FUJIFILM X70
- 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズやAPS-CサイズのCMOSセンサーを搭載した「プレミアムコンパクトデジタルカメラ」。
- 独自の「X-Trans CMOS II」センサーと画像処理エンジン「EXR プロセッサーII」との組み合わせにより、高い解像感と低ノイズを実現している。
- 「静電式タッチパネル」を採用し、撮影時には液晶モニターをタッチすることで、フォーカスエリア選択とタッチショットなどの操作が可能。
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70
昨日、購入後すぐに撮影しました。デジタルテレコンに感動したのでアップします。すべて手持ちです。XPro2を発売日に購入してその画像に驚き、勢い余ってX70までも購入に至りました。まだ使い慣れていませんが。GR2も持っていたのですが手放しました。
書込番号:19679620
10点
>勢い余ってX70までも購入に至りました。
勢いありすぎです・・・・うらやましい^^;
書込番号:19679674
8点
>杜甫甫さん
GR2とRX100M3を下取りに出しました。勢い余りすぎかもしれません。。。ただ、本当にいいなあと思っちゃったんですよね。こんな買い方は初めてです。。。
書込番号:19679742
14点
onucatsさん こんにちは
ひじょうに気になってる機能です。もし、使いものになるなら、これ一台で済ませられる、というか、前後は多少我慢しても一台ですましたくなるカメラですね!
いくら処理技術が向上しても補完ではあります。ある程度の劣化はあるはずです。が、要は最終的な画像が必要なレベルにあればいいわけです。この掲示板の参加者はすぐに無意味な相対比較をしたがりますが、大切なのは、絶対水準です。
残念ながら今スマホなので評価できませんので、うちに帰ってから拝見します。
書込番号:19681242
1点
>沖縄に雪が降ったさん
>要は最終的な画像が必要なレベルにあればいいわけです。
コメントをありがとうございます。おっしゃるとおりの機能を期待して購入し、自分的には期待以上の結果に嬉しくなって投稿しました。
もちろん専門家の方が見ればアラがあるのでしょうが、素人目には十分です。手持ちで、手振れ補正もなしですので。これ以上を求めるなら、XPRO2に35mmを付けて三脚で撮ります。ただこの『ニュージーランドのプケコの楊枝入れ』はRX100M3の光学ズームとかGR、GR2のクロップとかでも撮ってきましたが、X70のほうが解像度や色合いで勝っている気がします。贔屓目かもしれませんが(笑)。
書込番号:19681327
4点
全然関係ないっすけど、私も、オリンパスのデジタルテレコンに感動しました。
デジタルズームは使えないですが、
デジタルテレコンは、使える機能ですよねぇ〜☆
書込番号:19681425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もX70購入致しました!
本当はPEN-Fを購入しようと思ってたのですが、下取りの見積もりをお願いしている間にX70を見つけてしまい、本体サイズの小ささや、クロップ機能が気に入り、こちらを購入した次第です。ただ、購入に気が付いたのですが、RAWを設定していると、この機能使えません…。・゜・(ノД`)・゜・。
書込番号:19682256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>購入に気が付いた
購入後に気が付いた
です。失礼いたしました。
書込番号:19682279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>K之介さん
はい、確かにRawでは使えませんね。でも私にはJPEGで十分満足な絵が得られる気がしてるので、問題ありません。
書込番号:19682716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルテレコン恐るべし!3つをパソコンで比較しましたが、何も違いを発見できませんでした。鮮やかさは変わらず。 実は先日六本木の富士フィルムスクエアでX70を見てきたのですが、係員が自信を持ってデジタルテレコンの3種の画像比較サンプルを取り出し、違いの無さを客に説明していました。赤い花の大きめの写真サンプルが既に用意されていました。相当自信があるようです。この本体サイズで、富士の画質をもって、撮影場所でサッと画角を選べるなら本当に便利ですね。 すばらしい!!
書込番号:19682996
3点
富士のJPEGの写真が好きなので、自分もRawにはこだわりません。
書込番号:19683013
2点
>fuminotikaraさん
コメントありがとうございました。自分の目がなかなか信じられず、投稿して、皆様のご意見を頂きたいと思ってました。本当におっしゃる通りですね。X70と楽しく付き合って行きたいと思います。
書込番号:19683031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PCで確認しました。35mmは区別つきませんね。50mmは等倍で見ると差があります、が、A3プリントまではわからない?
おもしろいのは、データサイズが、7.6MB(28mm) → 6.8MB(35mm) → 5.9MB(50mm) と減っていくこと。「クロップ → 補間」という処理するわけですが、補間は一定の関数を用いて機械的にやるためデータが単純化されるということでしょう。理屈としては、データが減ってるぶん、精細さが失われるはずですが、それが目につき始める限界がかなり高いところにあるようですね。
この作例と違ってエッジの多い図柄だとどうなるででしょうか。
onucatsさん、時間があったらやってみてください。
書込番号:19683178
4点
>沖縄に雪が降ったさん
>この作例と違ってエッジの多い図柄だとどうなるででしょうか
大変すばらしいコメントをありがとうございます。エッジの多いという作例にあたるのかどうかわかりませんが。今朝撮ってみました。やや暗めに写っていますが敢えて露出を上げずすべてデフォルト設定です。
今回はなぜか画像サイズが28mmで8.7MB、35mmで9.1MB、50mmで6.8MBとなっていますね。
書込番号:19683644
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X70」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/03/01 12:28:42 | |
| 4 | 2023/02/19 6:57:42 | |
| 11 | 2020/09/02 19:29:27 | |
| 6 | 2020/08/07 9:33:03 | |
| 3 | 2019/10/08 0:22:29 | |
| 6 | 2019/03/19 20:00:54 | |
| 9 | 2018/12/31 13:44:07 | |
| 2 | 2018/12/19 17:36:20 | |
| 7 | 2018/09/19 21:33:33 | |
| 5 | 2018/08/23 18:56:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)













