『中継機を介したWi-Fi接続が出来ません』のクチコミ掲示板

Xperia X Performance SOV33 au

最速0.6秒で撮影できる5型スマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2016年 6月24日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 6.0 販売時期:2016年夏モデル 画面サイズ:5インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 3GB バッテリー容量:2570mAh Xperia X Performance SOV33 auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『中継機を介したWi-Fi接続が出来ません』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xperia X Performance SOV33 au」のクチコミ掲示板に
Xperia X Performance SOV33 auを新規書き込みXperia X Performance SOV33 auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

中継機を介したWi-Fi接続が出来ません

2016/07/09 01:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SOV33 au

クチコミ投稿数:31件

レンタル親機に無線APとしてELECOMの『WRC-1750GHBK』を。
中継機にバッファローの『WZR-1750DHP』を介してWi-Fi接続をしています。
現状問題なく接続出来ているのが、XPERIA Z3・iPad等です。
新しく購入したSOV33のみが、中継機からの接続に失敗します。ルーターは全て最新のファームウェアで、一通りの再設定は済ませています。

もし、似たような環境でSOV33の接続できている方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

書込番号:20022336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/07/09 02:40(1年以上前)

docomo Xperia板ですが、Z4とZ5にて同様の症状が挙がってますので参考にされてみては。
(スレ主さんと同じくZ3では問題無いようです)
http://kakaku.com/bbs/J0000017518/SortID=19955999/

BUFFALO製ルータを中継器とした場合、何らかの不具合?相性?がありそうな感じですね。
試しにELECOM親機とBUFFALO中継器を入れ替えた状態で中継器接続を確認してみて、もし正常の場合はBUFFALO製ルータの中継器使用に問題アリということになるのではないでしょうか。

※キャリア違いではありますが同じXPERIAシリーズですので、上記スレにて情報共有されるのも有用かと思います。

書込番号:20022431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2016/07/09 09:18(1年以上前)

>りゅぅちんさん

返信ありがとうございます。提示していただいたスレは、確かに私と似たような環境ですね(笑)
その後解決されたのかは不明ですが、情報の少ない中で色々試されているようで、参考になりました。

うちのELECOM『WRC-1750GHBK』には中継機能が無い為、入れ替えを試す事は現状出来ません。

相性もあるとなると、泣き寝入りになりそうですが、もう少し試行錯誤してみます!

書込番号:20022843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2016/07/09 09:18(1年以上前)

『新しく購入したSOV33のみが、中継機からの接続に失敗します。』

どうも広範囲の機器で発生しているようです。Android 5.0.2以降の端末を中継機(Buffalo以外でも発生している模様)にWi-Fi接続してもインターネット/LANに接続できない不具合があるようです。

中継機へのWi-Fi接続が完了してインターネット/LANに接続できても一定時間が経過するとインターネット/LANに接続できなくなるようです。

因みに、WRC-1750GHBK(親機)はルータモード/ブリッジモードいずれのモードで設定されているのでしょうか?
ブリッジモードで運用している場合には、WRC-1750GHBK(親機)をルータモードに設定して、WZR-1750DHP(中継機)をWRC-1750GHBK(親機)に中継接続すると改善する場合もあるようです。

以下のように接続すると改善する場合もあるようですが、改善できない場合もあるようで恒久的な対策ではないようです。

WRC-1750GHBK(親機)==無線LAN(5GHz)==WZR-1750DHP(中継機)++無線LAN(2.4GHz)++SOV33
または
WRC-1750GHBK(親機)==無線LAN(2.4GHz)==WZR-1750DHP(中継機)++無線LAN(5GHz)++SOV33

書込番号:20022845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:73件

2016/07/09 10:24(1年以上前)

『WZR-1750DHP』を中継機ではなくて、無線Hubとして使う方法もありますよ。
『WRC-1750GHBK』−『WZR-1750DHP』間をLANケーブルで繋ぐ必要があります。
LANケーブルの敷設が可能なら、無線Hubとして使う事も検討されてみては如何でしょうか。

書込番号:20022995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2016/07/09 11:21(1年以上前)

>LsLoverさん

返信ありがとうございます!

