


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo
ドコモのシュミレーションをしても24回しか書いてなかったのですが、本体代の実質料金はいくらでしょうか?
書込番号:19979474 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本体実質価格は支払方法に左右されないのでは
書込番号:19979542
5点

42768
キモチワリとか、
お値引き施策入ってコレ。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/onlineshop/sp/special/2016_summer/lineup.html
書込番号:19979569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単純に24回払いの倍額では?
月サポは24回適用されるはずですよ
書込番号:19979586 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません間違えました。
12回時の月々の実質本体代金が知りたかったです。
42768円ということは12回だと3564円だけで大丈夫でしょうか?
書込番号:19980359
2点

12回ってどうやって払うの?
カードやローン会社の金利が掛かりそうだけど。
書込番号:19980474 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>LetsTryさん
実質負担金とは、ソフトバンクを筆頭とするキャリアが不慣れな利用者に少しでも安くスマホが買えると誤認させるために作り出した詐欺用語なので一度頭から消え去った方がいいです。
つまり、本体代金の12等分が一ヶ月の機種代金。プラスして使用料、マイナスして契約データ量で異なる月々サポート割引額。これはいくら本体代金を12回払いにしても、月々サポートは24回。よって、12ヶ月間は機種代を払うので1ヶ月の料金は高くなり、残り12ヶ月間は機種代金を払わないので、単に利用料から月々サポートを引いた金額が負担金となります。
ドコモは契約データ量で月々サポートの金額が月によって上下するので複雑怪奇。なのに、未だに実質負担金と不慣れな利用者を騙そうとする携帯業界はタチが悪い。
書込番号:19980554 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

キャリアモデルをキャリアから購入する場合、分割の金利は掛かりません。
分割支払合計額は、一括購入代金と同一です。
書込番号:19980776
4点

ドコモオンラインショップで
何のクーポンも使わず
画面を進めたところ...
ワタシの場合、12回分割だと
7506円×12回と表示されました。
もし、ドコモオンラインショップも
視野に入れて購入を検討中なら
価額.comさんのシークレットクーポンを
受け取られては?
http://s.kakaku.com/keitai/campaign/docomo/
151クーポンなどお持ちなら
そちらの方がお得になるかと思います。
書込番号:19980880 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連投すみません。
【実質本体代金】ということでしたね。
先程の7506円×12回は端末の金額です。
契約年数によるずっとドコモ割や
選ぶパケットのコースによって
月々サポートの金額も変わりますので、
LetsTryさんの仰る
【実質本体代金】は
一概に「この金額ですね」とは
言えないかも知れません。
書込番号:19980963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RVX-06さん に激しく同意
ドコモは通信会社で有り契約するにはスマホを買う買わないは本来関係ない。
ドコモでもスマホを売っているだけの話。
なのでスマホ代と通信代は別々に考えないとなら無い。
スマホを高い定価で買ってくれたら月々サポートという名目でキャッシュバックしますって事。
だがこの方法が合法なのかは微妙・・・・
-----
市場における競争を実質的に制限する場合には、私的独占に該当し、独占禁止法第3条の規定
に違反することとなる。及び第19条不当・不公平価格の禁止
-----
まぁ高い通信料の中には高額な政治献金費用が含まれているってことかな。
海外の例だとキャリアでもスマホは売っているが
あくまで1年間契約してくれたらスマホの代金を割引しますって事。
例えばタイの場合だと
galaxyS7Edge 定価26900バーツ(80700円)を1年間契約すると18000円割引。
その代わり488B(1460円)の契約を1年して下さい。
1年間の支払総額は62,700円+1460円×12=80,220円
つまり携帯代で1年間の通信料は無料と言うことになる。
1,460円で通話200分無料(超えたら1分3円)、データ10GB、SMS・wifi無料、100GBクラウド
世界初の次世代4.5Gがスタートしており1Gbpsも利用できる(当然3CAも)
型落ちしたXperiaZ5は21,990B(66,000円)が35,700円
1年間の支払額は35,700円+1460円×12=53,200円でZ5が利用できる。
2年間総額だと70,700円(Z5+2年間の通信料。
たとえ1ヶ月で止めたとしてもペナルティは無い(以後同キャリアで利用できないだけ)
これは楽天などが行っているSIM契約したら本体を20%値引きしますと
同様でこれが正しいスタイル。
良く物価が違うという人が居るが今は日本の物価が安い。
100万円のロレックスはどこに行っても100万円。
書込番号:19980973
5点

みなさんありがとう御座います。
tomo0202さん
7506円がかかるということですね。
そこに毎月月々の割引がつくなら月額割引はいくらでしょうか?
dokonmoさん
>その代わり488B(1460円)の契約を1年して下さい。
1年間の支払総額は62,700円+1460円×12=80,220円
タイでは月々6685円で携帯が持てるということでしょうか?
書込番号:19981107
2点

