


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
2016年4月に購入して使用していますが、最近RAMの使用量が75%以上でクリーンアップを頻繁に行いいっとき65%くらいになりますがすぐ75%いじょうになっています。レスポンスも非常に遅く感じるようになりました。アプリケーションは常駐化しないように使い終わったら開放しています。導入しているアプリのリリースアップがあるたにびRAMの使用量が上がるような気がしています。今の世の中2GBでは少ないのでしょうか。メールと家族用にLINEとWEB検索がほとんどの使用用途です。買い替えが必要なのでしょうか2年持たないものなのでしょうか
書込番号:21621651
0点

>shun1924reiさん
RAMの使用量が75%以上でクリーンアップを頻繁に行いいっとき65%くらいになりますがすぐ75%いじょうになっています。レスポンスも非常に遅く感じるようになりました。アプリケーションは常駐化しないように使い終わったら開放しています。
★人それぞれの環境により違いはあると思いますがだいたい70%から80%ならば御の字だと思います
メモリ解放を行なったところで一瞬だけは下がりますがスグに元に戻りますのであまり意味はありません
不要なアプリを削除するなどで改善はみられるかもしれませんが普段使用しないアプリを削除しているだけですので効果も微妙かもしれません
(やらないよりはマシ程度=やりすぎると不具合の可能性も、、、)
>導入しているアプリのリリースアップがあるたにびRAMの使用量が上がるような気がしています。今の世の中2GBでは少ないのでしょうか。メールと家族用にLINEとWEB検索がほとんどの使用用途です。買い替えが必要なのでしょうか2年持たないものなのでしょうか
★アプリも日を追うごとに機能が増えて肥大化しています
これもまたRAMの使用量に関係してきます
最近の端末ですと最低でもRAM3GB〜4GBは欲しいところです
ただし
ネット閲覧とメールLINE程度ならば2GBでもまだまだ充分だと思います
とはいえ我慢できなければ2年近くご使用とのことですし買い替えも視野に入れてみてはどうでしょうか?
書込番号:21621691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OS含め、ソフトウェアがバージョンアップの度に肥大化するのは世の常です。
なぜなら、セキュリティアップをはじめ、機能をアップさせることがバージョンアップの主目的だからです。
誤解を恐れずに言うと、現時点でRAM2GBは最低限のスペックと言えるかもしれません。
しかしながら、スレ主さんの使用用途を鑑みた場合、必要十分なRAM容量はあると思います。
時々再起動をかけながらの運用で大丈夫と思います。
ちなみに、機種違いですが私の古いMate7(RAM2GB)、今でも十分快適に使用できていますよ。
書込番号:21621720
0点

お二方、早速のご返信ありがとうございます。毎朝1回は再起動しているんですがそれでは足りないということですね。使ってない時に再起動する運用を暫く続けてみます。
書込番号:21621880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎朝1回は再起動しているんですがそれでは足りないということですね。
★そのようなことは言っていないと思います
毎朝一回再起動していれば必要以上だと思います
自分はそこまで再起動はしていません
せいぜい3日〜一週間に一回程度です
それに以前に比べモッサリしてきたとありますがこの部分については色々な要因がありますので
単に端末のスペックが原因とはならないと思います
例
Wifi環境の問題(ご自宅に問題が無くても近隣の影響も受けますので)
時間帯の影響(上と似たような感じですが皆が使用中の場合には速度が落ちますのでレスポンスが悪くなったと感じる場合もあります=Wifiとモバイル両方です)
アプリ自体の影響
とは言え同じ条件にて使用していけばアプリ肥大化にてモッサリしていくのは事実だと思います
モッサリしながらもまだまだ使用可能ですと言うのがわかりやすいかもしれませんね
一部端末セット購入を除きSIMフリーのいいところは縛りが無いので
いつでもご自身の好きなタイミングにて端末買い替えができるところですので我慢できないのでしたら買い替えしてみるのもいいかもしれませんね
書込番号:21621980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、大変参考になりました。使い勝手に満足いかなくなったら買い換えも視野に入れます。ありがとうございました。
書込番号:21622015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今は格安機でも4GBの時代なので2GBでは不足しますね。
2GBでも使えないと言うことでは無く
不足したRAMはところてん式に落とされていくので
使えますがパフォーマンスが落ちていきます。
なのでRAMの使用量はさほど気にすること無いですが
多い方が同じアプリでも高速に使えます。
またレスポンスが悪くなるのはAndroidの仕様です。
1年でだいたい80%の能力まで落ちるので面倒で無ければ
初期化すれば元に戻りますが今のアプリはだんだん高性能を要求してくるので
(アップデートでだんだん重くなる)CPU含めて今では力不足です。
スマホは2年が最大使用期間と思った方が良いですね。
2年たてばハイスペックが格安機の値段まで下がってきます。
書込番号:21622748
0点

ハイスペックを2年落ちで買い換えていくという考え方ですね。なるほどだと思いました。HUAWEI p10plusに少し興味があります。もう少し下がったら検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:21623678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2021/04/04 12:02:22 |
![]() ![]() |
6 | 2021/02/07 16:26:00 |
![]() ![]() |
6 | 2020/06/25 14:49:14 |
![]() ![]() |
0 | 2020/02/02 23:42:13 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/04 5:54:34 |
![]() ![]() |
3 | 2018/09/21 18:38:55 |
![]() ![]() |
2 | 2018/07/17 7:37:22 |
![]() ![]() |
11 | 2018/06/24 15:29:22 |
![]() ![]() |
14 | 2018/06/16 15:22:15 |
![]() ![]() |
2 | 2018/05/05 9:42:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