『中継機へのWi-Fi接続が完了してインターネット/LANに接続できても一定時間が経過するとインターネット/LANに接続できなくなるようです。』

正に仰られた通りの状態でした。
広範囲の機器、大勢の方々が同様の事象で困っていたのですね(泣)

『WRC-1750GHBK』は確かにブリッジで使用しておりました。一度ルータとして設定してみようかと思います!

書込番号:20023127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2016/07/09 11:32(1年以上前)

『一度ルータとして設定してみようかと思います!』

可能なら試してみる価値はあります。

ただし、現状使用しているネットワークアドレス内にファイル共有(samba)サーバやDLNAサーバが設定されているとWRC-1750GHBK(親機)==無線LAN==WZR-1750DHP(中継機)配下のネットワークアドレスが異なるためアクセスできない問題が発生します。あくまでもインターネットに接続できるか確認してください。

書込番号:20023166

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2016/07/10 11:14(1年以上前)

参考になれば宜しいのですが...。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017518/SortID=19955999/#20026208

書込番号:20026214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2016/07/10 18:00(1年以上前)

>LsLoverさん

度々有難うございます。
結論からいいますと、仰られた通り一時的には接続を確認できましたが駄目になりました(^_^;)

以下、現状の接続状況です。

[モデム化させたレンタルルータ]

[WRC-1750GHBK] 接続設定ON ルータ機能ON

┃(無線)

[WZR-1750DHP] 中継器(5GHz)

┃(無線)

[接続可]PC、iPad、Z3 [接続不可] SOV33

現状、SOV33のみ[WRC-1750GHBK]の2GHz電波に繋げています(^_^;)

書込番号:20027062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2016/07/10 18:13(1年以上前)

『[モデム化させたレンタルルータ]
 ┃
 [WRC-1750GHBK] 接続設定ON ルータ機能ON
 ┃
 ┃(無線)
 ┃
 [WZR-1750DHP] 中継器(5GHz)
 ┃
 ┃(無線)
 ┃
 [接続可]PC、iPad、Z3 [接続不可] SOV33』

「[WZR-1750DHP] 中継器(5GHz)」は、親機[WRC-1750GHBK]との接続で5GHz帯を使用して中継(無線)接続しているということでしょうか?

BUFFALOからは、親機[WRC-1750GHBK]と中継機[WZR-1750DHP] 間を5GHzで接続している場合に、[接続不可] SOV33を中継機の2.4GHz帯に無線LAN接続するとインターネット/LAN接続が可能になるケースもあると回答を得ています。
SOV33を中継機の2.4GHz帯に無線LAN接続しても改善ませんか?

当方では、改善しませんでしたが...。

書込番号:20027089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2016/07/10 19:31(1年以上前)

>LsLoverさん

『5GHz帯を使用して中継(無線)接続しているということでしょうか?』

はい、そういう事になります(^_^;)
他の機器全てが5GHzで問題なく接続出来ていて、SOV33だけがダメという状況です。

2.4GHzであれば親機の電波が直接届く為、中継器を介する必要が無いんです。。。
SOV33のソフトウェアアップデート、若しくはルータのファームアップに期待するしか無いのかもしれません(^_^;)

書込番号:20027293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2016/07/10 20:50(1年以上前)

『他の機器全てが5GHzで問題なく接続出来ていて、SOV33だけがダメという状況です。』

なるほど...。

『2.4GHzであれば親機の電波が直接届く為、中継器を介する必要が無いんです』

ということですが、親機よりもの方がSOV33に近いかと思いますので、SOV33を中継機のSSIDにWi-Fi接続した方がリンク速度は大きくなり、ネットワークのスループットは大きくなるかと思います。
もし、BUFFALOが掌握しているように中継機の2.4GHzのSSIDに接続して、正常にインターネット/LANにアクセスできるなら、SOV33を中継機の2.4GHzのSSIDに接続した方が宜しいかと思います。

中継機の2.4GHzのSSIDに接続して、正常にインターネット/LANにアクセスできるか、確認して頂けないでしょうか?