何だかんだ言っても、ここ日本ですから。
キャリアが開発費出してるうちはどうにもならないでしょ。
分割払いするならば24回にしておいて好きなときに残り一括にした方が毎月の支払いは少なくて済みますよ。1年後に残りの12回分を一括で払うとか金銭的に余裕があるときにまとめて支払えます。
書込番号:19981198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>LetsTryさん
ドコモのシュミレーションサイトで
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/simulation/
取り敢えず、一括払いを選択して
画面を進めてみては如何でしょうか?
表示された金額に端末分割払い12回の
一ヶ月分、7506円を合算した金額が
大まかな一ヶ月の支払い金額になるかと。
ドコモユーザーさんなら
dアカウントでログインしてから
シュミレーションを試されると
より細かく金額が表示される
仕組みのようですね。
>e555さん が仰る通り
24回払いにして、余裕のある時に
一括払いされるのがベストかなと
思います。
書込番号:19981703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一番いいのは一括で買って、利用料金から割引される形をとる方法です。一括だと量販店によってはポイントも付きますし、クレジットのポイントも付きます。
もしくは、e555さんのおっしゃるようにボーナス時や余裕がある時に一括返済される方法がベターです。どうゆう形であれ、機種代金を9万円払わないといけないわけですから。
書込番号:19981936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます。
tomo0202さん
ありがとうございます
シュミやってみます。
あと151はダメでした。
先ほどの価格コムクーポンなのですが、これはこの機種でも機種変更にも対応しているクーポンなのでしょうか?
書込番号:19982001
1点

>LetsTryさん
そうですね。
スマホを普通の価格で買ったら通話・通信料は無料と言うことです。
galaxyS7Edge 2年間総額 94,700円÷24=3,900円/月
XperiaZ5 2年間総額 69,000円÷24=2,850円/月
Xperia X 2年間総額 80,500円÷24=3,350円/月
Xperia XP 2年間総額 91,800円÷24=3,800円/月(まだ未発売)
Huawei P9 2年間総額 69,000円÷24=2,850円/月
1年間契約なので1年毎に買い換えると常に通話料が無料という感じです。
ドイツとか欧州は機器の関税が20%かかるところも多いですが
これより3割増しくらいの料金で利用できます。
日本の総額25万円前後というのは異常に高いですね。
アメリカも結構高額(日本よりずっと安い)ですがあの広大な
インフラを考えれば仕方の無い部分があります。
スレ主さんだとSIMフリーも考慮に入れた方が良いのでは無いでしょうか?
回線を間借りしているので速度的に落ちますがさほど不自由は無いようです。
http://androidlover.net/mvno-speed-test
HuaweiP9なら5万円前後で買えますし
50,000+2,000×24=98,000円÷24=4,000円/月で利用できます。
ドコモと同条件とはいきませんがキャリアアグリゲーションも使えるので
それほど遜色は無いと思います。
XperiaXPは買えませんが一度P9とか見てみると良いと思います。
P9は多分トータル性能でXPよりずっと上だと思います。
書込番号:19982026
1点

> スマホを普通の価格で買ったら通話・通信料は無料と言うことです。
へぇ〜
書込番号:19982070
2点

>LetsTryさん
価額.comのシークレットクーポンは
この機種にも対応しています。
但し、ドコモオンラインショップのみ
対応となると思います。
クーポン画面の下の所に
「最新AQUOS ZETA以外も対象」とあり、
対象機種には...
AQUOS ZETA SH-04H、Xperia X Performance SO-04H、Galaxy S7 edge SC-02H
タブレット
iPad Air2※/iPad mini4※/iPad Pro
※16GBモデルを除く
と表示されています。
画面にある注意事項を読んで、
発行時期を決められるといいかと。
今月発行すると有効期限は
6月30日になるかと思います。
【注意事項引用】
第1弾 開催中 2016年5月24日〜2016年6月30日まで※
第2弾 (予定) 2016年7月1日〜2016年7月31日
※シークレットクーポンの有効期限は2016年6月30日までとなります
シークレットクーポンの発行は、
第1弾・第2弾合わせてお1人様1回限りです
※発売予定の機種は、クーポン有効期限内に販売開始とならなかった場合は、割引対象外です
書込番号:19982089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LetsTryさん
すみません。
機種変更なのですね。
新規・MNPシークレットクーポンなので、
対応不可ですね。
151クーポン、ダメだったのですね。
残念...
151か0120-800-000へ電話を掛けられたの
でしょうか?
マイドコモ等の画面で確認して非表示でも
電話でMNP担当者と話して
頂ける場合があるそうですよ。
まだ、ドコモへ直接電話を掛けていないなら
掛けて聞かれては如何でしょうか?
書込番号:19982109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/03/30 7:55:26 |
![]() ![]() |
2 | 2021/10/03 19:41:33 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/08 21:19:28 |
![]() ![]() |
0 | 2020/05/03 18:06:24 |
![]() ![]() |
11 | 2021/11/01 15:10:38 |
![]() ![]() |
13 | 2019/04/12 22:35:24 |
![]() ![]() |
4 | 2019/03/02 9:37:05 |
![]() ![]() |
0 | 2018/11/02 19:59:47 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/26 17:53:56 |
![]() ![]() |
1 | 2018/09/25 18:58:13 |
「SONY > Xperia X Performance SO-04H docomo」のクチコミを見る(全 4069件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





