指紋などで汚さないようにしましょう。
書込番号:22230130
0点

電池交換に定員があるのでしょうか。
書込番号:22230215 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なにかできるみたいに書かれていますが、自分で交換してはいけません。特によくAmazonなんかで部品が出品されていると言う方もいますが、品質が必ず一定というわけではないので素人が手を出してはいけません。
書込番号:22230250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わからないことはやらないのがよいです!
書込番号:22234520 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > HUAWEI Mate S SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2018/11/06 13:58:39 |
![]() ![]() |
4 | 2018/05/21 18:28:59 |
![]() ![]() |
0 | 2018/02/14 12:07:11 |
![]() ![]() |
0 | 2017/12/10 16:13:03 |
![]() ![]() |
2 | 2017/12/01 12:20:55 |
![]() ![]() |
2 | 2017/10/24 12:21:04 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/14 20:49:44 |
![]() ![]() |
1 | 2017/04/30 15:19:01 |
![]() ![]() |
0 | 2017/01/20 11:06:50 |
![]() ![]() |
2 | 2017/03/12 16:12:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