書込番号:20027523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2016/07/10 21:37(1年以上前)

新しいXPERIAもやはり中継器に接続出来なくなる現象が出たのですね…


私も色々実験していますけど
バッファローのルーターが原因ではないと
思います。
NECのルーターでも同じ症状が出ました。


私はXPERIA側が更新をしてくれなければ
改善出来ないと思いました。

今、出来ることは中継器を使って接続している人が
1人でも多く各キャリアに伝えることだそうです。

私もドコモショップにしつこいくらい
もう7ヶ月通っています。

私がお世話になっているドコモショップでは
この症状が出た人は私しかまだいないと言われています。

なので、1度auショップに相談に行かれてください。

私の方は今はドコモの調査部に依頼を出しました。

調査部の方でも実験をしてくれているそうです。



書込番号:20027720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2016/07/10 22:11(1年以上前)

『私はXPERIA側が更新をしてくれなければ
 改善出来ないと思いました。』

BUFFALOのWEX-733、WEX-733DHP2などでは、Xperia Z5 Premium(Android6.0.1)を中継機にWi-Fi接続しても、現時点では不具合は、発生していません。個人的には、中継機の仕様に起因して障害が発生しているように思えます。
Android側が原因とする理由をお教え頂けないでしょうか?

書込番号:20027845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2016/07/10 22:34(1年以上前)

>LsLoverさん

『中継機の2.4GHzのSSIDに接続して、正常にインターネット/LANにアクセスできるか、確認して頂けないでしょうか?』

確認しました。
5GHzでのネット接続が出来ている時のみ、2.4GHzのSSIDでも接続可能でした。
5GHzが接続不可の場合、2.4GHzも共に接続不可になります。

書込番号:20027929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2016/07/10 22:48(1年以上前)

>POCOCHAN12345さん

ご意見、有難うございます(^-^)

私はauのオンラインサポートに1度相談をしたっきりです。その際に提示された改善策は全て試したのですが、やはり改善は見られないままここに至っています。

オンラインサポートを受けた際、改善が見られない場合電話を下さいとの事だったので、時間をつくって電話をしてみようと思っています!

書込番号:20027959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2016/07/10 22:53(1年以上前)

>まめ大福丸さん

私も今、実験している設定があるのですけど
もう少し継続的に日数を越せたら報告します。

この設定もバッファローには100%の成功ではないと
言われているので

書込番号:20027980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2016/07/16 16:30(1年以上前)

>POCOCHAN12345さん

『もう少し継続的に日数を越せたら報告します。』

その後、何か進捗はありましたか?

参考になると宜しいのですが...。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017518/SortID=19955999/#20039297

書込番号:20042514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2016/07/19 20:49(1年以上前)

特に進展はありません。
私の自宅は、Wi-Fi電波に関して特に混み合っている訳ではなかったのですが、無線チャンネルを固定にしたところ、多少繋がりやすくなった気がします。

ですが、XPERIA X SOV33 以外の機器は依然として問題なく接続出来ている事から、安定して使うにはSOV33のアップデートに期待するしか無いと考えています。

書込番号:20050805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2016/07/20 07:41(1年以上前)

『特に進展はありません』

そうですか、Buffaloのメールサポートからは、無線親機の既知の不具合でファームウェアでの対策が必要だが対策の目処が立たない状況との回答をえています。もう暫くメールサポートにアクセスする予定です。

ありがとうございました。

書込番号:20051805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2016/08/01 16:53(1年以上前)

ドコモから回答がきました。

中継機に接続出来なくなる現象は発生しないと
言われました。


よって私は調査打ちきりで終わりました(>_<)


