FinePix XP90
- 水深15mの防水性能や高さ1.75mからの落下にも耐えうる耐衝撃構造、-10度までの耐寒、防じん性能を備えるデジタルカメラ。
- 広角28mm(※35mm判換算)からの光学式5倍ズームレンズや1/2.3型1640万画素の裏面照射型CMOSセンサーなどを搭載している。
- 最速10コマ/秒の高速連写が可能なほか、インターバルタイマーで撮影した画像を自動的に動画に変換する「タイムラプス動画」機能を搭載。



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix XP90
登山に使用するのですが、候補は2つに絞ります
富士フイルムXP90
CASIO FR100
買うとしたらどっちがお勧めでしょうか?またその理由も教えて頂けると有り難いです
最初はOlympustough4も検討したのですが、GPS電子コンパスは要らないと思うので候補から外しました
書込番号:20064207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フジが良いと思います。
光学ズームが、フジは5倍で、カシオは無しです。
操作性やレスポンスもセパレート式より良いと思いますよ。
書込番号:20064282 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>とうがらしの種さん
ご回答ありがとうございます
富士フイルムにしようと思います
書込番号:20064642 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017649_J0000018216_J0000017891&pd_ctg=0050
何を重要にしているのでしょう?自撮りは不要ですか??
私はバランスが良い、GX9かGX7にすると思います。
書込番号:20064670
2点

>たそがれた木漏れ日さん
ご回答ありがとうございます
登山に使うので防水機能は外せないです
ザックか山岳メットに取り付けて動画を少しと、
自撮りはタイマーかWi-Fiがあればいいと思います
書込番号:20064688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XP90の広角28oとFR100の広角16oとでは画像の印象はずいぶん違うと思います。
あと、カメラをどこに取り付けていても、カメラがどこを向いていても分離させた手元のモニターで画像を確認できるFR100と、一般的なXP90とでは使い勝手もずいぶん違うと思います。
どちらが良いか悪いかは分かりませんが、アイデア次第で色んな撮影ができるFR100は面白いかも? と思います。
書込番号:20064739
2点

>豆ロケット2さん
ご回答ありがとうございます
FR100の利点は十分理解しています
もし登山の他に釣りとか自転車、スノボ、カヌーやっていたら間違いなくFR100を選んでいただろうと思います
書込番号:20064763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix XP90」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2021/01/01 21:53:19 |
![]() ![]() |
5 | 2017/09/21 17:04:43 |
![]() ![]() |
4 | 2017/04/27 16:04:44 |
![]() ![]() |
2 | 2017/03/10 2:29:19 |
![]() ![]() |
2 | 2017/02/11 21:58:52 |
![]() ![]() |
4 | 2017/01/06 22:25:28 |
![]() ![]() |
3 | 2016/10/02 1:00:54 |
![]() ![]() |
5 | 2016/10/02 22:39:24 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/25 11:37:59 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/10 1:51:37 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