書込番号:20083011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2016/08/01 19:11(1年以上前)

何とかXperia Z5 Premium(E6853)をWZR-1750DHP2(中継機)の2.4GHzのSSID-GRにWi-Fi接続して、インターネット/LANに正常に接続可能となりました。
詳細については、以下の投稿を参照してください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017518/SortID=19955999/#20083266

書込番号:20083279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2016/08/01 21:41(1年以上前)

>POCOCHAN12345さん

ご報告有難うございます(^-^

docomoさんの立場上、そう言わざるを得ないのかもしれませんね( ̄▽ ̄;)
あとは、担当のオペレーターさんの都合上…とか。

実際に私達が困っているのは事実なだけに、どうしたものやらです(泣)

書込番号:20083670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2016/09/27 18:57(1年以上前)

>まめ大福丸さん

auの方は何か対応ありました?

書込番号:20243244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2016/09/28 12:48(1年以上前)

>POCOCHAN12345さん

結論からいいますと、ダメでした。
何度か問い合わせをしてみたものの、何れも担当者が変わる度に、違う返答が帰ってくるばかりで、決定打になるような返答はありませんでした。
サポートセンターなんてそんなものかな?という感じがしました…(^_^;)

書込番号:20245673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2016/10/01 21:27(1年以上前)

>まめ大福丸さん

どこの会社の対応も同じですね(>_<)

私はソニーに直接電話してみました。

中継機に接続の実験をしていない場合があるみたいですね。

私のルーターはファーム更新が出ましたけど
Aの5ギガヘルツの方はまた、あのイライラする症状が出てきました(>_<)

書込番号:20255835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2016/10/03 17:59(1年以上前)

>POCOCHAN12345さん

接続テストをしない機種があるのは、仕方がないかもしれませんね( ̄▽ ̄;)
中継器や中継機能が付いたルーターともなれば、それなりに沢山ありますし…

私の所では相変わらず『XPERIA X』だけが中継器に弾かれてます(泣)

書込番号:20261647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2016/12/01 13:35(1年以上前)

>まめ大福丸さん

その後どうなりました?
私は昨日、Z5を修理に出しました。
今はZ4を代替え機で使っているのですけど
Z4は修正されてますわ。
Z5はダメでしたけど

書込番号:20443786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2017/09/07 20:03(1年以上前)

>POCOCHAN12345さん
>LsLoverさん

結局、今までの環境では改善できませんでした(汗)

という訳で、先日ルータを2台新たに購入し、設定をしたところ…普通に繋がるようになりました(笑)

ただ、最近購入したDOCOMOの「dtab Compact d-01J」(現状はAndroid OS6.0で、今年の5月に出たばかりの端末です)が、今までの環境下で普通に5GHz中継器と繋がりました( ̄▽ ̄;)
XPERIAだけが特殊事例なのかもしれません。


以下、経過報告です。

始めに、レンタルルータ直下のルータをバッファローの「WSR-2533DHP」という機器を購入して繋いでみましたが、やはりXPERIAだけが繋がりませんでした。

そこで中継器として使うべく、新たにルータを購入しました。NEC製の「Aterm PA-WG2600HP2」という製品です。

この2つは無線の速度も同等なので、回線速度もバッチリです。

問題だった「XPERIA Xperformance SOV33」、そして最新機種「XPERIA XZ Premium SO-04J」。
どちらも普通にアッサリ繋がりました。中継器との通信が途切れる事もなく、ごくごく普通に5GHz接続で使えています。

自己解決?みたいになってしまいましたが、何かの参考になれれば幸いです。

ご助言、ありがとうございました(*´∇`*)

書込番号:21177565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > Xperia X Performance SOV33 au」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Xperia X Performance SOV33 au
SONY

Xperia X Performance SOV33 au

発売日:2016年 6月24日

Xperia X Performance SOV33 auをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング